goo blog サービス終了のお知らせ 

二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

おまかせします[休日]

2014-08-09 22:52:26 | 遠出・交流
行ってみたかった、フレンチカレーの店。
スパイス効きまくりで美味。


●休日

引越の準備のため、スーパーで段ボールをもらい、箱詰め。

詰めても詰めても減らない本……!
見慣れていたせいなのか、本棚の収納力が優秀だったのか、そんなに本ないと思っていたけど、そうでもなかった。
CDも意外とあった。
引越なめてたわ。

合間に歯医者へ。
削ったり、磨いたり、型をとったり。
歯茎に針を刺していくという、拷問ぽい行為のわりにそんなに痛くなかった歯周病検診もした。
でも治療はまだまだ終わらない。
あと数ヵ月は西荻窪くる理由あるな。

歯医者のそばのカレー屋に行ったり、箱詰めの続きをするはずが昼寝したり。
部屋が魔境化。

夜から美容院へ。
友達の友達の美容師さんのカットモデルをやってきた。
指導担当の人が髪を一本つまみ上げて「ここにうねりがあるからここを切れば自然に」とか解説していた。
そういうところ見るんだ。
時間はかかったけど、わりと今風に綺麗に切ってもらえて、無料が申し訳ないようだった。

髪切ってもらう間に読もうと思って持っていった本のチョイスを間違えた。
『シャーロック・ホームズ対オカルト怪人ーあるいは「哲学者の輪」事件ー』。
そんなタイトルの本を美容師さんにみられたくなかったし、控えめに言ってタイトルが一番面白い本だった。

締めはコンポン[池袋]

2014-07-27 23:48:23 | 遠出・交流
80先生の授業中☆


●池袋

昨日に引き続きウルトラマン。
今日は池袋サンシャインのウルトラマンフェスティバルに、彼氏と、弟と、3人で。
不思議なメンバーで遊んだ。

サンシャインについて、まずお昼。
やけに本格派な辛い担々麺を食べ、コールドストーンで歌われてこっぱずかしい思いをし。
共通点は少ないけどリア充的なことが苦手な3人。

それからウルトラマンフェスティバルへ。
どちらかというとウルトラマンに思い入れがあるのは私と弟。
ウルトラマンは、どういうわけか姉弟揃って泣きのツボに入るらしく、ショーを見ては涙ぐみ、タロウと並んで写真を撮っては涙ぐみ。
子供たちの精いっぱいの「ウルトラマーン!がんばれー!!」がやばい。
タロウが握手して、肩ぽんぽんてしてくれるのもやばい。

……そんなメンタルのアレな姉弟に付き合ってくれた彼氏には感謝してもしきらない。
驚くほど心広いな。

80先生の授業を受けたり、土産物を見たり、荒んだマグマ星人の屋台があったり、タッコングたこ焼を食べたり、満喫。

友好宇宙人の皆さん。


夜は居酒屋で「ヒグマのしょうが焼き」を食べた。
ヒグマは、しょうが焼き味が強くて肉の味がよくわからず、硬い牛肉みたいだなという感想。


ああ、2日間旅行いって、2日間ウルトラマン見て、いろんなもの食べて。
充実した休みだった。
心が嬉しさに満ち満ちている。

lavaとマン[昨日][今日]

2014-07-26 23:34:33 | 遠出・交流
●昨日

家族旅行2日目は三原山に登って壮大な噴火口を眺めた。
あそこに初代ゴジラが……。
赤い土、黒い岩、そこに張りつく苔と大輪の百合。
異世界に行ったような光景だった。
やたらにウグイスが鳴いていた。

真昼の暑い中を数時間歩いて、くたびれたけど、見てよかった。
日焼けが痛い。

その後は「湯の宿くるみや」で源泉かけ流しのしょっぱい露天風呂に入り、
地元感が強すぎてきつい、漁師がやっている定食屋で山盛りの刺身を食べたりして帰宅。
飛行機に乗ると30分後にはもう自宅にいて変な感じ。


●今日

今日は部屋の内見に。
1ヶ所、かなり良さそうだったけど“電話を繋ぐところが見つからない”という事態で保留。
固定電話はともかく、インターネットできないと困る。
見つからないだけで本当はあるんだといいな。

・その後、上野の松坂屋でやっていた「ウルトラマンで科学する!」展へ。
時間が遅かったせいかガラガラだったけど楽しかった。
バルタン星人のレントゲン写真だとか、エレキングの幼生だとか、珍しいものが見られた。
科学要素が結構本格的でちっちゃい子にはどうだろう。

私はアイスラッガーを放つコーナーで遊び、会場限定プリクラを撮り、お土産を買って、大満足。
エレキングのペンホルダーとレッドキングの鍵立てとピグモンのポーチ購入。


白衣のウルトラマンがかっこいい!

家族旅行1/2[ 大島][写真多]

2014-07-24 22:28:24 | 遠出・交流
到着数分前。


●大島

数年ぶりに、両親、私、弟で揃って旅行。
行き先は大島。

調布飛行場から20人くらいしか乗れない小さなプロペラ機で。

実家は調布飛行場の近くにあり、子供の頃から毎日のように飛び立つところを見てきた飛行機。
とうとう乗る側になれて嬉しい。
空港も飛行機自体も本当に小さいし、機上の時間も30分程度。
ふと機内を見渡したら、この前の朝ドラに出ていた某俳優が同じ便に乗っていた。



……怖い!(手前の黒いのプロペラ)
揺れる!怖い!
換気孔?から、冷たい空気と、雲が白い煙のように流れこんでくる。
死んだらどうしようと結構真剣に考えてしまった。


無事に島に着き、元町港でさっそく昼食。

地魚海鮮丼とアシタバ海苔炒め。
白身魚を唐辛子醤油に漬けたやつが美味しかった。
隣のテーブルには某漫才コンビのツッコミがいた。
立て続けに芸能人を見かけてちょっと嬉しい。


レンタカーで島を一週することにして、しばらく走っていると、活断層が。

ずっと先までこの光景が続いていて迫力。
火山の噴火のたびに灰が積もってできた地層で、一番下は15000年前のものと説明があった。

大島は海岸も溶岩の砕けた黒い砂。

その名も「砂の浜」という場所。
サラサラの真っ黒な砂と厳つい岩の対比が不思議な光景。
膝まで海に入ったり、砂浜に落ちてる物(だいたい海草と流木)見たり、岩場で貝を剥がしたり、ずいぶん遊んだ。
黒い砂は熱い。


そこからまたしばらく走り、波浮(はぶ)港へ。

波浮港では、巨大なクレーン船のそばで地元の小学生らしきのが海に飛び込んで遊んでいた。

近くには入り組んだ坂の漁師町と、昔の網元のお屋敷。
その中にある「島京梵天」というカフェでかき氷。

蒸し暑かったので南国っぽくココナッツミルク味。
この店は、美味しかった!
氷あずきも氷レモンも鯛焼き(本来は鯛焼き屋さん)も、びっくりするぐらい美味しかった。
地元の人の集まる雰囲気もよし。

網元のお屋敷も見学できる。

こういうところに、いわゆる“伊豆の踊り子”を呼んでどんちゃん騒ぎしたらしい。
なぜかシャム猫がいた。


「大島温泉ホテル」にチェックインし、さっそく露天風呂。

露天風呂からも部屋からも、一面の樹海と三原山。
広くて、一軒の民家も目に入らなくて、雄大。

夕飯は椿フォンデュなる、椿油を使った串揚げ。
揚げたての魚やアシタバが美味しかった。
満腹で部屋に戻ると布団が敷いてあるのが幸せ。

夜にもう一度露天風呂。
山は真っ暗で何も見えないけど、星が見事。
しかし湯船でクワガタが溺れ死んでいた。


自然と食べ物と、満喫!
明日も朝早くから温泉入らなくちゃいけないからもう寝る。

天竺鼠西蔵犬[休日][実家]

2014-07-21 23:49:50 | 遠出・交流
業務用、という感じのモルモットとうさぎ。
下の箱にも詰まっている。


●休日

昨日は遊びすぎたので、今日は勉強……と思ったけれどやる気がなく、たいして進まず。
ダメじゃないか。

あげくの果てにミニ動物園で仔ワラビーや暑くて元気な猿をみて和んでしまった。
プレーリードックもずっと何かしらしてて飽きない。


●実家

実家の犬猫たちもかーわいい。
呼ぶと一目散に走ってくるところも、でれんと寝てるところも、愛らしい。

今週の後半に家族旅行にいくので(また遊ぶ)、そのプランをたてた。
家族旅行はもう何年かぶり。
楽しく過ごせるといいな。

自分の気力体力もちゃんと整えておかなければ。

魚山雷歌[ 休日][高尾山]

2014-07-20 23:34:12 | 遠出・交流
高尾山いってきた。


朝、江戸川金魚祭りという物を駆け足で見学。

江戸川区は金魚の名産地なんだそう。
「高級金魚すくい」に人がずらっと並んでいた。


新宿へ移動。
金魚を見ていたら待ち合わせに遅れてしまって申し訳なかった。

友人数名と高尾山のビアガーデンを目指す。
小学校の遠足で行ったりした場所だけど、山の入り口の民家や土産物屋に見覚えがある程度で、懐かしくはなかった。


さすがにいい景色。

ビアガーデンが満員だったので、薬王院まで歩いて時間潰し。
かつての修験者にも寺にも敬意0だ。
しかしたくさんの童子の像は見て楽しかった。

後からきた友人が合流し、ビアガーデンへ。
天気もよく、景色もよく、ビールも美味しく、料理も豊富。
好き勝手なお喋りをし、大変楽しく2時間飲み放題&食べ放題。

帰りはケーブルカー(怖い)で麓まで降り、土産物屋をぶらぶら。
友人へのお土産は、どのラインまでウケてどこから嫌われるかを考えた。
“高尾山”湯飲みと、ヒゲ天狗キーホルダーはアウトだと思った。


新宿へ戻る途中の電車で雷雨に遭遇。
近くに雷が落ちて、酒と満腹で朦朧とした頭に衝撃的だった。
雷こわいなー!

新宿へたどり着き、ここでまた別の友人と合流。
総勢7人で、行き場を求めて新宿駅地下をうろうろ。
外の雨、疲れ、あてどなさ、リーダーの頭角を現す人、「ちょっと外の様子を見てくる」発言などがあって、パニックホラーのようだった。

なんとかカラオケに入ることができ、アニソンなどを歌ってくつろいだ。
みんないろんなネタ持ってるな。

いや、よく遊んだ。
我が3連休に一片の悔いなし。

アソシ[昨日][今日]

2014-07-18 23:59:42 | 遠出・交流
この間見かけた、いかした名前の美容室。
「髪騎士」の横には「Hair design knight」と書いてあるんだ。


●昨日

定例クラス会。
今回は女性5人で女子会。

まあ、オーバー30揃いが居酒屋で『人間交差点』みたいな話することを女子会と呼んでよければ。
漫画化したら完全に劇画。

それぞれが持ってる人生観や喜びや悲しみが全然違うのに、それぞれさらけ出せるという稀有な場。
くつろぎつつも充実感のある飲み会だった。


●今日

今週の翻訳の課題は“be associated with”地獄。
しかも「関係」「関連」など、関の字は使用禁止という縛り。

どうすりゃいいんだ……と思っていたけど、何問かやっていたら言葉のイメージが掴めてきて楽しくなってきた。
なんか独特の、物事と物事をくっつけるイメージ。
糊の役割の言葉なんだと思った。
まあ提出して、大間違いと言われて返ってくるかもしれないけど。

ところで「くっつける」でweb辞書ひいたら

3. slash〈俗〉(同性を)〔主に二次創作物の中 で〕

と、でてきて苦笑い。
そして“slash”で調べたら「やおい」とでてきて笑った。
やおいって言葉、久しぶりに聞いた気がする。

ダールづくし[ 高田馬場][ 他]

2014-07-16 23:38:24 | 遠出・交流
●高田馬場

会社帰りに池袋から早稲田まで散歩。
前住んでたアパートには新しい人が入ったようで安心した。
大家さんがお年なので、一人だと心配だったんだ。

しかし新しい店がいくつもできていたり、あんなにいた野良猫を一匹も見かけなかったり……。
町は変わっていくな。

これも新しくできてた、ミャンマーの少数民族の料理店で夕飯。
写真はレモングラスとナンプラーがきいた、ひよこ豆と魚の入った麺。
後のせサクサク的な物がついてきた。
ジャスミン茶?の茶葉を使ったサラダも美味しかった。


●他

・この間から、カタツムリが飼いたいと思って探しているんだけど一匹も見かけない。
なぜだ。
実家周辺の公園や、早稲田の湿っぽい壁も見たけどいない。
絶滅したの?

・ステージが全部ミュシャタッチのRPGゲームをやる夢みた。
楽しかった。
ゲームやりたい。

・仕事で「wandering around with singing aloud」という文を見て、韻を踏んでていいなと思った。
日本語では「(患者は)大声で歌いながら徘徊する」というアレな内容だったけど。

腐と乙女[生活][池袋]

2014-07-12 21:17:42 | 遠出・交流
サムゲタン初めて食べた。
鳥味。


●生活

・早朝の緊急地震速報で飛び起きて、心臓バクバクさせながら窓を開けたら豪雨で、この世の終わりみたいだった。

・そのあと寝直して見た夢。
誰かが「シシャモの実家この辺(私のクローゼット)らしいよー」って言ってた。
クローゼットが外にあって、シシャモ(カペリン)の実家が近くにあるらしい。
なんだそれ。

・植木の手入れ。
私の鉢植えはバトルロワイヤルみたいな感じなので、強い植物しか生き残らない。
とにかく枯れないサボテン勢、繁殖力旺盛なハーブ勢、生命力爆発の蔦勢、季節を問わないアブラナ科、何度枯れたと思っても甦る白粉花。
そこに雑草が跋扈している。

・上はラクダ柄、下は豹柄、つま先が尖って光るものなーんだ?
……今日の私だ。
休みなので好きな格好した。


●池袋

彼氏の女友達3人と女子会、という謎のことをした。
カラオケ行ってご飯。
カラオケで高得点を目指した。

彼氏が小学生の時に「五小の伝説」と呼ばれて近隣小学校で有名だったという話を聞いた。
あと、地元が一緒という人から「私の弟が無くした紅白帽を探すのを手伝ってくれた」というほのぼのエピソードを聞いた。
あとFreeというアニメがいかにあざといか。

しかし3人とも酒が強い!
ザル2人にワク1人って感じ(比べると私は和紙)。
ペースをつられてべろべろになってしまった。

なんか新鮮で、楽しかった~。

帝国の影[休日]

2014-07-06 22:35:00 | 遠出・交流
・夏の夜。
川縁は気持ちいい。

・土曜は何をするでもなくだらだらして一日。
ブックフェアで筒井康隆の講演会を見るつもりが、行かず。
バイトも勉強も家事もしなかった。
まあいいか、もう。
夜は銭湯に行って気持ちよく帰ってきた。
なんか酒が美味しい。

・今日もかなり寝ていた。
でも午後の大半を勉強したので、罪悪感薄め。
歴史上でイギリスがいかに悪いかを学んだ。
このところ無かったやる気が戻ってきた!……かも。

・英語の本もさっぱり読まなくなっていて危険(だんだん読めなくなる)だったので、私の中でお馴染みレックス・スタウトでリハビリ開始。
その昔、スタウトから洋書を読む練習を始めたので読み慣れていて比較的楽。
内容も好きな『Too many detectives』。

・お昼に「ちばき屋」というラーメン屋に行った。
昔ながらの醤油味細麺でカイワレ入ってて美味しい。
ラーメン屋は入ると後悔することが多いので好みの味で嬉しかった。
最近多い、太い麺にトンコツニンニク魚粉がっつりみたいなラーメンは大の苦手。

・元気が出てきたから、明日からまた、勉強したり走ったりバイトしたりしよう!
仕事も残業して残業代を稼ごう!
図書館に本返して自炊して洗濯して掃除しよう!

でも今日のところは早く寝よう!
明日から本気出す。