監督 根岸吉太郎
音楽 岩代太郎
プロデューサー 木下直哉
脚本 田中陽造
出演 中原中也(木戸大聖)・小林秀雄(岡田将生)・長谷川泰子(広瀬すず)ほか
あらすじ
大正時代の京都。20歳の新進女優・長谷川泰子(広瀬すず)は17歳の学生・中原中也(木戸大聖)と出会い、互いに惹(ひ)かれ合った二人は共に暮らし始める。その後東京に引っ越した二人のもとを、中也の友人・小林秀雄(岡田将生)が訪ねてくる。彼は中也の詩人としての才能を誰よりも評価し、中也も批評の達人である秀雄に認められることを誇りに思っていたが、そんな二人の様子を目にした泰子は一人取り残されたような感覚を抱く。しかし秀雄もまた彼女に惹(ひ)かれていたのだった。
岡田将生さんが「知の巨人」であり昭和の正統芸術派を代表する小林秀雄氏を演じるというただ一点に興味を惹かれ(実はただのミーハー)何の予備知識もなく映画館へ。客席は白髪多し。天才詩人中原中也ファンも多いのかも。お隣は元文学青年風のおじいさんでした。
中原中也と言えば「汚れつちまった悲しみに」と、ゆあーんゆよーんの「サーカス」しか知らず、早逝した破滅型天才詩人ぐらいの認識でした。また、あの昭和を代表する評論家小林秀雄氏とこんな因縁があったとは、全く知りませんでした。
この二人を翻弄するのか二人に翻弄されたのかよくわからない女優の長谷川泰子がすずちゃん。朝ドラ「なつぞら」では岡田将生くんと兄妹じゃなかったっけ
小林が、中也と同棲している泰子に惹かれ、奪うような形で奇妙な三角関係になってしまう3人。「中也と小林、2本のつっかい棒でやっと立っている」という泰子。美しいっていいわね、いや、罪ね
悲惨な出自も関係し、小林との生活の中で次第に神経症のような症状を呈していく泰子。そりゃ辛いわ。普通の育ち方ではなかったために、家事も炊事も全部小林が担っていたとか。そりゃ小林秀雄も辛いわ。。。「虎に翼」でも知的な裁判官を演じた岡田君。今回も知的で素敵そして悲しい
そして中也の死。結核菌が脳に入って脳膜炎を起こしたとか。
史実によれば、中也が泰子と別れた後に見合いで結婚した妻との間には二人の子が生まれたものの、二人とも子供のうちに亡くなったとか。天才詩人と言われた人もあまり幸せではなかったのかも。
中也を演じる木戸大聖くんは、写真でよく見るランボーの帽子をかぶった中原中也にそっくりでした。
大人な演技の広瀬すずちゃん、モガなヘアスタイルは宮沢りえさんのようでした。