おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

2006.12.31 走り納め。箕面でウンチを踏む。

2006年12月31日 | MTB
2006年 最後の走りは、やはり、この場所しかありません。

本日は、昼ごはんに、ペペロンチーノを作り、強烈なニンニク臭と共に出発。12:20
途中、阪大病院前の郵便ポストに年賀状の束を放り込む。(いつも、今年こそは早く・・・と思うが、毎年31日になってしまう。)

小野原を抜け、一路箕面を目指す。
最近の定番のS広場まで押し上げ滝道へ。今日は、大晦日で平日より人が少ない。冒頭の写真で分かるように、大滝も10人そこそこで・・・。休憩も取らずに駐車場まで登る。今日は、途中から乗車してみる。13:35
いつもの100段階段を登り、尾根筋へ。

  


一気に、Tヶ岳分岐を通り過ぎ、D屋敷分岐までのUP&DOWNを下る。ここで、どちらに行くか少し迷うが、最近の定番Y園地へ向かう。

  
Y園地。14:47

ここから、O谷方面へ下るが、途中で通せんぼ。工事の為通行止めに07/02/28までなっている。きょうは、大晦日やからと強行突破。ハイキング道に階段を設置しているようだ。悲しいような・・・。

ゴルフ場横を、鉄条網に気を付けながらガンガン走る。そして、管理道に出る。
15:14

   

この写真をとった後、後輪を見ると

ウンチを踏んでいた。
最後の最後に・・・。それも鹿の糞のようなかわいいもんじゃありません。強烈です。
サイドにはみ出しフレームにも・・・。 
木の枝で応急処置。

野外活動センター下のトイレ横で

  
15:37 ホンマに疲れる。

箕面池田線まで下り帰路に付く。

万博外周でMTBルック車のおじいちゃんライダーに挑発を受けるが、おやじライダーの意地でぶっちぎってみせる。(大人気ない・・・)


  


上をモノレールが通る。外周から離れて・・・。16:37

最後までツキのない1年だったかも。走り納め終了。16:50






師走。

2006年12月30日 | 日常
2006年も残すところ後1日となりました。
振り返れば、鎖骨を折ったり、嫁ハンも体調悪かったり、そして、最後に仕事のゴタゴタが、あったりで、あまり良い年じゃなかったかもしれないが・・・。

来年は、一体どんな年になるのやら・・・?

正月は、天気が、イマイチのようだ。明日は、久しぶりにMTBでもしようかな?

走り収めは、どこにしようか・・・。




嫁ハンと箕面ハイク。 12.23

2006年12月24日 | 里山散歩・山登り
いろいろ仕事のゴタゴタで・・・。2週間ぶりの里山散歩。今回は、久々に嫁ハンと。
子供たちは、全員外出なんで、前の晩にハイキングを決めていたが、子供を送り出したり、なんだかんだで、11:00出発。
車検上がりの車を、朝受け取りに行ったので、こちらも、久々にピッカピカ。

今日は、空白地帯だった駅周辺から・・・のために、駅前Pに入れる(もちろん有料)。11:20
コースは、西江寺~箕面山荘~才が原口~こもれび展望所~大滝~駅の予定。

コンビニに寄ったりで西江寺到着11:41。
滝道から登らずに、東側の小道を行く。
  

本堂裏手より、よく整備された散歩道を登る。
  

10分程で、聖天展望台に到着。
  

瀧安寺を望む。なかなかの・・・。晴れていて気持ちが良い。展望台からMTBで下っても快適だろうが、すぐ終わってしまうだろうし、地元の方の散歩道だろうから、飛ばさない方が良いだろうし・・・。
  

ドライブウェイに出ると、サルが出ていて、3台ほどの車に群がっている。一番でかいサルに威嚇され、そそくさと里道に入る。


箕面山荘裏手に到着。12:00

  

一度、友人達と来たことがあるが、食事をしたわけではなく、もちろん泊まったわけでもない。ただ、夜景を眺めて、お茶を飲んだだけだったような気がする。当然、男ばっかりですが・・・。

山荘の中を通り、才が原林道出口へ。山荘を迂回するルートは、あるのかな?あれば、誰か教えてください。土手の上に丁石があり12丁と読めたが土手を歩く道があるのかな?

才が原林道に入る。ごみ(マクドの袋や、ビールやジュースの缶などその他・・・)が散乱している。車で入れる林道の宿命かも知れないが、なんとも情けない。

しばらく行くと、望海展望台への分岐があり、この道も入ったことがないので、展望台まで寄道することに・・。

  
12:15

さっき登った聖天展望台が見える。方向音痴の嫁ハンは、チンプンカンプンのご様子。今日は、少し靄っていて遠くは、見渡せない。気温が高いせいかな?


林道に戻り、才が原口より”こもれびの森”に入る。

  
木漏れ日の中を行く嫁ハン。アップ&ダウンを繰り返しながら進む。こんなところに丁石が・・・。


ご存知、こもれび展望所。昼食TIME。1:00

  

今日は、カップ麺とコンビニおにぎり。お湯を沸かしている間に、汗が引き体が冷えてきた。暖かいカップ麺が本当にうまい。紅茶とチョコで仕上げて出発。
来た道を少し戻り、大日駐車場方面へ向かう。


  

雰囲気の良いSTを進むおやじ。
林道や、ドライブウェイが近い為、車の音がするのが興冷めだ。ブログを始めた頃に来た時は、ジットリ湿った感じだったが、違う道を歩いているように爽やかなSTだ。

ほどなく、雲隣展望台到着。14:05

  

本日、4箇所目の展望台。
この展望台も、こもれび展望所もあまり眺望は、良くない。
ここから、杉の茶屋まで一気に下る。トレイル脇は、もみじの枯葉で一杯。時折、もみじのサクサク道になる。箕面ならではの快感です。

箕面大滝到着。団体さんが、記念撮影中。14:25

     

トイレを済ませ、滝道対岸を歩く。
  
  

滝道を・・・。

滝道合流後、桜広場へ。

  
広場を振り返って。

橋本亭到着。15:05



これって、クリスマスデコレーション?

駅前では、商工会議所の青年部が、コンサートなどのイベントをやっていた。往きしには、気付かなかったが・・。

P到着。15:15
駐車料金 ¥800。高いか安いか?


里山散歩(ハイキング)もいいよね・・・!











ゴタゴタ。

2006年12月17日 | 日常
仕事上のゴタゴタで、ここ3日間毎日帰宅が深夜になり、少々、お疲れです。

来年は、大変な年になるので、覚悟を決めて・・・。

今日は、予想外に天気もマシなんで、気分転換と、ストレス発散する為に、軽くどこかへ・・・。