新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

秋田の春はまだです

2018-02-28 23:36:55 | 季節


これからの時期、春休みがあったり、暖かくもなりますので、旅行のお客様も増えてくるかと思います。都会では明日の気温が20℃まで上がるとの予報で、こちらより一足早く春の気分になってきていることでしょう。

そうした状況で東北を旅行すると、大変なことになりますので、くれぐれもお気を付けください。こちらでは、特に秋田内陸部では3月末までは雪が降ることが普通で、4月に雪が降ることもあります。気温も一桁プラスなら暖かいほう。都会の最低気温よりも低く、5月連休でも10℃に届かない寒い朝があるほどです。

さすがに道路はだいぶ雪がなくなってきましたが、少し外れると、たっぷりの雪が残っていますので、長靴とまではいかないまでも、登山靴などくるぶしが隠れるような靴が望ましく、スニーカーなどで来られる時には、靴下の替えを余分に持参ください。手袋、マフラー、厚めの上着はまだまだ必須です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も連続営業、開始!

2018-02-27 23:33:15 | 経営

(作業後)

いつものビジネスの長期滞在のお客様が本日、到着となり、8月までの長期滞在が今年も始まりました。少し太陽が出たり、昼間の気温がプラスになったりしたので、屋根に残っていた雪が夕方には落ちたり、先日まで続いた異常低温も一段落して、今朝は-6℃程で済み、ビジネスのお客様が春を連れてきてくれた感じになっています。


(作業前)

風呂の給湯は凍結中でしたが、さすがにお客様が来てはまずい状態となりましたので、昨日から玄関脇の雪を掘り進んで、給湯器の救出作業を行いました。思ったよりも雪が多く、昨日、今日の雪堀り作業でようやく給湯機が出てきて、その後、数時間で風呂の給湯が復活となりました。お客様到着にはなんとか間に合いましたので、ギリギリセーフ。これで他の一般のお客様も受入れ体制が整いましたので、いつでも飛び込みOKです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉乃鉱山-西成瀬公民館

2018-02-26 23:28:03 | 鉱山


先日、横手に出掛けた際に、鉱山の資料館があるということで、増田の奥、東成瀬村の手前にある西成瀬公民館というところを訪ねました。ここはすぐ近くに吉野(乃)鉱山があり、その資料などを展示しています。

吉乃鉱山は享保5年(19720)に発見された銅鉱山で、江戸時代には平賀源内が技術指導で訪れたり、明治後半から大正時代には浅野財閥が資本参加するなど繁栄、第二次大戦前後も鉱山として続くものの、鉱石枯渇と市況悪化により昭和32年(1957)に休山となった鉱山です。

増田町が現在、内蔵の街として繁栄したのも、この鉱山によるところが大きく、かつては、鉱山から増田を越えて十文字駅まで索道(鉄索)と呼ばれる鉱石運搬用リフトが敷設されていて、現在十文字駅東側はなにもありませんが、そこに巨大な索道ターミナルがあったとのこと。今から50年以上前に休山となったので、増田や十文字周辺にその名残はありませんが、鉱山周辺では、まだ排水の処理が行われているとのことで、雪がなくなったら、その場所を見に行きたいと思っています。

一時時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタハタ鮨の保存

2018-02-25 23:25:15 | 食文化


本日で冬のオリンピックが終わり、日本選手の健闘がテレビで盛んに報道されています。週明けにはいつものビジネスの長期滞在のお客様が到着して、食堂の暖房を度々使うことになりますので、その前に年末に仕込んだハタハタ鮨を冷凍保存する作業を本日行いました。

一人分ずつ笹の葉に取り分けて、個包装してまとめて冷凍します。そうすることで、一人のお客様の際にも、必要な分だけ解凍して夕食に提供することができます。今年は入手できたハタハタが例年の1/4ほどしかありませんでしたので、保存できたのも少なく、5月の連休には終わってしまいそうな量のようで、これからの時期、早い者勝ちとなりそうです。期待して来られて、なかったらごめんなさい。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂凍結中で温泉に

2018-02-24 23:18:15 | 季節


今朝も最低気温が-12.0℃まで低下しました。昼間は気温が+5℃程まで上がるものの、積もった雪がとけるには時間が短すぎるようで、いまだに積雪は160cmほどあります。この時期に積雪が150cmを越えているのは2014年以来、4年ぶりのことで、ましてマイナス2桁の低い気温が続くというのは、1981年以来のことのようです。



そのため、凍結した風呂はいまだそのままで、近くの温泉施設に入浴に出掛けるという事態になっており、今日は美郷町のあったか山まで出向きました。場所的に奥羽山脈の麓にあるため、当YHがある場所よりも雪深く、露天では時折降る雪を見ながらの入浴と贅沢な風呂となりました。帰路では青空が出る時間もありましたが、積雪が多い時期、降れば視界不良で走りにくく、晴れれば雪目になり、家に入ると何も見えないという事態に陥ります。

一時のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続の-15℃以下で

2018-02-23 23:59:06 | 季節


今朝も最低気温は-16.4℃と3日連続の-15℃を下回る寒さで、驚愕の一言です。昨日交換してもらった新しい蛇口も、今朝、しっかり凍結して、それでもまだ新しいので炸裂とまではいきませんでしたが、蛇口のメーカー保証が2年とのことで、水道屋さんに聞いたところ、凍結での破損は保証の範囲外とのこと。交換して、翌日凍結で破損、なんてことになったら、笑い話にもなりません。

雪が降らず、太陽が出る時間もあって、昼間は+0.3℃とプラスまで気温は上昇していますので、雪寄せの必要がないのは助かります。それでも昨日凍結した風呂の給湯は、本日も不通となっており、この低温状態が火曜まで続くとの予報もあるようですので、この調子だと少なくとも週末の飛び込みのお客様は断るなり、近くの温泉にお連れするなり、対策が必要なようです。

今日は消防設備の定期点検でアルソックが来ましたが、聞けばある施設では、スプリンクラーの配管が破裂したとのこと。東京のニュースで「気温は(プラス)3℃まで下がって、寒い朝です。」というレポーターの女性のコメントがうらやましく聞こえます。

のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇口5か所を交換

2018-02-22 23:02:30 | 季節


昨日に続いて、今朝も最低気温が-15.1℃まで下がり、今季凍結したことがなかった風呂の給湯も今回は沈黙してしまいました。深夜3時前に-12.5℃と気象台で表示がありましたが、先日購入して、風呂場北側に設置した屋外温度計を見ると-14.4℃まで低下していましたので、ここ藤木村ではたぶん-17℃程度までは下がったとみられます。

厨房も凍結していたので、解凍のために食堂の暖房を入れて、放置していたところ、気が付けば蛇口の脇から水が噴き出して、厨房が水浸しになっていました。元栓を締めて、確認すると、3つある蛇口の2つで蛇口手前の管に亀裂が出来て、そこから水が噴出していました。



急遽、水道屋にSOS。今日、明日に来る予定だったので、本日午後に到着。厨房を含めて5か所の蛇口の交換となりました。部品の交換でも済みそうでしたが、部品の生産は10年ほどで、またそういった形の修理はほとんどなく、全交換が大半とのこと。それにしても、特にシャワー付き蛇口など、5万円を超える値段だそうで、それをカタログで定価で購入(仕入)して交換というのは、水道屋さんはおいしい(殿様)商売をしているもんだと。高い凍結となりました。

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平林武氏のフィールドノート

2018-02-21 23:53:54 | 鉱山


今日も断続的に雪は降るものの、積雪は大きくは増えることなく、160cm台で推移しています。建物北側の積雪もかなりなくなったので、本日、10日ほど連続稼働が続いた消雪パイプを止めることが出来ました。連日の稼働で、消雪パイプの水が通るところには鉄粉が溜まり、赤くなりました。

一方、気温は先日から下がっていたのですが、今朝の最低気温は-15.1℃と今年だけで9回目のマイナス2桁となりました。積雪は高水準ですが、降雪量が少ないため、雪寄せはお休みして、体力の回復に努めることにしました。

そうした時間には、現在、先日から着手した秋田の鉱山のお勉強。冬のこの時期ですので、現地に行くことも出来ず、またその近くにある資料館も見に行くには効率が悪いため、もっぱらバーチャル(ネットや本)での勉強となります。昨今ネットという便利なものが充実してきているので、雪深い秋田にいて、東京にある国会図書館や東京大学の本を無料で見ることができます。

まだ一部だけですが、それでも明治やら大正時代に出された専門書を見られることで、ネットでは手に入らない貴重な情報を得ることが出来て、驚いているばかりです。中でも東京大学の採鉱冶金科教授、農商務省技師、「黒鉱」調査の第一人者だった平林武さんが日本中を歩いて調査した際の手書きのメモなどは、読むのは大変ですが、見て感動しました。鉱山、鉱業というものが日本からほとんど姿を消してしまい、その資料や痕跡もなくなりつつありますので、それを残すということは、非常に貴重なことだと思っています。

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道屋、登場!

2018-02-20 23:49:08 | 季節



本日もコツコツと建物北側の雪の処理。さすがに連日となると、体がきしみ始めます。建物南側の雪はだいぶなくなったので、北側に集中攻撃で、かなり少なくなってきました。除雪車も今朝の積雪が少なかったためか、路面に固まっていた雪(氷)をガリガリと音を立てて剥いで行ったので、アスファルトがかなりの場所で出てきています。

昼間は太陽が出る時間もあり、暖かさを感じられ、土の匂いまでしてきて、春の気配を感じさせるような日になりました。週明けにはビジネスの方の滞在が始まり、2階の水道を使うことから、本日、水道屋さんに連絡。ようやく落ち着きが出てきたとのことで、夕方には様子を見に来てくれました。

凍結による蛇口のパンクは部品の交換で簡単に直るかと思っていましたが、使い始めて14年が経ち、部品がない可能性があり、そうなると蛇口全体を交換になるとの話。また壁の中の配管のパンクは、壁を開けてみないとわららないとのことで、費用面が読めません。なんとか週末までには修理が終わるようにとお願いしました。

のち一時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールは近い?!

2018-02-19 23:45:33 | 季節


先日、消雪パイプの解凍作業を行い、その後、建物北側の雪の処理を連日行っています。積み上がった高さは、窓を越えるほどまであり、消雪パイプの放水だけでは、雪の下を流れるだけになってしまいますので、山を崩して均す作業を度々行う必要があります。

ここは、先日のプロの方も時間切れで処理できませんでしたので、人力でコツコツと時間と体力ととけ具合を見て行っています。そんな作業中に電話があり、いつものビジネスの方の会社の方からで、予定通り26日から今回の長期滞在開始とのこと。ハアハア言いながらの電話でしたので、怪しまれなかったか心配でした。

今朝も積雪が25cmほどあり、その分は新雪で柔らかいのですが、全般的に水分を含み始めてキシキシするような重い雪になってきています。週の中頃には低温、週末に雪が見込まれ、そのあとは少しは暖かくなる予報のようなので、ゴールはもうすぐのようです。

のち



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする