おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

MAK trail 迷走? 2015-3-28

2015年03月29日 | MTB
完全に春の陽気となり、少ししっかり走りたいな!っということで、AKに上がろうと準備を始めます。とはいうものの、始動も遅いのであまり時間もなく、自走はあきらめて、車載で行くことにしました。
いつものルートを多少ショートカットして、カレーパン休憩です。

こんな看板が設置されてました。遅かれ早かれ、こうなるとは思ってましたが、こういう形で再確認されると・・・・。
この後も、何度かこの看板をを見ることとなります。

ふもとに、shopが増えたこともあり、ここ5、6年でM○▲が急増、一部のトレイルでは、新たなルートを作ってしまったり、かなり荒れてしまった感があるのは否めません。
M○▲友の会もいろいろ活動していただいてはいるのですが、もろ刃の剣と言うのでしょうか、狭い日本では仕方がないのかもしれません。
先日など、ハイカーさんに挨拶したら、「ウルサイ‼︎」と返ってきましたから・・・・・

25年ほど前に、初めて自転車担いでこの山に入ったころは、まさかこんなに・・・・・・・・・。


ということで、道路に出て北上を続けます。
公民館前から登山道へ向かうのですが、今日は、別ルート探索です。
先日、某ブログに荒れた正規ルートより歩きやすい・・・と紹介されていたので、その登山口を目指します。

すぐに発見、なんの標識もありません。
今回は、その方のログもなにも持ってきてないので、記憶だけが頼りです。
数回の分岐を経て、ブログ通りの歩きやすいトレイルが続き、谷へトラバース気味に下って、沢沿いの踏み跡を・・・・


しかし、
いきなり踏み跡がなくなります。
沢沿いは、倒木などが重なり合いこれ以上、お荷物抱えてはとても登れませんし、左右の尾根へもかなりの急勾配で同様です。何処かに突破口がないか見渡しますが三方塞がりで立ち往生。少し引き返して、谷へ降りる前にあった尾根伝いの急勾配の踏み跡から再チャレンジします。
しかし、10mも進まないうちに、踏み跡消滅、さらに歩を進めるにつれどんどん斜度も上がって行き、ついに山腹を巻き気味に登る獣道へエスケープ!

しかし、それもつかの間、その道も下降傾向へ、もちろん斜度があり過ぎて、上には登れませんし、泣く泣く先程撤退した谷の上部へ降りるはめになってしまいました。正に四面楚歌です。


迷走⁈
倒木や流木やらを汗だくになって突破し、先程撤退した位置まで戻り、歩きやすい道を・・・・。


さて、仕切り直しで、”ガレた正規ルート”を汗だくになりながら登り、山頂到着。


蕾の膨らんだ樹木にA3号を立てかけ、ミニクリームパン休憩。

しばしの探索の後、走り慣れたルート、そして、押し上げ慣れたルートを軽快?に飛ばし?2番目の山頂へ


空が青い!

後は、いつもの老人向けコースを楽しく下山して、LAWSONで牛乳飲んで終了です。
思った通りにはいかなかったけど、超楽しい山行きでした。

迷走部分は、またの機会に歩きで上から攻めてみます。


M" new trail は、??? 2015-3-25

2015年03月28日 | MTB


前回の山散歩の疲れと、昨日の飲み会の疲れもあり、あまり無理すると、また腰にくるので、今日は、軽~くということで・・・・・・。
それにしても寒いなぁ~!

谷を登りつめて・・・・



小休止。

いつものルートから踏み跡の薄い、初めてのトレイルへ入ります。

本来なら、歩きで考えてたルートですが、駐車場所から降り口が遠くなることもあって、なかなかトライできませんでした。
今回たまたま、軽~く山チャリということで、今は使われていないこのルートに無理やりM○▲で挑みます。



暫くは、薄い踏み跡があるが、すぐに無くなる。

GPSをチェックしながら尾根伝いに進みます。
地図通りのゆったりした尾根です。

ちよっとは乗れる(^^)

しかし、あっという間に急斜面になり、おまけに落ち葉の量が半端やなく、トレッキングシューズが埋まってしまうほどです。

木々の合間からの景色。

こうなると、チャリは、単なるお荷物でしかありません。



ここへ、滑り落ちてきて終了!M○▲erの皆さんここは乗れませんし・・・・・・


こんなものも、ついてきます。
歩きの方も、止めときなはれ!






夫婦仲良く、水餃子。 ハルピン茨木 2015-3-25

2015年03月26日 | 日常

超珍しく、食物ネタです。

今日は、子供達が旅行や就活で帰って来ず、嫁はんと二人だけということもあって、晩ご飯は、外で食べることにしました。
嫁はんと二人なんて、かなり久しぶりです。

さて、何処へ?

っで、JR茨木の水餃子のハルピンへ行くことにしました。
このお店、オヤジは、10年以上前に飲んだ帰りに立ち寄って、ビールと餃子を食べた記憶があるのですが、あまり頭に残っていませんでした。
嫁さんは、娘と何度か来たことがあるようです。


店の前にママチャリを止め、店に入ると、一番乗りで、カウンターの奥に陣取ります。
小さな店で、カウンターが10人、一つだけのテーブルが4人も入れば満員御礼。

最初は二人で淋しい感じだったんですが、あっという間に満席、何組かの客達が残念そうに帰って行きました。

メニューは、餃子が、水・焼・蒸・スープの4種、豚とネギの炒め物、豚角、搾菜、セロリサラダ、plus ご飯、チマキ
飲み物は、ビール(もちろん青島もある)、紹興酒、老酒、そしてその他中国系の甘そうなお酒
(普通の日本酒や焼酎などは、ありません。)
てな感じです。

まずお通しは、中国豆腐の胡麻油和え、おソバみたいやけど、なかなか美味い!



豚ネギ、これは超美味い!
ビールにぴったり‼︎



スープ餃子、肉汁いっぱい‼︎
左上に写ってるのが、セロリサラダです。これは、こんなもん。

今回は、他に水餃子、蒸餃子、豚角煮を、ビール、紹興酒、老酒を飲み、久々に嫁はんと語らいながら、美味しくいただきました。

肝心の水餃子、写すの忘れました(^^)






春です。ジーサンズ、高岳周回 2015-3-22

2015年03月24日 | 里山散歩・山登り

春の陽気に誘われ、今回のジーサンズは、前から気になっていた高岳周辺をお散歩して来ました。

ジーサンズとしては、めずらしく比較的早い時間の始動です。といっても、集合場所のN's アトリエについたのは、8時頃ですが・・・・・

道中、某スーパーで買い物し、駐車地点の奥猪名健康の郷に向かいます。

今回は、以前、樫ヶ峰の時も参考にさせていただいた某ヤマレコユーザーの方のログをトレースさせていただきました。


奥猪名健康の郷に車を止め、篭の坊への峠まで舗装路を歩きます。

踏み跡などありませが、とにかく尾根への急な斜面を直登します。
落葉の急斜面に手こずりながら、しばらく登ると、踏み跡はないものの歩きやすい尾根に出ます。
ここから高岳へは、基本この尾根をトレースしていきます。ちょうど境界線の杭をたどっていく感じです。



何度かのアップダウン(予想してたよりキツイ!)があり、奥山山頂です。

超マイナーな山なんでしょう。壊れた山名板しかありません。

特に眺望もこれといって・・・・・・・
山頂から尾根伝いに急斜面を下ると良く踏まれたトレイルに出会いました。


赤矢印の間のチョボから降りてきました。

ええ道や!ええ道や!と調子乗って歩いて行くと、尾根から離れつつあることに・・・・。
ルート修正して、尾根に復帰します。

しばらく尾根伝いに歩き地図にはない舗装林道に出ます。(関電の道路かな?)


そのまま尾根を行ってもいいのですが、舗装路を峠まで登りそこから尾根に付記します。

いやぁ~ほんまにエエ尾根が続きます。

時計を見ると結構エエ時間になっているので、ここらで、ランチタイム!

久々のノンアル登場です。

ここで、コールマンにトラブルです。
前から少し気になっていたポンピング時に少し軽すぎる問題です。そろそろポンプカップの交換せなあかんのかなぁ~・・・・まだオイルさしたらいけるのかなぁ~なんて思いながら、いつものように、ほったらかしでした。
ノブを緩めてポンピングしても一向に圧がかかりません。仕方がないので、少しノブを締めてみて・・・・・・・。
かろうじて、圧がかかってきましたが・・・・・・・・。(200回ぐらいはポンピングしましたが・・・・・)

点火してみてもいつものような迫力がありません!

傍らに、N爺自作のアルコールストーブを準備して・・・・・・・。
余り圧がかかってないので、燃焼中にポンピング・・・・・(良い子は、まねをしてはいけません!)

っで、かろうじて山ラーメンランチが終了。

結構なアップダウンのある尾根歩きが始まります。



なかなかエエ尾根!


ところどころにある”SRAM”のテープ
山ちゃりの大会? それにしては、チャリの影すらないし・・・・・
ひょっとして、放置?
回収して帰ろか?っと思いながら、歩いていると、前からトレランの方が、ゼッケンついてます。

山茶利でなくてほっと一息。(山茶利放置やったら、またまた・・・・・・。)

この後も何人かのランナーとすれ違いながら・・・・・・

高岳到着しました。トレランの主催者の方がいらっしゃいました。

さて、ここからは、少し戻って、西に延びる尾根をP地点まで戻ります。
メインルートから離れ、踏み跡がかなり薄くなります。


見晴らしのいい鉄塔。

この日一番の展望です。
東の方に、深山のレーダーが見えています。

アップダウンのある尾根を進むと・・・

でかい!

座ってみた!?

やがて、この尾根最後のピーク

ここからは激下りで、一気に奥猪名のロッジの横に出てきました。


なかなか歩き応えのある、思った以上にアップダウンも多い、尾根歩きでした。
いや、ホンマに疲れました。

でも、なかなか眺望もよく(夏場は???)感じのええ山だと思いました。
また、行きたいね!






勝尾寺ヒルクライム 2015-3-16

2015年03月17日 | お散歩/VIGORE Ⅱ

勝尾寺ヒルクライムっと言っても、ローディーさん達がトライしてるような西田橋からのタイムトライアル云々では、もちろんありません。

今日は、前日の天気予報も良くなかったので、家事を済ませたら、家でうだうだして過ごそうと思ってたんですが、なんかまぁまぁのお天気で・・・・・・。

と言うわけで、お昼御飯の後、ゆっくりと始動です。時間もあまりないので、vigore2号の出番です。

万博周回からとりあえず西田橋を目指し、クランクをゆっくりと回します。

西田橋を過ぎたあたりから、急に負荷が増します。
こんなことで、勝尾寺まで行けるかなぁ?っと思いながらゆっくりと高度を上げていきます。
今日は平日、ゆっくり走行のジジイの横を、何台ものダンプが、迷惑そうに追い越していきます。
ヘアピンの対向車とのすれ違いで幅寄せにあい、6台連なりのダンプに行く手を遮られ、ノンストップとはいきませんでしたが、なんとか勝尾寺山門前に到着です。

ええ天気になってきました。

このまま下るには、少し早いので、高山まで足を延ばすことにしました。


公民館前。

ここまで来たら、止々呂美へ降りて、登山口の下見でもと思い府道を下ります。


箕面の裏側、天台山や青貝山方面。

止々呂美へ降りて、暫く走り、鉢伏方面への一つ目の直登ルートにはいります。谷沿いの斜度のキツイトレイルをチャリを置いて進みます。


倒木が行く手を阻みますが、なんとか突破できそうな感じです。
見る限りは、踏み跡も薄いものの、まだまだ続いているようです。

今日のところは、ここまでにして・・・・・・

二つ目の破線箇所へ入りますが、すぐに住宅に阻まれ、先へ進めません。

そして、本命の三つ目の破線箇所へ

何人かのハイカーさんの写真通りの所へ・・・・・・。


さて時間も時間、少し予定時間オーバーなんで、帰路につきます。
箕面トンネルの出入口辺りから、伏尾あたりまでは、人気のない田舎道、ここもダンプ街道、それも基本下りなんで、傍をビュンビュンダンプに追い抜かれ、まぁ、怖い怖い!

谷あいの道から開けたところへ出たあたりで、脇道へ入ります。地元の小学生達の通学路なんで安心してはしれます。

池田の市街地の手前で五月山方面へ

五月山体育館。

山麓線を、走り・・・・・・

箕面駅前交番。

そして、ようやく・・・・・・

偶然の産物!

25年ぶりぐらいに、西田橋からのヒルクライムでした。たぶんその時は、vigore1号だったと思います。
当時も、結構しんどかったと思うのですが、今回もかなり足にきてて、五月山から箕面への山麓線のアップダウンが、チョット辛かったです。
ほんま、年を感じる、今日この頃です。

まぁ、まだまだ、頑張らなあかんと思った、チャリボタでした。

ちなみに、正確に測ったわけやないけど、西田橋から勝尾寺まで20分ほどかかってましたわ!
ジジイやね(^^)(^^)

ほな!