
▲昨日もニセコゴルフコースを散歩する。珍しく二組が集まった。同じコース、同じコンディションなのにボールの飛びもスコアも大きく違った。今思えば身体のコンディションが違ったのか。身体のキレがなく、ちょっと疲れが出ているのか。確か84.
▲昨日は津波の関係で太平洋岸の皆さん大変だったろう。ゴルフに良く行く苫小牧、回転寿司を食べに行く伊達市などの海岸淵に住んでいる人達は避難したのだろうか。確かに同じ高さに海が見える標高1,2mのところを車で走るとき、地震が来たら、津波が来たらと心配になる。運転しながら何処に逃げればいいのかと想像する。でも、北海道が津波にやられたことはあるのだろうか。東北沖地震の時はどうだったのか、余り覚えて居ない。ということはたいしたことはなかったのか。その点、ニセコには津波が来ない。今のところ地震もこない。線状降水帯も来ない。台風だって26年間で2,3回だろう。1つだけ木々をなぎ倒したそれなりの台風が来たが、その外は勢力の衰えた台風が1,2回だ。
▲ただ、安心は出来ない。災害は忘れた頃にやって来る、と言われているから。ニセコで考えられる災害は何だろう。土砂災害か、河川の氾濫か、その近くにすんで居る方も少ないだろう。晴天が続きダムの水も涸れ始めているというが、ニセコの水はダムはないけど、水が涸れることもないだろう。とりあえずは安心だな。
7月31日朝。7月も今日で終わり、暑さも一段落だろう。新しく設置されたゴミステーション。
▲昨日は津波の関係で太平洋岸の皆さん大変だったろう。ゴルフに良く行く苫小牧、回転寿司を食べに行く伊達市などの海岸淵に住んでいる人達は避難したのだろうか。確かに同じ高さに海が見える標高1,2mのところを車で走るとき、地震が来たら、津波が来たらと心配になる。運転しながら何処に逃げればいいのかと想像する。でも、北海道が津波にやられたことはあるのだろうか。東北沖地震の時はどうだったのか、余り覚えて居ない。ということはたいしたことはなかったのか。その点、ニセコには津波が来ない。今のところ地震もこない。線状降水帯も来ない。台風だって26年間で2,3回だろう。1つだけ木々をなぎ倒したそれなりの台風が来たが、その外は勢力の衰えた台風が1,2回だ。
▲ただ、安心は出来ない。災害は忘れた頃にやって来る、と言われているから。ニセコで考えられる災害は何だろう。土砂災害か、河川の氾濫か、その近くにすんで居る方も少ないだろう。晴天が続きダムの水も涸れ始めているというが、ニセコの水はダムはないけど、水が涸れることもないだろう。とりあえずは安心だな。
7月31日朝。7月も今日で終わり、暑さも一段落だろう。新しく設置されたゴミステーション。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます