ピッコロ便り

ピッコロシアター、県立ピッコロ劇団、ピッコロ演劇学校・ピッコロ舞台技術学校など、劇場のトピックをご紹介します。

「サイネージ広告」展開中!! ピッコロ演劇学校・舞台技術学校

2018年02月27日 | 演劇学校・舞台技術学校

26日から、JR三ノ宮駅で、ピッコロ演劇学校・舞台技術学校の平成30年度生募集のサイネージ広告が展開中です!

毎年この時期に掲出していますが、今年度はデザイナー内藤晶さんによる「創」の文字がひときわ印象的。すでに阪急梅田駅でも披露され注目を浴びたデザインですので、是非チェックしてくださいね!

さて、今年度生の合同卒業公演もいよいよ最終コーナーをまわりました。公演は、3月3日(土)と4日(日)の2ステージ!

学校生たち、集大成の舞台を是非ご覧下さい!!また現在、ピッコロ演劇学校・舞台技術学校では、4月からの新入生の募集も行っています。入学をお考えの方も、一年間でどこまでの技術が身に付くかを知るチャンスです。3月3日~4日は是非ピッコロシアターへ。

チケットも学校募集もお問い合わせは:ピッコロシアター (06)6426-1940

詳細はこちらから

 

業務部 西岡ひ


ピッコロ劇団公演『マルーンの長いみち〜小林一三物語〜』

2018年02月25日 | ピッコロ劇団

園田学園女子短期大学のインターンシップ4名が、ピッコロ劇団公演『マルーンの長いみち〜小林一三物語〜』の公演初日を観劇。
PR文を考えてくれました!

◼️井上未来
この物語は、小林一三さんが妻のおコウさんと一緒になり、会社を立ち上げたところから、資金問題など様々な壁にぶち当たりながらも紆余曲折を経て、梅田駅に阪急百貨店をつくろうと計画するまでのお話です。
危機的状況のなかでも自分の意思を貫き通し、妻のおコウさんや、会社の仲間たちとともに夢を追いかける姿が最大の見どころとなっております。
一三さんが次々に豊かな発想をくり出し、自ら決心したことを本当にやり遂げてしまうところに彼の強さを感じ、彼の決して諦めない気持ちと、反対しながらも彼を認めて力を貸す仲間たちもまた感動的で魅力的です。
何をするにしても一人では何も出来ないと、皆で乗り越えて初めてひとつの事を成すことができるということを理解させてくれる作品です。ぜひご覧ください!

◼️上西菜月
この物語は、小林一三が、妻・コウと結婚し実業家となった頃から、百貨店を立ち上げるまでの約20年間を描いています。株価暴落や上司である岩下の逮捕など、数多くの危機的状況を乗り越え、様々な事業を展開していく姿が、見どころです。
シリアスな場面も多いですが、随所でクスッと笑えるシーンもあり、老若男女問わず楽しめる作品です。

◼️谷川夏葉
小説家を夢見ながら事業家としてのスタートを切ろうとしていた小林 一三。
一三は独創的なアイデアで次々に事業を展開していく。阪急電車・百貨店・宝塚劇場、劇団など…
この物語は一三がカリスマ経営者と呼ばれるまでを作品にしている。
小林 一三を朝の連続小説・NHK大河ドラマなど数多くのドラマに出演している「瀬川 亮」が演じる。
普段から阪急電車を利用している人も多いはず!そんな人は是非今作品を見てください!見ればこれから阪急電車に乗る気持ちが変わるかも…

◼️辻本静花

「大衆の皆さんの喜ぶ顔が浮かぶそうですよ。」
今の関西になくてはならないものそのほとんどを創り上げた小林一三。電車を走らせたのも、住宅地を広げたのも大衆の笑顔が見たいから。資料では読み取りきれなかった一面が見えた気がします。
時代の先を見据え、大衆の欲を実現させた小林一三の半生と、彼を支えた仲間たちの物語です。
当時を再現した舞台セット、頭上のモニュメントもあわせてお楽しみください。


【掲載情報】「マルーンの長いみち~小林一三物語~」

2018年02月22日 | ピッコロ劇団
2月21日付け神戸新聞朝刊で
ピッコロ劇団第60回公演/ピッコロシアタープロデュース『マルーンの長いみち~小林一三物語~』が紹介されました。
神戸新聞WEBでもご覧いただけます。
 
全日程で当日券をご用意いたします。

各回、開演1時間前より兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール前受付にて販売します。

 2月23日(金)14:00/19:00

2月24日(土)11:00/16:00

2月25日(日)11:00/16:00

兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール

〈全席指定〉 

一般4500円 大学・専門学校生3000円 高校生以下2500円

*前売り券のご予約は、各回の前日まで受付しております。

予約・お問合せ:

ピッコロ劇団 TEL 06-6426-1940 FAX 06-6426-1943

 

【OBのいま②】舞台照明家 竹内哲郎さん

2018年02月21日 | 演劇学校・舞台技術学校

 前回の舞台美術家の渡辺舞さんにつづき登場するのは、ピッコロ舞台技術学校の創生期を知る貴重なOB、竹内哲郎さん。

 4月からは27期生を迎えることを思えば大先輩なのですが、今でも現役の学校生の頃と変わらない熱い思いで舞台に取り組まれています。

 第2回は舞台技術学校1期卒業生で「株式会社ハートス HD&Oグループ課長・舞台照明家の竹内哲郎さん」の、OBのいま をご紹介いたします。

 

 『ゆるゆるとしていた少年時代』

 テレビ・舞台・イベント等の技術部分を手がける大手企業、株式会社ハートスの課長で、舞台照明家の竹内哲郎さんは、ピッコロ舞台技術学校の1期生。当時の定員40名に対し、応募者が185名も来たという激戦を勝ち抜いたツワモノのやり手照明家ですが、子どもの頃は、ゆるゆると好きなスポーツに励む普通の少年でした。

 

 『テレビの仕事がしたかった』

 もともと機械いじりが好きだったこともあって、将来はテレビ業界(もちろん裏方の)で働いてみたいと思うようになり、大阪芸術大学放送学科に入学!

 学生時代はバイトで、ABCの朝の情報番組のスタッフとしてタイムキーパーを務めたり、探偵ナ○トスクープロケにも参加するなど、目標に向かって着々と階段を登っていました。

 そんなとき目にとまったのは、「ピッコロ舞台技術学校開校」の新聞記事。テレビの世界とは違うものでしたが、たまたま開校のタイミングだったこともあり、勉強のためと受験したところ、多くの受験者の中から選ばれ、栄えある第1期生となったのです。

 

 『舞台照明の世界へ』

 ピッコロ舞台技術学校・大阪芸術大学を卒業後、株式会社ハートスへ入社。同社では、シアターグループに配属されテレビではなく舞台の世界へ歩みを進めます。

 担当したのは「宝塚バウホール」や「シアター・ドラマシティ」での宝塚歌劇公演のオペレート。宝塚関係の仕事がしたいという人が多い中、舞台にも宝塚歌劇にも興味がなかった竹内さんが配属されるというのもおかしな巡り合わせですが、数年後にはチーフとなり、照明プランの作成も担当するようになります。また、劇団四季の「オペラ座の怪人」や「ライオンキング」にも関わるなど、技術者としてはまさに順風満帆でした。

 

『実は、演劇は観ない!』

 こんなに演劇を中心とした仕事をしているにも係わらず、プライベートではまったく演劇を観ないのだそう。職業柄どうしても仕事目線で見てしまい落ち着かないのが理由ですが、映画や美術はよく鑑賞していて、それらから受ける刺激が自身の照明デザインに大きく寄与しているとのこと。そのあたりテレビ業界を目指した映像指向が影響しているのでしょうか?

 技術者と言っても会社員ですから、自分の希望通りの仕事に就けるとは限りません。映像の世界に憧れて頑張ってきたのに、結局思惑とは少しずれた所に着地してしまった竹内さん。その心中はいかがなものなのでしょうか?

 

『この仕事を長く続けるには』

 竹内さん曰く「舞台に限らず、こういう仕事は大変です。不規則な勤務で休みもなかなか取れない。体力も気力も必要ですが、楽しんで取り組むことができれば続けることが出来ると思います。間違わないで欲しいのは、好きである必要はないと言うことです。むしろこの世界が大好きなんですという人よりも、客観的に見ることが出来る人の方が長く続くことが多いように思います。才能うんぬんという話もありますが、結局は各個人のやる気の問題で、飛び込んでみれば案外何とかなるものです」とのこと。

 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、いまは人材不足です。どこの現場でも人を欲しがっていますのでチャンスはたくさんあります。

 「どうやってアプローチしたらいいかわからない人も多いでしょうが、舞台技術学校に入るのも一つの手です」とも。確かに現役で活躍している講師の先生方から見れば舞台技術学校は宝の山(?)で、これまでも多くのOBたちが卒業後、プロの現場で活躍する姿が見られます。

 「私自身、まわりの人たちと巡り合わせに随分助けられました。もちろん努力はしていますが、自分が意図しないところで勝手に道が付いていったというか、当初希望していたテレビ業界とは違う分野にいますが、いまは舞台の世界に関われた事を喜んでいます」

 

『そして、これから』

 「いまは、東京を中心としたメディアには興味が無く関西を中心に盛り上げていきたいと思っています。これまで通り、お客さんとまわりのスタッフが喜んでくれたら最高ですし、仕事一辺倒にならず家族との時間も持てていますので充実しています。会社でも若い人たちを指導していく立場になって、これまでとは違った部分で大変ですが、やりがいは感じていますので、これからも“楽しんで取り組んで”頑張っていきたいと思っています」

 竹内さんは多忙な中、来る3月3日~4日「合同卒業公演」の照明オペレート主任・指導で後輩たちをバックアップしてくださいます。みなさんにも是非ご覧いただければ幸いです。


【当日券情報】「マルーンの長いみち~小林一三物語~」

2018年02月21日 | ピッコロ劇団

ピッコロ劇団第60回公演/ピッコロシアタープロデュース『マルーンの長いみち~小林一三物語~』は、全日程で当日券をご用意いたします。

各回、開演1時間前より兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール前受付にて販売します。

2月23日(金)14:00/19:00

2月24日(土)11:00/16:00

2月25日(日)11:00/16:00

 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール

〈全席指定〉

一般4500円 大学・専門学校生3000円 高校生以下2500円

 *前売り券のご予約は、各回の前日まで受付しております。

予約・お問合せ:

ピッコロ劇団  TEL 06-6426-1940  FAX 06-6426-1943

公演詳細 http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=200

 

 


【サイネージ広告】ピッコロ演劇学校・舞台技術学校

2018年02月20日 | 演劇学校・舞台技術学校

2月19日(月)より、阪急百貨店うめだ店前と阪急三番街B1の電子看板(デジタルサイネージ広告)に「ピッコロ演劇学校・舞台技術学校」の紹介と、同校の平成30年度生募集の告知が表示されています。

お近くをお通りの際は、ぜひ、ご注目ください! 

表示期間は2月25日まで。


 
平成30年度生の募集の締切は、[前期]3月14日(水)と[後期]4月4日(水)です。

詳細はこちら http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/school/
 

 


『マルーンの長いみち~小林一三物語~』稽古写真

2018年02月19日 | ピッコロ劇団

ピッコロ劇団第60回公演/ピッコロシアタープロデュース『マルーンの長いみち~小林一三物語~』いよいよ公演目前です!

お稽古の様子をご紹介します。

 

 

小林一三の夢と挑戦を描き、パワーにあふれる舞台になっています!どうぞご期待ください。

******************************************************

ピッコロ劇団第60回公演/ピッコロシアタープロデュース

「マルーンの長いみち~小林一三物語~」

2月23日(金)14:00/19:00

  24日(土)11:00/16:00

  25日(日)11:00/16:00

会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール

料金:〈全席指定〉

一般4500円/大学生・専門学校生3000円/高校生以下2500円

公演情報はこちら http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/event/detail/?id=200

 


【告知】第4回TA-net 第4回シンポジウム

2018年02月16日 | 劇場の話題
 NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク(TA-net)さんは、“障害の有無に関係なく、みんなで一緒に舞台を楽しもう!”を合言葉に様々な活動を展開され、今、全国から注目されています。
 
そのTA-netさん主催のシンポジウムで
ピッコロシアター・ピッコロ劇団の【音声ガイド付き公演】についてご紹介します。関西では初めての開催!貴重な機会です。
ぜひ、広くご参加ください。
 
 
第4回TA-netシンポジウム「鑑賞サポートを拡げるには」
~実践者と共に考える課題とニーズ~
日時:2/24(土)13:00~事例報告・パネルディスカッション
     /25(日)10:30~字幕体験・音声ガイド体験
会場:国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
   *泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅下車 徒歩約3分 
 
 
 

【受賞】ピッコロ劇団 孫 高宏

2018年02月15日 | ピッコロ劇団

 ピッコロ劇団第57回公演『歌うシャイロック』および第59回公演『かさぶた式部考』での演技が高く評価され、ピッコロ劇団員・孫高宏が、第20回関西現代演劇俳優賞(2017年)の男優賞を受賞することになりました。

授賞式は、3月13日(火)、大阪・ウイングフィールドで行われます。

なお、孫高宏は第60回公演/ピッコロシアタープロデュース『マルーンの長いみち~小林一三物語~』(2/23[金]~25[日]兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール)に出演いたします。

どうぞご期待ください。

 

『歌うシャイロック』シャイロック

 

『かさぶた式部考』夢之助
 

【メディア情報】平みちさん

2018年02月14日 | 劇場の話題
ピッコロ劇団公演「マルーンの長いみち~小林一三物語~」に特別出演いただく平みちさんが、
下記の番組に出演されます。
 
番組名:エフエムあまがさき(FMaiai)『昭和通二丁目ラジオ』
日 時:2月15日(木)17:20~
内 容:お稽古の様子や、演じる与謝野晶子役についてお話しされます。

FMaiaiホームページ http://fmaiai.com