温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

鳥取温泉 丸茂旅館

2017年07月09日 | 鳥取県
※2019年にお風呂が完全リニューアルされました。本記事で取り上げているのは以前の浴場の様子です。あしからずご了承ください。現状のお風呂の様子は公式サイトをご覧ください

 
温泉大国日本といえども、県庁所在地でかつ県の最主要駅の駅前なのに掛け流しの温泉がある都市は決して多くありません。山陰本線の鳥取駅はそんな条件に全てあてはまる極めて稀な存在ですが、昨年(2016年)某日にたまたま鳥取で一晩越す機会がありましたので、その時にお世話になった「丸茂旅館」についてレポートさせていただきます。鳥取駅前から徒歩5分という好立地にあり、市街地のど真ん中であるにもかかわらず掛け流しの温泉に入れるというとても珍しいお宿です。



日本旅館らしく敷地内には庭園が設けられていました。この庭園だけ見ていると、とても駅近の市街地とは思えません。
なお、こちらのお宿は日本海の幸を活かしたお料理も美味しいらしく、本来ならばお宿ご自慢のお食事もいただきたかったのですが、この時は旅程の都合で夜遅くにチェックインし、早朝に出発しなければならなかったため、残念ですが素泊まりで利用させていただきました。


 
今回通された客室は8畳の和室です。室内にはテレビやエアコンなどひと通りの設備が揃っているほか、トイレや洗面台もあるので、温泉入浴以外は全て室内で完結することができました。


 
客室にはお風呂が付いていましたが(温泉ではなく普通の沸かし湯です)、夜も翌朝も温泉の大浴場に入ったため、お部屋のお風呂は使っておりません。
お部屋の卓袱台の上にはお茶のセットのほか、冷水も用意されていました。後述するようにこちらの温泉は塩気が強く火照って汗が引きにくいため、こうして冷たい水をたくさん用意してくださると、風呂上がりには非常に助かります。小さなサービスかもしれませんが、お宿の優しい心配りが感じられました。


 
廊下をどんどん進んでいった突き当たりに浴場があります。男女の入れ替えは無いらしく、男湯は突き当たりの左側で固定されていました。脱衣室内にはタオルがたくさん用意されていますので、部屋からタオルを持参する必要はなく、手ぶらで入室しても大丈夫です。


 
細長い脱衣室の奥にあるドアを開けると浴室の湯気がお出迎え。お風呂は内湯のみです。ちょっとレトロな空気感を漂わせる浴室内には大きな浴槽がひとつ据えられ、それを囲むように洗い場が配置されていました。浴槽の周りは石庭風に設えられており、露天風呂がない分、大きな庭石や石灯篭などによって温泉らしい雰囲気を醸し出そうとしているようでした。


 
ベージュとグリーンの豆タイルによって独特な模様が描かれた壁のうち、一部には裸婦のタイル絵が施されていました。そしてその裸婦に見つめられるような形で洗い場が設けられており、シャワー付きカランが2つ、そして水道の蛇口が3つ(うち1つは浴槽の加水用)、それぞれ一列に並んでいました。いくら絵だとわかっているものの、シャワーで体を洗っている時にちょっぴり恥ずかしい思いをしたのは、私が自意識過剰だからでしょうか。


 
浴槽は小文字のbみたいに左側がちょこんと突き出ている変則的な形状で、左側の最長辺は約3m、手前側の幅は約2.5m。浴槽内は赤茶系の石板張りですが、縁は温泉成分のこびりつきによってアイボリー色にコーティングされていました。温泉は底にあけられた穴から供給されており、その真上に湯面はこんもりと盛り上がって小さな波を描いていました。


 
 
このお風呂でマニア的に目を奪われたのが、お湯の排水路です。湯船から溢れ出たお湯は小さなせせらぎをなして石庭の中を流れてゆくのですが、その流れの周りには温泉成分がこってりとこびりついて、サンゴ礁のような細かなトゲトゲや、石灰華の千枚田が形成されていました。県庁所在地且つ駅前市街地のお宿で温泉が掛け流されているだけでも驚きなのに、まさか石灰華まで現れているだなんて奇跡のようです。

お湯に関してですが、こちらでは宿の名前を冠した「丸茂泉源」という源泉を使っています。湯船のお湯は無色透明ですが、湯中では赤茶色の細かな浮遊物が無数に舞っており、その影響で僅かに霞んでいるようにも見えました。お湯を口に含むと、甘塩味のほか薄いパラフィンの風味が感じられましたが、匂いはあまり無かったように記憶しています。肩まで湯船に浸かると、食塩泉のようなツルスベと硫酸塩泉らしい引っかかりやトロミが混在して肌に伝わり、やや熱い湯加減も手伝って、大変強く温まりました。そして湯上がり後もなかなか汗が引かず、それゆえ上述した客室に用意されている冷水が非常にありがたかったのです。
館内表示によれば、源泉の湧出温度が熱すぎる時以外は、加水加温循環消毒の無い完全放流式であり、加水する場合でも最大加水率6%という上限を定めています。私が利用した時には非加水の源泉100%であり、お湯の濃さとフレッシュさを存分に味わうことができました。
今回は慌ただしい旅程で利用したため、ゆっくり過ごすことができませんでしたが、次回利用する機会があれば、食事もいただいてのんびり宿泊したいものです。スタッフの方も接客も良く、お湯も良質でかけながし、しかもリーズナブルという、とても利用価値の高いお宿でした。


丸茂泉源
ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉 47.7℃ pH6.8 42.5L/min 溶存物質4.447g/kg 成分総計4.467g/kg 
Na+:1293mg(87.48mval%), Ca++:128.8mg(10.00mval%),
Cl-:919.5mg(40.06mval%), Br-:2.1mg, SO4--:1427mg(45.87mval%), HCO3-:534.1mg(13.51mval%),
H2SiO3:60.8mg, HBO2:33.1mg, CO2:20.2mg,
(平成16年1月20日)
加水あり(源泉の温度が高くなった場合のみ。最大加水率6%)
加温循環消毒なし

JR鳥取駅より徒歩5分(約400m)
鳥取県鳥取市永楽温泉町458  地図
0857-23-1311
ホームページ

日帰り入浴不可?
シャンプー類・ドライヤーあり

私の好み:★★★

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口県の目次 | トップ | 玉梨温泉 せせらぎ荘(2016... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぬる湯マスター)
2018-04-22 21:56:22
こんばんわ^^。
今回は鳥取ですか!
さすが温泉マスター、全国どこにでも出撃^^b
鍾乳洞の様な雰囲気がグッときますね。
加水もわずかならむしろ湯温が安定しますし、
悪い事ばかりではありません。特に私には(笑)
熱くて入れない掛け流し温泉には参ります。
K1殿も、現在は少々つらい状況だとの事で、
ストレスを溜めているようですが・・・
人生中々良い時ばかりではありませんね^^;
正に山あり谷あり、今はお互い耐える時なのでしょう。
ならば耐えましょう^^!
返信する
Unknown (K-I)
2018-04-23 00:19:41
ぬる湯マスターさん、こんばんは。鳥取の駅前には、意外にも温泉旅館や温泉銭湯があるんですよ。砂丘だけではないのです(笑)。しかもここのお湯は大変良く、お世辞抜きで気に入りました。中国地方は、山陽側はあまり面白い温泉はありませんが、山陰は良質な温泉が点在しており、しかも風光明媚なので、不便とはいえ何度も出かけてしまいます。
今日も人生の先輩にいろいろと励まされました。山もあれば谷もあり、晴れも日もあれば嵐の日もある、でもいずれは良いことが待っているものと信じて頑張ります。ありがとうございます。
返信する
Unknown (ぬる湯好き)
2020-02-15 01:00:15
先日、三朝温泉の桶屋旅館に宿泊した帰り、こちらの旅館で日帰り入浴してきました。
旅館のHPにも写真が載っていますが、数年前に改装されたそうでK-Iさんが行かれた時のレトロな感じの浴室ではなかったです。もっとも、お湯はドバドバかけ流しで、前日に桶屋旅館の素晴らしい足元自噴泉を堪能したにもかかわらず、それに劣らない浴感でした。
日帰り入浴は1200円と少し高めなので、次は何かの機会に宿泊で再訪したいですね。
返信する
Unknown (K-I)
2020-02-15 22:41:37
ぬる湯好きさん、こんにちは。
ご指摘の通り、こちらのお宿のお風呂は数年前に新しくなったそうですね。別の方のブログを拝見して既に存じ上げておりましたが、当記事での注意書きを忘れておりました。後ほどその旨を記事に追記しておきます。
鳥取の駅前という立地が信じられないほど、良いお湯をしっかりかけ流してくれる素敵なお宿ですね。私は素泊まりだったので、次回はお料理付きで泊まり新しいお風呂に入ってみたいと思っています。
返信する

コメントを投稿