元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

岡山の「桃」と「土用干し」

2016年08月07日 | 食べ物、飲み物
今年も桃の季節が来ました。
しかし今年は異変が。
桃の成熟が例年よりも10日ほど、早いとか。そして不作。

岡山の桃は全国的に「ブランド」確立。
種類によって7月後半からお盆までが出荷時期。
しかし今年は、本来盆前にピークを迎えるものが7月末にもう成熟。

毎年お世話になっている桃農家の人も戸惑い気味。
そのうえ、病気や天候異変により、不作。
出荷量が少ないため、価格が上昇、例年より高め。消費者が二の足を踏むことも。
突然の雨が、根から水分を過剰に吸い上げ糖度が下がることも。

毎年 岡山県以外の親戚や東京の娘たちに、生産農家から直送してもらいます。
娘たちもこの時期の、甘い桃を心待ちに。
孫も桃が大好きらしい。送った桃も持つ嬉しそうな顔を動画で配信してくれます。
送られた桃の箱を玄関に置き、毎日帰宅したときに漂う桃の香りを楽しむ娘も。
我が家も、毎日数個づつ桃を楽しむいい季節です。



この時期、米つくりの作業にも重要な工程があります。
それは「土用干し」。
いつもはひたひたの田んぼの水を抜き、根元を空気にさらします。

水を切ることで、根を横でなく地中深くに向かわせます。根が張り倒れるのを防ぐために。
またどの茎にも穂がつく」有効分けつ」を促進。
秋の稲刈り時に、田んぼに入れる重いコンバインが沈まないように固める意味合いも。

「土用」の言葉は、「うなぎ」への連想でなく、農家では田んぼの作業に繋がるもの。
もう10日ほどで穂が出始める季節。
義務でなく「趣味」で続けている米つくり。当然採算は度外視。

「美味しい」と言ってくれる娘たちや知人の声が励みです。
今日も盆前の、畦や墓地や荒れ地の草刈り。
熱中症にならないよう水補給をしながらの作業。気持ちのいい汗をかきそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の近況・93歳の「奇跡」 | トップ | 稲の花&人間ドック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物、飲み物」カテゴリの最新記事