おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

骨盤骨折、退院後 NO. 17    2ヶ月ぶりの診察。

2023年02月16日 | 骨盤骨折

バレンタインも普段通り何事もなく終わり・・・

久々に、病院へ行ってきた。

昨日は、これまた久々に、tan君と飲み会、外飲みも久々なんで、なんか身体が重い(笑)
 
 
 
診察の話の前に、最近のジーちゃんのリハビリ状況などを、少し触れときます。
 
昨年から、リハビリ山歩き等は、かなりの頻度で、実施してます。現在は、山歩き最長距離は、12キロほどです。
また、自転車についても、万博周回だけですが、最長距離で、約40キロ弱ほどとなってます。
 
******リハビリの詳細は、「里山散歩・山登り」、「お散歩VIGORE Ⅱ」カテゴリー参照********
 
 
昨年の12月半ばより、仕事を再開したのですが、座り仕事が多くなって、
毎日のリハビリがなかなかしづらくなったんで、これはこれで、ちょっと微妙です。
 
痛みについては、かなり良くはなっているのですが、相変わらず、痛みは引いてません。ただ、恥骨あたりの痛みは、ほぼ無くなりました。
臀部については、まだ少し痛みが残ってます。
長時間座ってたり、仰向け寝、寝起き、歩きだし、等々・・・
 
山歩きも過ぎると、少し負担がかかるのか、痛みが出たりする。
自転車は、お尻にサドルが当たるのか、ちょっと痛い(笑)
 
 
 
❖ ❖ ❖
 
いつになく結構待たされたあと、診察です。
 
診察前にX線の撮影をしていたので、先ず画像からですが、骨折部位は、前回は一部まだ完全には付いてなかったんですが、今回は、まぁ、ほぼ大丈夫でしょうということでした。
痛みについては、基本的には、骨折箇所と言うよりは、筋肉系の痛みだと思われるとのことで、日にち薬的な部分はあるとのことでした。
ただ、スクリュウの頭がどうしても影響してる可能性もあり、その部分が当たって、痛みになってるとも考えられるようで、もう少し痛みが無くなるまでは時間が必要と言うことです。
筋肉量が基本的に減少してるので、今のところ、筋肉量をアップするしかないような感じですわ⁉
 
もし、気になるなら、今ではないが、1年経過後ぐらいを目安に、スクリュウを抜くことも可能、しかし、また手術、入院が必要になるとのことです。
 
しばらく様子見せなしゃーないわな⁉
また、手術して入院なんてことになったら、また筋肉落ちるし、年齢的にも回復させるのに時間かかるしねぇ~(笑)
 
と言うわけで、とりあえず、次回は3ヶ月後に診察と言うことでした。
 
う~ん、まだまだ頑張って、リハビリやな!
 
ほな
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登山好人)
2023-02-19 05:46:40
おはようございます。

痛みの方も徐々にですがマシになって
きているみたいで良かったですね

長時間座ると痛みが出るのに診察で待たされるのは
苦痛ですよねw 

スクリュウを抜くことも可能みたいだけど
その際はまた手術、入院か・・・
出来ればそのまま放置で痛みが完全に取れることを願いますよね。

僕の方は昨日で受傷後3週間経ちました。
全治3週間・・・ホンマにキッチリ3週間かかったわw
先週リハビリ登山したけど、その時は下山で少し痛みが
出てたので、完全に完治したかは次のリハビリ登山の
様子を見てからかな。

3月ryoさんと久々にご一緒出来るまでに間に合いそうで良かった
返信する
おはよう!好人さん! (ryo)
2023-02-20 08:10:19
有難うございます。

少しづつで、歯がゆいけど・・・・
まぁ、我慢我慢で、頑張ります。

スクリュウ抜くのにまた入院で、またリハビリも、なんか歳も年やしね⁉

好人さんも、なんか順調そうやね!
あまり無理せんと、ゆっくりやりましょう!

お互い年やから・・・・(笑)

そうそう、3/5に六個山界隈で、トレランンの大会があります。
なんかややこしいけど・・・・
返信する
Unknown (登山好人)
2023-02-20 18:32:21
こんばんは。

マジで!なんでピンポイントでそんな日に
トレラン開催されるかな~ ガチャガチャしてそうですねw
僕は全然構わないけど、他のゆる山でも変更いいですよ。
返信する
トレラン。 (ryo)
2023-02-21 14:44:25
お疲れ様。

一度コース調べてみます。
あの辺り(=教学の森/オルタナの森)は、遊歩道が入り組んでるので、ランナーん走ってたら、ほんまに落ち着かへん(笑)

まだ、時間あるからね!
返信する

コメントを投稿