おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

ジジイ・バテバテ! 大荒れの武奈ヶ岳 / 細川尾根から  2019-4-23

2019年04月28日 | 里山散歩・山登り
 
仕事場の勤務シフトの変更で、今日も明日もお休み。
天気予報は、今日は晴、明日は雨模様
というわけで、以前から予定していた”武奈ヶ岳~釣瓶岳間の踏破”を実行することにした。
 
予定ルート;
細川休憩所~細川尾根~武奈ヶ岳~釣瓶岳~イクワタ峠~栃生~細川休憩所
 
 
ほんとは、朝6時過ぎには家を出る予定やったけど・・・
いつものように・・・・1時間ほど遅れてしまいました。
 
名神、湖西道路を順調に飛ばし・・・・
予定通り?細川休憩所を見逃し・・・・・
細川休憩所到着は、9時少し前
 
準備を済ませ出発します。
 
少し戻って、R367脇のここから登山口へ向かいます。
 
民家の間を抜けるとほどなく、ベンチが現れます。
このベンチの先すぐに怪しげな内容の道標があり、そこから登山道が始まります。(左へ入る)
注)登山とは全く関係のない道標のようです・・・・・?
 
最近の山登りの定番、倒木が軽~くあったりします。
これくらいは、全然大したことやおません
 
倒木を何度か通り抜けたら・・・・・
急登が始まります。
 
いや~
なかなかきつ~い登りです。
 
植林帯の中、踏み跡は思ったよりははっきりしているようですが・・・・・・
とにかく、急な斜面が続きます。
 
 
やがて、植生が変わり自然林?となってもなお、急な斜面のほぼ直登です。
道標などは、もちろん皆無です。
赤ペンキやテープが頼りです。
 
時折踏み跡も薄くなり、ルートミスする危険もあります。
一休みするようなところもなく、止めどなく急な斜面が続きます。
それもほぼ直登なので、ジジイ結構なローペースです。
 
 
急登が始まって、1時間近く
初めてのショルダー部
ホッと一息、
小さな岩のところで小休止です。
 
”細川尾根”
急登が続くとは聞いていたのですが、予想外のきつさです。
中休みのない、ほとんどが急な斜面の登りっぱなしです。
 
 
 
 
緩く見えるけど、バリバリの急登が・・・・・
 
ここも、平坦な場所やあらへん
この眉間のしわが、「いつまで続くねん」と言うてますやん
 
何回も言いますけど、急登です。
 
武奈ヶ岳山頂方面は、ガスに覆われて全く何も見えません。
眺望は期待できそうにありませんが・・・・・
 
 
少し風が出てきて、小雨が・・・・・・
木蔭で、早めにレインジャケット+ザックカバー装~着 
 
 
 
 
へ~ろへろになりながら・・・
ジジイ、ようやく北陵尾根ルートへ到達です。
 
 
どなたかの慰霊碑のところが細川尾根分岐ですが、標識等はありません。
 
 
 
ガスで眺望ゼロ 
おまけに風も強い
 
山頂まではあっという間ですが・・・・・・
どんどん風が強くなってきます。
雨は上がってるのですが、吹き飛ばされそうな強風です。
体感温度もどんどん下がって行く感じです。
ほんの少し前まで、汗だくだったのが信じられないような・・・・・・・・
 
数人のハイカーさん達が西南稜から登ってこられますが、山頂へ着くや否や、皆さんアウターを羽織られます。
 
 
ガスが目の前を飛んでいく感じです。 
岩陰に退避して、強風を避けます。
 
 
N爺にラインするも、臨場感全くなしで、久々ビデオ画像を送付・・・・
 
 
 
昼時なんですが、とてもやないけど火器(コンロ等)を使えるような状況ではないので、コンビニおにぎりで、軽くランチを済ませます。
当然やけど、ランチタイム写真ありません
 
 
ちょっとはマシになるかも?なんて思い、しばらく様子見しますが、回復の兆しもなく、山頂を後にして、釣瓶岳へ向かうことにします。
 
吹き飛ばされそうな風に注意して、下山開始です。
細川尾根分岐を過ぎる辺りで、風の影響も少なくなり、、遠くの景色は見えないものの、ええ感じの尾根下りとなります。
 
 
 
 
 
登山道にもところどころ雪が残ってます。
 
雪を踏み抜かないように 、雪の縁をまわりながら・・・・・
これから行く釣瓶岳です。
 
ほどなく、細川越 です。
 
 道標がバラバラになって落ちていますが、一応それぞれの方向を向くように置かれています。
広谷や八淵の方も是非とも歩いてみたいと思います。
 
多少は、天候が回復してきたのか、琵琶湖は望めないものの、少し展望が聞くようになってきました。
振り返れば、武奈ヶ岳が見えています。
 
 
釣瓶岳まで、ひと登り
 
釣瓶岳から続く、きれいな尾根です。
ここも一度歩きたいふんいきです。
”ながお”というらしいけど、ちゃんとしたルート(踏み跡)は、無いようですが、結構歩かれてるみたいです。
 
釣瓶岳到着しました。
ここからは、以前一度チャリで蛇谷まで走破したことがあり、
これで、霊仙山から、蛇谷ヶ峰まで、比良縦走路が繋がったことになります。
後は、琵琶湖側縦走路は、リトル比良を残すだけとなりました。
 
写真撮影の後、山頂を後にします。
 
リトル比良方面 
 
 
 釈迦岳方面
 
 
 ええ感じの尾根歩きです。
 蛇谷ヶ峰です。
肉眼では、隣の反射板が見えているのですが・・・・・・・
 
イクワタ峠 
 
さて、ここからは、栃生へ向かいます。
このルートもまた、以前栃生からチャリを押したり担いだりで、持って上がってきた。
結構疲れた覚えがあるが、細川尾根をチャリかついでと言われたら、ハッキリとNO.と言える。
 
下りだしは、ええ感じの尾根下りとなります。
 
ゆったりまったりと早春のお山を歩きます。
風はあるものの、気温も高めで・・・・
(とうに、レインジャケットなどなどは脱ぎ捨てていたが・・・・)
 
こんな感じのええところも
そこかしこで、コブシ?の花が咲いています。
 できれば、ここで小休止と思ったけど、風がまともにあたるので・・・・・・
 
少し下った風の当たらないところで、
ノンアル休憩としました。
 
 
武奈ヶ岳山頂では、散々だったんですが、ようやくほっと一息というところです。
コンロを使うのはすでに邪魔くさくなっていたので、コーヒーでも飲みたいところだったのですが・・・・・
「ノンアル+どら焼き」の決してBESTとは言えない組み合わせです。
 
少しゆっくりした後、出発します。
 中斜度の尾根をゆったりと下り、しばらくすると
ササ峠出合です。
 
ササ峠方面へは、登山道が崩落していて、通行禁止となっています。
 
 
 ここからは、良く整備された山腹の登山道です。
しばらくはゆったり下りです。
 
 左側に、さっき強風が吹き荒れていた、武奈ヶ岳が見えます。
天候は、かなり回復してるように思います。
 
 
 
 さて、この尾根もまた去年の台風の影響で倒木が多数発生していたところです。
昨年の秋にはこのルート歩きたかったのですが、
細川尾根とともに、結構な被害が出ているということもあって、回避していました。
 
倒木の嵐で、迂回路を作っていただいている所です。
あれ以来、かなりのハイカーさんが歩かれていて、踏み跡もしっかりしているし、写真のようなピンクリボンもしっかりつけられているので、ジジイのような初心者ハイカーでも間違えることはありません。
 
 
常連の方々がボランティアでルートを作っていただいたとのこと、
ホンマに感謝しかありません。
「ありがとうございます。」
 
 
コメカイ道出合(分岐)
 
 コメカイ道もまた、通行止めです。
 
 最後に九十九折の急斜面を下ると、栃生の集落に降りてきます。
 
国道(鯖街道)に降りてきました。 
 
しばらくは、舗装路歩きです。
舗装道路って、ホンマに歩いやすいわ 
 
 
 
 
トボトボと20分ほど歩くと、細川休憩所です。
 
 
あ~ぁ、疲れた
けど、ホンマに楽しい山歩きでした。
 
靴ひもを解いて、サンダルに履き替え、一息
 
 隣の鯖寿司やのおやじに、駐車位置で、ほんの少しご迷惑おかけしたので、お土産に鯖寿司を2本買って、細川を離れました。
 
帰路、雄琴あたりで渋滞するかと思ったのですが、大したこともなく、娘夫婦宅へ鯖寿司1本持って立ち寄り、
ついでに可愛いお孫ちゃんの”泣き顔”を見て、帰宅しました。
 
 

やまへ。。。。。2ヵ月ぶりのお山は、もう夏。  2017-4-20

2019年04月20日 | MTB

メッチャええ天気の土曜日
朝から老々介護を済ませ、家で軽く昼食の後、久々に山チャリ。



土曜日ということもあり、混雑必至のお山を避けて、こちらのお山へ向かいます。

2カ月ぶりの山チャリ、アプローチからハーハー言いながらのお年寄りRIDEでしたが、ほんまに楽しい山遊びでした。

肋骨、違和感全く無いとは言えませんが、なんとかんとか大丈夫な感じです。

しかし、急に暑くなったりして・・・・

ほな




"居酒屋箕面"、ジーちゃんズ、山で焼肉。。。 2019-4-17

2019年04月18日 | 里山散歩・山登り
 
スッキリと晴れわたった爽やかな朝・・・
のはずだったんですが、なんとなく曇り空。
天気予報も昨日と打って変わって、
「午後から雨が降るかも・・・・折り畳み傘を持っていた方が・・・・」


今日は、ジーちゃんズの山で飲み会です。
メンバーは、N爺、tan爺、そして、私の3人です。
今回は、パンチ君は色々忙しく、不参加です。

集合場所の箕面駅には、路線バス移動です。
駅近くのスーパーにて、食材とアルコールを調達して、出発します。



 
滝道は帰りに置いといて、お寺の奥から山道に入ります。
桜はひと段落で、ミツバツツジの傍らを登ります。
 
いろんな木の芽の様子を見ながら・・・・・・
 
 
 
一旦、林道へ出て。。。。。
 
 
本日の宴会場
箕面某所のコンクリテーブルベンチのある広場へ
 
チャチャッと素早く準備に入り・・・・・
”居酒屋箕面”
開店です。
 
 
お肉が約900g
餃子1袋
ソーセージ2パック
焼肉用カット野菜2袋
シイタケ1パック
新生姜1袋
レタス1/2カット
 
ビール 500ml×6
赤ワイン 1本
日本酒 500ml
缶酎ハイ 350ml×2
 
 
ちょっと、小さめの鉄板(フライパン?) 
若干小さ過ぎ
と思いきや
まぁ、ええ感じの大きさでした
 
 
 
 
 本格的に始まりま~す
 
餃子も忘れずに・・・・・・
水餃子にします。
 
 
 
 
 
酔っぱらいジーさん、
シャツに穴が開いてまんがな
 
 
いつものように飲むは食うわ喋るわで、うるさいうるさい
もちろん
完食& 完飲
 
この後、デザートと珈琲まで飲んで・・・・・・ 
 
 
 
酔っぱらいジーさんが、ベンチでくたばってます。
 
お片付けを済ませ・・・・・・・
 
 
”居酒屋箕面”滞在
なんと4時間余り
 
今日も、楽しく”山で飲み会”終了です。 
 
 酔っぱらいジーちゃんズ、ほろ酔い気分で、
いやいや結構な酔っ払い具合で、下山開始です。
 
足元に気を付けながら・・・・・・
 
しかし、あくまで酔っ払いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
姫岩を通りぬけます。 
 
 
ジーちゃんズ、ご機嫌さん
 
 
 箕面駅で、2次会へ向かう、tan爺とN爺と別れ
夜にマンション理事会のあるジジイはバスに乗って・・・・・・
 
 
 
 
千中で、ミスドでちょっと休憩して、帰宅。
 
あ~ぁ、楽しかった
 
 
ほな 
 
 
 
 
 

お散歩箕面=如意谷/才ヶ原川を下る。 2019-4-8

2019年04月12日 | 里山散歩・山登り
 
当初予定は、久々に山チャリでもと思ってたのですが、
残念ながら、天気予報通り、夜中に雨、それも結構な雨音が聞こえていたので、ろっ骨損傷上がりのやわな骨のジジイは、山チャリ、速攻で諦めて、里山散歩に切り替え
 
いつもの通り出足が遅れ、ふもとの一番近い登山口に着いたのは、11時になったところ
 
 
水神社前の桜、気持ちよく「満開」
 
今日は、久々に、とりあえず勝尾寺南山へ
谷山尾根ルートを使って登ります。
 
神社の鳥居をくぐって、尾根に入ります。
 
 
 
ルートを少し離れて、愛宕社へ寄道。


こんな広々してたかなぁ~
 
尾根ルートに戻って・・・・・・・
 
春爛漫
 
 


手前左から
ディープなピンクのミツバツツジ
 
真ん中奥が
5分咲きほどの薄~いピンクの山桜
 
その少し左奥が
純白のモクレン、いやコブシ系
 
ゆったり谷山尾根を歩きます。
今日は月曜日です。
M◯▲erも今日はお仕事、お仕事、TRAILもガラガラです。
 
////////////
 
ほどなく、ご存じ彼ら(M◯▲er)の溜まり場の鳥足型の4差路です。
(しらみ地蔵、南山、谷山谷方面への分岐)
 
 ここにも誰も溜まってません。
 
ここからは、真ん中の南山へのトレイルに入ります。
いろいろ分岐を分けて登って行くと、勝尾寺南山山頂です。
 
山頂到達前から、何やらザワザワとジジババらしき話声が・・・・ 
 
 
 山頂、いつになく満員です。
箕面パトロール関係のボランティアの方々がブログアップ用の記念撮影をされていました。
 
予定のランチ場所だったにもかかわらず
そそくさと、退散、いや退避します。
 
南山を通り過ぎ、ランチは、政の茶屋で摂ることにして、茶長坂川橋へ向かいます。
最後のところで、ほんの少しいつもの道を外れましたが・・・・・
 
「茶長坂川橋」
 
 T字路の2つの温度計は、14℃と15℃
 
 
勝尾寺側へ少し戻って、4号研究路へ入ります。 
「カエル池」
 
 
 
「何たら橋」
名前忘れた
 
 
 
「政の茶屋」
 トイレ奥のスタジアム席へ行こうと思ったのですが、いつもの席が占領されていたので、
BBQ広場でランチタイムにすることにしました。
 
バードウォッチャーが、川沿いにでかい高級カメラを携えて木の枝や川面を眺めています。
 
いつもの広場のテーブルベンチ席で店開きを始め、550Aを点火し、お湯を沸かし始めたところで、腕に腕章をした方が静かに近寄ってきて、携帯コンロも禁止されているとのこと、BBQ広場やのに・・・・・・・
と・・・・・・
 
大人なジジイは、文句なんて言いません。
静かに、彼の言うことをお聞きして、素直に従います。
炊事棟のステンレスで覆われた炊事台の上に、550Aetc.を移動させて、あらためてランチタイムの開始です。
 
 今日は、「とんがらし麺」を買ってみました。
追加の唐辛子も入っていたのですが、入れずに食べてみましたが、メッチャ辛い
入れんといて、大正解やったわ
 
 しかし、BBQ広場で、携帯コンロ禁止って。。。。。。
 
前にボヤがあったとかかんとか、仰ってましたが・・・・・・
 
ふつうのBBQコンロみんなここへ持ってくるわけやないやろし・・・・・・・・
??????????????
なんか条件付きの新しいルールができてんやろうなぁ~
 
けど、なんかあったら、すぐに禁止ってのも、いつも思うけど・・・・・・
まぁ、住みにくい世の中でんなぁ~ 
 
さて、出発です。
 
「ばばたれ坂」
 
楓が芽吹いてきました。
秋にはきれいな紅葉を見せてくれるはずです。 
 
才ヶ原林道を横切り、「こもれび展望所」へ
 
展望所から滝方面を少しズーム
 
 
 ところどころ山桜?が点在しています。
 
こもれびの森を抜け、才ヶ原池へ
 
今日ものんびりええ陽気です。
 
さて、今日は、前々から行ってみたかったルートへ入ることにしました。
この土手を下って、如意谷の団地の方へ行くルートです。
昔は、結構メインのルートやってと思いますが、今はバリルート扱いで、地元民しか利用しないトレイルです。
ジジイも今回初めてです。
 
ロープをくぐって、この階段を下ります。 
 
 
下りきって所から、きれいな踏み跡が続いているようです。 
この谷を流れるのは、「才ヶ原川」です。
この谷が、如意谷なんでしょうか?
 
谷は、かなり荒れてはいますが、ルートは思っていたより整備されています。
たぶん地元の方が整備されているのだと思います。
感謝
 
 
上部は、倒木やら、折れた枝などで埋め尽くされたりしていましたが、
人の手が入ったのか、中盤以降はかなり整理された感があって、なんか雰囲気のええところも出てきました。
ふと、六甲の地蔵谷を思い出させるような感じです。
もちろん規模はかなうわけありませんけど・・・・・・
 
予想以上にええ感じの谷なのは間違いありません。
(かなり荒れた廃道に近い感じを予想してましたから・・・)
 
ええ感じです。 
 
 
 
 
 
 
もちろん。台風の影響も残っていますが、全く普通に歩けるようになっています。
 
 
 
 
時々、わかりにくいところもありますが、注意すれば、すぐに踏み跡などが見つかります。
 
 
 
 
 
 
 如意谷の団地(マンション)がちらちら見えてきたら、終了です。
ゲートの手前は、シャガの群生です。
 
 
さて、マンション群を抜け山麓線に降りて、駐車地点の水神社方面へ向かいます。
 
 
鳥居前の満開の桜と
我が”NEW流星号”が、よれよれジジイを迎えてくれます。
 
今日も楽しい山歩きでした
 
ほな 
 
 
 
 

春の陽気!お散歩樫が峰、初心者が超初心者引率No.2   2019-4-5

2019年04月11日 | 里山散歩・山登り

今日は、超初心者引率第2回です。
前回は、癒しの“ポンポン山”へ行ったので、今回は、もう少しメリハリがあるところということで、天気もええしで、得意の“ユズリハ緑地”方面としました。

ルートは、
緑地🅿️〜東観峰〜行者山〜岩倉山〜大谷乗越〜小笠峰〜樫ヶ峰〜緑地🅿️
(エスケープ;大谷乗越〜焼石ヶ原〜緑地🅿️)
の予定です。

最寄駅で、K君をピックして・・・・

ご存知、でっかいモニュメント

予定では、スッキリ晴れ模様だったのですが、世の中なかなかうまく行かない
 
そう、「人生、いろいろ
 
////////////////////////////////////////////

🅿️地点から少し逆瀬川駅方面に少し戻り、「ゆずり葉の森」の道標のところからハイキングコースに入ります。


前を行くK君

春ですね。
ミツバツツジ?

 
最初はゆるゆるですが、だんだんと斜度が上がって行きます。
還暦越えたばかりの初心者K君
もうすぐ、東観峰への急登区間ですが・・・・・
さて、どんな反応を示すかな
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
東観峰下のテラスまで来ました。
 
初心者K君
チョイ、急登にシンドイの言葉が出てきました。(笑)
 
 

 
ここからの眺めもなかなかのもので、Kさんも結構気に入ったかもね。
 
 
 
ほどなく
 
行者山東観峰に到着です。
少し霞んでいますが、この時期の春霞は仕方がないので、こんなものですね。
 
真ん中に赤い屋根の宝塚大劇場が見えています。




 
 
 
前にバードウォッチャーを少しかじったことがあるそうで、双眼鏡を持参です。
前回よりも、ファッション的にそれらしくなってきました。

 
いったん急降下して、登り返し



行者山山頂


特に見るべきものはありません。
眺望も、良くありません。
 
またまた、下って、六甲縦走路へ登りかえします。
いつもの岩倉山反射板近道で、反射板へ

最後に一登りすると,岩倉山反射板でです。

やっぱり霞んでるけど、
大阪湾をはさんで、遠くダイトレの端っこの方まで見えてます。
 
いつも通り誰もいないので、少し早めのランチタイムとします。

 
今日も550Aですが、ポンピングしてヤカンに水入れて・・・・・・・・・・・・・・・
カップ麺、いくら探してもありません。
 
確かザックに入れたはずやのに・・・・・・
忘れてきました。
 
初心者K君にお湯を沸かしてあげ、ジジイは、仕方がないので、手作りおにぎりと、どら焼き、ノンアルで、ランチを済ませ・・・・・・
 
というわけで、
ショックもあってか、ランチタイム写真ありません
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
縦走路を横切って、とりあえず、一応、
岩倉山山頂です。


癒しの縦走路を西へ進みます。
 
今日は、平日ということもあるけど、誰にも遭遇しません。
 
岩原山分岐から、初心者K君の希望もあって、一応宝塚市最高峰”岩原山”へ寄道です。

山頂の石積み、なんとなくメッチャ大きくなったような・・・・・・・・・・
 
大谷乗越到着。

 
ここで、初めて人に出会いました。

しばらく舗装路(県道?)を下ります。
前に来たときは、通行止めで、車の気配”ゼロ”だったんですが、すでに、通行止め解除になったようで、傍らをバイクが通過していきました。
 
エスケープ予定の”焼石ヶ原”への入り口を通過して、小笠峠方面へ向かいます。
 
峠の手前の登山口より、樫ヶ峰へ急な登りが待ってます。
 
 
登り切ったら、小笠峰

 
初心者K君、本日2度目の急登、結構こたえたみたいです。
 
 
尾根上の展望ルートをゆったりと進みます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
馬の背岩到着
 
お気に入りの風景

 
この山での定点やね
 
馬の背岩の道標の消えかかった文字を、読みあぐねる初心者K君
ハッキリ言って、消えかかったというより、消えてます。
 
本来は、ここで、”どら焼き”食って、コーヒータイムにしたかったんですけど、
諸般の事情により、どら焼き食ってしまったので・・・・・・
 
まぁ、しばらく休憩します。
初心者K君といろいろお話・・・・・・・・・・
 
六甲縦走路方面、真ん中のアンテナのところが大平山
 
大休憩の後、展望ルートを先へ進みます。
 
ほどなく
樫ヶ峰(社家郷山とも言う=どちらが正解なんでしょう?)山頂
 
 
甲山より◯▲m高いと書いてある。
このお山の看板や道標は、文字がほとんど消えかかっていて、ホンマにわかりにくい
山頂を過ぎると、急降下です。
関電さんの長~いプラ階段を下ります。
 
下り切ったら、登山口
 
本日の山遊びの終了です。
 
超初心者K君
前回は、癒しのポンポン山で、これといったメリハリのある登りは皆無だったのですが、
今回は、”とりあえず急登”区間があるので、それなりに、筋肉君に反応があったようです。
 
さて、第三回は・・・・・・・
六甲、メインルートで、有馬へ横断で、いじめてやろうかと思ってます。
 
K君、
目標としては、ダイトレを制覇するなんて言っておりますが。。。。。。。。
それも今年中に・・・。
 
果たして、どうでしょうかねぇ~
 
ほな