新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

羽後、BASSOどりるまん商店・羽後町本店

2019-05-31 23:27:39 | 食文化


昨日の院内ツアーでは、昼食に羽後町に寄り道。目指したのは東京からこちらに移ってラーメン店を出したという「BASSO・どりるまん商店・羽後町本店」。東京で数店あり、ミシュランにも載ったとの名店(?)。



注文は食券機のため、あまりゆっくり選ぶ余裕なく、恒例の一番上の中華そば750円を。来たラーメンは濃そうなスープを表面は薄っすらと油で覆われ、一部マニアの間で云われる「油田系」。スープを味わうと動物系と魚介系ダシのダブルスープで、都会で流行りのもの(?)。麺は中太ストレート麺でボキボキタイプのもので、少し塩味が強かったですが、とても美味しく頂きました。



お連れの方はつけそば800円。味見させてもらったら、麺は太麺で食べ応えがあり、スープは旨さの前に酸っぱさが先に来て、今までにあまり味わったことのないものでした。



2018年1月にオープンし、行列のできる店とのことでしたが、暑い平日の昼間でしたので、すんなり入店出来ました。羽後町と聞いていましたが、街中から離れた三輪神社近くの集落にあります。食後は道の駅うごにて、ジェラートでサッパリしました。

のち一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢・院内石切り場跡

2019-05-30 23:23:51 | 観光地


今日は近隣の観光地再発見、第三弾として、湯沢市院内の院内石切り場跡に。ここは以前、湯沢のジオサイトや鉱山を調べる際に、高松地区の郷土学習資料展示施設「ジオスタゆざわ」で教えてもらった場所。JR院内駅から近い場所にあり、手前の愛宕神社脇に車を止めようとしたら、散歩していた方に石切り場跡近くまで細い(未舗装の)道を入れると教えて頂きました。車を止めた場所から数分歩くと石切り場跡がありました。駐車場右手に入ると、石切り場跡の下に出て、左手をの上ると、石切り場全体を見渡せる場所に出ます。



ここで採石されていた院内石は、東北では大谷石、仙台石と並び建築材として石段や石壁などに使われ、明治中期から昭和中頃までが最盛期であったとのこと。もともと院内カルデラというマグマ噴出による陥没地のへりにできたもので、カルデラの反対側の縁には院内銀山があります。



かつて院内地区には院内石の加工販売を行う石屋が10軒ほどあったとのことで、院内地区では、この石を使った壁のある立派な屋敷なども見ることができます。院内駅から徒歩15分、入場、駐車場とも無料。2010年頃からイベントなどでツアーにも使い始めたとのことです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙・花火伝統文化継承資料館「はなびアム」

2019-05-29 23:19:29 | 観光地


近隣の観光地の再発見第二弾は、昨年2018年夏に丸子川沿いにオープンした、花火伝統文化継承資料館、通称「はなび・アム」。入館無料、月曜休み、9時~16時。花火の街として知られる大曲で花火に関する資料などを収集、展示している施設です。建物の3、4階が展示スペースになっており、4階が展示ホール、3階は資料室。



展示ホールには、大曲の花火の歴史や花火の制作過程などがあるほか、ミニシアターで過去の大曲の花火の紹介などを行っています。花火に特化した資料館というのは国内でもほとんどないようで、花火を見に来た方や観光客などは足を運ぶかと思います。



それでも展示などは一度見ればいいかとなりそうで、継続的に来客を求めるなら、もう少しマニアックにでもいいのでトンガッた展示があっても良さそうな気がしました。ちなみに展示スペースからの大曲の町並みの眺めは結構いい感じです。

のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙(角間川)・本郷家住宅

2019-05-28 23:13:56 | 観光地


今日は少し時間に余裕も出来てきたので、近くの角間川集落にあり、3年前に国の登録有形文化財に指定された旧本郷家を見学してきました。昨年は期間公開でしたが、今年から4/27から11/10まで長期間の一般公開。以前、お客様からも見てきて面白かったとのことでした。



入館無料。角間川地区は江戸時代から明治前半の雄物川舟運で川港として栄え、それを契機に数人の商人が繁栄し、この本郷家もその一つ。明治14年(1881)の明治天皇のご巡幸の際には行在所として、天皇が休憩した。明治後半から大正にかけて地主化し、本郷家は県内有数の地主となった。戦後の農地改革などにより例にもれず、施設維持が厳しくなり、大仙市に寄贈され、今年2019年から冬季を除く、長期公開となっています。



広い玄関から土間続きで内蔵があったり、建物内部の至る所が贅を尽くした造りになっています。また広い庭園を有し、敷地内に別に幾つかの蔵を見ることが出来ます。当YHから車で10分ほどの場所で、朝9時から公開となっていますので、出発後の最初の観光として、お勧めしようと思っています。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビのあく抜き

2019-05-27 23:07:16 | 食文化


昨晩、ビジネスのお客様からワラビをおみやげに頂きました。山菜はいろいろと試してみて、いくつかドはまりしていますが、ワラビはあく抜きが必要なので、今まで避けてきました。

ワラビのあく抜きの方法はいくつかあるようですが、一番手軽なのが重曹(タンサン)を使ったもの。重曹は以前購入したものがあるので、それを使用。やり方は重曹の袋の裏に書いてあったので、その通りやってみました。一番標準的なやり方で、鍋でお湯を沸かし、沸騰寸前でワラビと重曹を投入。1~2分ほどで火を止めて、そのまま一晩冷まして完成。

出来栄えは、40点ほど?!重曹が少し多かったのか、お湯が熱過ぎたのか、少し柔らかくなりすぎてしまいました。水煮で直売所などで売られているものの中には、同様に柔らかすぎるものがありますので、食べられないというものではありませんし、苦みもほとんど消え、色もきれいな緑に仕上がっており、これはこれでいいのかと。

でもワラビのおいしさは、もっとしっかりした歯ごたえかと。次にチャンスがあれば、硬めに挑戦してみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の植付、今更ながらタイヤ交換

2019-05-26 23:51:44 | 畑・工作


本日は秋田県でも真夏日の予想。ということで、朝9時前から枝豆の種まき。今年も「湯あがり娘」を小袋2つ分で、2畦+αになりました。種まきの後には、鳥除けの糸を張り巡らして作業終了。



次に今月中にと思っていた、タイヤ交換。諸事情で先週末にドッグから約2週間ぶりに戻ってきて、軽自動車の代車生活も終わり、ようやくタイヤ交換が出来ました。扇風機は一昨日の金曜日に各部屋に配置してありますが、一部取り付けしてあるエアコンの試運転も本日実施。たぶん大丈夫だと思います。

来週は、気分転換も含めて、少し周辺をうろうろできるかな?! さて、どさ、いくべ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆のうね作り

2019-05-25 23:14:45 | 畑・工作


昨日は諸事情で作業が出来ず、今朝はその分、気合で7時から作業開始。最後に残った枝豆用の畦2つ分を作り、マルチをかけて完成。今日は夜、一般のお客様も来られるし、秋田でも日中30℃を越えるとの予報で、10時過ぎには作業終了。あとは種を購入してきて、撒くだけとなりました。



これでこの時期の畑作業は終了となりそうですので、ついでに残っていたネギ畦と食用菊、ジャガイモの間の畦間にもマルチを2列敷いて、雑草対策。少しでも暑い時期の作業軽減を図ります。



6月は肥料袋の撤去、トマト、キュウリの支柱立て、食用菊にも支柱を建てる作業程度で済みそうです。いざ、来週後半には、着手した草刈り大作戦の2日目です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の植付、草刈大作戦始動

2019-05-23 23:07:59 | 畑・工作


本日、ビジネスのお客様が、またもや急遽、休日となり、行動が制限される中、朝から昨日購入してきた夏野菜の苗を植え付けを行いました。その後、支柱を立て、肥料袋にて簡易ビニールハウスも完成。今年も米ナス7本、キュウリ3本、ミニトマト(アイコ)3本、シシトウ3本とここ数年のレギュラーメンバー。早ければ7月中旬には収穫が始まる予定です。あとは枝豆で畑作業は完了となります。



夏野菜の植え付け後、当初予定を諸事情により変更し、今年最初の草刈り大作戦始動。最初にやるのは、敷地奥の農道脇。周辺は除草剤を撒いたようで、とてもきれいで、当YHの担当エリアだけ、雑草が目立つこと甚だしい状態でした。



少し時間が余ったので、杉林の下の畑の奥の部分も。ここは畑作業をする際にとても邪魔になっていました。作業1時間ほどで、ノルマ達成。あと2日ほどの作業工程で、第一回の草刈り大作戦は終われそうです。暑さとの戦いが続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜のうね作り

2019-05-22 23:00:31 | 畑・工作


先週末の畑作業後、強風、豪雨と続き、ようやく本日から作業再開。先日、石灰・肥料等を撒いて、鋤き込むところで終わっていましたので、今日は、耕しなおして、畦を作り、マルチを敷くところまで。

文字にすると簡単ですが、耕しなおしで30分、畦立てが1列15分+休憩15分×2列分で1時間、マルチ敷きは1列20分×2列+休憩で1時間と、合計2時間半ほどの作業。

作業終了時にはこの時期、ツツガムシ病対策で、シャワーが必須。さらに毎日風呂の掃除もありますので、あっというまに午前中が終わってしまいます。

夕方、食事の支度の合間にホームセンターに行き、明日の朝には植え付けができるように、夏野菜の苗を購入してきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪天候

2019-05-21 23:54:50 | 季節
昨日は週末の畑作業の続きをと思っていましたが、強い風で畑で作業ができる状態ではなく、むしろせっかく敷いたマルチ(黒ビニール)が飛んでしまわないかということの方が、心配になるほどでした。夕方のニュースでは、その強風で横手では建物や小屋の屋根が飛ぶ被害が10軒ほどあったとのこと。幸いなことに当YHでは、なにも被害は出ませんでした。

そして今日は予報通りに日本各地で激しい雨となり、テレビのニュースでは屋久島での豪雨の映像が伝えられていました。こちら秋田でもそこそこの雨で、旅行で来られている方にはよろしくありませんが、住んでいる地元の人間は久しぶりの雨で、ホッとしているところです。それでも午後には雨が上がり、夕方畑に出てみると、耕したところの土はそこそこ乾き始めており、明日には作業再開が出来そうでした。

のち 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする