新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

サプライズ花火

2021-10-31 23:46:52 | 季節

今日は衆議院選挙当日で夜のテレビは選挙特番に占拠されていました。たまたまお客様が到着して少ししたら、西の方向から花火があがり始めました。20分ほどの花火をお客様と一緒に部屋の窓からのんびりと見ることが出来ました。一部の花火はツイッター等で事前にいつ上がるか予定が開示されているようですが、今日の花火は知りませんでした。決して規模は大きくありませんが、10月は週に一度程度の花火が打ち上げられたようです。

今月は、いつもなら秋祭りで毎週末に美味しいお祭りが多く、いろいろご馳走様状態になるのですが、今年は昨年に続いて新型コロナの影響でイベントや祭りが中止となってしまいました。11月は行動抑制が一部緩和される予定ですが、元々イベント等が少なくなる時期。突然イベントを開催してもいいよと云われても事前準備がほとんどできない中では、中止せざる得ない状況のようです。

そんな中でこっそり打ち上げられる花火は、たまたま来てみることが出来たお客様はとてもラッキーです。サプライズ花火ですので、残念ながら、いつ上がるかはほとんどわかりませんので、これを目当てに来られても、うまくはまるか確約は出来ません。また日暮れ時間が早くなっていますので、一部の花火は日没に合わせてあげる場合もありますので、到着前に上がってしまうこともあり得ます。

時々のち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機収納

2021-10-30 23:43:25 | 季節

いつもなら10月初旬に行っていた客室の扇風機の収納作業ですが、上旬に暖かく、あった方がいいかな?と思ったことと、新型コロナで換気が何時でもできるようにとの配慮に加え、長期滞在のお客様を口実についついこの時期まで先延ばししてしまいました。収納の前にプロペラなどを掃除して乾かすため、晴れ間を待っていたと云うことも、言い訳。どうせやらなくてはいけない作業なのだから、さっさとやってしまえばと思うのですが、ついついと。

夏の間は扇風機が換気用サーキュレータの役目を果たし、これからの時期に扇風機はどうなの?と思い、サーキュレータをお店に見に行きましたが、扇風機は安いもので2000円ほどで売っているのに、小さいサーキュレータは5000円以上もするのはどうして?と思ってしまいました。

今年は夏休みもお客様がそんなに多くはなく、また気温もお盆前から涼しくなってきたことから、扇風機の稼働日数も少なかったようで、羽根のホコリもいつもよりも少なかった気がします。そんなところにまで新型コロナの影響がと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期なればの話題

2021-10-29 23:40:24 | 季節

10月も下旬になり、紅葉も里まで下りて来て、当YHの周辺でも綺麗な紅葉が見られる季節になってきました。この時期、秋田の代表的なイベントである種苗交換会が今年は能代で本日から始まりました。近くて時間があれば行くのですが、さすがに距離があり、お客様もいることから今年も残念ながら見に行くことが出来なさそうです。

一方で、当YHに滞在の通称「週末漁師」のお客様の関心は、もっぱら今年のハタハタの着岸が何時になるかということです。昨年は記録的な不良。今年もラニーニャの発生で厳しい漁になることが見込まれそうです。県ではこのため、ハタハタの漁獲量の管理を量でなく、出漁できた日数で管理する方式に今年は変更することにしたそうです。

去年はハタハタ鮨を作ることが出来ませんでしたが、果たして今年はどうなることでしょう。クリスマス頃には結果がわかるかと思います。

のち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろとは、思うものの

2021-10-28 23:36:33 | 経営

今日は車の点検でした。前回の点検の際にマフラーに亀裂ありと指摘され、このままだと次の車検が通らないとのことでしたので、交換修理を依頼しました。10万円ちょっとの出費は痛手ですが、車がないと生活が成り立ちませんので、仕方ありませんでした。

今の車は2009年に購入したもので、もう12年目。前回の車もなんだかんだで13年ほど乗りましたが、修理代がかかるようになったことと、当時リーマンショック直後の消費喚起の補助金なども出ることで買い換えました。

今回は新型コロナで国内経済の落ち込みが見られたものの、乗用車に関する補助金はなく、一方で世界的な半導体不足などもあり、今注文をしても納車が半年とか1年先になるという信じられない状況のようです。

一方でガソリン車の販売が2030年やら2040年には中止となるなんて話もあり、それではハイブリッドがいいのか、電気自動車が田舎での生活に耐えられるのかという問題があったりします。

今回の点検で、マフラーは交換出来ましたが、一方で側面に錆びた場所があり、穴が開くとこれも車検ダメとのことで、ここの板金交換も必要になりそうです。いずれにしても、そう遠くない将来には買い替えを考えないといけないようですが、かなり早い時期から計画的に行う必要がありそうです。既に営業マンはそれを見越して、何度か新車の見積もりを持ってき始めました。

でも、まだ十分使用に耐えられる状態なので、非常にもったいない気がします。

のち一時のち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れに感謝

2021-10-27 23:19:48 | 経営

以前に当YHをご利用頂いた和歌山のライダーさんから、今年もミカンを送っていただきました。有田みかんの生産者で、ここ数年、箱で送ってくれます。秋田は柑橘系の果実の北限を越えているので栽培できず貴重品。感謝です!

さすがに食べきれないので、近所の方に配るほか、ビジネスの長期滞在のお客様と風邪(予防)薬代わりにせっせと頂きます。まだ少し青みが残るの酸っぱいかと思いましたが、食べてみたら甘くておいしい!

昨日は大工さんが請求書を持参してくれ、請求書だけではと思ったのでしょうか、近くの農家からもらったと云う大きなキャベツを3つ。冷蔵庫にはどうにか入りましたが、長期滞在のビジネスの方々には当分、キャベツのメニューが続きそうです。

自分で食べる分なら、レトルトなどの完成品が助かりますが、ただそうしたものはあまりお客様に出すわけにはいきませんので、キャベツやみかんといった素材で頂けるといろいろに使えますので大助かりです。

さて、本日秋田県が独自に発表している新型コロナの警戒レベルが今年4/11以来3から2に引き下げとなりました。従来県外への外出は「慎重に」という表現でしたが、今回は「留意して」となりました。来られる方も「留意して」お越しください。

一時

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪場の原状復帰作業

2021-10-26 23:16:06 | 畑・工作

今月中旬まで駐輪場でも外壁の基礎工事を行っており、壁周辺の作業がしやすいように置いてあるものを動かしていました。作業が終わり、落ち着いたようなので、それらのものを元に戻す作業。ついでに使わないものやゴミを断捨離。2時間ほどの作業で作業は終了。

バイクのお客様もそろそろ今年も終わりに近づいてきていますが、もしかしたらまだ来るかもしれませんので、これで駐輪場は広く使って頂けそうです。

せっかく動き出したのだからと、暖房の効率を上げるため一階の大部屋の間の仕切りを戻したり、剥がれていた部屋の障子を張り直すと云った作業もついでに行いました。

そして買い出しの途中に見た鳥海山は、5合目付近まで雪が残り始め、山頂はすでに真っ白になっていました。着実に冬の足音が聞こえてきました。従来ならそろそろ雪囲いを取り付ける時期だったのですが、腰が重くなっていたり、慣れて来て気合で2日でできるとタカをくくっているため、そちらの着手は11月に入ってからでいいかと。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目の食用菊の収穫/新型コロナの想定

2021-10-25 23:12:49 | 畑・工作

本日、5回目の食用菊の収穫(紫色3回、黄色2回目)を行いました。紫色の食用菊と同様に今年は豊作で、45分ほどの収穫で、スーパー袋3つ分を収穫。花をばらして、茹での作業に4時間以上かかり、100食を越える量となりました。まだ数度の収穫が出来そうなのですが、これ以上収穫しても保管する冷凍庫の空きスペースが足らなくなりそうで、今年はこれで食用菊の収穫も打ち止めとなります。

これから冬~春、更に来年の春~夏にお客様が従来以上殺到してくるとなれば、量的に足りなくなってしまいますが、その時には、何か別なメニューを考えます。むしろこれから夏頃まで、どの程度のお客様が来るのかを想定する方が難しい状況。

新型コロナは9月中旬以降沈静化の動きを見せていますが、その理由はよくわからないようです。これから寒くなると再発とも云われ、最悪を想定するという危機管理では第六波を12~1月に想定との話もあるようです。更に2~3月にもう一山との話まで。

まだボンヤリとしたイメージですが、経営の前提とする新型コロナ感染は、当YHでも最悪を想定し、年末年始に再拡大、3月頃から5月連休頃までには春の人の動きの増加でもう一山というのを考えています。そう考えると、来年分の食材もそんなに多く用意しなくてもいいのかも?ということになりそうです。5月以降のことはその時に考えましょう。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンの値上がり

2021-10-24 23:11:03 | 経営

新型コロナ感染の落ち着きからなのか、ガソリンの値上がりが続いています。昨年5月には130円/ℓ前後で、安いし、第一回の緊急事態宣言解除後だったので県内を走り回れましたが、最近では150円台後半になっており、スカスカで給油すると5,000円でも足りないことがあり、高くなったと痛感します。

都会では普段の移動は鉄道があり、また店舗も歩いて行けたり、駅の近くだったりと、車を常時必要とはしないことが多いかと思いますが、田舎では車は靴と同じで、買い物だけでなくゴミ捨てまで車で行くほどに必需品。そのためガソリンの値段がいくらであろうと、なくなった時には補充する必要がありますし、更にここ秋田ではこれからの時期、灯油も欠かせません。

脱炭素がこのところ取り上げられていますが、雪国の田舎では遠い世界の話のように聞こえます。安価な代替方式が普及すれば別ですが、石炭や天然ガスを燃やして発電し、その電気をまた熱に変えてというのは、どう考えても非効率でしょう。

昨年3月の新型コロナの初期には、原油(先物)価格が瞬間マイナスになるという「珍事」があったこともあり、産油国も緊急的な増産にはなかなか応じないでしょうから、この冬はお客様がいない時には、布団に包まっての生活になりそうです。

一時のち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの長期滞在のお客様、到着

2021-10-23 23:04:39 | 季節

本日、ここ10年以上当YHで長期滞在頂いているビジネスのお客様が今回も到着となり、名実ともに連続営業が始まりました。今回は年末までとのことですし、年末年始は一般のお客様の利用が見込まれますので、次の完全休暇は年明けの1月中旬になりそうです。

これからの時期、鉱山や古代遺跡跡などを廻るのには、雑草も少なくなりベストシーズンなのですが、毎回長期滞在のお客様が始まると、生活リズムをつかむのに1週間ほどは多くのことが出来ない状態。周辺の散策や畑作業などを犠牲にしてでも、本業は宿泊業ですので、そちらを完璧にする必要があります。一番苦労するのが朝起きること。ここ数年は朝寝坊で食事が間に合わないと云うことが、年に1度あるかないかで済んでいますが、お金をもらっている以上言い訳は許されません。

11月に入ったころにはリズムもつかめるので、少しは時間が出来そうですが、その頃には冬支度真っ盛りになりそうですので、あと2か月少し残る今年は、ウロウロするのも諦めることになりそうです。今年はまだ温泉も1回の入浴と過去にない状況です。

初日早々、歓迎会を兼ねて夕食を会食にしたら、店を出たとたん花火が揚がっていました。

のち時々一時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手不足再燃?

2021-10-21 23:02:54 | 経営

このところの新型コロナ感染の沈静化から、週明けには首都圏で行われている飲食店の時間制限が解除になるとのことで、ニュースでは飲食店で対応に追われている姿が流されています。物品の仕入れに関しては、問屋などに無理を言えば、何とかなるかもしれませんが、最大の問題は従業員の手配のようです。既に新型コロナ感染が始まり1年半。その間に飲食店で従業員を維持し続けられたところは少ないようで、多くのアルバイトは職を失った状態。その方たちは、食うために新たな仕事を探し、既に時間がたっていることから、すぐに以前の飲食店に戻ってくるかどうか難しいところです。

新型コロナ前は、多くの外国人が首都圏のコンビニなどで見られたようですが、そうした外国人も、新たに日本に入って来られる状況ではありません、

アメリカでも新型コロナの流行が落ち着き、マスク制限の解除などの後、失業率が急速に低下し、一方でそれまでの仕事より政府からの支援金の方が額が大きく、働くこと自体をためらう人が増えたとの話もあるようです。

大企業などでは、人手不足解消のためロボットの導入などを進めており、大手ホテルチェーンでも無人フロントなどが見られるようになっているようですが、中小や当YHのような零細ではそんなことは夢のような話。ただ、当YHは開所時に「一人でも切り回しできる大きさ」ということで現在の規模を選びましたので、繁忙期にはお客様に少しご迷惑をおかけすることもありますが、人手不足もあまり関係なく、どうにか営業を続けられています。

時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする