新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

今年最後の除草剤散布

2020-09-30 23:19:06 | 畑・工作

今の時期、なかなか天気と時間的、気分的余裕がかみ合わず、外作業が停滞していますが、本日ようやく建物北側と南側の駐車場に除草剤を散布しました。南側に30分、北側で1時間ほどかかりました。本来ならもう少し早く散布したかったのですが、撒いた後数日天気が良いことが条件となりますので、延び延びになってしまいました。このため雑草は背が伸びたものもあり、枯れても立ち枯れ状態で、茎だけ残ってしまう可能性があります、

南側駐車場は月中に草刈り作業をした後でしたので、その懸念はありませんが、問題は北側駐車場。たぶんこれで今年の除草は終わりとなりそうですが、来春に枯れた茎だけが残っているのは、非常にみっともない状態ですし、冬の降雪時に雪の中から立ち枯れた茎だけがひょこっと出ているのもあまり格好が良くありません。雑草が枯れたら、その点を確認して、残っているようなら草刈り機の出動になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所で梨を購入

2020-09-29 23:07:46 | 食文化

8月に埼玉に帰省した際に、土産に埼玉産の梨を貰ってきてから、梨のおいしさに取りつかれてしまいました。近くのスーパーで購入しようとしたら、一つ200~300円。リンゴが一つ100円前後で売っていることを考えると高級果物になっていました。今年は特に高いようですが、これでは好きなだけ食べる訳に行きません。

湯沢方面に出かける際に、道を少し変えると通称、横手フルーツロードを通れます。9月中旬にぼちぼちリンゴの直売が始まると思い、立ち寄ってみると、なんと梨もありました。最初の時には豊水と長十郎、本日は長十郎と「和なし」とだけ書かれたものがありました。

たまたま店の方が来ていたので聞いたら、木の品種が判らなくなったとのこと。一袋200円均一で、大きさが少し小さめのものや傷ありだったり、形が歪だったりしますが、3~4個入っており、一つ50円強で調達できました。そろそろ周辺の果樹園での梨の収穫も終わりとのことで、今回で梨は最後になり、次からはリンゴになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブの試運転

2020-09-28 23:05:46 | 季節

暑さ、寒さも彼岸までということで、ここにきて朝晩はかなり涼しくなってきました。明日の朝は8℃と1桁の予報で、今日の掃除の際に全館のストーブの試験運行を行いました。

まだ寒さも一時ですが、関東以南から来る方には、寒さは厳しく感じると思います。朝食には大したものを出すわけではありませんので、寒い中での食事はどんなに豪華なメニューでも美味しさは感じにくくなってしまいますから、せめて部屋を暖めておいて誤魔化せればと。

今年はつい先日まで扇風機が活躍していましたし、食堂では夕食後、新形コロナ対策で換気のために廻す必要がありますので、ヘンテコリンな景色になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆板醤ソフトクリーム

2020-09-27 23:02:49 | 食文化

先日の八森・椿山温泉ツアーの帰路、休憩で立ち寄った国道7号線、道の駅ことおかに豆板醤ソフトクリームなる看板がありました。以前から話だけは聞いており、かなり怪しげで、道の駅などでのご当地ソフトが人気になったものの、なにもそこまでやる必要があるのか?と思っていましたが、ついつい怖いもの見たさと、4湯後の暑さ解消のため、購入してしまいました。300円。

微妙に豆板醤ぽい色と、よく見ると小さな唐辛子と思われる粒も入っていました。食べて見ると、少し癖はありますが、普通のソフトクリームとは大きく変わらず、甘い味が全面に出てきますが、食後、少し辛みが残ったのはご愛敬です。いまさらと思う話ですが。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢/湯ノ沢温泉・日勝館

2020-09-26 23:57:58 | 温泉(秋田)

先日の秋ノ宮温泉ツアーでは、秋ノ宮山荘の後、院内駅近くまで戻り、湯ノ沢温泉日勝館でも入浴。入浴料500円。アルカリ性単純温泉で源泉40.5℃、pH9.3のお湯を消毒あり、加水、加温、循環なしの掛流で使用。無色、無味、温泉臭のお湯が内湯1に満たされており、少しぬるめのお湯なので気持ちよく、ついついのんびりしてしまいますが、後で汗が引かなくなります。

設備は簡素ですが、数年前に改修工事を行い、非常にきれいで、湯口も湯舟にお湯がいきわたるように工夫されています。ただ、やはり国道からのアクセス路が相変わらず細く、対向車が来ると非常に苦労することと、駐車場も川に落ちてしまいそうな狭い状態は変わっていませんでした。それでもお湯の良さに釣られてきてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全週間で

2020-09-25 23:38:12 | 季節

今週から秋の交通全週間が始まりました。集落では、小学校近くの公民館脇の交差点に朝、交代で交通安全の旗をもって通学を見守る運動が交通安全週間の間には行われます。うちの順番が今朝でしたので、7時半に現地に。20分ほどで通学の生徒の往来が終わるとのことで、その間立ち、任務終了。

当YHの前を通る通学班が2つ、10名弱の生徒がいつも通るのですが、今朝は結局、誰も来ませんでした。終わってから小学校に行き、校門脇の掲示板を見たら、今日は学習発表会の振り替え休日だったとのこと。あれまあ、といったところですが、交通安全週間に旗を持って立っているということを、周囲の人に見せるのが実は主任務だったりもしますので、それはそれで良しとしましょう。

のち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の良さは、何?

2020-09-24 23:29:03 | 観光地

先日の地元テレビ番組で、秋田の良さは何?ということをやっていました。

豊かな自然?都会から離れたら、日本にはまだ多くの自然が残っており、秋田だけではありません。

人々のやさしさ?観光客に愛想がいいのは、日本中どこでも同じかと。全国でも指折りの見栄っ張りと云われる秋田県民は、人一倍優しいと感じて頂けるかもしれません。

美味しい食べ物?産地に近ければ、どこでも美味しいし、故郷の味が一番と思うのは多くの人が同じでしょう。

私が考えたのは、「祭り」でした。国指定の重要無形民俗文化財は秋田県に17あり、国内トップ(2位は新潟県の13)。知名度の高い夏の竿灯祭り(秋田市)や年末のなまはげ(男鹿市)、冬のかまくら祭り(横手市)だけでなく、ほぼ一年中、どこかで祭りが開かれているような秋田県。その多くが個性的なもので、中には地元でひっそりと行われているものもありますが、国内でも秋田だけというのは、祭りが一つには挙げられそうです。

(写真は払田柵の冬祭り、過去の写真です)

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ畝の救出に苦戦

2020-09-23 23:08:23 | 畑・工作

昨日の食用菊の手入れに続いて、本日はネギ畝の救出作業。すでにそこが畑と云われても信じられないほどの草むらになってしまい、多くのネギが負けてしまっています。それでも来春を考えると、今のうちに救出作業が必要です。

本日は前回の作業の続きと、その隣の約2畦分の草むしり。大きなものでは背丈ほどに延びてしまい、切ったそばから運び出さないと、残っているネギに被害が及びますし、そのまま捨てておいても太くなった茎は腐らずに、春に棒状態で草刈りの邪魔になってしまいますので、10-20cmほどに切り刻んで捨てる必要があり、草刈りと同時にこの切り刻む作業に時間をとられてしまいます。1畝分で1時間、涼しくなったとはいえ、草むら内での作業で汗をかいてしまいます。ただ、少しすると涼しい風でホッとできるのが夏とだいぶ変わったことです。

時々

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用菊の収穫前の手入れ

2020-09-22 23:09:59 | 畑・工作

連休最終日で、お客様も少なくなり、時間も出来ましたので、少し畑作業。本日はこれから収穫になる食用菊の面倒を見ることが目的。まず7月に3段目の横支柱が出来なかった場所に支柱を取り付けて、また間の支柱も上に一段上げて菊が斜めになっていたものをお行儀よく真っ直ぐに直しました。

紫の食用菊は花芽も色づき始め、もう少ししたら収穫となる予定です。それでも例年9月下旬には収穫しているのですが、今年は少し開花が遅れているようです。暖かさが足りないなら、今年は十分すぎるほどの暖かさですので、どうも食用菊の開花は、気温低下と関係があるようです。

黄の食用菊は、まだまだ収穫が先となりますが、4月の植付の際に、新型コロナも一段落して、来年にはお客様も多いはずだろうからと、菊を半畦多く植え付けました。収穫時にはいちもの1.5倍手間がかかることになるはずですが、果たして年明けにそれが報われますでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラニーニャ現象で大雪になる?

2020-09-21 23:08:39 | 季節

本日、富士山が薄っすらと雪化粧したとのことで、例年よりもかなり早いとの話のようです。10日前までは夏と変らない気温が続いていましたが、ここにきてようやく朝晩には15℃を下回り、最高気温でも25℃前後と例年並みに落ち着いてきました。

月初からテレビでは、冬タイヤや除雪機のCMが始まり、今年は秋の祭りも多くが休止または規模縮小で、話題は雪が多いか少ないかが出るようになってきました。今年はラニーニャ現象が発生しているとのことで、一部では大雪になるとの話も出始めています。長期予報でも気温も降水量も平年並みかそれより厳しいとの予想。さすがに覚悟する必要がありそうです。できることなら、ほどほどに願いたいものです。

のち時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする