pippiのおもちゃ箱

舞台大好き、落語大好き、映画大好き、小説大好き、猫大好き!なpippiのつれづれ日記です。

ハムレット@彩の国さいたま芸術劇場大ホール最前列センター

2024-05-14 21:38:41 | シェイクスピア

作 W.シェイクスピア

翻訳 小田島雄志

演出・上演台本 吉田鋼太郎 

出演

柿澤勇人・・・ハムレット

北 香那・・・オフィーリア

白洲 迅・・・ホレーシオ

渡部豪太・・・レアティーズ

豊田裕大・・・フォーティンブラス ほか

櫻井章喜・・・オズリック ほか

原 慎一郎・・・マーセラス ほか

山本直寛・・・ローゼンクランツ ほか

松尾竜兵・・・ギルデンスターン ほか

いいむろなおき・・・黙劇役者 ほか

松本こうせい・・・フランシスコー ほか

斉藤莉生・・・ヴォルティマンド ほか

正名僕蔵・・・ポローニアス ほか

高橋ひとみ・・・ガートルード

吉田鋼太郎・・・クローディアス/亡霊

役者1・・・原 慎一郎


さい芸リニューアルオープン第一作「ハムレット」!劇友うさぎさんと共に行ってきました。まさかの最前列どセンター今年の運を使い果たしましたかね

音楽も舞台装置も最小限、台詞勝負のこの舞台。いや、圧がすごかったです今までいくつものハムレット舞台を観てきましたが、とにかく熱い!柿澤ハムレット全身でハムレットの苦悩、怖れ、不安、決意を表して舞台をのた打ち回り、叫び、涙と汗でぐちゃぐちゃになりながらの大熱演でした。こんなハムレット、ほんとに観たことありません。柿澤くんの身体能力の高さ、台詞回しの確かさがなくては成り立たない舞台だと思いました。あれだけ膨大な台詞、ひとつも聞き取り辛いところがないのは流石!ひざから崩れ落ちる場面も剣で戦う場面も動きの美しいのなんの。

白洲迅さんのホレイシオもハムレットと年齢的なバランスが良く、お互いの信頼関係が説得力を持って伝わってきた感じです。

与野本町に着く直前まで河合先生の「謎解きハムレット」を読み、ハムレットが何故唐突にオフィーリアに「尼寺へ行け」と言ったのかというハムレット最大の謎について読んでいました。そこに拠れば、最愛のオフィーリアを穢れのない存在にしておくために自分の感情を封印してその言葉を言い放ったという解釈でしたが、あまりにその表現が過激だったせいか、私にはそうは思えませんでした。ほんとにいきなりあんなこと言われたらどんなに愛してたって混乱しますよね

今回、レアティーズ渡部豪太さんの舞台はじめて観ましたが、立ち姿もきれい。妹オフィーリアへの深い愛情も感じられ、父を奪われ妹をも失った絶望、ハムレット殺しの陰謀をためらう姿なども胸に迫るものがありました。ハムレットとのフェンシングシーンもとても美しく迫力がありました。

今回、とにかく役者さんが舞台ギリギリ前のセンターで演技することが多かったので感情が伝わりすぎて怖いほどでした。狂ったオフィーリアの叫びも鼓膜がキーンとなるほど。ハムレットの汗やら、クローディアスのしぶきやら、いろんなものが飛んできました

難は、今回通路での芝居も多かったので、最初にフォーティンブラスが登場し、デンマークを通過していく大事なシーンが未消化でした。もう一度後方席で観る機会があるので、ちゃんと見届けたいと思います。

暗殺された先王、暗殺した弟王、吉田剛太郎さんの二役でしたが、ふたりともよく喋る喋る先王も幽霊だって忘れるくらい喋ってましたねその先王のおヒゲが熱演のあまり取れそうになってハラハラドキドキ見えちゃいけないものも見えるのが最前列ってもんですこの臨場感がたまらない

ちょっと残念だったのは、何故あの状況で最期にハムレットが国の全てをフォーティンブラスに譲ると言い残したのか良くわからなかったことかな。

最後の最後、あれだけのものすごい熱量で叫び、のたうちまわっていたハムレットが「後は。。沈黙」と瞳を閉じる場面がとても印象的でした。そして、「おやすみなさい。優しい王子様」とゆっくりとハムレットを包み込むホレイシオに泣けてしまいました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 王様と私@日生劇場二階C列セ... | トップ | 碁盤斬り〜柳田格之進が映画に! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿