先ずは、トレイル整備してくれはった方々に感謝します。
そもそもなんですが、有馬富士来る予定は、16日(今日)の朝迄ありませんでした。
15日の夜迄は、比良/権現〜ホッケ〜蓬莱予定で、パッキング終了してたんやけど、突然の相方の体調不良コールに、敢え無く中止😥
一人で行ったら⁉️・・・ということなんやけど、一気にテンションダウンしてもて・・・・
当然の如く、朝起きたらもう比良へ行く気力も時間も・・・・
とは言うもんの、このパッキング、どないすんねん😎
で、 どっか行くか!
箕面でええか〜⁉️ と思たけど、
ヤマッパーさん情報で、一昨日いつもの山域で、昨年に引き続き、熊さん🐻目撃情報が・・・
熊さん🐻には、絶対負けるし・・・😢
ならば、中山❓
う〜ん、微妙〜❗️
なんか、軽く行けるとこで、どっかないんかい⁉️
で、ふとネットに、有馬富士の文字が・・・
登ったことないし、気楽に行けそうやし、下道で、1時間半ほどやしで、YAMAP検索したら、なかなかおもろそうなコース行ってはる人達(女性二人)がいて、速攻ログをGPSアプリにダウンロードして・・・
ザックのパッキング見たら、チェーンスパやら、ゲイターやら、過剰なグローブやら・・・・
結局、30のザックに総入れ替えして・・・
アホちゃう❓
////////////
カーナビセットしていざ出発🚘
カーナビも詳しく見てないから、なんでこんな道通るん❓
ちょっと遠回り❓
渋滞回避新ルート、これほんまに大丈夫❓
・・・・の連続技、普通に行ったらもっと早かったんちゃうの❓という有様で・・・・😎
そんなこんなで、有馬富士公園に着いたんは、10時前・・・
比良行ってたら登山口へ着いて1キロほど歩いてんちゃうかな〜のお時間でした。😅
さて、初めての有馬富士は、有馬富士から城ヶ岡をくるっと回って帰ってくる。
なんかええ感じそうなコース設定。
どうなることやら・・・・
ちなみに、ドタキャンの相方、「痛風」やて・・・
🅿️前のパークセンター
🚻
第一駐車場(無料👍)
から出発、今日は、昨日と打って変わって、ちと寒い!
前の会社の慰安会で、公園に隣接してる、シイタケ園?で、シイタケ狩りして、BBQして、明太子の工場見学して、最後に、なんかケーキ屋へ寄って、ロールケーキやったかを買って・・・みたいな感じで来たことあるねんけど、その時に、確か酔い覚ましに、芝生広場まで来たことありました。
そんでもって、梅田で、途中下車したんやけど、お土産に買ったケーキをバスに忘れてしもて、結局、最終の会社まで戻って、ケーキ引き取って・・・
当時は、両親のお世話もあり、帰りに、両親宅へ寄って、晩御飯作って・・・・
なんかえらいシンドかったのを思い出しました。
福島大池横を目の前の有馬富士へ・・・
なんか遊歩道がいっぱいある。
ジーちゃん!
ボーっと歩いてたら、いつまでたっても、有馬富士登られへんで~😉
公園内の🚻で用を足し、先ずは山頂広場へ
🚻は、🅿️や公園内にいくつかあります。
山頂広場
山頂にあると思たら、かなり下の方でした。
さて、ここからがホンマの山登り区間。
「わんぱく砦」の道標があるから、なんか砦みたいな建物があるのか興味津々で、岩場を登ります。
四つん這い爺が大袈裟に岩場を登っていきます。
この自撮り、結構時間がかかってます。
わんぱく砦=
結局建物なんかなかったんですけど・・・・
急登岩場の事なんやろね! 知らんけど・・・😉
ガッツリの岩場登りの後、山頂到着です。
有馬富士、舐めてました。
もっと楽にゆったり登れるんかと思いきや、意外や意外の岩登りの急斜面でした。
これは、ハイヒールでは登れんぞ🤔
山頂から、福島大池
たぶん、これから登るであろう山並みやったかなぁ~❓
撮った本人、どっちの方角撮ったんか忘れとるがな(笑)
まぁ、古希のなせる業かな❓
羽束山?
劇登った後は、劇下りです。
いやいや、危険に下らせてもらえます。
ジーちゃん、バーちゃん、油断禁物です。
いったん下った後は、千丈寺湖へのルート?へ、そのまままっすぐに、尾根に登っていきます。
今度は、階段攻めのアップダウンコースが。。。。
振り返れば、有馬富士。
いやー、歩き易いんか、どうか微妙な階段地獄をしばらく・・・・
ピークの分岐で、メインルートを離れ、シングルトラックの山道へ入りますが、道標なんてありません。
しっかりと、先人たちの足跡をGPSで、確かめてね!
なかなかハードな登り、虎ロープにつかまりながら・・・
え~ホンマかいな、この急登・・・。
まぁ、この辺の山は、”とんがり山”多いからなぁ~。
予想外の虎ロープ登りの後、「加茂山」到着~!
あ~シンド(笑)
がっつり登ったら、当然、急降下・・・・
この後、ピンクリボンを見ながら、STを進んだんやけど・・・・
このピンクリボンで間違えて、まっすぐ行ってしもた。
えらい歩きやすい尾根歩きになって、ちらちら見えてる有馬富士の方向が「なんかおかしない❓」
GPS確認したら、「尾根間違えてるがな!」
で、引き返し~(笑)
ここは、右側へ行くのが正解でしたが、圧倒的にまっすぐの踏み跡が、はっきりくっきりです。
この分岐では、テープやリボン多めにあり、少し踏まれてないようなマイナー感バリバリのSTへ・・・・
ワイルドなシングルトラックをピンクリボンを頼りに・・・・
ボーっとしてたら、誰か見たいに、間違えるんで、たまにGPSで確認してね❗️
千丈寺湖をチラチラと見ながら・・・・
このルート、まだ発展途上?
時々、踏み跡不明瞭ですが、しっかりとピンクリボンがあるんで、安心して❗️
千丈寺湖がみえるかなぁ~?っと、途中にあるピークへ15mほど寄り道。
V291となってます。
千丈寺湖
木々の間からは、見えてますけど、夏場は無理かな❓
峠の林道?へ出てきました。
目の前の少し見にくい、ピンクリボンから侵入~
(南側に15mほど行けば、リボンいっぱいの侵入箇所あるけど、対面が登りやすいと・・・)
ガッツリ、急登∔急降下!
トレイルも、踏み跡どんどん不明瞭、藪コギとは言わんけど、夏場微妙ですが、トレイル開発中みたいな感じです。
とにかくピンクリボンがあるので、ルート外すことはありません。
足元気を付けながら・・・・
千丈寺湖がチラチラと見えてます。
なんか、開けた広場状のところへ出てきました。
有馬富士が見えてます。 クリーンセンター?の煙も・・・
ここで、ランチにしようかと悩んで、ウロウロ・・・
結局🅿️で、おにぎり食べてたんで、もう少し先にするか!っと・・・・・
誰やらがすきそうな。。。。
見にくいけど、真ん中にピンクリボンが・・・
なんとなくまっすぐ行ってしまいそうやけど、ここんところを右へ入って金毘羅山へ・・・
道標は、おまへんでした。(GPSや地図をよく確認してくださいね!)
ピークはどこかいなぁ~❓
っと、思いながらピークを通り過ぎたら・・・・
「金毘羅宮」
小さな社?の上から降りてきました。
表側(西)には、Wトラック程度の参道が続いてるようです。
で、金毘羅山ってどこかいな~❓
祠の右方向に小さな道標?
展望台の文字が・・・
ここにもピンクリボンが・・・・
加茂「金毘羅山」山頂 足元に、三角点。
"VIEW POINT.ⅠⅡ"となってるけど、ⅠⅡって、なんなん❓
ナイスな"VIEW POINT"
加茂/金毘羅山2024 02 16
左=有馬富士、その向こうに羽束山
三田方面、遠く六甲の山並み
カッコつけんな!、ジジイ😑
ここでも、ランチするか悩みますが、結局、先へ進みます。
これから歩く予定のお山です。 「城ヶ岡」かな❓ なんか、ガッツリ下らされるなぁ~(笑)
登り口まで戻り、最後のお山「城ヶ岡」へ
そうそう、金毘羅山登り口あたりからは、踏み跡がはっきりで、良く踏まれている感じです。
というわけで、いきなりのロープ下りです。
しっかりロープ握りしめます。
ガシガシ下り、峠の分岐へ降りてきました。
対面の急斜面を・・・・
よ~く見たら、虎ロープが見えてます。
いきなりです。
笑える急登です。
どんだけ続く虎ロープ~😎
いやいや、ホンマ急過ぎやろ!
・・・・・・
はぁ~はぁ~💦
ずっと急登😎
で、「城ヶ岡」山頂
金毘羅山同様、NICE VIEW👍
最後のお山の山頂で、遅めのランチタイムとします。
景色を楽しみ、急登に悲鳴を上げた軟弱な体を癒しながら・・・・
今日は、少し寒いんで、カップ麺で、ほっこり!
「城ヶ岡」からも当然のごとくガッツリ下ります。
途中、これまた、ええ感じの、広場へのルートがあったんで寄り道しました。
有馬富士も見えてます。
整備されて間もないようなトレイルが続きます。
ピンクリボンも・・・ このルート、少し前まで、整備されてない薮こぎルートだったんだろうと思います。
整備に携わった方々の苦労が感じられるルートです。
ほんまに感謝です。
おかげで、大袈裟やけど、有馬富士のイメージが変わりました。
ザクザク歩き、福島大池へ降りてきました。
福島大池と有馬富士
自然学習センターの屋上へ登って、今日歩いた山々を・・・・
有馬富士公園から2024 02 16
駐車場へ戻ってきました。 今日は、ホンマに予定外の楽しいコースでした。
あ~ぁ、おもろかった👍
帰路は、ほぼノーマルなルートで帰宅です。 有難うございました。
*************************
<有馬富士>
イメージは、なんか距離短いし、お散歩?WALKING?的な感じで、なかなか足が向かなかったんですが、今回たまたま見たレポのルートが、ジーちゃん好みの周回ルートでした。
足慣らしに、軽~く行けるかなぁ~❓て感じで、歩き始めたんやけど、いやいや公園内だけです。
癒しのルートは😅
有馬富士も、びっくりの急登+急降下やったけど、そのあとも結構急なアップダウンが多いし、ビューポイントもあるし、楽しいコースでした。
公園の階段攻めから、STへ入ったあたりからは、道標はほぼないもののピンクリボンやGPSを見ながらの整備途中ルートでしたが、ホンマに整備されてる方の心遣いが感じられました。
ほんまに、有難うございます。
ほな