おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

スポイトって言うらしい。

2009年03月29日 | 日常

先日の日曜日の早朝4時ごろのことですが、
トイレに起きて、流そうと思ったんですが、詰まっているのか流れません。

それから1時間の奮闘。

いろんな物使いました。

洗濯屋のハンガー・STEELのメジャー・使っていないブレーキケーブルのアウター------------。

どれもこれも結局役に立たずでした。


ネットで調べると、業者に頼めば、万札が-----------。


っで、
◇ーナン開店と同時に店内へ。

やはり、これでした。

家に帰って、さっそく------------。

押し込んで、空気を逃がして、恐る恐る少し引いてみると、

一発開通です。

素晴らしい威力。
あの1時間の苦労は、いったい---------------。

¥1,000で、おつりがきましたよ。





初乗り

2009年03月15日 | 日常
免許を取って初めて我が家の車に乗るというので、同乗しました。
最初のうちは緊張感でのろのろ運転。

アクセル踏め!

っと、叫びながら----------。

しばらくすると慣れてきたのかスピード出すことにも、躊躇がなくなり、スムーズに。

しかしながら、車線変更など少し勇気のいることとなると、必要以上にのろのろです。

薬のサーバのがらがら駐車場に車止めるのに、5分以上かかっております。

マンションの駐車場は、まったく無理のようで、おやじが助手席からハンドルに手を伸ばし----------!


当分は、おやじ同乗かな?!


どこかぶつけるのは時間の問題です。



思えば、おやじの初乗りは-------------------。





季節の変わり目

2009年03月14日 | 鎖骨骨折
鎖骨を骨折して、休日の暇を持て余してる中で始めたブログですが、もうそろそろ3年になります。

最近思うのですが、季節の変わり目になると、なんとなく骨折箇所が違和感があり、ほのかな痛みがあったりします。
生活には、全く支障もなく、骨折前となんら変わらない体の状態なんですが---------------。

事故現場(超大袈裟)は、私有地の中の道路であり、その先にあった大規模な社宅が、取り壊されつつあり、今は通行止め。
そして、当時は砂利道であった転倒地点も舗装されてしまってます。

その間に、人生の中でも大きな事件がおこったり。世の中まったく変わったりで、生活も大きく変わりました。



今は、結構忙しくて、週一の休みがあるだけで-------。
ストレスのたまる毎日ですが、家族と自転車とブログが、今のストレス発散の-------。
このブログもあまり更新できませんけど、まぁ、生きてる証しとして続けてもええかなぁ?なんて、思ってます。(もともとは、ぐうたらおやじなんで-----。)

まぁ、いつまで続くやら。


今日は、雨。
今日も仕事です。


あ~ぁ・・・・・・・・・。






V1号で、自転通。+α

2009年03月08日 | road Vigore Ⅰ
朝からトイレのつまりで、ばたばたの日曜日。

少しだけ仕事があり、会社へ。

まぁ、天気もそこそこやし、時間もそこそこやし、ということで、


久々に、V1号を引っ張り出してきて、大阪市内へ。

チャリで大阪市内まで出るのは初めての体験です。


長柄を渡って、約45分ほどで会社到着。


さっさと片付けてマクドで、遅めの昼して帰途へ。



途中、神崎を渡って素直に帰るのも-------。

っで、



なにわ自転車道。


帰り道、道を間違えまったくわからない摂津方面へ出てしまい、”ここはどこ?”状態。

摂津郵便局やら、摂津警察やら------------。


ようやく
見覚えのある道路に出て、本日の走行会を終了しました。

結構、走ってます。

48.9km。


お疲れさんでした。