元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

「面会」

2020年07月26日 | ふるさとの母親

現在施設に入所中の母親は97歳。

この母親と面会するには、事前予約が必要です。

面会時間は、およそ15分。

 

岡山県北の我が町の南に接する町で、数日前コロナ発生。

遠い地のことと思っていたことが、「ついに我が町にも」という実感。

一番怖いのは、母親との面会が出来なくなることです。

 

        

 

3月から5月まで、面会が出来なくなり、心配した時期も。

この間、施設にお願いをし、ガラス越しに会わせてもらいました。

大きめの活字ポイントで手紙を書き、ガラスの向こうの母親に見せることも。

又 A4サイズに拡大した写真も。自宅に咲く花や景色を撮ったものです。

 

この時感じたのは、母親の関心事は何か?見たい景色はどこか?

97歳で入所中でも、認知ではなく、地元の新聞を読む母親。

ただ物忘れが増え、固有名詞がすぐ出てこない状況に。

 

3月までは、ほとんど毎日、帰途中の施設に見舞いを続けていました。

昔から花が好きで、多くの花を育てていた母親。

そのために、母親の個室には花瓶をずらりと並べ、季節の花を。

好きな花は、ユリ・カサブランカ。きついくらいの匂いです。

 

脳内出血で半身にマヒが残り、要介護5になったのが数年前。

一時は話すこともできなかったが、リハビリで会話可能に。

嚥下力低下で「胃瘻」手術、ただ味を忘れないように少量は口から。

そのためか、栄養バランスは、結構良さそう。

 

      

 

独身時代、旧国鉄の電話交換手として勤務。

無料パスで好きな「着物」の生地を求めて全国を旅したとか。

全国の駅長の好意で駅舎に泊まりながらの旅。

高齢になっても、転勤族の私の自宅を必ず訪ねてきた母親。

飛行機も苦でなく、ローマ字のサインを覚え、ハワイにも。

 

面会がある日は、楽しみしていて、より元気に。

面会がない日は、会話がないためか、喋りがぎこちないと介護の人の談。

認知でなく、名前をよく覚えているためか、見舞客も多い母親。

 

        

 

母親の父(祖父)99歳、母(祖母)は94歳まで存命でした。

この長生きの家系に生まれた母親、長命のDNAを持っているかも。

子供の私が望むのは、いつまでも生きていて欲しいもの。

交通事故で58歳で亡くなった父親の分まで・・。

 

画像   畑のチューリップ   咲き始めた自宅の下の畑のチューリップ

                  密集しすぎて開花率は低い

     母親の個室の花    少し前の花瓶の花

                  しばらく部屋に入っていません

     母親入所の施設    資本金10億弱、経営のしっかりしている施設

                  女性の荘長や介護の人たちの心遣いがすごい

     松ぼっくり      知人のお母さんからいただいた労作

                  松ぼっくりに着物などの生地でデコレート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする