のんちゃん雲に乗る

平成17年8月に還暦を迎えた記念に、ブログを始める。
私の趣味や日常を記録して、足跡としたい。

高取のお雛様

2016-03-23 | Weblog
奈良の高取町土佐町並みは、それぞれのお家のお雛様を来る人に見せようと、「町屋のお雛めぐり」を三月いっぱい開いています。
毎年行きたい行きたいと思いつつ、実現せず、やっと今年初めて行く事が出来ました。

ちりめん細工の先生と生徒の有志10人で、車で行きました。

高取・土佐町は、かつて都造営の時に、今の高知県(土佐)から来た人たちが住みついた町だからだそうです。

昔から薬の町でもあり、漢方薬の看板が上がったお家も何軒かありました。



古いお家の玄関や座敷や窓から、そのお家に伝わるお雛様が来る人を迎えるように飾られていていました。
私達はちりめん細工をしているので、お雛様と一緒に飾られている、輪下げや手作りの人形や細工物に興味がありました。
飾り方も色々で、そのお家の人とも話をさせてもらい、楽しませてもらいました。



お昼は、「吉永」というこれまた古い町屋を使ったお店で、創作料理を頂きました。



家々の玄関や鉢植えなども、来る人を意識して飾ってあり、町全体でイベントをするのも、きっと大変なのだろうと思いました。
また、お雛様の時期以外にも来て、ゆっくり歩いてみたいなと思う町です。

お天気が良く、気温も余り暑からず寒からずで、とても良い観光日和でした。