おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

秘密のランチspotで。。。 「お散歩箕面」+迷走  2023-3-22

2023年03月23日 | 里山散歩・山登り
  
 
今週は、今日以外は、なんかスッキリしないお天気みたいです。
夜勤明けで、少し身体重いし、通常は、完全休養日やけど、明日も☂見たいやし、ちょこっと遊んどくか
っと、
 
いつもの「箕面お散歩」
よう飽きもせんと・・・・(笑)

 

 

秘密のランチspotへ・・・ またまた「お散歩箕面」& 迷走。。。 / ryoさんの六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

仕事明けの水曜日、よう晴れてます。明日は、お天気悪いということで、なんとなく体が重かったけど、ちょこっと箕面を歩いてきた。久々に、秘密?のランチspotで、カップ...

YAMAP / ヤマップ

 

 

 

今日は、勝尾寺園地から登ることにして、洗濯や、準備したり・・・
「流星号」に乗り込み、途中いつもの最終地点のコンビニ寄ろうと思たら、無くなってました!
で、近くのスーパーへ寄ってノンアル購入、園地のⓅへ到着は、11:20でした。
 
今日は、賑やかな子ども園の園児たちの姿はありません。
多分、上の公園の方へ行ってるんでしょう。
 
さて、林道を詰めて・・・・・
「勝尾寺林道」終点
クリーンセンターへ下る峠部へ
雨上がりのええ感じのWETさです。
 
峠部分で、ちょっと寄り道
前から気になってた反対側の踏み跡へ入ってみた。
ゆったりした尾根道が続きますが、地図からも、一旦谷に激下りなんは、分かってたんで、降り口からはどうなってるんかなぁ~?
 
尾根の先っぽ、思た通り激下り、踏み跡らしきもなし?
まぁ、降りるに支障はないけど、降りたら戻らなあかんし・・・・
戻ります。
 
東海自然歩道のある尾根に向かって・・・・
急斜面の直登ルートを登るジーちゃん。
すでに息、完璧に上がっとります。
 
ヒーヒー、フーフー、ガッツリ登らされて、「八天石蔵」の一つ
相変わらず、荒れ気味。
勝尾寺参道横の石蔵みたいな案内板設置したって~
 
さて、特に道は無いので、ここからワープして・・・
 
W鉄塔に出てきました。
久々やなぁ~!
今日のランチ場所です。
鉄塔関連の作業etc.がない限り、誰も来ません。
暇なジーちゃんが来るかもですが、間違っても可愛い山ガールなんか来るわけありません。
 
けど、そこそこ、ええ感じの展望も有り、気持ちのええ場所です。
夏場など、マダニとお友達になるかもしれないので、注意が必要ですが・・・(笑)
ちなみに、ジーちゃん、夏場は来ません。
 
茨木、高槻の山々が見えます。
中央左は、ひょっとして、「竜王山」?
 
高槻市街の向うに、枚方、交野、辺りの山々が・・・・
 
店開き。
 
終始、爽やかな風が吹きあがってきます。
久々のんびり・・・・「TEA TIME」
小一時間ゆったりと過ごし、さて、これからどないしょうかなぁ~⁉
 
撤収後、
とりあえず、自然歩道まで、登ろうっと言うことで、道なき急尾根を適当に登ります。
この写真では、緩やかそうやけど、かなりの急斜面です。
 
石蔵からのメインルートに復帰。
 
東海自然歩道出合
 
一応、展望所に立ち寄ります。
標高が高いだけに、展望も良いわな
引き返します。
 
途中、「証如峰」に寄道します。
霊園三角点の横のピークです。
この位置は、YAMAPに登録されてる位置です。
霊園トップの東屋に三角点がありますが、点名は、確か北摂霊園?やったかなぁ~
 
東屋の上のフェンス越しに・・・
右から、「石堂ヶ岡」箕面山系最高峰(茨木市)、そして「戸知山」、中央左は、「妙見山」、左側は「明ヶ田尾山」
 
さて、南側へ下り、次の緩~いピークのこの辺り?が少し前の証如峰の位置です。
ある日突然?証如峰の山名板がぶら下がってたかと思うと、ある日突然、山名板が無くなり、しばらくして、先ほどの位置に山名板が現れ・・・・・
現在もヤマレコの位置は、この辺りです。
 
さて、ここから清水谷北尾根へ入りますが、途中で気が変わって、自然歩道へ進路を戻します。
気まぐれジーちゃんです。
 
自然歩道に復帰して、8号の清水谷上部がどうなったてるか気になったんで、清水谷へ下ってみました。
まぁ、荒れてはいますが、登山道は綺麗に整備されてました。
 
林道へ出る手前の分岐から、またまた自然歩道へ登り返します。
 
自然歩道を跨ぎ、勝尾寺へ入るルートを少し下ってみることにしました。
途中、トラバースで、8号へ出られへんかなぁ~なんて思い何度か薮漕ぎでTRYしたけど、
斜度がきつすぎるし、危険なんで、結局あきらめて・・・・
 
久々に勝尾寺上部へ、GATE開けて入ってみました。
この辺りの杉の木などは、勝尾寺の敷地内だけあって、結構立派です。
屋根だけ見えてるのは、一番上にある、え~と何やったかなぁ~⁉
忘れた!
 
レッドブルの大会の時のスタート地点でした。
その前から
遠くのこんもりしてるんが、生駒山
 
本堂近くまで、降りたけど、サブルートには抜けられへんようにしてあったんで、またまた、自然歩道へ登り返し・・・・
しんどいこってす(笑)
 
こんなに降りたかなぁ~⁉と後悔しながら、ようやく、自然歩道まで戻ってきた。
さて、8号下り口へ少し上り返して・・・・
脚が、足が、重たすぎる~
夜勤明けジーちゃん、結構バテテまんがな(笑)
 
やっと来た~
8号下降点
階段多いし、下りにはあまり使わんけど、今日は、なんか疲れてきたから・・・
ちょっと、歩けば、階段無しルートあるけど、そのチョットが・・・(笑)
 
脚カクカクしながら、階段ルートを下ると、階段ルート横に、かれんな花が・・・・
この時期なると、ヤマ▲プもヤ◯レコもこの花の写真だらけになります。
 
花には興味のないジーちゃんですが、映えを狙って、
バシャバシャ
で、この花の名前は?
大慌てで調べました。
ミツマタ
っと言うらしい。
 
最後も階段、カクカク降りてきて・・・・
久々の、"静かな"勝尾寺園地に到着しました。
トイレで、汗だくのきたない顔を、バシャバシャっと洗い・・・・
Tシャツを着替えて、流星号へ戻り、本日の山遊びの終了です。
 
今日もまた、「お散歩箕面」
そして、あっちウロウロ、こっちウロウロ、
薮漕ぎしては、汗だくになって・・・
疲ればかりが残った山遊びやったけど、なかなかそれもおもろいがな!
 
帰りに、ご近所のスーパー立ち寄って、今日の晩御飯のお買物して、帰宅しました。
 
次回は、いつ行けるかなぁ~⁉
 
ほな
 
 
 

banpaku チャリ-トレ もう春です♪ 古いものは捨てましょう~♬

2023年03月20日 | お散歩/VIGORE Ⅱ
  
 
ええ天気です。
 
 
今週後半は、雨が降ったり・・・
微妙な天候が続くらしい。
夜勤明けのジーちゃん、いつもは、休養日にしてるんやけど、明日も仕事で、体動かされへんから・・・・
今日は、若干身体重たいけど、チャリでも乗っておくことにした。
 
万博外周を、今日は6.2周ほどして、〆に200~300m程のプチDARTを、VIGORE Ⅱ号で、駆けてみた。
山道やないと言っても、シングル-トラックの一人前のDARTです。
根っ子もあるしちょこっと段差も有ったりして・・・
久々やったこともあって、フル-リジのVⅡ号やと、プチプチ・ロデオ気分ですわ(笑)
 
あ~ぁ、おもろかった
 
ほな

万博 チャリ・トレ ✿SAKURA✿は、まだかいな⁉ 2023-3-17

2023年03月17日 | お散歩/VIGORE Ⅱ
  
 
イマイチなお天気やし、そろそろチャリトレで筋肉に"喝"入れなあかんし・・・・
 
外周CRをチャリトレ、前回3周でお尻痛くなってリタイアしたんで、3周ほどにしようかとも思たけど、
登りガッツリ頑張って、4周+αで、止めときました。
 
クールダウンコースで、割と大好きなトイレで・・・・
趣味悪いってか
 
クールダウン終盤の✿SAKURA✿は
 
早咲きの方は、ほぼ満開
普通の方は、もうちょいやね
 
暖かなったら、山チャリも行きたいけどなぁ~
気分的には、なんかまだ怖いような・・・
 
*********
 
なんかちょっとスッキリお疲れのジーちゃんです。
 
ほな
 
 
 

のんびり「お散歩箕面」、脚休めのはずが・・・2023-3-14

2023年03月16日 | 里山散歩・山登り
  
 
天気予報によれば、今日も、絶好の行楽日和らしい。
なんとなく、昨日からモチベーション上がらずで、ウダウダしてて・・・
けど、家にいててもなぁ〜?
という事で、時間も時間やし、いつもの箕面へ、山ラーメンしに行く事にした。
 

 

 

のんびり「お散歩箕面」 脚休めの山歩き??? / ryoさんの六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

天気予報によれば、今日も、絶好の行楽日和らしい。なんとなく、昨日からモチベーション上がらずで、ウダウダしてて・・・けど、家にいててもなぁ〜?という事で、時間も...

YAMAP / ヤマップ

 

 

 
流星号に乗り込み🅿️を出たのは10時半過ぎで、途中コンビニで、ノンアル調達していつもの登山口へ・・・・
いつも路駐させてもらってるところは、なんだか地元の方々の作業でもあるのか、平日にしては結構埋まってました。
 
時間も時間やし、南山辺りでと思てたんやけど、なんとなく、谷山谷をゆったり登って、なんて感じでSTART!
 
雲一つない?ええ天気です。
この前の三草山に比べたら、気温も低めで、少し肌寒い!
 
ゆったりと谷山谷を登り、途中才ヶ原分岐の5差路から、急な尾根道を選択して、才ヶ原南尾根ルートに入ります。
 
身体も暖まり、長袖Tシャツ一枚でもええ感じになってきた。
 
陽当たりの良くなった尾根道を歩く。
 
才ヶ原池に降りてきた。
そういや、最近クラゲおらんなぁ〜? なんて思い、水面眺めながら・・・・
 
池の案内板を見たら。。。。
おらん筈や! 9月〜10月やて(笑)
 
お腹減ったし、案内板横の、御影石のベンチで、ランチタイムにします。
今日は、♪ぶたぶたこぶた♪のエースコックの「ワンタンメン」
昨日の炊き込みご飯のおにぎり
そして、ノンアル
久々の袋麺ということで、PRIMUSのクッカーです。
 
ゆったり、マッタリ、水面をボーっと、眺めながら・・・・
ラーメン喰って、〆にTEA TIME !
今日は、お湯ひっくり返したりしてないから・・・・(笑)
 
さて、これから、どこいこかなぁ~⁉
っと、2回目の湯沸し・・・
 
小一時間ほど過ごした後、出発しま~す。
とりあえず、こもれびの森へ入って、地獄谷ルート(谷道)から「こもれび展望所」までは、決定~!
 
才ヶ原林道を跨ぎ、こもれびの森へ
地獄谷(谷道)へ降りてきた。
 
 
谷道を登ります。
こんな所に丁石が・・・
 
柄にもなく・・・・・(笑)
 
 
地獄谷(尾根道)との合流地点に登ってきた。
道標裏に何やら踏み跡があるやんか⁉️
っと、足が勝手に・・・
 
いつものように、踏み跡、すぐなくなりましたが(笑)
仕方がない?ので、そのまま、谷あいを適当に下ります。
 
下った先は、風呂谷ルートです。
ここにも、フェンスが出来てます。 展望所へ登ります。
 
振り返って、ええ感じの森の中のシングルトラックです。
ST見えてないけど・・・・
 
雲隣展望台へのルートに出ました。
展望所側の尾根へ登ります。(B9とは、反対側)
 
陽の当たる尾根道へ出てきました。
中々気持ちええがな!
 
ほどなく「こもれび展望所」
 
展望所から
箕面ダム、ダムの向うは「長谷山」、右向うは「鉢伏山」、左は「堂屋敷」
 
さて、次は何処へ⁉️
 
ババタレ坂を、政の茶屋へ下ります。
Vゾーンに見えてる山は、「堂屋敷」かな?
 
政の茶屋=もみじ広場
今日は火曜日、公園事務所は、定休日です。
政の茶屋や、他の園地のⓅも今日は入れません。(勝尾寺園地は入れる)
さて、ここからのルート、全く思いつきません。
とりあえず、トイレに行ってゆっくり考えます。
 
で、
今日は、東海自然歩道を上がって、勝尾寺園地へ下ろうということにして、起点の階段から上がります。
「東海自然歩道」西の起点です。
 
東海自然歩道を行く
 
峠の四辻の休憩所で、小休止。(清水谷へのバリルート、4号へ連絡する里道との交差点)
千中のノッポビルの向こうに、ハルカスが見えている。
今日も、天気抜群やけど、黄砂や花粉で、かなり霞んでる。
 
自然歩道を進み、「最勝ヶ峰」
すぐ裏手には
「開成皇子」墓所
 
勝尾寺の歴代住職?の墓標?
 
自然研究路8号分岐
この分岐を折れ、一旦下り、里道へ折れる。
 
里道を使って、勝尾寺園地へ
写真には写ってないが、今日も子ども園の園児たちの声がにぎやかだ。
 
園地から、道路を跨ぎ、参道へ直登、八天の石蔵の横、外院参道を下る。
ここは、「軍茶利明王」
他の石蔵には、こんなきれいな案内板は、設置されてません。
大阪府が設置するのか?はたまた箕面市が・・・?
まぁ、勝尾寺さん関連やし、なんかお金有りそうやし、他の荒れ果てた石蔵にもきれいな案内板付けてあげたらええ野になぁ~⁉
なんて、勝手なことを思ってるのですが・・・・・
 
もう勝尾寺さんとは関係ないからなのかなぁ?
 
参道からしらみ地蔵さんへ御挨拶!
本日、初のジーちゃん自撮り。
シラミ地蔵さんとツーショット❗️  これ要らんかった⁉️
 
変則四叉路の休憩所、誰もたむろってません。
傍らの温度計は、10℃でした。長袖Tシャツ一枚でも全然OKです。
 
さて、ゆったりマッタリと癒しの谷山尾根を下ります。
 
今日は、こっち側から降りてきました。
 
 
水神社鳥居前
今日のお礼をして、終了です。
 
さてと、帰りは、スーパー寄って晩御飯の買い物して・・・・
結構、お忙しいジーちゃんでした。
 
 
 
当初、今日は晩御飯当番やし、のんびり歩いて、南山あたりでラーメン食って帰るつもりやったんですけど、
終わってみれば、思いの外距離歩いてしまいました。
 
前回の三草山と違い、暑くもなく、もちろん寒くもなくのええ感じの山日和で、気持ち良く歩くことができましたが、
脚休めにはならんかったかもやけどね。
 
 
脚の方は、距離歩けば、まだまだ違和感や痛みもあるし、見た目も、左右差があるので、ほんまは筋トレせなあかんねんけどねぇ〜❗️
 
頑張らなあかんで、ジーちゃん❗️
 
あ~ぁ、おもろかった。
 
ほな
 
 
 
 

能勢/三草山~滝王山(竜王山)~牛の子山~向山(ちんじんさん)  2023-3-11

2023年03月13日 | 里山散歩・山登り
  
 
季節外れの暖かさが予想される中、今日もまた出遅れて、言い訳しながら「お散歩箕面」になりかけたジーちゃんですが、
先日も六個山行ったしなぁ~
 
というわけで、剣尾山でも、登っとこか っと準備を始め、流星号に飛び乗った。
エンジン掛けて、ETCカード挿入を促され、今日は箕面トンネル通るからと、カードを差し込むも、全く認証されません。
何でやねんと、10回ほど入れたりさしたり、エンジン切ったりなんかを繰り返し、ようやく認証されて・・・
なんか嫌な予感の中、STARTです。
すると、箕面のQ'sモールの手前でプチ渋滞、イライラしながら通過し、トンネル出口で、GATEのバー上がるかなぁ~⁉
なんて思いながら・・・・
 
一庫ダムの横を通過中に、ジーちゃん、久々に三草山も行ってみたいなぁ~
三草山は何度か行ったけど、三草山と長谷の棚田ぐらいしか歩いてないので、才の神峠より無効をくるっと回るのもええかいなっと言うことで、突然の行先変更。
当然ですが、情報不足で、途中のコンビニで、ノンアル購入のついでにヤマップアプリから適当な山行記録を出して・・・・
駐車地点については、前に来たときは路駐してたんやけど、手ごろなⓅもあるということで・・・
 
しかしながら、まず剣尾山の方まで行きすぎてしまい、訳のわからん道を適当に駐車場方面に向かってたら、案の定、ええ加減ジーちゃん迷ってしまいました。
もっときっちり調べて、ナビ入れたらええのに・・・・・・・・
車の運転だけで、既に額に汗してる、アナログジーちゃんです。
 
あっちウロウロこっちウロウロしながら、目的のⓅに着いたのは11時少し前です。
民家の庭を潰したⓅに停め、¥500をチャリンとして出発です。
 
三草山~滝王山周回コースの予定で時間と相談しながらということで、歩き始めます。
 
 

能勢/三草山~竜王山(滝王山)~牛の子山~ちんじんさん(向山) / ryoさんの三草山・滝王山(竜王山)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

☀☀☀今日もええ天気です。家でウダウダしてるうちに、時間が過ぎて行くいつものパターンや!もう箕面でええか!っと、いつもの妥協案。けど、やっぱ、久々に剣尾山で...

YAMAP / ヤマップ

 

 

Ⓟから、舗装路をテクテク登ると、見覚えのあるお寺が見えてきた。
 
慈眼寺
ここからはなんとなく覚えてる。
おおさか環状自然歩道です。
三草山への登山口まで、段々畑?棚田の横を進みます。
 
途中振り返って、剣尾山
 
登山口からは、整備された登山道を登ればほどなく、「ゼフィルスの森」です。
 
昔とあまり変わってないようです。
 
良く整備されたええ感じの「ゼフィルスの森」
ちなみに、ゼフィルスとは、シジミチョウの仲間で、グリーンというか、ブルーというかきれいな羽の色しています。
 
しばらくは、森の端っこをゆったりと上がって行きます。
 
急な丸太階段を登ると、「三草山」山頂です。
広いなだらかな山頂です。
相変わらず、ベンチもないのですが、展望方向の案内板が設置されています。
土曜日やし、ええ天気やのに、誰も居ません。
まぁ、Ⓟから1時間かからずやからね・・・・
 
顔出しいらんってか⁉
 
山頂から、京都側
 
大阪側 左側は、箕面、五月山?右奥左側はうっすらと六甲山?
 
有馬富士とか、大船山方面ということです。
すっきっり晴れてたら、もっとええ感じなんでしょうけどね。
まぁ、「天気晴朗なれど、展望悪し」っと言うところでしょうか
 
 
冬の低山では、いつも陽の当たるところで、ランチタイムなんやけど、さすがに今日は、20℃越え間違いないという敵予報でもあったし、実際、Tシャツ1枚でも汗掻くような陽気です。
日陰を探しますが・・・・
此処の頂上、木は植わってるけど、季節柄、葉がついてないしで、日陰がなかなかありまへん
 
ということで、ウロウロしながら、大きな松の木の下の少し陽が避けられるところを選択して、店開きすることにしました。
いつものメニューです。
今日は、ノンアルがメッチャ美味い
 
沸騰待ちしてると、男女3人連れのハイカーさんが登ってきました。
 
ここでアクシデント❗️
ジーちゃん、沸騰したお湯を取ろうとして、ひっくり返してしまい、再度水から・・・
貴重な水、約350mlが、三草山山頂に消えてしまった。(terrible!terrible!)
 
おかげで、ゆったりとTEA TIMEの予定やったんやけど・・・・
 
で、山頂を後にします。
 
ユルユル階段下って、才の神峠に出てきました。
3人連れのオフロードライダーが、休憩中。
とりあえず、滝王山(竜王山)を目指します。
ここからは初めてです。
 
笹原の中のトレイル。 これからの季節は、微妙な気が・・・
調子よく歩いてたら・・・・
この目印見逃しました。
本ルートから逸れるような感じで、針葉樹の暗い植林帯の中へ。。。
 
 
岩が散在しています。
 
大きな岩が、ゴロゴロと増えてきたら・・・・
 
「滝王山」(竜王山)
山頂裏
 
こっちは、竜王山。
地形図は「滝」ですが、なんか「竜」が正解だと・・・
まぁ、好きな方でええんちゃう(笑)
 
さて、ここからは、細尾根歩きです。
ほぼ平行道的な歩きやすいゆったりした尾根が続きます。
 
しばらくゆったりと歩けば、三角点です。
 
点名は、「長谷」 山名は無し、P507.3です。
少し下れば、峠です。
 
見えにくい薄すぎる字で
「宮峠」
 
アップダウン少なくまだまだ細尾根が続きます。
 
尾根途中の分かれ
 
右側の北方向(←竜王・・)と書かれてます。
反対側に「とら」と書いてます。
テープの目印通り、右上へ
この先も、このとら(白)テープが、所々で案内してくれますが、少しマニアックルートも含みます。
 
次の峠、少し下ったところが、「牛の子峠」
 
牛の子山登り口の案内板です。
ええ感じのふっみ跡をどんどん進んで、なんとなく、離れて行きそうやったんで、引き返したら・・・
こんな案内板がぶら下がってました。
牛の子山入口です。
完全に見逃してました。(笑)
 
「牛の子山」山頂、 展望は、ZEROです。
 
 
マイナー感MAXのトレイルを来た割には、なかなか立派な山名板のある山頂。
 
峠まで引き返して、尾根伝いに、周回したいので、YAMAPERさんおルートでは、ここから谷へ降りて林道?歩きで戻るのですが、
この「山田城」の道標のところから波線の方に入ります。
 
山田城って、どこにあったんかなぁ~⁉
この尾根もゆったり尾根です。 このルートにももちろん「とらテープ」が所々にあります。
 
木々の間から見える三草山。
ええ形のお山ですね。
「しまつ」と読むのでしょうか⁉
ケルンがありました。
 
尾根別れしたところに、三角点があり、そこから降りれば、駐車地点まですぐなんで、
その三角点を目指して、波線ルートから離れます。
しかし、道があるかどうかは不明ですが・・・・・
とにかく、尾根沿いに三角点マークを目指します。
こんなええ感じの所もあるし、 道らしき掘れたルートはあるものの、大荒れやし、目指すピークに向かってるわけでも無し・・・
とにかく道なき道を・・・ まぁ、ハッキリ言って藪漕ぎやね(笑)
 
とにかくGPSで確かめながら、道なき道を登るのみです。
ハーハー、フーフー、汗掻きながら・・・
ようやく三角点のあるTOPへたどり着きました。
耀家名前書いてまんがな!
ちんじんさん? 生いけ山? そして、向山?
YAMAPでは、向山となってますが、なんかどこにでもあるようななめですね!
 
これもまたなんでもええねんけど、ジーちゃん的には、「ちんじんさん」が、親しみやすい気がするなぁ~。
 
一応、三角点。
もうそろそろ、マダニちゃんの季節なんで、時折足元確かめて・・・・
 
さて、ここからの下山がまた大変でした。
里はすぐ目の前なんですが、電気柵やらが行く手を阻み・・・・
また、薮の中へ逆戻りしたり・・・
汗でグチュグチュになりながら・・・・
 
 
ガッツリ、当然なんやけど、道なきを・・・・
 
電気柵を迂回しながら、ようやく出口を発見、お墓の横へ出てきました。
民家さんお敷地なんやろけど・・・・
心の中で、すみません!と叫びながら・・・・
 
日本の里山風景の中をテクテク・テクテク、Ⓟへ戻ります。
終盤の道なきルートで、汗だくだくで、結構お疲れのジーちゃんです。(笑)
 
最後に
「豊潤和岐」の石碑前で、最終ダニチェックして、駐車場へ戻りました。
 
あんな大荒れの三角点歩きやとは思わんかったけど、まぁ、楽しい山歩きでした。
 
あ〜ぁ、疲れた!
 
 
*******************************
 
先に触れましたが、
三草山は、初体験が、15年程前、そして、その後1、2回は行った気がします。
いずれも三草山と棚田ぐらいやったから
今回は、少し遠回りで、くるっと周回みたいな感じで山遊びしたいと思った結果このコースとなりました。
 
三草山は、ほぼほぼ変わらず良く整備されたお山です。
 
才の神峠より先、滝王山を越えたあたりの初体験コースについては、まぁ、こんなもんかな!っと言う感じで、どちらかというとマイナーなレベルのおやまです。
牛の子山あたりも、よりマイナー感あふれるルートで、注意しないと見落としたり、間違えたりするので・・・・・
最後の尾根歩きからルート外しての三角点狙い(向山)については、ハッキリ言ってちゃんとした道ありません!
適当に三角点目指しての道なきルートです。
下山のついても、廃道みたいなところや、薮漕ぎやら、電気柵に阻まれたりやら、冬場オンリーかもしれません。
春になったら、マダニの攻撃は避けられないかもですね。
まぁ、今回も、春の陽気なんで、時折マダニチェック入れながらの薮漕ぎで、
汗べちょべちょになるし、腕に、傷一杯作るしで、疲れたけど、ええ山遊びできました。
 
けど、やっぱり山は、おもろかったわ!
 
ほな