今日は運転免許証の更新手続きのため、大仙警察署に。免許センターは秋田市にあり、そこでは、即日免許更新が可能ですが、車で1時間近くかかりますので、最寄りの警察署で行います。それでも更新利用者が少ないためか、次の受講日時は12月初めとのこと。一か月も先とは、予想の範囲を超えていました。
さて、9月の山形弾丸温泉ツアーの初日、夜の部で高見屋に入浴して大満足してしまったので、他に入る気力が落ちてしまいましたが、貴重な時間ということで、もう一湯。蔵王温泉の一番北側にある蔵王ホテルオークヒルズ。
入浴料500円。酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉で源泉43.8℃、pH1.6のお湯を加水、加温、循環、消毒なしの掛流しで使用。白濁、硫黄臭、酸味のお湯で内湯1、露天2。設備全体で老朽感は否めませんが、夜遅くまで、蔵王では比較的安価で入浴できる施設の一つです。ここは高湯通りの江戸湯仲間17軒の一つ、吉田屋が学習院女子部のスキー学校のために1989年に建設した施設。そのためか、どうしても合宿所の雰囲気を感じてしまいました。
夜の部では2軒、3湯に浸かって、がっつり硫黄臭に塗れ、宿にした飯田温泉に戻り、当初予定が大きく変更となったので、翌日の入浴プランを再検討しました。時々