おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

赤子谷右俣〜不動滝>>涼しいのに汗だく!2016-8-28

2016年08月29日 | 里山散歩・山登り
なんとなく、久しぶりの曇り空、昨夜からの涼しさを引っ張り、今朝も、なんとなく肌寒い。
天気予報では、気温は上がるものの、なんとか夕方までは、雨も我慢してくれそう。


以前、好人さんに赤子谷左俣のゴルジュに連れて行って頂いた時に、「今度は右俣、今度は水路道!」と思ってたので、そのコースの〆に、塩尾寺上部から不動滝コースをセットして、行ってみる事にした。
(このコース、「六甲山ショートハイキング77コース」のno.66,67,68を繋いだコース取りです。)


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


宝塚まで車、JRで生瀬まで行きます。


駅前のコープの横を登り、新しくできた住宅街の奥から水路道が始まります。


さすがに、水路道

アップダウンのない、お散歩道です。


JRのトンネルの上を歩きます。


山の形状に沿って、クネクネと水路道を歩くと、分かりやすい分岐点に着きます。

参考にしたHPに従って、水路道を離れ、川沿いに進みます。
この川が、赤子谷入口に地図上は、繋がっています。

川原の踏み跡を辿っていくと、川幅も徐々に狭くなり、山とは反対側は、垂直の堤防状となり、その上には住宅のような、事業所のような建物が並び、そこからは、梯子の様なものがかけられていて上に上がれそうなんですが、即私有地みたいで・・・・

どんどん狭くなり、どんどん踏み跡も薄くなり・・・狭い川原の草むらの中を蜘蛛の巣に巻かれながら、汗をかきかき・・・・


ようやく、よじ登れそうな所へたどり着き、道路に上がり、蜘蛛の巣を払い落とします。
(メッチャ、まとわりついて、超気持ち悪いがな

好人さんに連れてきてもらって以来の赤子谷入口


見覚えのあるトレイルを進むと、

今回は、右俣へ

右俣へは一度尾根に上がってから、谷に降りて行きます。


右俣は、素朴な谷登りという感じで、左俣にある様なゴルジュなどの派手さはありませんが、マイナーという事もあり多少のWILD感は楽しめます。

何じゃ!これは~!






踏み跡は、しっかりしているのですが、ところどころ、消えてしまってたり・・・・しかし、赤やピンクのリボンを見失わなければ、大丈夫です。
私は、一度、小さな土砂崩れ箇所て、ルートミスしましたが(^_^)

この崩落した斜面登ったら、対岸にきれいな踏み跡が・・・・・・

谷を詰めて、谷から離れると、歩きやすいトレイルとなります。



ここを左折して、縦走路へ

蚊がどんどん増えてきて、やがて蚊柱が立つようになりますが、気温は高くはないのですが、風が全くなくて、汗だくになり、おまけに蚊柱です。
休憩する気にもなりません。


ようやく、縦走路へ

いきなりの冷たい風が、蚊柱を吹き飛ばしてくれます。

縦走路を東へむかいます。
(超歩きやすい。)

岩倉山手前の鉄塔前の展望箇所からの展望

ここの鉄塔は、左俣からの出口です。
汗が引いて、少し肌寒い。

反射板でランチタイム。

汗が引いて何かサッパリした感じです。

岩倉山は、スルーして、塩尾寺へむかいます。


程なく塩尾寺の上部へ

このサークルのある広場から不動滝へのルートがはじまります。

思ってた以上に踏み跡薄いです。
テープが頼りです。

荒れてます。


やがて、石段が現れ、急な石段下りが始まります。



上から見ると階段だとわかりませんが、振り返れば・・・・

ほんま、結構荒れてます。

そして、蚊柱引き連れ、蜘蛛の巣をかいくぐって、急階段を踏み外さないようにくだると、滝上部の沢におりてきます。



ここで、手痛いルートミスをしてしまいました。
この谷を対岸へ渡り、滝へ回り込んで行くのが、正解なんですが、ルートが目線より上にあり見えなかったのが、大きな理由だったと思います。
それに、たまたま、こちらサイドにも踏み跡があり、谷を渡らず、そこを進んでしまいました。
そのルートも、踏み跡はすぐに薄く、獣道のようになり、斜度の厳しい斜面をトラバースしたり登ったり、降りたり、挙句に、戻るも進むもできなくなり、立往生。

木に掴まりながら、滝上部にでます、

しかしながら、降りる事もできず、ただ前へ進むと、不動滝の真横、とはいえ、かなり上に出てきた。

幸い、斜度はあるものの、斜面は、土と落ち葉と砂、倒木はあるけど、なんとか降りる事が出来るかも・・・・

というより、選択肢、それしかありませんでした。


意を決して、滑り降ります。(いや、滑り落ちました。)

靴の中に、砂は入るわ、パンツは、ドロドロになるわ・・・・

マダニちゃんがいないことをただただ願うばかり・・・・・

この時ばかりは、蚊柱や蜘蛛の巣のこともすっかり忘れ・・・・


不動滝

ピンボケですが

興奮と緊張がなかなかさめません。

写真では斜度がよくわかりませんが、ここを落ちてきました(^_^)

ふと、反対側を見れば、石段が・・・・

ちょっと悔しいので、登り返し、間違えたところを特定するためにしばらく迷走して、ようやく特定して、納得。

ルートミスした対岸の踏み跡です。


滝まで下り、顔を洗い、ようやく一息(^_^)

さて、下りに入りますが、荒れてます。



そして、さっきまで忘れていた蚊柱と蜘蛛の巣攻撃をかいくぐりながら・・・・・


豪邸の横に出てきました。


住宅街を下り、宝塚の駅を目指します。

足が、メッチャふらついてます。


10kmに満たない山歩きでしたが、ほんまに最後の最後、メッチャお疲れでした。










やまへ。。。。。。。珍しくクリアーな風景   2016-8-25

2016年08月27日 | MTB
いつもの山へ・・・・・・・


なんか、山がハッキリ、そしてクッキリ見えてます。

いつものウォーミングアップコースから、今日は階段だらけになってしまったところをフーフー言いながら登り、山頂よりも高いTOPで休憩します。


今日は、風があまり入らないけど、ここは、いつも通り結構涼しい。


園地の奥へ進むと・・・・・・・

間伐やその搬送のための林道作りが、同時進行で進められていた。

森は明るく健康的になるのかもしれませんが・・・・・・・・


ちょっと、微妙です。


なんか、ほかに方法なかったんでしょうか?

予算の問題?

・・・・・・・・・・


最後は、この展望台


今日は、遠く奈良の山々(大峰?)のシルエットが・・・・・・・




台風の影響なんでしょうが、昔は、いつもこんなだったような記憶があります。


どこかの・・・・・・・影響でしょうか・・・・・・


ちょっと、疲れてたんで、すぐ横にある山頂はスルーしました。


でも、楽しいね!



怒>>>万博公園/桜 FREE SPOTが・・・・・・・・・・

2016年08月24日 | お散歩/VIGORE Ⅱ
周辺住民御用達 桜のFREE SPOTに工事が入り、桜の木が。。。。。。





先日、あまりの暑さに、休日にもかかわらず、家でグダグダ・・・・・・

これではいかん!っと、VIGOREⅡ号を駆り出し、少し万博の外周をぐるぐる・・・・・・

夕立が来そうな、不穏な雨雲がモクモクと現れ、ショートカットで入った、桜の名所でもあるFREE SPOTへ向かう道が立ち入り禁止になっていた。

気になったので、裏のほうから侵入すると・・・・・・・





なんでっか

桜の木も・・・・・・・・

いったい何を作ろうとしてまんねん


ちなみに、


2013年4月 工事の入ってる方から


2016年4月 小道の左側の1部のみが無事なようで右側は、全部伐採された


道路の縁石のふちにある木だけが残ってるようです。

もう、切ってしもてるから、どないもならんけど・・・・・・・・・・






油断してたら、柿ピー連発。

2016年08月22日 | 日常
柿の種発売50周年記念企画
「世界ピリ辛種紀行」第2弾、第3弾

前回のシラチャーソース味から待つこと半年以上

ようやく、でました。

それも、2連発?


シュラスコ味

世界ピリ辛種紀行第3弾は、ブラジル。1・2・サンバ!「シュラスコ」に出会った熱狂の旅!「シュラスコ」とは、肉本来の味を楽しめるブラジル風バーベキュー。じっくり焼いた肉の香ばしい風味に、ブラックペッパーの刺激的な辛味があと引く、思わず踊り出したくなるおいしさです。

という感じ(^_^)

結構、ピリ辛(^_^)

そして、


アラビアータ味

世界ピリ辛種紀行第4弾は、イタリアンアラビアータ。「アラビアータ」は、イタリア語で「怒りんぼう」を意味するトマトソース。にんにくの香ばしい香りとトマトの酸味が口いっぱいに広がり、ピリッと後引く味わいです。


てな感じです。



別々のスーパーでほぼ同時GET、どちらも片方だけしか置いてませんでした。


前回同様、期間限定です。


タイにブラジルにイタリア、次回は、韓国? 中国? それとも・・・・

まぁ、こんなこと言うたら、元も子もないけど、柿の種ですわ(^_^)


ほな


しかし、よく見れば、第3弾、第4弾

第2弾は?

見逃しとるやん・・・・・

亀田の柿の種のHPには、すでにない

調べてみた。

亀田製菓は3月28日、「亀田の柿の種」の発売50周年を記念した「世界ピリ辛種紀行」企画の第2弾として、「亀田の柿の種 インド風スパイシーカレー 6袋詰」を4月末までの期間限定で発売する。


とほほのほ


まぁ、カレー味やから・・・・・・


こんなんあったかなぁ〜





打見山、蓬莱山 麦わらのジジイ、くたばる。 ジーちゃんズ・ハイキング 2016-8-19

2016年08月20日 | 里山散歩・山登り
先ごろ、若干、体調不良(特に精神的にお疲れ)のN爺を無理やりお誘いして、びわ湖バレイ=打見山、蓬莱山へ山歩きしてきましたが・・・・・・⁉︎

数日前から、行こうと話してたのですが、当日の体調次第ということで・・・・・・、早朝決行決定、N爺到着は、7:15頃、名神に乗る前にコンビニで食料調達してびわ湖バレイへ向かいます。
途中、京都東手前で少し渋滞、びわ湖バレイ11番駐車場到着は、9時前です。



駐車場奥から”キタダカ道”へ入り、ロープーウェイ山頂駅のある打見山を目指します。

ダラダラと林道歩きで、汗が吹き出る。


最近、絶不調の麦わらのジジイ、今日もイマイチ元気がない


砂防堰堤を超えると、林道は、ダブルトラックの九十九折れに変わる。

そして、徐々に、N爺のペースが落ち始め、振り返ると。いなかったり・・・・・・


しばらく待ってると、ヘロヘロジジイが・・・・・・

もう足が上がらんらしい・・・・・・・

汗もだらだら  


天狗杉到着


ますます、ペースが落ち始めるN爺




この分だと、頂上までが精一杯・・・・・・・・


こんなところもある。



”クロトノハゲ”到着、

先着の一人の女性ハイカーとあいさつを交わす。
何か静かな雰囲気の方だ。

一眼レフで、何枚か写真を撮り、ジジイ臭を感じられたのか? 静かに先行していかれた。

麦わらのN爺を待つ間に・・・・


先日訪れた、堂満岳も見える。

小休止の間に、ようやくよろよろとしたジーさんが到着。

倒れそうになりながら、岩につかまるのが精いっぱいの”麦わらの・・・”

小休止しいて・・・・

・・・・・・・

しばらく行くと、こんなところもあり・・・・



そして、こんなところもあります。

壊れた小さな鳥居の先は、非常に見晴らしがええとこです。

ロープーウェイの山麓駅が小さく見えてます。


ロープーウェイの下を潜り抜け、山頂に出ます。


平日やというのに、メッチャ人が多い
(写真に写ってるのを見ると少なそうやけど、この周りには、ウジャウジャいてました。)

夏休みやし、まだまだお盆休みの方も多いのかもしれない。


それにしても、涼しい、体感的には、25℃を下回っていると思う。

N爺を待って、ランチにします。

完全に、くたばってます。

いつものランチタイム写真を撮る元気もないし、食欲もないし・・・・・・・

蓬莱山まで行く?と誘っても、そんな元気もなく、ただただ、俺はロープーウェイで降りるから・・・・・・

もう一度言いますが、完全にくたばってます。

打見山の新しくできたテラスや、三角点(あるの?)やその他諸々を見る余裕さえもなく・・・・・・・・


>>>>>>>>>N爺は、途中リタイアして、しばらく山頂の日蔭で、休憩して、ロープーウェイで下山することが確定します。

オヤジは、とりあえず、蓬莱山まで行き、N爺の様子を判断して、そのまま、金毘羅峠経由で下山するか決める予定で、出発します。




しかしながら、ほんまに子供連れのファミリーやら、若いカップルやら、学生のグループやら、圧倒的に登山客以外の人の多いこと・・・・・

打見山山頂付近には、子供たちの遊び場やドッグランまであり、なおかつこの涼しさです。

夏のレジャーには、ホンマにええとこです。

しかし、先日の堂満岳も、少し低いとはいえ、1000m越えの同じ地域のお山、あの暑さは、いったいなんだったんですかね


・・・・・・・・・・・・・・・・・



いったん下り、鹿の糞だらけの幾分、いい香りのする斜面をゆっくり登ります。

途中、鹿の糞真っ只中に、レジャーシート敷き、いちゃついてるカップルの横をわざとらしくすり抜けます。

「ええ香りや」====いったい何の香り?

20分ほどで、蓬莱山山頂です。


クロトノハゲで出会った、静かな女性ハイカーさんがいました。

・・・・・・・・・



南側の権現山方面へのトレイル。

ええ感じです。

ぜひとも行ってみたいところです。

子女郎池も見えてます。(写真には写ってませんが・・・)




北側、N爺がくたばってる打見山。そして、北比良方面・・・・

N爺に連絡を取り、結局は、オヤジは、ここから金毘羅峠経由で下山することにします。

さて、急いで・・・・・・・・

下山口



しばらくは、左に琵琶湖を望みながら・・・・


そして、こんな少し嫌な感じの草むらの中を・・・・(真ん中の黒っぽいU字に掘れたところがトレイルです。)

時おり木々の合間から、琵琶湖ブルーが見え隠れするトレイルを進むと道がなくなります。ロープが張られ、上のう回路へ進み、元のルートに戻ると・・・・・

完全に、元のトレイルのあったところが、滑落してありません。

ほどなく、金毘羅峠です。

ここで、危うく、道を間違えそうになります。

N爺から連絡で、もう降りてるらしいです。

急がなあきまへん。でも、慎重に・・・・・・



そうそう、往きのキタダカ道は、ほとんどが林道、Wトラックという印象だったのですが、こちらは、ちゃんとした?山道です。



先を急ぎます。

九十九折れをどんどん下ります。

高島トレイルの大谷山からの下りを思い出させます。(あれは、山チャリ下りやったけどね・・・)


膝に結構、負担が来ています。

SKIのストックワークよろしく、ストックを中心に弧を描きながら、クリスチャニアよろしくクルクル回りながら、膝への負担を軽減させて・・・・・
(ホンマに軽減されてるのかどうかわからんけど、変化を付けたほうが・・・・・・)


下れば、下る程に暑さもまし、汗もどっぷりで、パンツの中を汗が流れるのが実感できるほどです。

・・・・・・・・


幾分荒れ気味の九十九折れを、ほぼNON STOPで下ります。

川のせせらぎが聞こえるようになり、しばらく下ると・・・・・・



渡河地点の堰堤にようやくたどり着きました。






舗装林道を下ると、ロープーウェイ山麓駅で、N爺がお出迎えしてくれました。

ほっと一息・・

N爺の顔色も幾分ましになったような・・・・・・・こっちも、一安心


車に飛び乗り、比良とぴあへGOです。


あわただしく、温泉に入り汗を流して、ソフトクリームを食べ、スッキリとした気分で、一路大阪へ・・・・・・・

途中、湖西道路で、何度か若干の渋滞があったものの、名神はがらすきで、快調に飛ばし、帰宅。



>>>>>>>>>>


N爺!  体調不良の中お付き合いいただき有難うございました。

こういう山歩きしたら、スッキリするかもしれないかなぁ~と思ってたんですが、裏目でした。

ひょっとしたら、つらい思いさせたと思います。

  



でも、このコース選んどいて、ある意味正解やったですね。(ひょっとしたら、有るかもと思っていたので・・・・)

あの状態では、とても徒歩での下山は無理やったと思います。


体調不良の原因、なかなかわからんけど、また気分回復したら、山歩き行きましょう。





PS; この山、最初から、虫(蚊)の気配があまりなかったので、ホンマによかったです。

虫除けスタンバイさせてたけど、結局使わずじまいでした。




比良山系、まだまだ、行くところいっぱいです。


次は、・・・・・・・・・