おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

「王城の滝」から 小塩山~大暑山、周回  2021-2-20

2021年02月22日 | 里山散歩・山登り
  
 
 
前日の「流星号」お洗濯で、結構腰に負担を掛け、
帰宅後は、A3号お片付けのペダル外しで、これまた変な腰の使い方をして、少し違和感があったんですが・・・・
 
朝起きたら、やっぱりなんか変❗️
で、
六甲(再度荒地山)予定を変更して、軽くお散歩にしとこ❗️
っということで、
いつもの箕面も少し飽きてきたので、前から少し気になっていた「王城の滝」を見に行こうということになり、大慌てで、ルートチェックして出発。
 
大原野神社🅿️
¥500です。
が、
駐車場の料金所に人影なく、箱の中に料金入れて欲しいということですが、あいにく。¥1000札しか持ち合わせなく、
後ばらいにしょうか?どうか迷ってたところへ、2人組のお姉さま方の車が・・・・・・
細かい¥500を持っておられたので、2台分まとめて払っていただくことにして、おつりとして、¥500を受け取り解決。
 
登山靴に履き替えて、出発します。
お姉さま方は、金蔵寺へ行かれるようでした。
 
さて、まずは、「王城の滝」へ向かいます。
 
花の寺「勝持寺」の山門?前を通過します。
 
京都縦貫道の下を潜り抜け、
里山の田園風景の中を登って行きます。
意外と斜度があります。
 
獣除けのGATEを開けて、すぐ左のフェンス沿いのTRAILへ入ります。
 
single trailをしばらく歩き沢を渡り、林道を登ります。
オフロードBの方が居てはります。
林道を詰めて行くほど斜度も上がり、林道終点から2つの大きな堰堤を越えます。
 
斜度も上がり、足場の悪いトレイルになりほどなく、小さな祠の向こう側に、滝があります。
足場の悪いところを少し下り、滝が良く見えるところへ出て、写真撮影。
向かって右の滝です。5m弱?
 
左の滝
(上に写ってる橋を渡ったところに祠がある。)
こちらは、橋の上方に2段、そして、その下に1段の3段滝で、7、8m程かな?
どちらにせよ、START地点からこの滝も含め
一切の標示、表示がなかったと思います。
多分知らない方は、来ることがないでしょう。(当たり前!)
 
さてと、「王城の滝」制覇です。
少し戻って、小塩山へのマイナー側(北側の尾根)のルートを辿ります。
ここらからのメインルートは、やはり、南側の「天皇陵道」でしょう。
 
大原野神社方面からのルートに合流して、しばらく行くと、府道に出合います。
横をかすめるように府道を離れます。
 
ええ天気です。
 
ええ感じの歩きやすいトレイルが続きます。
 
一瞬、ここらでのんびりランチにしようかと迷ったんですが・・・・・
 
まぁ、とりあえず、小塩まで行くか~!っと・・・・・
3度目の府道との出合いで、そのまま府道を跨ぎます。
 
さすがに高度を上げてくると、北斜面には残雪が・・・・・
 
カタクリの炭の谷を通過して、府道に入りすぐに参道に出てきました。
淳和天皇陵
サイドから廻り裏手の方に、小塩山の山頂があります。
 
山頂周りが陽当たりもエエしで、ここでランチタイムです。
今日はサッポロ一番塩です。
 
先日調子の悪かったP-153、多分あまりに気温が低く、おまけに、ノーマルガスだったんで、調子が悪かったと思います。
今回は、気温も高いし、ハイパワーガスで、機嫌よく燃焼hしてくれました。
 
久々の、ノンアル!
今日は仕上げのコーヒータイムして、ゆっくりします。
 
金蔵寺やお大原野神社側からも、森の案内所側からも、誰も登ってきません。
ホンマに静かなランチタイムが過ごせました。
 
さて、お次は、大暑山です。
 
NHKの電波塔に立ち寄ります。
前回来たときは、PASSしました。
昔は、この施設横辺りに山頂があったような・・・・・(知らんけど?)
 
府道を少し下り、この道標のところから来た道を下ります。
 
府道を跨いだ地点まで登り、今度は、府道を少し下って行きます。
 
ほどなく、変則の4差路に
右の舗装部分が府道です。
 
白い標示のあるDARTな林道?は、外畑の方へ行くのでしょうか?
大暑山へは、対面の少し上がって行く感じのDART林道です。(最近はこんな道をグラベルというそうや!)
 
こんな朽ち果てた、車が・・・・
良く見れば、"MAZDA/Bongo"でした。
 
ゆったりとした歩きやすい、癒しのトレイルが、しばらく続きます。
なんとなく、にやにやしてくるようなトレイルでんがな!
 
それなりに、枝道というか、ええ感じの踏み跡というかが、結構存在しますが、道標などはありません。
あるのは、大暑山への矢印のみです。
 
鉄塔横に、分岐です。
まっすぐが大暑山、右へ降りて行くのが、西山団地他方面です。
 
大暑山=展望ありません。
ピストンで、先ほどの分岐へ戻り、西山団地方面へ下ります。
 
途中、西山団地方面へのルートを分けて、大原野IC方面へ降りて行きます。
木々の間から、京都市街が見渡せます。
写真ではわからんけど、京都タワーも見えてます。
 
このルートも、ルンルン・ニヤニヤルートです。
ゆったりまったりと下って行きます。
 
下界に近づくと、こんなにきれいに整備された、竹林がお出迎えしてくれます。
さすがは、タケノコの産地ですね!
 
西山山荘前を通り
 
大原野 I C付近に降りてきました。
ここからは、京都縦貫道沿いを、大原野神社方面へ戻ります。
 
東海自然歩道の道標
 
花の寺、勝持寺です。
ここからは結構長い参道を下り、行きしなに通過した山門へ降りて行き・・・・
駐車場、到着しました。
ピッカピカの"流星号"がお迎えしてくれました。
 
今日は、久々に小塩山へ行くことになりました。
まぁ、主な目的は、「王城の滝」
そして、大暑山だったのですが、当初予想では、ゆったりとした里山の道をまったり歩いて、「王城の滝」とやらを観て、比較的マイナーなルートでゆったり小塩山へ上るというのを想像してたんですが、意に反して、王城の滝までのルートも、結構急登やし、小塩山へのルートもお同じくで、なんとなく疲れが残ったりして・・・・・(笑)
また、小塩山~大暑山~大原野 ICルートは、天国のようなゆったりまったりルートで、ジーちゃん、ホンマににやにや・ニヤニヤの連続でした。なんで、にやにやなのかは、オフレコですが・・・・ホンマにええコースでしたわ!
さて、登りはどこから登るのが、一番効率ええかですけどね!
 
それと、今回は、土曜日にもかかわらず、道中ほとんど人に会ってません。
滝への林道で、オフロードバイカーさん達数名、小塩山で、ハイカーさん1名、大暑山への癒しトレイルで、犬連れのお散歩ハイカーさん1名ほどで、ホンマに静かなハイキングでした。
 
あ~ぁ、楽しかった!
 
ほな
 
次の山遊びは・・・・・・
 
 
 

 

OGPイメージ

王城の滝から、小塩山、大暑山、周回。 / ryoさんのポンポン山(京都府)・釈迦岳・小塩山・若山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

ポンポン山(京都府)・釈迦岳・小塩山・若山の日帰り1人(ソロ)ハイキングレポート。日帰り。累積標高は698m、距離は8.9 km。天気は晴れ...

YAMAP / ヤマップ

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

シマウマ化していた「流星号」、久々のお洗濯!  2021-2-19

2021年02月19日 | 日常
  
 
 
シマウマ化していた「流星号」
久々に、キレイにしてあげました。
 
年末にお洗濯してあげよ!っと、思てたんですが、ズルズルと今日まで"ほったらかし"状態!
ようやく、N爺アトリエにて、キレイにさせてもらいました。
 
N爺君
いつもお世話になります。
おおきにです。
 
そう言えば、ここへ来るのも久々です。
 
ついでに、預けてあった"A3"号機、N爺がしばらく乗ってたんやけど、現状乗ってないということで、お邪魔やろし、持ち帰ることにしました。
 
長い間、有難うございました。
さて、どこへ収納するかなぁ~!?
嫁ハンにわからんようにできるかなぁ~?!
やっぱ、このサイズを隠すんは、ちょっと無理かなぁ~(笑)
 
嫁はんの鬼のような形相をちらつかせながら・・・
綺麗になった"流星号"を我が家へ走らせます。
 
さて?
 
 
 
 
 
 

C4号、ブレーキパッド、チェック&交換。  2021-2-16

2021年02月16日 | MTB
  
 
ええ天気やな~!
 
今日は、ジーちゃん夜勤明けです。
この年になると、明けで山遊びは、ちとシンドイ(笑)
 
午前中は、嫁ハンのお母さん(義母)の退院やなんやかんやで・・・・・・・
明日は、変則シフトで、仕事。
明後日は、MYばあさん(母)を施設から連れ出して、病院連れて行かなあかんので・・・・
ジーちゃん、なかなか忙しいやないかい!
で、
山遊びは、次のお休みまで持ち越しです。
 
というわけで、今日は、ジーちゃん、またまたチャリいじりです。
 
先日の山チャリで、なんか、ブレーキの調子が変で、少し音がおかしかった。
そろそろパッドの替え時カモ?っと、前後をチェックすることにした。
 
先ずは、フロントからです。
(注意事項としては、常識やけど、ホイールを外したら、絶対ブレーキレバー握ったらあかんよ!)
パッドの減りを目視で確認
ちょっと片減りやけど、まだ残ってるから・・・・
 
お次は厄介な、リアです。
ホイール外して・・・・
ha,ha,ha,ha,ha,ha,片側完全OUT~!
 
というわけで、古いパッドを外すと・・・・・
もちろん、下が古い方です。
 
で、新品に交換
セット完了も、隙間ほぼゼロなんで、少しブレーキレバーをゴニョゴニョしながら、セルフ何とかで、広がりやすくして、平らな薄い金具で、ディスクが入るぐらいに、ゴニョゴニョ広げて・・・・・
(こんなことしてええんかな?完全自己流です。)
 
さて、これからが結構手間です。
ホイールを戻すのに汗かいて・・・・・・
なんか、へたっぴ!です。
なかなかハマりまへん!悪戦苦闘すること30分弱、手はドロドロやし、汗は掻くし・・・・・
リアは、いつもホンマに苦労します。(笑)
 
とりあえず、変速の確認とブレーキングの確認。
変速はOK!
ブレーキングは?
まだまだアジャストしてまへん!若干擦れてるんで、レバーをまたまたフニョフニョ握々したりしながら・・・
まぁ、若干擦れ音がするけど、いつものように・・・
「ま、こんなもんで、ええか!」
まぁ、走ってるうちに馴染むやろ!
っと言うことで、終了~!
 
次はどこ行こ!?
 
 
 
 
 

やまへ。。。。冬仕様で汗だく(笑)

2021年02月14日 | MTB
  
 
4月中旬並みの暖かさって~
 
あんまり、"晴れてる"感出てない写真やけど・・・・・・・
 
 
メッチャ晴れてて、おまけに山のふもとの温度計は、16℃すでに越えとるし・・・・・
ジーちゃん、汗だくなって、激坂登り切って・・・・
 
今日はさすが休日です。
ランナーさんや、ハイカーさんや、模型遊びのお兄さんたちや・・・・
 
山頂からは、M◯▲erさんらしき鈴の音が聞こえてきて・・・・
 
こっちのお山も盛況ということなんやろね!
 
あ~ぁ、
おもろかった!
 
ほな
 

お散歩箕面、戸知山は今日も荒れていた。  2021-2-8

2021年02月11日 | 里山散歩・山登り
 ☂ 
 
緊急事態宣言下、なんとなく、県跨ぎははばかられる。
で、
いつもの、「お散歩箕面」 今日は、久々に戸知山へ行ってみよう❗️ということで、コース設定。
ついでに、整備された高山城址も行ってみることにした。
 
下界は晴れてたんやけど、車で登って来たら、今にも雨が降りそうやし、なんか肌寒い!
 
芝生広場も閑古鳥。
 
公園を出て、6号分岐を鉢伏山方面へ
 
鉢伏山山頂
 
梅ヶ谷への降口
ここからは、バリルートを使って尾根を梅ヶ谷上部へ降ります。
ととろみへ降りるのもここからです。
 
最初のピークを北側の尾根に降りる。(ととろみへは、西側へ降りる。)
落葉の堆積もあってか、踏み跡ほぼありません。
 
この尾根を行くと、この倒木があります。
 
こんな倒木もあります。
 
こんな倒木も・・・・・
これらの倒木が目印です。
年々、朽ちてきて、小さくなって、いずれはなくなるのでしょうが・・・・・・
まぁ、ジーちゃんとおんなじやね(淋)
 
そして、梅ヶ谷上部の垰部に急降下です。
今回は、左寄りの落葉の堆積が少ない方を下りました。
 
ととろみ側への落ち込み部分から・・・・
 
 
目の前の小ピークを迂回して、できるだけ高度を保ちながら、踏み跡なきところを適当に明ヶ田尾山頂を目指します。
 
 
思ったより、アップダウンがあるし。。。。。
 
山頂直近で、メインルートに合流して、「明ヶ田尾山」
 
 
山頂より東側の尾根を進み急な斜面を降りて行きます。
 
昔は、ちゃんとしたルートだったようですが、今は踏み跡ほぼなしです。
白テープがありました。
 
 
かまぼこ板ほどの古い小さな道標。
 
 
二つ目で、谷方向へ指示されますが、少しそのまま下ってみましたが、考え直して、ここまで戻り、谷側(南側)へ道標通り進むことにしました。
 
 
右に荒れた谷を見ながら、獣道のようなところを降りて行きます。
昔々、自転車とともにこの谷から山頂目指して、途中撤退したことが思い出されます。
 
踏み跡もしっかりして谷を渡るときれいな歩きやすいトレイルに変わります。
 
 
高山集落と高山城跡を繋ぐルートに出合い、楕円形のピークを巻いて反対側へ出ると、真新しい石標があります。
この高山城跡もたぶん最近整備されたんやと思います。知らんけど・・・(笑)
 
横の見晴らしのいいところにベンチがありランチにします。 ちょっと細かい雪のような、霧雨のような・・・・・
P-153、またしても不調になりました。相性悪いなぁ~!
幸いポットのお湯だったんで、火力落ちてるけど大丈夫でしたが・・・・・
 
高山の集落へ降りてきました。
16時に駐車場が閉まるから、少しペースを上げることにします。
 
高山の住吉神社
前に登った時は、住吉神社の横辺りに、道標があったんですが、ありませんでした。
 
高山の棚田です。
 
先日見た記録で、この棚田から巡視路辿ってみたいなことが書かれてたので、行ってみることにしました。
 
”火の用心”看板ないけど、ここから入ります。
いろいろ道が分かれてるけど、尾根側を外さないように・・・・・
 
途中までは、Wトラックみたいな感じだったんですが、尾根を目指すうちに踏み跡無くなり、ヒーヒー言いながら悪路を登って・・・・・
夏場は、こんなとこ、とんでもない荒れた谷やら、笹原ですが、ここらを彷徨って・・・・・
 
ようやく鉄塔へ 
山頂方向へ、巡視路を進みます。
 
正規ルートに合流。 
写真では、木の向こうから来ました。
 
 
隣は、ゴルフ場
ゴルフボールが落ちてたり・・・・
 
ほんでもって、戸知山山頂。
初めて来たら、山頂位置、枯草や笹で、わかりずらいかも?
 
山頂より、箕面森町の方かな?
 
帰りは、正規の元林道?ルートで、下ります。
この重機の他に、オート三輪も朽ちてたりします。
 
ライトエース?
 
高山右近生誕の地の石碑。 
数年前に土台がコンクリートで固められてしもて、ホンマ無粋な姿になりました。
 
 
明ヶ田尾山の登山口です。
尾根に上がるまでは、後半部分やけど、足場の悪い歩きにくいガレ場が続きます。
 
峠部分分岐から、明ヶ田尾へは行かず鉢伏方面へ
 
梅ヶ谷への下降点付近にある折れた大木
数年前の強烈直撃台風の前の年に折れたと思いますが、自然の力の恐ろしさが伝わりますね。
 
梅ヶ谷へ下ります。
 
 
梅ヶ谷ルート途中の鉢伏山への分岐から、20回ほどの九十九折れを上り返します。
 
登り切って鉢伏への途中から北摂霊園の上部が見えてます。 
あの尾根を東海自然歩道が通ってます。
 
奥箕面のええ感じ・・・・・
 
鉢伏山分岐。パスします。
 
 
EXPO記念の森へ戻ってきた。
 
16時には余裕なんで、展望台へ上がってみることに。
 
展望台は、立入禁止でしたが・・・・・・
 
大阪市内方面
 
堂屋敷越し、遠く雲がかかってるのが、六甲。
 
花の谷へ降りてきた。
 
駐車場には、15時過ぎに到着しました。
 
 
最近暖かい日が多かったんですが、下界は、晴れてたけど、奥箕面の山々は時雨模様で、結構寒く感じた。
というより、メッチャ寒かった!
 
戸知山は、前回は、2012年に行っており、その時もかなり荒れてましたが、今回も同様で、あまり人気は無いようです。
明ヶ田尾より、高い山なんやけどね〜❗
往路に関しては、バリルートや、道なき所を適当に登ったりしてるんで、参考になるかどうか不明です。
(自己責任ということです。)
特に夏場はやめた方がええと思います。
マダニや何やかやの餌食になること間違いなしですわ(笑)==お勧めしません!
 
次回は、どこかなぁ~?
50年ほど前に行ったきりの十兵衛滝かなぁ~?
ここも冬場やないとなぁ~(笑)
 
あ~ぁ、楽しかった!
 
 
 
 

 

OGPイメージ

山行記録: お散歩箕面、久々戸知山へ

2021年02月08日(日帰り) 京都・北摂, ハイキング / ryo22kuroの山行記録

ヤマレコ