新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

種苗交換会始まる

2011-10-31 23:20:05 | 季節
土曜日から隣町横手市で第134回秋田県種苗交換会が開催されています。

この種苗交換会は秋田県独自のもので、毎年開催地が回り持ちで行われている、いわゆる農業のお祭りです。今年の収穫物の品評会や新しい技術、作物への取り組み、農機具の展示販売会から地産地消のテントなど多彩なイベントが開催され、100万人を超える来場客が毎年あります。

100万人というと、秋田県の人口とほぼ同じで、秋田県で一番有名な竿燈祭りの来場客が150万人前後ですので、どれだけ大規模なイベントだということがこの数字からも伺えます。

兼業農家が多い秋田県では、このイベントの最中に有給休暇をとって行く方も多く、以前、当YHの開所前の改修工事でも、この期間は大工さんも休みが多かったことを覚えています。こうした状況ですので、開催市町村はその期間中は大混乱となりますので、私も行けるかどうか迷っているところです。

のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用菊(黄)の収穫、2回目

2011-10-30 23:18:04 | 畑・工作
本日は朝食後、2回目の食用菊(黄)の収穫を行いました。

本日もバケツ3杯分。まだまだ畑には綺麗に咲いた菊が大量に残っています。収穫した菊は、紫の菊同様、花びらをむしって何度も洗い、色を鮮やかにするための酢を加えたお湯でさっと茹でて、一人分に分けてラップで包んで、冷凍保存しています。バケツ一杯の菊でおよそ20食分になりますので、一度の収穫で60食分前後になります。

あと何度収穫できるかは、天候と気力次第ですがもう少し収穫しないといけないようです。これが終われば、年内最後の作物となるネギの収穫となります。既に9月以降、来られたお客様や長期滞在のお客様の食材として、必要な分だけ抜き取り、夕食などの食材に提供していますが、雪に覆われると収穫も出来なくなりますので、越年ネギ以外は全て抜き取って、冬季で利用のなくなる駐輪場内での保存となります。

のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオで町おこし

2011-10-29 23:16:22 | 観光地
当YHでは、食事の準備や畑仕事などの作業中にFMラジオをかけています。

FM秋田では東京のFM東京の番組が流れるほか、地元FM秋田制作の番組もあり、地元の情報を手軽に入手することが出来ます。以前から昼の時間に由利本荘の街の情報を流す番組がありました。ラジオで地域の小さな話題を拾い上げるのはとても面白い試みだと思いました。

先日から、県北の大館が同様の番組を始めました。また、横手市では独自にコミュニティFMを立ち上げ、地元の情報を流しています。秋田県では数年前の平成の大合併で、多くの町が合併して、市とっても広大な地域になりました。このため、同じ市町村内でも地元で行われているイベントや店など知らないことが増えており、こうしたラジオの取り組みはとても面白いものだと思います。

ただ出来れば広範囲に情報を流し得る方法が望ましいです。横手のコミュニティFMは、近隣とはいえ当YHでは聞くことが出来ず、横手に出かけた時だけになってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電とは云えども

2011-10-28 23:14:30 | 経営
先日の新聞で秋田県北、大館のある庁舎で節電のためのLED照明を導入し、9月の電気料金が前年同月比27%減、2万円強の節約になった、との話がありました。

これから冬に向けて震災の影響で発電所が完全復旧していない状態ですので、節電は大切なことです。この大館市の導入も使用量の節約には貢献していますが、でもその記事の中に、LED照明の導入費用が工事を含め132万円かかったとありました。

1ヶ月の電気代の節約が2万円。この導入費用の元を取るまでに5年半もかかる計算になります。使用電力の節約にはなるものの、費用面を考えると、民間ではまだ導入に二の足を踏みます。

これからの季節当YHでも電力使用量が増えます。お客様の中には、電気がもったいないと、照明のスイッチを切って歩く方もいますが、お客様が居る時に暗いと、貧乏臭く見えますので、せめて明るくしておきたいと思っています。その反面、お客様がいらっしゃらない時には、出来る範囲での節電を行っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の掃除と菊収穫

2011-10-27 23:11:33 | 畑・工作


昨日、一昨日と気分転換をしましたので、今日は冬を迎える準備を少しずつ始めました。

最初に行ったのは、畑の掃除。夏の間、美味しい収穫を与えてくれたトマト、キュウリの畝は既に枯れた状態で無残に支柱だけが残っていたので、この支柱の撤去作業。一番手間取ったのがカラス除けに張ったネットの除去ですが、1時間ほどでその作業も終わりました。

その後は、そろそろ収穫の時期になった食用菊(黄色)の収穫となりました。30分ほどの摘み取りでバケツ3杯分。それでも、畝の1/3ほどの収穫ですし、まだまだ2番花や3番花が咲きますので、紫色の食用菊とは大違いの収穫です。

午後、夕食の支度の前後に摘み取った菊の処理を行いましたが、何だかんだで2時間ほどの作業。摘み取るのは簡単ですが、処理に手間が掛かるのは、山菜などと一緒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊佐の湧水群

2011-10-26 23:06:43 | 観光地


昨日の秋田市への買出しツアーに味をしめて、今日は先日、テレビで見た湧水の街、山形県の遊佐まで遠出してみました。

当YHから海沿いの象潟の道の駅まで約1時間半、そこから更に30分ほど車で走った鳥海山の麓の街です。当YHの近くに六郷湧水群がありますので、同じような湧水の街というのは、とても気になる存在でした。



実際に街には10ヵ所を越える湧水がありましたが、六郷の湧水とは規模も違い、ちょっとがっかりでした。ただ街は、そこそこ歩くことを中心に整備された綺麗な街になっており、静かに散策をしてみるのには良さそうな町でした。



街中の湧水よりも帰り道に立ち寄った町から北にある滝の水や神泉の水(女鹿)の方が水としては、とても生活感感じられる「生きた水」のようでした。当YHから日本海方面に南下される方は、特に夏に立ち寄られることをお勧めします。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に秋田市に

2011-10-25 23:04:59 | 経営
今日は時間を作って秋田市まで買出しに出ました。

御所野イオンを少し覗いた後、町中にあるドンキホーテに向かいました。いつもは大曲にあるイオン系のスーパーでの買い物がほとんどで、どうしても食事のメニューが似たり寄ったりになってしまいますので、違う系列の店を見ると新鮮に思えます。

とはいえ、冷凍庫は夏に収穫した枝豆とこれから大量の収穫が始まる食用菊のスペース、更には買い込んである食材で余裕のスペースが少なくなってしまっているので、大した買い物は出来ませんでした。それでも、なかなか遠出が出来ない日々が続いていますので、天気は酷かったですが、いい気分転換になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ冬の準備を

2011-10-24 23:03:12 | 季節
もう一週間もすると11月になります。この10月下旬からの時期に行うのが冬支度です。

主に雪囲いが中心となります。雪囲いは、建物、植木など諸々。その他に車の冬支度もあります。例年、11月の上旬には寒くなり、作業も大変なので、暖かいこの時期から行うのがここ数年の行事になってきましたが、今年はどうも11月上旬まで暖かい日が続くとの予報で、ついつい延び延びになってしまっています。

建物の雪囲いは玄関の風除室の取り付けがやっかいですが、今年は長期滞在のお客様がいるので、週末にでも手伝ってもらおうかと企んでいます。植木の雪囲いは、昨年の大雪で倒れたり、折れたりしたもののありましたので、今年はどうしたものかと考え中です。

のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚、大量入荷

2011-10-23 23:00:45 | 食文化


当YHの斜め前にある森で、今年は大量に栗が落ちていたとのことで、今朝、近所の方からスーパーの買い物袋一つ分という大量の栗を頂きました。

栗は大好物なので、自分でも買いますが、さすがに多すぎて一度に食べきれる量ではありません。とりあえず、時間があったので、今日は3時間ほどかけて、生栗の皮剥きを行い、丼一杯分の生剥き栗が出来ました。明日は、これを使っての栗ご飯の予定ですが、それでもまだ大鍋2杯分ほど残っています。

近所の方に聞いたら、水に漬けて数時間、その後天日干しにして、保存できるとのこと。それでも痛むのが早いとのことなので、冷凍保存してみます。当YHの冷凍庫には、それでなくても長期滞在の方々の食材が大量に収まっており、更に夏に収穫した枝豆があり、これから食用菊の収穫が始まりますので、空きスペースがなくなりつつあります。

なんとも収穫の秋といった感じですし、雪の時期に備えて、という時期になってきました。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所のりんご

2011-10-21 23:57:43 | 食文化


隣の横手では、秋の果物の収穫が始まっています。

スーパーで買うと、リンゴも結構いい値段しますが、直売所で買うとだいぶ安くなります。ということで、長期滞在のお客さんが多い時には、何かのついでがある時には、横手の西側にある果樹園が並ぶ道を通って、格安な果物を調達するようにしています。



今回は、リンゴ4個とナシ2個をそれぞれ200円で購入。中でもリンゴは、直売所の道を挟んだところがリンゴ畑ですので、たぶん新鮮だろうと思います。スーパーのように一年中こうした直売所があればいいのですが、直売所は季節を色濃く反映しますので、その収穫の時期だけしか買えないのが弱点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする