goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

お雛さま

2009年02月13日 | 沙羅の押し花作品

福寿草の蕾が顔を出し、日増しに春めいてきたこのごろです。
もうすぐ "ひな祭り" ですね。
ちょっと早いのですが、
ブログにお雛さまを飾りました。

私は年に一度、押し花教室の生徒さんたちと、
いろいろなクラフトを楽しんでいるのですが、
今年は貝で作る "お雛さま" に挑戦です。

年に一度・・・と言っても、みんなそれぞれに都合があり、
集まれなかった年も

今年は生徒さんのお友達を講師にお招きして、
ワイワイと楽しいひと時を過ごすことが出来ました

みんな手仕事が大好きなんですよ~

材料は、ホッキ貝 2 個とボンド、そして縮緬の布と金銀のコードだけなんです。
これだけで出来ちゃうなんて驚きです

自分で言うのもナンですが、可愛いでしょ

ちなみに、昨年飾ったお雛さまはこちらです 



うしろ姿も楚々としております (笑)


 



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は節分ですね | トップ | 冬の寒さ、再び・・・ »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い(*^^*)♪ (きなこ)
2009-02-13 13:14:52
沙羅さんの手にかかると、あの真っ黒けのホッキ貝がこんなに素晴らしいお雛様になるんですね

昨年の立ち雛様はちょっと大人の雰囲気、今回のはわらべ歌にありそうな可愛らしさです
さりげなくお花を添えられた画像に桜の花びらが
お見事です
ウチのお雛様も出してあげなくては・・・・・
返信する
きなこさんへ (沙羅)
2009-02-13 20:03:54
きなこさん、おばんで~す!
さっそくのお越し、ありがとうございます

今年は貝のお雛さまを飾ってみましたよ。
先生の教え方がお上手でしたし、針も糸も使わないので、
気軽に楽しく作れました
きなこさんちのお雛さまも飾ってあげて下さいね。

ホッキ貝はほとんど食べないのですが、今回は
お雛さまの為だけに買いました(笑)
貝は、殻をタワシでゴシゴシこすってから乾かすのですが、
丁寧に仕上げたい時は、漂白剤につけるのだそうですよ。

本当はね、画像に桃の花を添えたかったなぁ
返信する
可愛いね (田吾作)
2009-02-13 20:06:55
沙羅さんが美人だから、お雛様も美人になるんだ。

〔類は友を呼ぶ〕ってね、ほんとだよ。
手作りっていいね。

こうしてダンダン春が近付いてくるんですね。
福寿草が一番乗りですか?

黄色は幸せを呼びます。

返信する
雅なお雛様 (kakko)
2009-02-14 00:30:13
平安時代から、タイムスリップしたような雅なお雛様ですね。
まあ、ホッキ貝がこんなにすてきなお雛様が出来るんですか。
びっくりしました。
昨年の押し花もすばらしかったですが、縮緬の優しい色使いがお雛様にぴったり。
いい仕事してますねえ。
返信する
田吾作さんへ (沙羅)
2009-02-14 10:11:01
まぁ、田吾作さん、
いくら想像は自由だからといって・・・美人だなんて。
お上手なこと
このお雛さまもね、表情はみなさんの想像におまかせです

春は黄色い花から・・・田吾作さんの素晴らしい
感性が花開く季節になりました

今日はバレンタインデー
褒めて頂いたお礼に、ほんの気持ちです。

返信する
kakkoさんへ (沙羅)
2009-02-14 10:27:19
わーっ、本当に ?
いい仕事してますか⁉
私はお調子者だから、褒められるとついつい
今度はハマグリで三人官女を作ろうかしら、なんて気になっちゃいます

貝のお雛さまを作っていて、つくづく思ったのですが、
手芸って素晴らしいですね。
工夫次第で廃品もステキに変身させちゃうんですものね。

習いに行って良かったです。
先生の技術の高さと、お人柄に惚れ込みました
返信する
可愛いねぇ~ (*^_^*) (めだか)
2009-02-14 14:44:01
結局、皆さんと同じ言葉しか出てきません ^^
可愛い~~~
とてもとても、既製のお雛様なんて その比ではありません
この頃、私の周りでも、頑張ってきた自分にご褒美で お雛様を買う友達が増えてきました。
こういう手作りが 最高だね!!!
出来る、沙羅さんも 最高です
返信する
めだかさんへ (沙羅)
2009-02-14 22:13:03
めだかさん、こんばんは

頑張った自分へのご褒美・・・いいですねぇ。
私はまだまだ頑張りが足りませんが、このお雛さまを
ご褒美にしますね
でも、やっぱり本物には適いません

先生が丁寧に教えてくれたこともあって、楽しく作ることが出来ました。
意外に簡単なんですよ
出来上がって並べたら、それぞれに柄も違うので、
とても豪華に見えました。
カメラを忘れちゃって残念

返信する
素敵ですよ (ゆきひめ)
2009-02-14 23:56:40
シットリと落ち着いたお雛様にうっとりです。
ちりめんのお着物がとってもお似合いですよ。

ホッキ貝で作られたなんて、細かい作業ですね。
可愛さと愛しさがいっぱい詰まって、ひな壇に並ぶと
なお更輝くことでしょう!!

沙羅さんのうれしいひな祭りが聞こえてきそうです。

返信する
古今の雅人 (丸さん)
2009-02-15 10:15:42
古の雅なる歌人は貝の内側を広く使い豊かな情感ある競いを与え。

今の雅なる華人は貝の総てを余す事無く使い夢を与える。
返信する

沙羅の押し花作品」カテゴリの最新記事