goo blog サービス終了のお知らせ 

pippiのおもちゃ箱

舞台大好き、落語大好き、映画大好き、小説大好き、猫大好き!なpippiのつれづれ日記です。

真冬の幻想譚~NEKOに纏わる三つの世界@練馬文化センターB列上手

2025-02-06 09:27:35 | 落語・講談

久しぶりの落語はねこがらみ4席。

古今亭佑輔さんは、ん?イケメン?と思ったら女流の噺家さんでした。「寝子」は吉原を舞台にした新作の怪談噺でしたが、猫好きの噺家さんらしく、猫をなでたり抱っこしたりするしぐさ、本当にそこに猫が見えるようでした。なぜかホロリとしてしまう私

講談のいちか姐さんはさすが。こちらも新作。横浜方面に「踊り場」という駅があるそうで、そこで見られる「猫ダンス」のに忠臣蔵をからめたお話にぐいっと惹きこまれました。

トリの三三師匠は「猫定」。熱演!終演時間を過ぎる熱演はさすがです。でも、猫好き噺家さん、もちろん客席も猫好き大集合なれど、三三師匠は動物苦手だそうでした

寒かったけど、しんみりしたり笑ったりのひとときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第237回朝日名人会@有楽町朝日ホール ハ列センター

2024-03-17 22:37:00 | 落語・講談

久しぶりの朝日名人会。ここのホール大好き。

扇辰・喬太郎・権太楼と、私の大好きな師匠がそろい踏みとあっては、行かないわけにはまいりません

扇辰師匠の「匙加減」芸者さんからお奉行様まで、くるくるとかわるキャラがどれも凄くてやっぱり師匠!

そして、喬太郎師匠の落語協会100周年のくだりを経て語られた「やとわれ幽霊」でまさか泣かされるとは。廃校となる母校に忍び込んだ定年直前のおじさんたちが「幽霊」に見せられる恩師たちの素顔。それでも懐かしさ満点の母校の描写や先生たちの思いなどに、自分の母校や今は亡き恩師の言葉を重ねてしまい、気がついたら涙が卒業式の時、大泣きしたっけなあ。。

「もうすぐ死ぬという人にだって明日という未来がある。振り返ってばかりじゃなくて前をみて進まなきゃ」という幽霊(学校の生霊?)の言葉になんだか背中を押されました。卒業シーズンにぴったりかも。喬太郎師匠Good job!

幕間に三味線で「なごり雪」が流れたのも粋な演出でした。

トリの権太楼師匠は「鰍沢」。前回見に行った紀尾井町ホールでも同じ演目でしたが、やはりぐっと惹きこまれました。名演は何度聴いても迫力があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳家権太楼独演会@紀尾井小ホール5列センター

2024-03-03 23:34:57 | 落語・講談

今年は落語協会100周年だそうです。おめでとうございます。

そんなわけで今年は「百年目」のリレー口演なども行われるそうです。

ってことで、権太楼師匠の1席目は「百年目」。幇間の派手な衣装も障子をさっと開けた時の満開の桜も見えるようでした

仲入り後は真打ちに昇進したさん光さん改めて福多楼師匠。軽快な狸の恩返し、良かったです!

トリは権太楼師匠の鰍沢。これは落語の博士論文と言われるほど人物の演じ分けが難しい噺ですが、権太楼師匠さすがです!私まで、おくまに鉄砲で狙われてる気分になりました

ってなわけで、今日も充実!

 

月曜からまたガンバ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特選落語名人会@江東区文化センター4列センター

2024-01-05 22:25:46 | 落語・講談

今年も初笑いは江東区文化センターのこの会。さん喬師匠のお膝元だけあって、毎年はずれなしの組み合わせで楽しませてもらっています。

開口一番の、しろ八くんの道灌が終わり、めくりがあがると、なんと、さん喬師匠登場!ええ〜っトリじゃないのかまあ、次に上がった白酒師匠によれば、次の予定の関係?らしい。さん喬師匠の幾代餅、ほんと良かったです。正月からいやなことが続きますが、せめてこの場ではたくさん笑って。。という師匠の言葉が素直に落ちました。うそのない、正直な若者の真っ直ぐな気持ちが花魁のこころを動かす素敵な噺

さん喬師匠が出ちゃったら、トリは白酒か。。と思っていたら、なんとその前に白酒師匠出てきてびっくり。佐々木政談のこまっしゃくれた子どもと御奉行様のやりとり可愛い❤

仲入り後、まさかのトリは白鳥師匠、そしてまさかの皇室ネタ

爆発的に面白かったけど、宮内庁から苦情来ませんように

本当に、新年早々大地震、大事故に車内無差別刃傷事件と、いやな幕開けとなってしまった令和6年ですが、これ以上のことが起きませんように。被災した皆様の日常が1日も早く戻りますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風亭昇太「滑稽魂」@本多劇場A列下手

2023-09-13 20:01:50 | 落語・講談

久しぶりの昇太さん独演会。ほんと、力の抜け具合が心地よい!癒やされました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀尾井らくご「柳家権太楼独演会」@紀尾井小ホール6列センター

2023-05-27 21:48:05 | 落語・講談

今日の権太楼師匠は少し風邪気味のご様子で、「歳とると治りが悪くてねえ」と仰っていて、咳もあって辛そう。

でも、噺が始まるともうさすが権太楼師匠!ちりとてちん、ほんと面白かった続いての青菜。高座から降りずに2席続けてって、大丈夫かなあと心配でしたが、こちらもさすが!仲入りはさんで最後の天狗裁きには師匠オリジナルなサゲで、えりちゃんまで登場して面白いのなんの。客席大爆笑!渾身の師匠に対してみんな「さすが!」と、なり終わらぬ拍手を送っていました。でも師匠、くれぐれもお体を大切に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志の輔最後のサンプラザ@中野サンプラザ1階3列センター

2023-04-25 21:14:26 | 落語・講談

親友の結婚式、今は亡き職場の先輩の結婚式、シュノーケリング教室、高校の同窓会にチューリップをはじめ、様々なアーティストのコンサート✨ほんとお世話になりました

50年の歳月を経て解体される中野サンプラザ。今年7月2日のその日まで、様々な有名アーティストがこのホールを惜しむようにコンサートなどを開くそうです。

と、いうわけで志の輔師匠もオープニングにはベンチャーズやコルトレーン、ビートルズ、山下達郎さんなどへの想いを語り、このホールの思い出などを話されていました。

が、しかし。ここで志の輔師匠が落語会をするのは最初で最後だそうです

新作「たけのこ」で大爆笑。ゲストによる三味線と笛の素晴らしい演奏で響きの素晴らしさを披露したあとは、こけら落とし定番のめでたい噺「八五郎出世」

最後はにぎやかに三本締めでエンディングとなりました。

ほんとに最後になっちゃうんだなあ。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第227回朝日名人会@有楽町朝日ホール ハ列センター

2023-03-18 22:48:23 | 落語・講談

入船亭扇ぱい 初天神
柳家緑太   佐々木政談
入船亭扇辰  夢の酒
金原亭馬生  今戸の狐
     中入
柳家権太楼  たちきり


久しぶりの朝日名人会。イロハの席は初めてでしたが、前方席3列目だ~と喜んでたら補助椅子でした

あの椅子で3時間はちょっとつらい

前座の扇ぱい君は滑舌いいなあと思ったら、元NHKアナで、あさイチにも御出演だったとか。初天神は、いつものお団子エピソードではなく、凧を買ってほしい金坊のお話でした。表情がとってもかわいい。

続く緑太さんは柳家三三師匠の語り口にとても似ていたので、お弟子さんかと思ったら、花緑師匠のとこの方でした。とても良かったので、今度お仕事頼んでみようかな。

久しぶりの扇辰師匠「夢の酒」ネットでは何度も聴きましたが、やっぱり表情の豊かさにやられます。今回はマクラもたっぷり。

馬生師匠はお初ですが、しっとりとした落ち着きのある落語。昔、おじいちゃんがこういうの好きだったなあ。。

トリは、待ってましたの権太楼師匠!幾多の体調不良を乗り越えられた師匠、あれ?なんかお太りになった?十分な御静養のせいならいいけど。。

「たちきり」は本当に面白く、思いをとげられなかった お久さんの切なさが伝わってくるような熱演でした。思わず5月の紀尾井らくごも予約。まだまだ聴いていたい、極上の噺家さんです。今回は渋い江戸前の噺家揃いだったせいか、会場は年齢層高し。マスクをしていない方は皆無。TBS落語研究会解説でおなじみの京須偕充さんもお見かけしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さん喬 白酒二人会@IMAホールB列センター

2023-03-04 23:40:37 | 落語・講談

大好きな さん喬師匠の「天狗裁き」が聴けただけで幸せな気分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三遊亭白鳥独演会@かめありリリアホール10列センター

2023-02-12 23:51:19 | 落語・講談

演目

豊志賀ちゃん 白鳥

お直し猫ちゃん 白鳥

今日は前座なし。両方とも1時間の長講だけど、面白すぎて前のめりになりそうでした。後ろの席の落語ツウっぽいお二人も、「すごい!おもしろすぎ!」と、うなっておられました。

遠いし、乗り換え間違いそうになってギリで駆け込みましたが、行ってよかった〜😄✨

可愛い猫ちゃん噺も聴けたし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂米團治独演会@銀座ブロッサム1階9列上手

2023-01-08 21:50:50 | 落語・講談

毎年恒例のお正月独演会、今年も行ってまいりました。お正月らしい演目。筋金入りの鉄道マニアのしん吉さんの「みどりの窓口」は、リアルに時刻表どおりのダイヤで話が進んで行きます。これ、結構すこい!

そして何と言っても米團治さんの小倉船!長唄に歌舞伎の所作、賑やかな鳴り物満載なのにSFちっく。ほんとすごい。こんなのなかなか聴けませんて。大満足の1席でした。

新年初笑い。今年は笑って過ごせる1年でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる三人かい@練馬文化センター1階G列センター

2022-09-23 18:27:22 | 落語・講談

この三人最高!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀尾井らくご「柳家さん喬独演会」@紀尾井小ホール2列センター

2022-07-16 23:25:02 | 落語・講談

尊敬する さん喬師匠の独演会。今回は思わぬ良席。コロナの感染拡大が急速な中だからでしょう。空席があるのが残念なくらい。

今日のさん喬師匠は、中入前の2席は爆笑また爆笑の「水屋の富」に「船徳」。師匠の高座で聴くのは初めての噺ですが、ほんとに面白くて久しぶりにお腹の底から笑いました囁く声も良く通り、大きな声もうるさくない。思わぬ大当たり(今の価値で1億円のあたりくじ)に妄想また妄想の水屋さんも、船頭にあこがれる若旦那も、本当にそこにいるよう。

そしてそして、最後の「死神」

これ、もういろんな噺家さんで聴いた夏の定番ですが、今日の死神は最強でした本当に、木の上から男に囁きかける死神見えちゃいましたから
演出もまたすごい。真っ暗な穴に落ちる感じ、こうこうと光を放つ、おびただしい数の「命」の蝋燭死神にやらかした罪によって今まさに消えようとする自分の命の炎を別の蝋燭に移し替えようとするけれど手が震えて・・・そしてホールは真っ暗に。かき鳴らされる三味線と、響き渡る黄泉の帝王・・・じゃなかった死神の高笑い

あまりの恐ろしさに、しばし震えが止まりませんでした。柳家さん喬、恐るべし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第73回大手町落語会~ザ・柳家!2022年 夏

2022-06-12 22:32:31 | 落語・講談

三三、さん喬、市馬、権太楼。

力のある真打ちの競演て、素晴らしい✨

権太楼師匠の歌声には、会場全体から暖かい拍手がわきました。なんか、爆笑しながら泣けてしまう力一杯の 一人酒盛✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀尾井らくご柳家権太楼独演会@紀尾井小ホール3列下手

2022-05-14 21:19:13 | 落語・講談

久しぶりの紀尾井らくご。

権太楼師匠は心房細動、不整脈で入院されていて、今日が退院後 初の高座だったそうです。ちっとも知りませんでした

動悸が収まらず、緊急入院となったという師匠、80才まであと5年は見守ってくださいという言葉に、客席全員がうなずいているのを感じました。

師匠の演目は「茶の湯」「一人酒盛」。どちらも渾身の爆笑ネタ

権太楼ここにあり!という感じがして、面白いのになんだか泣けてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする