小幡憲仁 議会活動日記

よく考える政治!
20年後の高浜をイメージし、今の政治を考える。

政治資金パーティー

2008年04月20日 | 活動日記
越前市内のホテルで開催された民主党福井3区支部長の松宮勲氏の政経パーティーにスタッフとして参加しました。
多くのパーティー参加者に加えて民主党小沢代表の来訪もあって、非常に盛り上がったパーティーとなりました。

事前準備も含め、午後4時頃から8時頃まで連続4時間立ったままですから、イスに慣れた体には少しこたえました。
それにしても、政治家の皆さんのタフなこと…。(私を除いて)

議会REPORT

2008年04月19日 | 活動日記
自宅で「議会REPORT」を作成しました。今回はかなり遅れてしまいましたが、今日で原紙は出来ました。21日(月)には印刷に出すことができます。
印刷といってもコピーしてもらうだけですからその日のうちに完成します。そこで困ったことに気付きました。

…といいますのは、22日(火)が町長選挙の告示日になりますから、選挙期間中に「議会REPORT」をポスティングするタイミングになってしまいます。
何も問題はないはずですが、傍目には何やら不審な動きをしていると勘ぐられるかもしれません。
選挙が終わるまではじっとしていた方がいいのかもしれません。

観光圏整備計画

2008年04月18日 | 政策調査
観光庁が、今年10月に国土交通省の外局として設置される予定です。観光行政を一元的に担当する政府機関となります。

今日は某飲み会から帰宅後(!)に、衆議院の国土交通委員会で、この観光庁が所管することとなる「観光圏整備による観光旅客来訪・滞在促進法案」ならびに「地域歴史的風致維持・向上法案」に対する民主党逢坂議員の質疑が行われていたのでネットで視聴しました。

「観光圏」法案は、国が基本方針を定め、複数の市町村、都道府県が連携して誘客、滞在促進に取り組む地域を「観光圏」と呼び、宿泊サービスの改善・向上や体験型プログラムの開発など当該観光圏において「観光圏整備計画」を作成し申請に応じて国が整備計画を認定、補助事業などで総合的に支援するものとなっています。

酒に酔った状態で聞いていたので質疑の内容はあまり頭に残りませんでしたが、興味深い法案でもあり今後さらに勉強が必要だと感じた次第です。

視察研修先

2008年04月17日 | 政策調査
厚生文教常任委員会の視察研修先(候補地)を決めなければなりません。

現時点では、次の2地点を候補として委員に諮ってみるつもりです。
ネックとしては、遠距離なためかなりハードな視察行程になることですが、一見の価値有りと思うのですが。

■新潟県見附市
 ・日本一健康なまちづくりとして有名
 ・市役所での研修と「ネーブルみつけ」の施設見学などを予定

■富山県富山市
 ・富山方式のデイサービスとして有名になった「このゆびとーまれ」の施設見学を予定

ある地方議員の議会通信

2008年04月16日 | 活動日記
【広報特別委員会】
広報特別委員会に出席しました。「議会だより第94号」の最終の編集会議です。
本日の委員会で最終チェックも終了し、来週中には印刷が終了し皆様のお手元に届くと思います。
この1年間、4回の「議会だより」を発刊してきた広報特別委員会ですが、今号の編集会議をもってメンバーの入替となります。
今日はそのメンバーで懇親会を催しました。

【ある地方議員の議会通信】
今日、郵便ポストに以前から送付いただいている、ある地方議員の議会通信が配達されました。
この議会通信は、県内町議会議員の議会通信で、毎号、郵送いただき読ませていただいております。
ある会合でお話をして以来、欠かさず議会通信を送付いただいておりました。
その議会通信が今号で第40号を数えたそうです。

「継続すること」の難しさは、私も少しは理解しているつもりですから、議会通信が第40号となった重みは理解できます。
今後、ますますのご活躍をお祈りする次第です。私も40号に向けて「小幡憲仁議会REPORT」の作成を頑張らなければなりません。

ところで、この地方議員の議会通信によると一般質問の際には、ほとんど毎回、町長が答弁に立たれていることが分かります。
私の場合、初当選以来一般質問に19回登壇し50項目以上のテーマについて質問してきましたが、町長が答弁に立ったことがいったい何回あったでしょうか?

人間五十年

2008年04月15日 | プライベート
『人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢まぼろしのごとくなり』
と、「敦盛」を自ら舞って桶狭間に出陣した信長。本当にかっこいい戦国武将です。

…でも、私が好きなのは家康です。
二十歳の頃、山岡荘八の徳川家康(文庫版全26巻!)を読んで以来の家康ファンです。(ちなみに現在の民主党国対委員長の山岡賢次参議院議員は山岡荘八の養子)

以下、有名な徳川家康遺訓です。(家康らしい言葉です)
『人の一生は重荷を負って遠き道を行くが如し 急ぐべからず 不自由を常と思えば 不足なし 心に望み起こらば 困窮したるときを思い 出すべし 堪忍は無事長久の基 怒りは敵と思え 勝つことばかり知りて負くるることを知らざれば 害その身に至たる 己を責めて人を責めるな 及ばざるは過たるより 勝れり 』

ところで、何の関連もありませんが今日は私の49回目の誕生日です。

交通安全祈願式で考えたこと

2008年04月14日 | 私の考え
青海神社で行われた「若狭交通安全協会高浜支部」主催の交通安全祈願式に出席しました。
毎年この時期、和田の新宮神社、高浜の佐伎治神社、青郷の青海神社で順番に開催されている恒例の行事で、今年は青海神社で開催されたものです。

ところで、大きな社会問題となっている飲酒運転による交通事故ですが、近年の厳罰化にも関らず今でも飲酒運転事故は起こっています。
高浜町は、飲酒運転事故の発生率は高いそうですが、飲酒運転の検挙率は非常に低いということです。喜ぶべきなのか嘆かわしいのか難しいところですが、飲酒運転事故が発生している以上、日常的に飲酒運転が行われていると見るべきであり、徹底した取締りを期待するところです。

また、もうひとつ大きな課題として、高齢者による交通事故の問題があります。
従来、高齢者は交通弱者として交通事故の被害者とならないように対策がとられてきましたが、今では高齢のドライバーが非常に増えてきており、高齢者が加害者とならない対策が求められます。

高齢者イコール交通弱者という単純思考から抜け出して、高齢者ドライバーの問題について真剣に考える必要があるのではないでしょうか。都会と違って地方は車がないと生活が著しく不便であることも踏まえたうえで。

青戸区親睦会

2008年04月13日 | 活動日記
今日は青戸区親睦会です。
昨年秋に「青戸桜の会」の呼びかけにより、区民のボランティアで植樹した桜25本が1本も枯れずに全部根付いて花を咲かせた記念に開催したものです。

とにかく天気が心配でしたが、念力が通じたのか絶好の天気になりました。

朝、8時から準備を始め10時に乾杯となりました。
うどんや串の焼物などを準備しましたが、多くの人出がありすぐに売り切れとなって慌ててスーパーに買出しに走るハプニングもありました。串ものを担当した班長さん、炭火の前でつきっきりで大変だったと思います。
餅つきも全部で6升をつきましたが、これもあっという間に売り切れです。
私はうどん担当でしたがあまり役にたたないので、もっぱら酔っ払いの輪の中で酒を飲んでいました。

途中で町長選挙の候補予定者の野瀬氏に来ていただき、青戸区のみなさんに挨拶していただき少しだけ意見交換を行っていただきました。
酔って浮かれていたため、せっかくの野瀬氏と区民との意見交換の機会なのに、私ひとりがしゃべり過ぎだったと後で妻にたしなめられました。申し訳ないことでした。

ロケット花火など

2008年04月12日 | 活動日記
昨日は大阪ミナミのホテルに宿泊し昼前に帰ってきました。久し振りに雷鳥に乗車しました。
午前中、明日予定されている青戸区親睦会(桜のイベント)の準備がありましたので妻に代理で参加してもらいました。一応の準備は整ったようです。明日、晴れればいいのですが。

夜、観光協会で「(仮称)若狭和田ロケット花火実行委員会」と「若狭和田ライフセービングクラブ」の設立に向けた話し合いに出席しました。
関係者が一同に集まったため人数が多く、しかも議論すべきテーマ範囲が広いため遅い時間まで会議が続きましたが、終始、真剣な議論が交されました。
今日の会議で一定の方向性は固まりましたが、これからまだまだ多くの課題が残されています。

福井県電力総連の研修会

2008年04月11日 | 活動日記
福井県電力総連の研修会に参加しました。
視察先は関西電力南港発電所と、かんでんエルハート住之江ワークセンターです。

南港発電所はLNGを燃料とする出力180万kW(60万kW×3基)の火力発電所です。
燃料のLNGは関西電力グループ会社の堺LNGセンターから海底パイプラインで供給されるため発電所敷地内には燃料を貯蔵していません。(他に大阪ガスからも購入)
また、送電線も地中送電線のため送電鉄塔がなく非常に構内がスッキリとした印象の発電所でした。
大規模消費地に立地していることから、電力負荷に応じてほぼ毎日のように朝、発電所を起動して夜になると停止するというDSS(Daily Start and Stop)運転を繰り返しています。ボイラ点火からわずか100分でフル出力運転に到達するそうです。
ちなみに、最新鋭のLNG火力発電所は、コンバインドサイクルの発電方式を採用しています。(南港発電所はボイラーで蒸気タービンを回す従来タイプ)
コンバインドサイクルとは、LNGを燃やしてその燃焼ガスでガスタービンを回して発電し、更にその燃焼ガスの排煙の熱でボイラーで蒸気を発生させて蒸気タービンを回して発電します。つまり二重で発電するため高効率の発電方式となっています。

次に、かんでんエルハート住之江ワークセンターを見学しました。
この施設は関西電力(51%)と大阪府(24.5%)大阪市(24.5%)が出資する第3セクター方式の重度障害者多数雇用事業所です。
平成16年10月19日に議会で一度視察に来ていますので今回で2回目の視察ですが、この施設の見学は何回訪れても胸を打たれます。


また今回の研修はバスによる移動のため、車内でミニ議会報告をさせていただきました。内容は町長選挙の状況報告と、社会保険高浜病院の現状と今後の課題などを中心に報告しました。

夜は大阪名物の「くいだおれ」で懇親会がありました。