ピッコロ便り

ピッコロシアター、県立ピッコロ劇団、ピッコロ演劇学校・ピッコロ舞台技術学校など、劇場のトピックをご紹介します。

第一学院高等学校の仕事体験学習

2013年06月30日 | 劇場の話題
去る6月25日、第一学院高等学校 神戸キャンパスの生徒5名が、教育の一環として劇場を見学されました。
 
大ホールの舞台機構や照明調光室などを見学し、実際に大ホールで使われている音響機材の操作も体験しました。
 
きっかけに合わせて音を出したり、音量をフェードアウトさせたり・・・。
生徒さん達は、「難しい。奥が深いなぁ」と感心しながら、操作していました。
約2時間、貴重な時間を過ごされたようです。
 
 
舞台技術専門員 安積
 

FMいたみに劇団員の小安展子が出演します。

2013年06月23日 | テレビ・ラジオ情報

6月26日(水)ハッピーFMいたみ『ハッピーモーニング~ながーくよろしく』(朝9時30分~昼1時)に劇団員の小安展子が出演し、次回ピッコロ劇団ファミリー劇場「星つむぎの歌」の見どころについてご紹介します。


ハッピーFMいたみ(79.4MHz)http://www.itami.fm/

広報☆古川


【放送情報】 FMあまがさきで「ちゃっと!狂言」とファミリー劇場「星つむぎの歌」を紹介

2013年06月21日 | テレビ・ラジオ情報

明日、16時05分からのFMあまがさき「Ama Navi Weekend」のコーナー「ピッコロ通信」で、ピッコロ実技教室「ちゃっと!狂言」受講生募集と県立ピッコロ劇団ファミリー劇場「星つむぎの歌」について最新情報を、広報の古川が出演・紹介します。

インターネットでも番組が聞けますので、是非お聞きください。
詳しくはホームページから

FM尼崎ホームページ
http://www.fmaiai.com/

広報☆古川


「不条理・四谷怪談」東京公演間近

2013年06月15日 | ピッコロ劇団

「不条理・四谷怪談」兵庫公演は、12日に千秋楽を迎えました。
多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

また、各新聞や様々な媒体にもたくさん取り上げていただき公演への大きな期待と注目をひしひしと感じました。

東京公演は、6月21日~23日まで、杉並区立「座・高円寺」で上演いたします。
さらに磨きをかけて参りますので、皆様どうぞご期待ください。

杉並区は、作者の別役実さんはじめ、演劇人・文化人も多く住む街。
劇場最寄り駅のJR高円寺駅周辺は、喫茶店、古書店、アンティークショップなど、庶民的な中にもカルチャーな雰囲気のある商店街が広がる街です。

「座・高円寺」は、JR高円寺駅北口から徒歩5分、広場に立つテントのような外観が目印です。

地域の公共劇場として芸術性と親しみやすさを備えた「街の広場」となっています。
観劇とあわせて、街の散策も楽しまれてはいかがでしょうか?


■兵庫県立ピッコロ劇団第46回公演「不条理・四谷怪談」

別役 実書き下ろし 演出=佐野剛

6/21(金)19:00 /22(土)14:00 19:00★ /23(日)14:00 座・高円寺2

開場は開演の30分前。
★=終演後、出演者によるポストトークあり。

当日券は、開演1時間前より会場前で販売。
上演時間 約1時間40分(休憩なし)

 

広報☆古川


「トライやる・ウィーク」実施しました。

2013年06月11日 | 劇場の話題

地元の中学2年生の職場体験事業「トライやる・ウィーク」で、宝塚市と伊丹市から5名の中学生が、4日(火)から7日(金)までピッコロシアターで研修しました。



「不条理・四谷怪談」の公演準備や舞台稽古を見学したり、ピッコロ劇団員の広瀬綾子による演劇ワークショップを受けたり、盛りだくさんの4日間でした。

『ピッコロシアターで一番印象に残ったこと』をテーマにそれぞれ感想を書いてくださいました。

一番印象に残ったことは、演劇ワークショップです。
ペアを組んだり、鬼ごっこも、鬼の人にタッチされかけた時に、他の人の名前を言い、言われた人が鬼になる・・・という、普通とは少しルールの違う鬼ごっこをしたり、楽しみながら体を動かせたのが良かったです。
(伊丹市立西中学校 2年 岩元)

一番印象に残っているのは、演劇見学です。
プロの人の演劇を生で見られて、学べたことがたくさんありました。
役になりきり、その人の気持ちになって演技するということや何にでも真剣にとりくむと言うことを学ぶことができました。
そして、全部がとても楽しかったです!
(伊丹市立西中学校 2年 長久)

ピッコロ劇団の稽古を間近で見たときです。
自分たちが演劇部で演じる役では、恥ずかしがったり、台本に書いてあることばかり気にして、結局良い劇ができないのですが、プロの俳優さんは台本に書いてあることばかりでなく、自分がこうしたいという動きなどを取り入れていて「やっぱりすごいな~っ!」と思いました。
(伊丹市立西中学校 2年 福原)

一番印象が残ったことは、「不条理・四谷怪談」の稽古を見て舞台の人が台本を話している声が時代劇を見てるみたいで迫力がすごくあったことです。
(宝塚市立南ひばりガ丘中学校 2年 鎌口)

一番印象に残ったことは、「不条理・四谷怪談」の稽古を生で見て、映像とはちがう、生の人の声で、目の前でやっているのがはくりょくがあったのが印象に残りました。
(宝塚市立南ひばりガ丘中学校 2年 菊本)


【掲載情報】「不条理・四谷怪談」

2013年06月08日 | ピッコロ劇団

昨日から上演の始まった「不条理・四谷怪談」。
各新聞、雑誌等でもたくさん取り上げて下さいました。
WEB配信されているものを一部ですが、ご紹介します。


朝日新聞 2013年6月1日付 朝刊
『ピッコロ、来年20歳/市民の近く 良質な舞台/学校併設 2000人巣立つ』
http://www.asahi.com/area/hyogo/articles/OSK201305310051.html

神戸新聞 2013年6月6日付 朝刊
『正平調』
http://www.kobe-np.co.jp/column/seihei/201306/0006053743.shtml

毎日新聞 2013年5月30日付夕刊
『そぎ落とし、現代の怪談/「南北」超える138本目 別役 実』
http://mainichi.jp/feature/news/20130530ddf012040020000c.html

朝日新聞 2013年5月2日付朝刊(東京)
『別役 実 孤高の新境地/138本目は「不条理・四谷怪談」』
http://www.asahi.com/culture/articles/TKY201306010148.html

広報☆古川


【当日券情報】ピッコロ劇団「不条理・四谷怪談」

2013年06月07日 | ピッコロ劇団

兵庫県立ピッコロ劇団第46回公演「不条理・四谷怪談」
別役 実書き下ろし 演出=佐野剛

兵庫公演の当日券は、各開演の1時間前から、ピッコロシアター大ホール前にて販売します。

6/7(金)19:00
 /8(土)13:00 18:00★
 /9(日)14:00
 /10(月)休演
 /11(火)19:00
 /12(水)14:00
★=終演後、出演者によるポストトークあり

@ピッコロシアター大ホール

上演時間1時間40分(休憩なし)


【掲載情報】神戸新聞で「不条理・四谷怪談」紹介されました。

2013年06月05日 | ピッコロ劇団
いよいよ、7日(金)から始まるピッコロ劇団公演「不条理・四谷怪談」ですが、本日4日の神戸新聞(朝刊)に掲載されました。
 
『劇作家・別役 実さん書き下ろし/四谷怪談 喜劇に翻案』
という見出しで、別役さん,と演出の佐野剛、お岩役の吉江麻樹、伊右衛門役の孫高宏が写真入りで紹介されています。
 
 
こちらからご覧いただけます→
(神戸新聞社の許諾を得て掲載しています)
 
広報 古川