goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

文化祭「押花展示会」 3

2008年11月04日 | 沙羅の押し花作品

押花展示会



11月1日から3日まで、私の住む町の文化祭がありました。
毎年押し花作品を出展するようになって、かれこれ13年。
続けるのは容易ではありませんが、たくさんの皆さんに
観て頂けるのが嬉しくて、続けて来られたように思います。
そして仲間たちの応援と協力も原動力になっています

今年は3人で搬入です。
飾り付けも終わりほっと一息ついたところをスリーショット
お疲れさまでした。
「ありがとう」の心を込めて




コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文化祭「押花展示会」2 | トップ | 読みました ! »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでございました m(__)m (めだか)
2008-11-04 21:56:56
沙羅さんのところも、一段落ですか
え~っと、沙羅さんは??? あ、ここに居たわ
それにしても、13年間も 作品展 続いているんですか すごいね~
トラ ちゃんも言ってます 「文化祭って楽しい」だって
さすが、沙羅さんちの トラちゃんだわ ^^
お二人のお仲間の方共々、しばし 休憩を入れてくださいませ!
え?痩せなかったので 減量のために 歩く?
そうでしたか
返信する
お疲れ様でした (ゆきひめ)
2008-11-04 22:03:27
沙羅さんの所はもう13年にもなるんですか?
皆さんの力はすごいですね。

きっと今年も大勢の方々が見てくれたことでしょう。

沙羅さんも仰ってますが、

”観ていただけるのが嬉しくて、続けてこられた”と

その通りですね。
私達の思いが届いたと思うと疲れが喜びに変わります。

これからも頑張りましょう

お疲れ様でした。
返信する
めだかさんへ (沙羅)
2008-11-04 22:43:40
そうなんですよ、この日のために痩せるほど苦労した筈だったのに
それで早速ウォーキング開始です(笑)

トラ吉も応援してくれてたみたいだけど、
猫の手じゃねぇ(--;)
額の中に肉球のスタンプが関の山かな

13年と言えば長いようですが、私は突っ走って来た感があって、あっという間に過ぎて行ったように思います。
みんなで温泉にでも行って、少し休みますね

いつもお越し頂きありがとうございます

返信する
ゆきひめさんへ (沙羅)
2008-11-04 22:53:44
終わりましたね~、ゆきひめさんもお疲れさまでした

本当に・・・毎年作品を観て頂き、それを励みに頑張って来たように思います。
仲間達も私もこの展示会を一つの目標にしているんですよね。
毎年いろいろと趣向を凝らそうと思うのですが、どうしても
ワンパターンになっちゃいます(笑)
今年の飾り付けはとてもシンプルになりました

ゆきひめさん、レカンフラワー講座を楽しみにしてますよ。
アップして見せて下さいね~

お疲れのところ、お越し頂きありがとうございます。
返信する
ホ~ラ、でぶちゃんなんかいない (田吾作)
2008-11-05 00:05:21
みんなスマート。
デブちゃんなんかいないじゃない。

それと、大仕事の後にしてはみんな元気。
若さだよ、おっかさん・・・(あ、おっかさんは余計だ)

大仕事をこなす源は、この元気さにあるんだ。

沙羅さんの若さと元気に  



返信する
仲間の輪 (tomo)
2008-11-05 00:41:55
沙羅さん、お久しぶりです。

13年間続いてる作品展なんですね。
長い歴史を感じます。
作品を制作する楽しみは、もちろんでしょうが…こうして展示し、会場の皆さんとの会話もきっと励みになるのでしょうね。

たくさんの作品の搬入が終わっての記念撮影。
とても和やかな雰囲気が伝わってきました。
お疲れ様でした。
返信する
凄いパワーですね! (chimamanon)
2008-11-05 00:49:18
展示会、お疲れ様でした。

たった3人で搬入や飾り付けをされたのでは
大変でしたね。
でも、日頃のチームワークの良さと沙羅さんの
パワー発揮で大成功だったようですね。
何でも継続するのは大変な事ですが
13年も続けて開催されて来たなんて
凄い!脱帽で~す。

ちょっと充電したら、また頑張ってくださいね。
返信する
本当にご苦労様 (丸さん)
2008-11-05 15:29:45
素晴らしい展示会をご苦労さまでした。
しかも13年間も続けて来たとは驚きです。

最初は物珍しさも手伝って皆さん協力して呉れますが回を重ねる毎に人数が減ってきます。

13回も続けるそのパワーに驚きと共に、
常に展示会開催に協力を惜しまない人がいるという沙羅さんの魅力に敬服です。

作品を展示して見て貰い意見を聞く事により更なる励み向上に繋がるものと思います。

労を惜しまない御三人ご苦労様でした。


追記、前回の軽輩のコメントにお久し振りと言   われましたが、必ずブログにコメントを
   送って居りますが、印象が薄いのかな、
   薄いのは頭の毛だけでよいのですが。
返信する
田吾作さんへ (沙羅)
2008-11-05 16:47:39
若さと元気に・・・心強いエールをありがとうございます
仲間たちはみんなスマートなのですが、私だけがちょっとね

元気に見えるのは、もしかして好きな事をしているからかも知れませんね。
私を含めてみんな好奇心が旺盛ですし、押し花の参考になればと、けっこうアンテナを張り巡らしたりして

やっぱり日本のおっかさんは元気でなくちゃ~

田吾作さん、お越し頂きありがとうございます。
返信する
tomoさんへ (沙羅)
2008-11-05 16:57:45
こちらこそ、お久しぶりです

町の文化祭は芸能部門と展示部門に別れているんです。
私は芸能は苦手なので、こうして押し花の作品を出展させてもらっています。
踊りなどは本格的で素晴らしいですよ

13年ほど経ちましたが、長いような短いような・・・。
引っ越して来て直ぐに、自分の趣味がこうして地域にとけ込むきっかけになったなんて、とてもラッキーだったと思っています。
仲間や町の皆さんに感謝です

お越し頂きありがとうございます。
返信する

沙羅の押し花作品」カテゴリの最新記事