goo blog サービス終了のお知らせ 

pippiのおもちゃ箱

舞台大好き、落語大好き、映画大好き、小説大好き、猫大好き!なpippiのつれづれ日記です。

ゴンゾウ【第10話】最終回 夏の終わり

2008-09-10 23:42:53 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*

真犯人・乙部の暗すぎる過去に迫り、そこから最後の対決場面まで鋭い勘で一気に追い詰める黒木さん。すごかった~

でも、あんなに血が吹き出るほどだから、撃たれたのは頚動脈だと思うけど、そんな軽やかに動いていいの~???

「この世界に愛などない。」と言い切る乙部に対峙し、

「この世には愛があふれている。」と、命がけで熱く語る黒木。ここは「ゴンゾウ」の総括でしたね。内野聖陽ここにあり!という渾身の演技。そのあまりの気迫に気おされてあっさり銃をおろす乙部。昔の刑事ものの犯人がお縄になった時みたいに「わかりました。感動しました。私が悪うございました」じゃなくて、あれだけ血を流したのにもかかわらず、「なんかさあ、ごっめんねえ・・」みたいな反応が、本当に不気味でした。簡単に人の命を奪う最近の殺人犯て、きっとあんななんだ・・と思わされました。乙部くん、お母さんの死をきっかけに壊れていったんだろうけれど。。。

ルミ子さんの「暑い夏だったわね~」(だっけ?)が本当に実感でした。今夜は涼しいし、これで本当に夏が終わったな~黒木さんは備品係に戻っていきましたが、それは亡くなった杏子さんの望みでもあったわけだったし、まあ、当分はあんな感じでいくんでしょうねえ。そしてまた難事件が起きたとき、請われてあの部屋を出て行く。なんか、素浪人花山大吉とかさ、普段は頼りなさげでも、いざという時にはささっと登場して活躍するゴンゾウ黒木。そんなあなたが私は大好き。さて~お次はいよいよ「私生活」ですね。


話は違いますが、朝日夕刊で「イル・ミュージカーレ」という舞台情報を見ました。今井清隆・井料瑠美・光枝明彦・島田歌穂 というすごいメンバーがミュージカルナンバーを歌いまくり、マジックやアニメとコラボするらしいです。今井清隆・井料瑠美・光枝明彦といえば、「オペラ座の怪人」のナンバーは必須!生で今井さんの怪人が聴けるなんて!速攻チケットとりました。

なんだかんだでまた増やしちゃった・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンゾウ【第9話】真犯人

2008-09-03 22:31:25 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*

     「この世界に愛はあるの?」「あるある。


やっぱり犯人はあの方でしたねーでも、まさか3年前のあの事件からつながっていたとは!超びっくりながら、まんざら突飛に感じないのは、やはり脚本の力なんでしょうね。だって、あの麻薬打ちすぎで死んだヤー様が死んだ彼女とどういうつながりだったかという情報は、視聴者にはほとんどなかったわけですから。

・・・しかし、飯塚姉、遠野凪子さんて、NHKドラマ「すずらん」で柊留美の成長バージョン演じた和風の方でしたよね。あたりまえかもしれませんけど、現代風になられましたねえ・・

黒木さんは、「この世界に愛はあるの?」の呪文から解き放たれて、もうあのひとりロシアン・ルーレットはやめてくれるのでしょうね。しかし、予告編の血みどろが気になります。最終回早くみたいような、来ないでほしいような。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹子の部屋~ゴンゾウ【第8話】鍵を握る女

2008-08-27 23:32:51 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*

祝!内野さん徹子の部屋ご出演!!


待ちに待った徹子デビュー!徹子さんがベガーズ・オペラに感激して内野さんにメッセージを贈ったというエピソードがありました。そんなことがあって今までトークが苦手で断り続けたというこの番組へ出演を決意されたんでしょうね。

ベガーズつながりで舞台映像がたくさん見られてラッキーでした!いや、素の内野さん、本当に素敵。舞台のことで頭がいっぱいで帰宅しても、お嬢ちゃまの顔を見るとちゃんと切り替えなくちゃと思う・・・という話で、やたらに可愛い可愛いと手放しで言うよりももっと深い愛情を感じました。


そしてゴンゾウ第8話。飯塚姉という、新たな人物が浮かび上がり、少しずつ、少しずつ絡んだ糸がほどけてきますね~そして、今回はごほうび休暇をとって母の介護にいそしむ筒井くんのTシャツ姿にちょっと萌え~そういえば、NHK朝ドラ「私の青空」で新郎の筒井君を結婚式場からかっさらっていった深浦加奈子さんが亡くなりましたね。不思議な色気のある素敵な女優さんだったのに、とても残念です。

今回の黒木刑事とニコラスのアルファベット・トーク面白かったです。私もやってみようかな。綿引さんも加わった新たな自主特捜本部も始動。来週は真犯人が出てきそうだけど、終わって欲しくないなあ。。次の事件もお願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンゾウ【第7話】3年前の真実

2008-08-14 23:14:02 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*

ストーリーは→こちら

いや、先週のあの気になる終わり方・・・そして今週は3年前の真実。やりますね~・・・黒木さんがどうなったかもものすごく気になるけれど、「この世界に愛はあるの?」の謎ときもそれ以上に気になる。


・・・・しかし、まあ、すごいことがあったのね~備品係になったわけも、タバコをやめたわけも、そこにあったのですね。一家心中から救ったその子への想いがいきなり愛に変わるのはやや唐突な感じもありましたが、橋の上で顔を寄せ合ったり、お姫様抱っこしたり、いいな~いいな~信玄正室・三条夫人と山本勘助がそんなことしちゃっていいのかと、風林火山的ツッコミを入れる隙もないラブラブっぷり。でも、長くは続かない黒木さんと杏子さんのせつない愛に胸が痛くなりました。黒木さんはどっちも大事だったんだろうね。でも、土壇場で刑事の本能が爆発したのね。そりゃ、女性にとってはつらいよね。



そして、回想シーンにはあの懐かしいボーっとした筒井君。今の冷徹な筒井君より安心してみちゃう自分がいました。さて、次回は27日。その日には「徹子の部屋」にもご出演ですね。舞台の話もいっぱいお願いします!



話は変わりますが、石丸さん舞台復帰が決まったそうですね!

語りと音楽のための舞台劇『イノック・アーデン


うれしすぎです。詳細は→こちら。わくわく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンゾウ 【第6話】潜入捜査

2008-08-06 22:39:34 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*

内田朝陽くんの証言で事件は一挙に解決か?!・・・とは思いませんでしたが、今週もドキドキの展開。日本青空クラブの正会員だけあって、朝陽くんも筒井くんと同じくらい謎ですね。鶴ちゃんが「逮捕状でたんですよ~」と、お気楽に電話してた相手は朝陽くんですよね。でも、警察的にあれはありえないでしょうねえ・・・

し・・しかし、「調教できない荒馬は殺処分」って・・・筒井くん、そりゃあないっしょどうなったんだ黒木さん!!あの銃声は終わりなのか?!そしていよいよ浮かび上がりそうな黒木さんの過去。あれが死後の回想じゃないことだけをお祈りしつつ来週を待つ。

余談ですが、東京直下型地震の予言、やっぱりガセだったみたいでよかった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンゾウ 第4話・第5話

2008-07-30 22:49:32 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*

な~んとなく忙しくて第4話の感想をアップできすにいたので、2回分で~す。

【第4話】天使の証明
もう、娘を持つ親として、本当に本当に泣けました。
もなみちゃんの誕生、愛しみ、大事に大事に育てたご両親。
そんな大事な宝物を奪われた悲しみは海よりも深いというのに、
何!?あの筒井めの態度は?!今回ばかりは筒井くんが嫌いになりました。目の中に入れても痛くない可愛いお嬢ちゃまのいる内野さんは、今回結構マジに力が入ったでしょうねえ。。
それにしても、遠藤憲一さんの色気ったら!回想シーンでいいから(それしかないでしょ、死んじゃったんだから・・)引き続きご出演お願いします!



【第5話】幻の拳銃
いよいよ黒木刑事の謎にせまるこんなにスムースに最前線復帰でいいのか?と思っていたら、思わぬところで発作が。キーワードは「飛び降り自殺」なのか?あの少女は?「信じてくれた人を殺した」って言った?
暴力団との立ち回り、拳銃密造・・・いやーだんだんハードボイルド色が強~くなってきましたね。普段からがっつりトレーニングして体を作っているらしい内野さんと、武闘家の息子である筒井くんが並んでトレーニングの図はマジ萌え光る汗が素敵そしてエンドロールにあれ??白井晃???どこに出て来た?と思ったら、ほとんど予告編付近で日本青空クラブ会長ということでそのお姿が。なんだ?なんだっ?

この作品、毎回違う事件を扱うんじゃなくて、ひとつの殺人事件についてじっくりと、しかも毎回角度を変えて迫る手法が斬新ですね。それに加えて主人公のトラウマの秘密が解き明かされる展開が新鮮。テーマも内容も全然違うけれど、ちょっとガイ・ピアースの「メメント」を思い出しました。フラッシュバックする記憶。主人公に不幸をもたらした事件の真相は??来週も楽しみです。余談ですが、来週のこの日に東京に大地震がおきるとかおきないとかいう予言が噂されてます。お願いだからゴンゾウの時間だけはやめて~
中断とか地震速報とかマジ地震とか、かんべんして~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンゾウ 【第3話】目撃者ロダン

2008-07-16 23:42:57 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*

いよいよスーツの黒木刑事登場!オープニングの、スーツをばしっと?!着るところから期待でわくわく・・でしたが、伝説のヘビースモーカーの口からでたのはポップシクルキャンディー?伝説の疲れ知らずの体力は、消耗して熱射病?伝説の直感は・・・・


と、いうわけでスーツ初日の捜査はすべってしまいましたが、ますます素敵な黒木さん。ホームレスのロダンさんの身の上話を聞きながら、みるみるうちに目が赤く潤んでくるのにはやられた!という感じでした。筒井君に、「人情物の刑事ドラマみたいなことやってんじゃない!」くらいのこと言わせたりして、やはりこのドラマは今までとちょっと切り口違うという感じですね。内野さんの細かい表情をロングで撮っているところが嬉しい。
・・・・と、ともに虎之助くん(シャブ中の飯塚さん)の行く末も気になる。あの、雨の中の姿もまだ何かあるのではと、気になる。

海苔なしの塩むすびを食べながら夜明けの一本道を歩くシーン、再生を象徴しているのでしょうか。印象的でした。たしか、ユーミンのHello!my friend の曲にのせて筒井君と瀬戸朝香さんが共演した「君がいた夏」のラストにも、あんな早朝の一本道が別れを象徴していたな~。筒井くん、本当に大人になっちゃったのね~あんなせりふやあんな態度や。。。


「あのこが作った塩むすび」という歌謡曲を、紫色の学生服着て歌ってた人、いたな~♪


もー水曜日は早くおうちに帰って9時までに全部終わらせるっきゃないですね。


さて、明日はちょいとサイゴン行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンゾウ 【第2話】第一容疑者

2008-07-13 19:43:32 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*
先日第2話の感想をアップしようとしたら、突然ログイン画面に戻ってしまい、記事が全部消えてしましました。時々こういう あ~あ・・・があります。


黒木さん。薄~いゴンゾウの皮をかぶった黒豹の正体をチラチラと見せてくれて、目が離せませんね。筒井くんに厳しいことを言われた瞬間の表情。大塚さんに「くやしくないの!?」と迫られた時の激しい反応。ほら~ほら~はやく本性に戻って~・・・ともどかしいったら。でも、私も超末端冷え性・・じゃない、末端専門職の面汚し・・いえ、端くれなので、自分を納得させられる仕事ができないで周りに迷惑かけるくらいなら出て行かない方がまし。。備品係に徹しちゃう。という考えかた、ちょっとだけわかる気がします。

もともとが物凄いスーパー刑事だったからこそ、思い切り活躍できないくやしさ、せつなさは人一倍、いや100倍なんでしょうね。何があったんだ!気になる~

大好きな四草さん、加藤虎之助さん、また犯人役ですか!!彼が厚生してぱりっとするところも見たいなあ。綿引さんと高橋くん、責任もって面倒みてやって。あ、綿引おじいちゃんは「引退」の文字が見え隠れしていましたが今後どうなるの?!それも気になります。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンゾウ【第1話】ダメ警官登場

2008-07-02 22:49:58 | ゴンゾウ【gon・zo】*伝説の刑事*

いよいよゴンゾウ開店!!と~っても楽しみにしていました。

今日は第一話ということでなにか仕掛けるとは思いましたが、いきなり内野さんがテレビゲームやってるところから入るとは!山本勘助のイメージ壊してからどうぞ・・・という感じですかね~

初回なのでちょっと人物紹介編という感じもありましたが、筒井君が捜査一課殺人捜査係のエリート係長とは!?大きくなったね~筒井君ママはうれしい・・天然だとばっかり思ってた筒井君もああいう役をやるようになりましたか・・・高橋一生君もキラッと光ってました。そして、ユイカちゃん、きれいになりましたね。ナチュラルメイクのままだから、なお朝ドラ「ファイト」からの成長を感じました。

綿引勝彦さんもいいわー取調べ中に「お孫さん、女の子ですか?」とロリコン変質者に聞かれ、一瞬固まった後に「俺の孫に手、出したら殺す。」と言っちゃったとこに萌えました。


内野さん、本当に素敵です。あの力の抜けっぷりがいい!人生あきらめちゃった風なのに、時おり見せる鋭い視線がたまりません。ドラマのつくりもいいですね。ちょっと岡田・堤コンビの「SP」を意識した感じもあります。次回も絶対見逃せない!というあの構成もにくいですね。さて、死んでしまったのはどっちだ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする