Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

急加速したくないのでアクセルを踏まない?

2021-11-10 08:24:23 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

教習中、アクセルがしっかり踏めない人にその理由を尋ねると、
「急加速しないように」という答えが返ってくることがあります。

しかし、この言葉、
急加速の癖を直そうとしている人が言うならまだしも、
急加速したことも無いような人が口にするのは、
アクセルが踏めない言い訳をしているだけにしか聞こえません。

もちろん、急加速してはいけませんが、
急加速って、意外に難しいものですよ。
ですから、
初心者はむしろ急加速するくらいの勢いでアクセルを踏んでみましょう。
とは言っても、
あくまで「強く踏む」のであって、「踏んづける」のはダメです。
ペダルの踏み応えを足裏に感じつつ、力を入れていってください。

大丈夫です。
本当に急加速して危険なときは
助手席で補助ブレーキを踏みますので、
教習では、安心して失敗してみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の電源は切りますか?(そもそも「携帯」って呼ばない?)

2021-11-08 16:35:43 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

昨今はボタンでエンジンを掛ける車が主流ですが、
キーを差し込んで始動する車も、一部には健在です。

さて、そのキーを右に回す時間(秒数)は、
「概ね2秒くらい」が普通です。
もちろん車によって、また、外気温などの条件によって異なりますが、
「1秒」だと、ちょっと短いでしょう。
結果、何度もセルモーターを回すことになり、
却ってバッテリーに負担を掛けてしまいますよ。

ところで、その「概ね2秒くらい」というのを、
「携帯電話の電源ボタンを長押しでon/offするくらいの秒数」
と説明していた時期があったのですが、
ある教習生さんから「分からない」と言われてしまいました。

考えてみたら、昔と違って、
今は携帯の電源は入れっぱなしが普通ですよね。
(そもそも「ケータイ」って呼ばないですか。 そうですか…)

ケータイ(またはスマホ)の電源で通じないなら、
「パソコンの電源を強制的に落とすときくらいの長押し」
とでも言い換えようかと思ったのですが、
それだって、今やパソコンを持っていない若者も珍しくないので、
結局、「概ね2秒くらい」と説明することに戻りました。
(チャンチャン♪)


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2021-11-06 09:59:18 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

21092K様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

受験まで運転のブランクができてしまい、
また、MT受験なのにAT車でしか練習できませんでしたが、
それを物ともせず、1回目の受験で合格は素晴らしいです。
もっとも、元々運転はできる方なのですから、
基本をしっかり、油断なくやれば、大丈夫だとは思っていました。

今度の免許は大事に、安全運転に努めてください。
32と33が首を長くしてお帰りを待ってますよ。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外? 山道の走行は基礎編の復習

2021-11-04 11:08:51 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

東京の府中と鮫洲の路上試験では、山道は通りません。
府中試験場近辺の多磨霊園裏手を走るコースが唯一それに近いですが、
上りは緩やかな直線で、注意を要するのは下りだけなので、
「坂」との認識で良いでしょう。
そんなわけで、パイロットアカデミーでは、
仮免許での路上教習に山道は使っていません。

しかし、ペーパードライバー教習においては、
敢えて山道を走ってもらうこともあります。
一応、平地で練習してからの「応用編」という位置づけですが、
むしろ「基礎編の復習」の意味合いが大きいからです。

こう聞くと意外に感じられるかも知れませんが、
でも、
「スローイン・ファストアウト」しかり、
「外側ラインを目でなぞりながらハンドル」しかり、
「カーブの出口へ目線を移動」しかり、
「出口を見たらアクセル(前見て加速!)」しかり、
そして「危険を感じたら即ブレーキ!」しかり、
このように考えてみれば、
所内教習の1回目で練習する事の実践編と言っても良いくらいなのです。

山道走行を体験してみると、
これまで練習してきたことを総合的に理解できますし、
また、「峠が越えられた」という達成感や自信も沸いてくるようです。

そんな意味がありますので、
怖がらずに、積極的に山道を走ってみましょう。
もう、お山は紅葉ですよ。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラ技って何?

2021-11-02 18:59:35 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

たまに、
「一発試験のウラ技を教えてほしい。」
というご要望をいただくことがありますが、
その「ウラ技」って何でしょうか?

例えば、
「一時停止は3秒間停まっていること」とか?

でも、それなら、
「停止して、右・左・右の確認をして、それから再発進」
と覚えれば良いことで、
「3秒間」という数字にあまり意味はありません。

あるいは、
「縦列駐車では、角のポールと後輪とを並べたらハンドルを回し始める」とか?

それだって、
「扇形の“要”となる後輪が縁石の角に合うように曲がる」ということを
分かりやすく説明しただけです。

これらは、
“裏ワザ”というよりも“コツ”と呼ぶべきものでしょうね。
確かに、
「一発試験を受験するうえでのコツ」はあると思います。
また、
「一発試験で減点されやすいポイントを知っておく」といったことも、
“コツ”の部類に入るかも知れません。

こういったことでしたら対応可能ですが、
もし、「虎の巻」的な意味での「裏技」を期待しているのだとしたら、
それには応えられませんので、ご承知おきください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする