goo blog サービス終了のお知らせ 

二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

流れて流し[ 仕事][交遊][本]

2014-11-19 23:36:40 | 遠出・交流
●仕事

腹が立ったこと。

隣の席の人が、私が作った書類いくつかをフォルダごと持ってってしまいこんでいた。
所定の場所に入れておいたはずなのに無くて、どこいったかと思っていたら帰り際に
「これ引き出しに入ってましたーw」って。

笑い事じゃないし!
元データはPCにあるとはいえ、必要なときに必要な場所になかったから!
私が関係者にスミマセンスミマセン言ってるの隣で見てたよね!

せめて謝ればいいものを……。
気をつけてくださいねと言ったら、半笑いでそっぽ向くって、まあ憎たらしい。


●交遊

昨日はちょっと久しぶりの友人たちと飲み会&カラオケ。
楽しかったー!
帰り際にもまだ、あの人とあの話したい、この人とこの話したいと、物足りない気持ち。
終電も翌日の仕事も気にせず、ゆっくり遊びたし……。
カラオケも久しぶりに行ったな。
歌わなかったけど聴くのも良いもの。


今日はまた別の友人とご飯。
また全然違うノリでよろしい。
友人のところの猫たちの写真見せてもらって、可愛すぎた。
遊びに行きたい。


●最近読んだ本

・Lafcadio Hearn『Kwaidan』
Kindleの無料本で見つけてダウンロード。
耳なし芳一を読み途中。
芳一が琵琶で弓の音や合戦の声を見事に演じてみせるシーンが格好よくて(聞いてみたい!)と思った。
けど、ふと自分が“通勤電車の中で耳なし芳一を読んで琵琶演奏を聞きたがっているOL”であることに気づいて面白くなってしまった。

・小栗虫太郎『「太平洋漏水孔」漂流記』
小栗虫太郎が書くと漂流記もじめじめ嫌な感じになるなあ。
紅蝙蝠と巨大な鳴き亀のみが住み淀んだ水が腐る脱出不能の島。

・須川邦彦『無人島に生きる十六人』
うってかわって清々しい漂流記。
遭難した16人の船乗りが無人島に流れ着き、そこで工夫と苦労を重ねて暮らしていくという、なんと実話だそう。
この時間をムダにせず暮らしていこう!と、規則正しく仕事をし勉強もするというあたりが冒険小説とは違う。
鯨とりの末裔という、西表島の帰化人の話も初めて知った。

・椎名誠『ずんが島漂流記』
こちらも漂流物だけど、ちょっとSF入りの冒険小説。
少年3人と少女1人の南海の冒険。
椎名誠の冒険物は嘘(というかホラ)と本当らしさの入り交じり方が素敵だ。
漁や航海の描写なんかは体験に基づいて生々しいのに、ふいっと途方もない生き物が出てきたりして、でもそれも本当にいるのかな?とも思えたりして。
後書きに、ちょうど読んだばかりの『無人島に生きる十六人』のことが出てきて、なんか嬉しかった。

キッキングトリオ[ 休日][上野]

2014-11-09 21:39:57 | 遠出・交流
掴み合い?をするカンガルー。


●休日

よく寝た。
一応掃除などをした。

午後から、少し久しぶりの上野動物園へ。
これで今年始めに買った年間パスポートの元をとった形。
もっとたびたび行くつもりだったけど、案外忙しかった。

涼しい気候のせいか、動物たちがよく動いていた。
・立ち上がって掴み合い、蹴りあうカンガルー達と、我関せずの母カンガルー&赤ちゃんinポケット。
・木から別の場所へ飛び移ろうとしてボトッと落ちる×それを3回繰り返すヤマネ。
・卵を岩で割って食べるコビトマングース。
・冬毛でむっくむくのプレーリードック。
・ガラス越しに人を見に来る?アシカ達と、眠そうなホッキョクグマ。
・宝物(骨?)を地面に掘って隠している、犬丸出しなタテガミオオカミ。


虎もうろついていた。

動物園は楽しいな。
何度行っても新しいことがある。
今回はなんと言ってもカンガルーが面白かった。


家に帰り、夕飯にアヒージョを作ってみた。
一回やってみたいと思っていたんだ。


エリンギと海老で、かなりそれっぽい味。
しかしどれだけ油を飲んだのか考えると怖い。

枝分かれのち[ 雑]

2014-11-05 21:42:08 | 遠出・交流
・あんまりそう思ったことなかったけど、菊も綺麗だ。

・高校時代の友人と食事。
自分で会社を作って、それが世界に羽ばたいちゃってる凄い子だ。
いろいろ聞かせてもらって、もう、スゴいねー……!って溜め息しかでない。
夢を現実にって、話では聞くけど間近でそういう人見ると圧倒される。

・そして、あんなに頑張っている人と比べられるもんじゃないけど、比べて私は。
私は!
情けな。

週末三日酔い日記[金][土][日]

2014-10-19 23:24:47 | 遠出・交流
サンマを食べた。


●金曜

同じ百均でエアプランツを買いまくっていたら、どんどん新しく入荷されるようになって、嬉しいような困ったような。
さすがにもう増やしたくない……と思いつつ、まだ持ってない種類があると、ついつい。
1つは花芽付きの、百均にしては立派なトリコロール・メラノクラテル2株、元気そうなブラキカウロスとハリシーを1株ずつ購入。
ハリシー好き。

夜は地元の焼き鳥屋を開拓。
親子連れなんかも来ていて、地元密着でなかなかよかった。
飲んでもすぐ帰れるのはありがたし。


●土曜

布団干したり掃除機かけたり部屋を片づけたり。
休みの日に天気いいと助かるなー。

夕方から秋葉原に買い物へ。
夫の友人達とばったり会い、買い物後に夕飯を一緒にすることに。
総勢6人でちょっとした飲み会になった。
皆さんそれぞれ話題豊富で、面白かった!
いい意味で、変なことたくさん知ってるなあと感心もした。

楽しくなって普段より多めに飲んでしまった。
最近、焼酎お湯割りという物を覚えて、あれは飲みやすくて危ない。


●日曜

起きたら頭痛。
しかし全体としては元気。
天気もいいし動物園でも行こうかと上野へ向かったら、皆考えることは同じようで、ずいぶん混んでいた。

動物園は諦めてアメ横へ。
変わった食材や塩辛声のおじさん達を見るのは楽しい。


こうして見るとアジアらしさ全開。

鰯10匹300円也を購入。
帰ってから半分は梅煮、半分はつみれにした。
が、今日は食べず。

ホットプレートでたこ焼きをやり、ビール。
泥酔。
明日が来るのが怖い。

荒川河童[荒川][かっぱ橋]

2014-10-13 22:48:26 | 遠出・交流

子猿かわいい。

午前中、まだ雨も降らなかったので、あらかわ遊園へ遊びに。
雨のため乗り物はほぼ中止で、人の姿もほとんどなく、ある意味(廃墟的な)とてもいい雰囲気。

しかしミニ動物園コーナーだけはやっていて、小学生たちがモルモットに餌をやったりしていた。
モルモット、シカ、ニホンザルには餌をやることができて楽しい。
小規模動物園の動物との距離の近さは愉快なものだ。
猿には直に手渡しもできた。


動物たちの油断ぶりも魅力。
ひっくり返って寝るアライグマがラブリーだった。

庭園や都電のミニ博物館も楽しかった。


午後から、かっぱ橋商店街の道具祭りへ。
もう食器は山ほどあるけど、でもいろいろ見て歩くのは楽しい。
また何でも安いし。
スプーンやら小皿やら、最近はまっているエアプランツを入れる用のザルなどを購入。

本屋でエアプランツの図鑑も買った。
『藤川史雄のティランジアブック エアプランツ100種の育て方』というの。
基本的な育て方と、綺麗な写真がたくさん。
いろいろ欲しくなっちゃって困るな。
これまでダイソーで(100均の中で、ダイソーだけ何故かエアプランツを売っている)買っていたけど、専門店が結構近所にあることを見つけてしまった。

うーん、物欲止まらず。
働こう働こう♪

で、ございますよ[ 昨日][今日]

2014-10-12 23:42:52 | 遠出・交流
●昨日

部屋の片づけ。

ようやく本が全部棚に収まった。
ざっと数えたところ2000冊ぐらい……。
本好きの中では雑魚レベルとしても、普通の家の中では多すぎる。
漫画だけでも減らせないかな。

たまにピザ取ろうかとか言って、昼からピザ&ビールなんて始めたら午後からは何にもならなくなってしまった。
近所にぶらぶら散歩に行ったりしたぐらい。

もう少し何かしようと、夜、家計簿の整頓を始めたら、うまくいかなくて苛つく。
能力がない!という感じ。


●今日

夫の親戚一同様とお食事会。
何度かお会いしてそのたびに思うけど、皆さん頭の回転が早くてチャキチャキしている。
話のテンポに追いつけなくて焦る。
今のところまだお客さん顔してるからいいけど、何か一緒に作業するような機会があったら、イラつかせること必須だと思うと心配。


夕方から筋少のライブへ!

ムツオさん好きだ。
こういうの好きでしょ?と言われて、はい好きです!という感じ。
筋少ちゃん売れるといーいなー。

安静かーらーのー[生活][西荻窪]

2014-10-04 21:20:19 | 遠出・交流
猫いた。


●生活

ようやく、退院!
他の患者さんに挨拶をして、最後の検診を済ませて、外へ。
傷はまだ痛むも、すたすた歩いていけるのが気分がいい。
もっともしばらくは外来で通うんだけど。

それから、さっそくいろいろあった。

まずは1週間ぶりの家へ。
この間IKEAで買った家具を彼氏が組み立てておいてくれた。
いろいろと感謝感謝。

屋上の植物を見たら、虫にやられたらしく、ミント、パセリ、タマネギ、キャベツが壊滅状態。
葉脈の筋しか残ってない。
多肉類、アイビー、ローズマリーは無事。

エアプランツはブルボーサが2つ、ハリシーが1つ、ブッツィーが1つ死にそう。
同じ場所の他のは元気だから、買った時にすでに弱っていたのが持ち直せず、ということかな。


家で草を見てばかりもいられない。
西荻窪へ。
実は今日が西荻のマンションの退去日で、その立ち会いに。

もう物は何もないから、箒でもかけておしまい、と思っていたら。
立ち会いに来た内装屋のお兄ちゃんに、シーリングライトとつっぱり棒の存在を指摘された。

つっぱり棒はともかく、脚立も何もなくてシーリングライトがはずせない。
で、私が四つんばいになってお兄ちゃんがそこに乗ってはずすことに。
「私、今朝、退院してきたんですよ」と背中の上に声をかけてみたくなるが我慢。

安静とはなんだったのか。
私はなぜ四つんばいで初対面の男性に踏まれているのか。
プルプルする自分の腕をみていたら爆笑しそうでいけなかった。

内装屋の名誉のために言っておくと「僕が下になりますよ」と申し出てくれたのを私が固辞した。


シーリングライトとつっぱり棒、むきだしで持って帰らなきゃいけないんですよね。
片手に丸いの、片手に棒を持ったこの状態は何かに……ドラクエの勇者だ!
光の盾とツッパリの棒を装備した!
ついでに赤皮の袋(バッグ)と箒のつきだした袋も装備。

その状態で西荻を闊歩し、人気の和菓子屋「おもちや」で大福を購入。
店内でお餅をついていて前から気になってたんだ。
ヨモギ、アワ、豆、苺大福。

それから新宿のタワレコで筋少の新譜を予約するつもりが、発売記念イベントの整理券は終了とのこと。
がっくりしたので予約せず。


夕方、家に帰って、再び屋上の植物を確認。
そうだろうと思ったけどヨトウムシだ。
カサカサ系の虫はわりと平気だけど、いもむしは大の苦手なので、もう、見なかったことにしちゃった……。


夕飯は退院のお祝いということで、お刺身などで日本酒をいっぱい。
食後に濃いお茶と大福もおいしゅうございました。

あー、疲れた!
今日1万歩以上歩いた。
昨日まで100歩200歩だったから、いきなり100倍だ。
腕も足も筋肉痛。
頭もフラフラする。寝よう。

娯楽と消費[ 今日][昨日][植物]

2014-09-24 23:48:01 | 遠出・交流
彼岸花シーズン。
実家のそばの彼岸花の群生も見事だろうな。

●今日

・自分のボールペンが気づいたら隣の人のペンたてに入っているとき……!
それ私の、と、一言いうのに何故そう精神力がいるのだろう。
仲悪いわけでもなく、私の方が先輩でもあるのに。

・会社から帰ってくるとご飯ができてたりする幸せ。
いいなー、これ!
今日は青椒肉絲タケノコ抜き。

・しかしまだ転入届けとかだしていない。
引っ越してそこそこたっちゃったよ。
書類関係をいろいろきちんとせねば。

・夜は植物をいじって遊んでいたら、あっという間に時間が。
エアープランツ楽しい。
なんかはまった。


●昨日

千葉をドライブ、というか買い出し。
古民家を改築したという素敵なコーヒー店に寄ったりもしたけど、基本、ホームセンターだのアウトレットだの。
その手の大型店に馴染みがないので、すごい楽しい。

今の家にはせっかく屋上があるので、前から育ててみたかった果樹を1本。
「はるみ」という種のミカンの苗を購入。
ちゃんと実なるかな。

足が大きいので長年靴の購入に困ってきたんだけど、まさかのファッションセンターしまむらに!
足が入るサイズの靴がある!安い!
心底嬉しい発見だった。

IKEAにも多分初めて行った。
広くて、大量に物があって、すごいんだねえ……(雰囲気に呑まれた)。
また本棚増やしてしまった。


●植物

2014/9/23
・カプトメドゥーサ×2 (両方元気。片方には5mmほどの根が3本)
購入日に2時間ほどソーキングして毎晩ミスティング。
片方は台所で宙吊り、根のある方は平皿にバークを敷いて階段(日当たりまあまあ、暖か、風通しいまいち)へ。

・ブッツィー×1 (15cmほど葉が伸びているが中心の数枚以外枯れ)
購入日に2時間ほどソーキングして毎晩ミスティング。
台所で素焼きの鉢に水ゴケを詰めて植え込み。
カサカサでほとんど死にかけで、つい保護欲を刺激されて購入。
生きのびるか……。

・コルク栓に乗っけてたブルボーサの根元にしわが寄ってきてしまったので2時間ほどソーキング。
毎日ミスティングしてたけど足りなかったみたい。
ソーキングせずに育てたいと思っているので、保湿を高めるためコルクの内側を掘って水ゴケを詰めた。
どうかなー。

・バークに乗っけていたブルボーサ×4はツヤツヤして元気そう。
バークの下に水ゴケを詰めてさらに保湿してみた。
やりすぎ?
1つはブッツィーと寄せ植え状態に。

・平皿にバークを敷いて、カプトメドゥーサ、ベルティナ、イオナンタを1つずつ乗っけて銀葉系3種盛りに。
葉の形にそれぞれ個性があって楽しい。
置場所、日は当たるけど風通し悪いかな。

水を吐く草[ 昨日][今日]

2014-09-15 23:18:06 | 遠出・交流
隅田川沿いを散歩。


●昨日

夕方まで家の片づけ。

棚の中板にするためにホームセンターで切ってもらった板が、1mmほど大きくて入らなかった。
仕方ないので紙ヤスリでガシガシ削る。
天気のいい屋上で、気持ちよかったけど……何をやっているんだか空しくなる作業でもあった。
なんとか棚には入った。

その後、新宿に出かけて、買おうと思っていた物が見つからなくてうろうろ。
ハンズにも高島屋にもドンキホーテにも。
くたびれた。

夜はオフ会?というか昼間カラオケしてた友達と合流してご飯食べてきた。
歌舞伎町のアジア横丁は、いろんな意味で凄い店だと改めて思った。
だべるの楽しかったけど、皆さんなかなかお疲れの様子。

深夜、家帰ってから無駄に近所を散策。
猫いっぱいいる。


●今日

放置が過ぎて怖い翻訳の課題を少しやった。
少しだ……。
もう全然、提出する内容もひどい。
あと数ヵ月、なんとかなるんだろうか。

昼過ぎから彼氏と散歩。
まだ近所をよく知らず、いろいろな店を発見して楽しい。
でっかい熱帯魚屋があって水族館みたいだった。
町屋とか、あの辺結構いろいろあるんだね。

前々からデートのたびによく歩いていたけど、今日も歩いた。
途中のホームセンターや百均で買った土だの鍋のフタだのを持ったままスタスタスタスタ。
帰ってスマホの歩数計みたら14km。
今日もくたびれた。

エアープランツという物を買った。
育つかなー。
家のお隣さんからも鉢植えをいただいて、植物が増えた。
マドカズラというらしい。
葉っぱから水滴を出す?のが不思議。

探偵と医者[ 神田][他]

2014-09-05 23:59:59 | 遠出・交流
壁一面のホームズ。


●神田

「パブ・シャーロックホームズ」へ。
ハヤカワ書房が来週末までの期間限定で開いているそう。
混んでいるだろうとは思ったけど混んでいて、15分ほど待って入店。
1時間待ちの日もあったとウェイターさんが話していた。

カクテル「アイリーン・アドラー」や「ホームズ」、それにビールを飲み。
フィッシュアンドチップスやベーカー街風マッシュルームソテー、ミートボールをつまみ。
壁に張られた映画のポスターやストランドマガジンの表紙を眺め。
楽しかった!

わりと海外ドラマのシャーロックを推していて(エッグ・ベネディクト・カンバーバッジなるメニューも)それは全然見ていないのが残念。

カクテルは意外と強く、ふらふらしながら店内に置いてある鹿撃ち帽とインバネスを着て記念撮影。
はしゃいだ。


●他

・Rex Stout『Plot it yourself』読了。
珍しい読者への挑戦形式。
犯人当てられず。
ちょっと特異な犯人像がよかった。

・歯医者へ。
予約がとれなくて嫌だと思っていたけど、治療が本格化してきたら、この歯医者でよかった。
先生頼りになる!
目と手と頭が全部実力ある感じ。