新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

秋田市// ポートタワー・セリオン、土崎街区公園のSL 

2024-05-31 23:00:31 | 観光地

本日は所用のため秋田市に。用事が済んで少し時間があったので、秋田市をうろうろ。計画して来たわけではないので、覚えていて簡単に行けそうな所だけ。まずはこちらも数年来ていなかった土崎のポートタワー・セリオン。

1994年に造られ、当初タワーに上がるのに有料だったが、数年で入場者数が減り、2007年に指定管理者制度を導入し、タワーを無料化。道の駅として登録されたのは2010年。近年では近くにあったうどん自販機がテレビで取り上げられて人気となり、自販機を設置していた店舗の閉鎖でセリオンに2016年に移設された。

今回、何年かぶりにタワー上部の展望台に上がりましたが、高所恐怖症の身にとっては、あまり行きたくない場所でした。足元には海上保安庁の警備艇や、秋田臨海鉄道の廃線跡が見られました。

セリオンの後、土崎駅近くの公園にSLが保存されているということを思い出し、出向いてみました。国道7号から県道161号線で土崎駅に向かって右、土崎神明社の隣にある土崎街区公園にSLはありました。公園に駐車場がありませんので神明社に車を止めます。SLはD51 370号機。

このSLは1972年に廃車登録されているようで、ここに置かれて50年以上経つのでしょう。屋根はなく、劣化はかなりなもので、生体保存と云う状況ではないようでした。なんか非常にもったいない感じもしましたが、新庄の街中の公園にあったSLやかつて中山平駅にあったSLもそうでしたが、ちゃんと管理するとなると費用がかかることもあるようで、どこのSLもボロボロになっているようです。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館// 安藤醸造北浦本店・土鍋屋

2024-05-30 23:54:55 | 食文化

昨日は草刈りを頑張ったので、本日は筋肉痛。買い出しの際に少し足を延ばして角館に。横手焼きそばで情報更新の重要性を再認識したので、今回は2010年に来て食した土鍋ラーメンがあるかどうかの確認。平日で昼食には遅めの時間になったので、店内は空いていました。

土鍋(醤油)ラーメンはなくなっており、ラーメン系はしろだしラーメン、ニラ南蛮ラーメン、玉ねぎ中華などとなっていました。自慢の白だしラーメン(990円)を注文。レモンの輪切りと秋田で人気の海藻・キバサがトッピング。白だし+醤油+レモン+ショウガ味でサッパリ系のラーメン。量は少し少なめですが、美味しく頂きました。さすがにこれに醤油を追い掛けということは、厳しいでした。

また以前ここに来た時には、漬物の食べ放題コーナーがありましたが、諸物価値上がりの影響か、新型コロナの影響か、コーナーはなくなっていました。それでも1階の売り場では、漬物売り場や白だし売り場で試食が豊富に用意されていました。順番が逆になりましたが、そちらも美味しく頂いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪場裏の草刈り

2024-05-29 23:48:48 | 畑・工作

先日、枝豆の種蒔きを終えたので、どうにか5月中の畑作業が終了。次にこの時期に行うのが敷地内の草刈りです。今年も天気が良かったことと、雪どけがはやかったためか、雑草の成長も早く、特に今年はそのままにしておくと熊の隠れ場になりかねません。

一番目を引くのが、駐輪場裏の敷地。背丈が延びたことに加え、花が咲き、それが種になると綿毛を飛ばす可能性があるものが多数見られ、放置しておくと強風の日に網戸に張り付いてしまいます。先日畑作業を始める際に通路部分だけザっと行いましたので、その続きとなります。

作業開始から少しして、どうも切れ味が悪いと思い、草刈り刃をチェックするとかなり減っていて、雑草を刈らない状態になっていました。早々に在庫の草刈り刃に交換すると、雲泥の差。作業は休憩と燃料補給を度々行って、2時間ほどで終了となりました。

一番広い場所が終わったことで、やった感は強くなりましたが、まだ緒に就いたばかり。北側駐車場も駐車場でなく草むらになりつつありますし、南側も玄関周辺もボーボーの草で、サボっている感が強くなっていますので、早々に手を付けないといけないようです。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手焼そばは興味ある?!

2024-05-28 23:44:35 | 食文化

従来から温泉やYH、秋田の食べ物やお祭り、花火の話はお話メニューにありましたが、今回新たに横手焼きそばの話が加わり、4月の桜の時期以降、大型連休からその後に来られるお客様に、今年初めに気合で廻った横手焼そばのお話しを度々させて頂きました。

温泉は好きな人はキリがなくなりますが、興味のない人や交通手段のない人には厳しい話。YHの話もこれまでYHを度々使われたり、昔使っていた方にはニーズがありますが、それも人によりけり。花火は、普段当YHを利用される方で混んでいるのはイヤと云う方が多く、またたまたま花火があがっていれば話にもなりますが、そうでない時期は関心を示して頂かないとお話ししなかったりします。

横手焼そばは、ここ20年でそこそこ知られるようになってきた秋田の名物の一つとも云え、とはいえあまり詳しくなく、いわばタカが焼きそば。その横手焼きそばの「奥深さ」をお話しすると興味を持つ方も多いようです。ただ問題は横手が当YHから近すぎること。朝の出発後すぐに向かうと、30分ほどでついてしまい、開いている店がほとんどありません。また朝食後すぐに焼きそばと云うのも、かなりなもので、昼までどうやって時間を過ごすか、横手で蛭を取ってしまうと、その後の行動が制限され、関東まで帰るには少し厳しくなるということも問題です。

今年のテーマとして、今までの資料のデータのアップデートを挙げましたが、それと同時に次の冬に新しいテーマを何にするか、そろそろ考え出さないといけないようです。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の種蒔き

2024-05-27 23:11:05 | 畑・工作

昨日は角館でほぼ一日が終わってしまったので、本日慌てて枝豆の種蒔き。気温は低いものの、午後には雨の予報が出ていましたので、朝8時半から作業開始。

最初に先日耕した場所に石灰、肥料をまき、鋤き込み兼2回目の耕しで30分。ここでぽつぽつと雨が降り始めましたが、作業強行。畦立て2畝分行い、マルチ(農業用ビニール)を張って、さらに畝間やその両脇にもマルチを張り終えた11時頃には雨も上がりました。

いつもなら、ここで作業を終えるのですが、植付のタイムリミットギリギリになってしまったので、今年は作業続行。枝豆の種を等間隔で植え、最後に鳥予防に糸を張り巡らせて12時半に作業は終了。

枝豆は2本立ちが基本と云われているようで、今までは種を2つずつ植えていましたが、2つ植えても1つしか発芽しないことが多く、そうなると成長途中で倒れてしまうことが度々ありました。今年は種を少し多めに買ってきましたので、3つずつ植えてみました。

タイミングが合えば、発芽した後で3本芽が出たところは、1つ間引きし、いざとなれば植え替えも出来るかなと思っていますが、その際に気温が高すぎると、植え替え直後に根が張っていないため枯れる可能性もありますので、天候と気力、体力との相談になりそうです。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールド・みちのく2024 at角館

2024-05-26 23:03:23 | 季節

本日は昼間、角館までお出かけ。目的は昨日盛岡を出発したクラシックカーのツーリング「ツールド・みちのく2024」が昼に角館のチェックポイントに来るとの話で、その中に昔の仲間が出場しているとの連絡を貰ったので、顔だけでも見に行くためです。

初日の昨日は、盛岡を出発し、田沢湖北岸から国道105号に抜け、阿仁前田から小阿仁、五城目と通り、大潟村のソーラースポーツラインを通って男鹿温泉郷で宿泊。本日は寒風山から天王、土崎を通り、秋田市を南下して、下浜から空港方面に抜けて、協和船岡から広域農道、国道46経由で角館とのこと。

予定では角館に昼12時到着となっていましたので、11時過ぎに着くように出掛け、桧木内川沿いの駐車場に車を入れて、平福美術館前の駐車場前で待機。駐車場はこの日、臨時に貸切となっており、観光客の車が入口でいったん停止する姿を度々見ました。

11時半過ぎから、参加しているクラシックカーが少しずつ到着。ここで全員集まってイベント的なことがあるのかと思ったら、チェックポイントでそのままほぼ通過状態。係員に聞いたら、このあと秋田芸術村で昼食が用意されているとのこと。爆音を立ててくる車や、見た目にもクラシックな車の到着で、見物客もチラホラと。中にはわざわざ見に来たと思われるバイクチームなどもいました。

参加した車も、普通の車でゼッケンをつけているのもあり、聞けば途中で故障し、急遽レンタカーでついてきているなんていう人たちもあると。運転している人は、ほとんどが年配の方で、見るからに「金がかかっているぞ!」という感じ。参加車はネットでは30台ほどのように見えましたが、会場でもらったパンフでは65台になっていました。

知り合いは、なんと一番最後、1時過ぎに到着。駐車場出口先で待ち構えて、車を止めてもらい、数分の立ち話。それでも10年振りほどに会えてよかったです。参加車は殆ど止まらずに走って行ったことと、たまたま出口で止まる参加車があったことで、小さな人だかりとなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金制度改革と物価上昇

2024-05-25 23:01:50 | 経営

昨今、年金制度改革が話題になって来ています。前回(2019年)の年金制度改革では支給開始年齢の上限がそれまでの70才から75才まで引き上げられました。長生きするようになったため、後ろ倒しも選択肢にとの話のようですが、年金基金としては、出来るだけ支払いを先延ばしする意図が見え見えです。

それよりも問題なのが、以前にも書きましたが、今後10年間インフレが続き、物価は倍になる可能性が出て来たと云うこと。今まで年金は物価スライド方式とかで、支給額はデフレの際に減額されるように制度設計が成されてきましたが、果たしてこれがインフレの際にきちんと機能するかどうかです。

物価が10年で倍になるとすると、年率8%ほどの上昇。運用先の株式市場が今後年率平均で8%上昇すると、日経平均が7~8万円にならないといけないし、そんな想像は誰も出来ません。また国債の利回りは現在1%あるかどうか。これでらで運用しているなら、利回り8%を出すのは到底不可能。更に運用にかかわる人件費は5%を超える上昇をしていくでしょうし、年金事務所の立派な建物をみると、物価の上昇に年金が追い付かないのは明らかです。

以前に極僅かながらも手持ちのお金をどう運用するか、ということを書きましたが、65才以降に少しは当てにしていた年金も一段とどうなるか不透明になってきた感が強くなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンベル様様?!

2024-05-24 23:56:17 | 季節

先日お泊りのお客様に、旅の目的を訪ねたところ、総合アウトドア用品ブランドの「モンベル」のスタンプラリーに来たとのこと。初耳で、そんなのがあるのかと。で当YHに到着前に国道13号道の駅美郷に併設のモンベルの店舗でスタンプを貰ってきたとの話。

モンベル美郷店はコロナ禍真っ盛りの2020年8月にオープン。秋田県内初出店で直営店、さらにモンベルでは珍しい路面店。出店時には、正直いつまで続けられるかなと、懐疑的でしたが、国道を通る際に見ると、平日でも車が止まっており、秋田県民のアウトドア(外作業)好きと「えふりこき(見栄っ張り)」にマッチしたようです。お客様に聞くと、ワークマンやホームセンターブランドより高級で物も良く、ノースピークなどの専門ブランドより低価格に抑えられ、機能は大差ないとの話(個人の感想です)。

本日のお客様は、明日登山に行くとの話。この時期クマ出没で単独行動は危険なため、話を聞いたら登山口集合のツアーに参加とのこと。登山ツアーはモンベル美郷店とのこと。開店当初は新型コロナで身動きが取れませんでしたが、落ち着いてきたことで、モンベルのお店もいろいろ動きだしたようです。

美郷店の成功で県内2号店として、国道7号象潟の道の駅にも併設の店舗が6/28開店予定だし、鷹巣の道の駅がモンベル誘致を打ち出しているようで、いずれ県北にも道の駅併設型の店舗ができそうです。

ユースホステル協会ではモンベルとコラボ会員証の事業を行っており、当YHにも時折モンベルカードを出される方がいますが、今では(昔から?)モンベルの方がアクティブに動いているようです。

のち一時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の植付

2024-05-23 23:31:05 | 畑・工作

昨日、畦作りを終え、苗の調達も行ったので、苗の元気がなくなる前に、本日お客様出発後、早々に植付作業。苗を植え付けるだけなら、すぐに終わるのですが、支柱を立てて括り付け、更に肥料袋で簡易ビニールハウスをそれぞれの苗に立ててやらないといけないので、一連の作業でなんだかんだで2時間ほどかかってしまいました。

次は枝豆の植付。種蒔きして85日でできる枝豆なので、収穫を8/20頃とすると、今月25~27日頃までに植付を行えばよい計算ですので、まだ少し時間的余裕があります。それより早い収穫となると、お盆のお客様にぶつかって外作業が出来る状況ではない(はず)ですし、それより遅く収穫となると花火(8/31)のお客様の準備に被る可能性があります。ただ、農作物ですので天候にも左右されることとなり、暑さが続くようだと収穫は前倒しになるでしょうし、万が一(考えにくいですが)寒い夏となれば、収穫は遅めにする必要がありますので、実際に8月になってみないとわかりません。

苗の植付の最後にたっぷり水を撒いて作業終了。予報では明日には雨が降るとのことで、それで定着してくれることを祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の畦作り

2024-05-22 23:25:55 | 畑・工作

先週、ネギを移植して、夏野菜を植え付ける場所を空けたのですが、その後、お客様がパラパラと続き、また天候、体調、気力等が合わなかったため、ズルズルと時間が経ってしまい、そろそろタイムリミット。ということで、本日は朝から畑に出動。

最初に前回空けた場所に石灰、肥料をまき、2回目の耕しを行い、畝立て、マルチ張りをして、夏野菜を植え付ける用意が出来ました。ここまでの作業に3時間。春からここまでの作業は肉体労働で、かなり汗をかくことになりますが、植え付けてしまえば、あとは軽作業のみで、収穫を迎えられますので、今の生活では時間の使い方としてはちょうどいい感じです。

夕方、夏野菜の苗の買い出し。トマト3、キュウリ3、ナス6、シシトウ3と作るものは去年と一緒です。ついでに後日植付を行う枝豆の種も調達。昨年は暑さで影響が出ましたが、今年はどうなりますでしょうか。植付は明朝行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする