新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

梵天奉納

2010-01-31 23:17:12 | 季節
今日は当YHのある大仙市藤木地区の梵天奉納がありました。

梵天は、火消しのマトイのようなもので、大厄年に当たる歳の男性たちがそれを神社に奉納する習慣で、奉納の前に地域の家々を廻って厄払いをしていきます。今年は6名の方が梵天とたる神輿を持って当YHにも来てくれ、厄払いをして頂きました。

秋田では、厄年の際に集まって、同窓会をしたり、まとまって厄払いに行ったりと、全国各地に散った仲間が集まるきっかけになっているようです。この梵天は、有名なところでは秋田市の太平山三吉神社の奉納や横手のかまくら祭りの際の梵天コンテストなどで見ることが出来ますが、多くの地域で1月から2月にそれぞれの地域でこうした行事が行われています。秋田以外ではなかなか見ることが出来ない習慣です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークの予約開始

2010-01-30 23:15:32 | 季節
2月も残すところ僅か。今日は朝7時過ぎに電話が鳴り、何かと思ったら4月末から始まるゴールデンウイークの予約の電話でした。

ちょうど今日から3ヶ月となり、予約開始ですので、喜んでお受けしました。今年のゴールデンウイークは4月30日に休みを取れれば、29日から5月5日まで7連休となり、カレンダー的にもかなりの好条件。例年だと2月中旬に来る最初の予約も早まったようです。

昨年もカレンダー的に悪くなく、また角館の桜も連休前半までは見られたこともあり、当YHでも3日ほど満室になりましたが、今年はどうなることでしょうか。春の訪れと共に待ち遠しいものです。それまで時間を見て新しい穴場探しをしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧木内 かしわ家

2010-01-28 23:13:52 | 食文化
昨日、阿仁まで行ってしまうと、昼食も取りそびれそうだったので、手前の松葉周辺で昼食。この辺で一番有名なラーメン店、かしわ家に寄ってみました。

旧国道沿いにあり、普通の家を改造したもので、席数は15ほど。到着がまだ昼前だったので、席は空いていたものの、12時前後には、近くの方などでほぼ満席状態。頼んだのは、ここの代表メニューの白味噌ラーメン(750円)と、辛めで手羽先の煮たものが入っているバンジーメン(750円)。

バンジー麺はかなりインパクトのある味で、私は白味噌の方が好みでした。この日はまだスタート直ぐで、これから雪道の運転が待っていたので、普通盛りを頼みましたが、麺は1.5倍、2倍まで対応可能でした。

ちょうど県北に抜ける途中にあるし、店もラーメンも面白いので、今年来るお客さんには、お話してみたいと思っています。日、祝日休み。11時~14時と16時半~の営業。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森吉の樹氷 2

2010-01-27 23:12:32 | 観光地
山頂駅の脇の案内所で、ストックを借りて、5分ほど歩いて樹氷平に到着。

そこにはテレビで見た樹氷が並んでいました。気温-4℃とこの辺にしては暖かく、一昨日の強い風で樹氷もかなり落ちたものの、昨日の吹雪でかなりの線まで復活したとのこと。

ガイドさんが暇だったため、付いてきてくれて、いろいろ樹氷平で話を聞かせれくれたほか、毎日11時と14時に案内所で行われる樹氷教室も臨時でやってくれました。

阿仁ゴンドラ(往復1600円)。ストック、長靴、スノーシューの貸出は無料。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森吉の樹氷 1

2010-01-27 23:08:28 | 観光地
今日は路面状況も悪くなかったので、足を延ばして森吉の樹氷見学に出かけました。

大曲周辺は路面も出ていたのですが、仙北から阿仁に抜ける国道105号線は、途中からしっかり雪道。ハラハラしながらのドライブで阿仁ゴンドラに到着。

このゴンドラは、観光用というより、スキーゲレンデのゴンドラです。到着時には周りのキリも晴れ、非常にいい景色を20分ほど堪能。

後時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のある時期に

2010-01-26 18:59:46 | 経営
そろそろ1月最終週となり、2月に入ると冬祭りが始まるほか、今回は初旬から2週間ほど長期滞在のお客様の予約が入り、2月は忙しくなりそうな気配がしてきましたので、余裕のあるうちに昨年の決算と税金の申請書類の作成に着手しました。今回は、昨年中にもある程度進めてきましたので、例年よりも短い時間で出来そうです。

今日も大粒の雪が舞う天気でしたが、この天気も早ければあと1ヶ月。この時期だからこそ出来ることをしておかないとまずいなと、考えています。森吉の樹氷や冬の内陸線、雪の角館、雪見露天風呂などの観光地や、こちらに来てまだ一度も行ったことのないスキー場などが挙げられそうです。

お客様の来ない時に、こっそりと幾つかは下見をしておきますので、来られた時に聞いてみてください。なお、写真は、先日の春のような陽の出たときです。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大講演会に

2010-01-25 23:56:40 | 観光地
昨日は、横手市で秋田大学の講演会がありましたので、参加してみました。

前回は増田で蔵についての話があり、大変興味深い話が聞けました。今回のテーマは「古代の秋田を考える」という歴史の話で、平安中期に秋田でおきた「元慶の乱」を取り上げて、秋田大学の教授が話すというものでした。

この乱は、たくさんの高校の日本史の教科書があるなかで1つにしか取り上げられていない日本全国の歴史から見れば小さな戦いだったようですが、その背景を考えると、当時の中央と北東北の関係を象徴するような大きな戦いだったようです。

参加者は約300名ほどで、たくさんの歴史好きな地元の年配の方でほぼ満席状態になっていましたが、時代を反映してか、「歴女」と呼ばれそうな若い女性の姿もちらほらと見受けられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古四王神社防火デー

2010-01-24 23:54:22 | 観光地
今日は当YHの近くにある国の重要文化財に指定されている古四王神社の防災デーで、消防による放水訓練が行われるとのことで行ってみました。

消防や役所の関係者50名以上、また地元の方100名以上が集まりました。市長さんの挨拶から始まり、防火訓練では、実際に放水が行われました。ただ屋根などには大量の雪が積もっていますので、建物に水をかけるのは最小限となったようです。

訓練の後は、地元の冬祭り。焼いた餅が振舞われるほか、雪中田植えなどの行事も行われました。地元の祭りですので、観光客はほとんどいませんが、こういった冬の時期に国の重要文化財を見てみるのも面白いものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中の車中泊

2010-01-23 23:51:24 | 季節
今日泊られたお客様、この時期に車中泊を続けているとのこと。昨日は、田沢湖近くの駐車場で車を止めて寝ていたとの話でしたが、寒さで2時間おきに目が覚めてしまったそうです。

この時期、雪国秋田で車中泊とは、また凄い話だと思いました。ただ、いろいろなリスクがあるので、もしやられる方が居ましたらくれぐれも気をつけてください。

最大のリスクは、一晩で20~30cmも降雪がありますので、車から出られなくなる危険があります。駐車場で車が雪に埋もれていても、誰も気が付かない可能性もあります。また暖をとるためエンジンをかけたままですと、降雪でマフラーが埋もれて、車内で酸欠になる恐れもあります。いずれにしても、この時期、雪国で車中泊とはかなりの無謀ですので、昨晩の作戦会議で、雪のない地域に早めに移動することをお勧めしました。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田内陸線、存続?!

2010-01-22 23:47:11 | 観光地
昨晩は、一晩で20cmほどの積雪となり、久々の消雪パイプの出動となりました。風呂場裏の浄化槽の上にも屋根から落ちてきた雪が少し溜まりましたので、入り口の除雪車の後の処理と共に軽く家の周りの雪かきとなりました。

さて、昨年存続問題で一応の執行猶予の状態となった秋田内陸縦断鉄道(通称秋田内陸線)が、昨年知事が変わったことで、大幅に方向転換し、存続を前提とした長期的な取り組みを展開することになったようです。

先日のお客様もこの内陸線をご利用頂いて、到着時に聞いた話しでは、途中で外国人観光客が大量に乗り込んできて、ほぼ満席だったとのこと。それでも、地元ではなかなか利用の進まない地元住民の方の利用率向上を目指しているようです。

とはいえ、赤字は当分続きそうですので、県の財源の問題からも、何時廃止という話が出てもおかしくありませんので、関係者の方の早めのご利用をお待ちしています。それにしても、今回も内陸線自体からなにもアクションが出てこないというのは、JALと同じように感じます。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする