goo blog サービス終了のお知らせ 

二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

トリプルX[横浜][食]

2014-12-26 22:03:04 | 遠出・交流
横浜。


●昨日


牡蠣とキャビアのなんとかと苺シャンパン。

ロシア料理の店、美味しかった!
雰囲気も素敵で料理もどれも美味しかった。
凝ってるけどどことなく素朴な感じが私の好み。

夫がクリスマスプレゼントにCLINIQUEのスキンケアセットくれた。
嬉しい。
しかし買うとこ見たかった。


●今日

素敵クリスマスを過ごした翌日も有休をとって横浜へ。


まず中華粥でお昼。
ロシアの次は中国だ。

それから元町、外国人墓地、港の見える丘公園やそこの洋館などを散歩。
横浜の中でもそのあたりは初めて行った。
なるほど素敵な場所ですこと。
家(東京北側)の回りと比べるともはや海外のよう。


横浜近代文学館で、神奈川とゆかりのある作家の特集をしていて「芥川龍之介から中島敦まで」と、魅力的なチョイスだったので見学。
芥川龍之介、中島敦の他にも横光利一、川端康成、永井荷風、谷崎潤一郎、岡本かの子などなど。
生原稿、手紙、あまり見かけない写真なんかが盛りだくさん。
見ごたえがあった。
太宰治が井伏鱒二に送った手紙が、金に女にだらしなく、ひときわダメ人間だった。

この特集は3部作だそうで、第1部は漱石、鴎外、藤村、志賀直哉、鏡花などを特集。
これからやる第3部は太宰、安吾、安部公房、三島、澁澤などを特集だって。


日が暮れるあたりで山下公園のイルミネーションを見たり赤レンガ倉庫で雑貨を見たり。
急速にロマンチック。

再び中華街に戻り、美味しそうな店を選んでうろうろ。
白身魚の蒸したのが(安価で)食べたかった。
中華街の店ってみんな同じに見える……と思っていたけど、よくよく店頭のメニューを見比べると違うものだ。

1軒だけそれらしいところを見つけて入ってみたら当たりだった。

カサゴ美味しい。
紹興酒と美味しい。

昨日の夜から美味しい物しか食べなかった。
幸せ~で帰宅。

しかし!明日はまだ仕事!
こんだけいい思いしたから不満も無いけど。

ハッピータイム[ 休日][新宿]

2014-12-21 22:59:34 | 遠出・交流
モザイク通りのイルミネーション。


●休日

大変に充実した1日。

・朝から結婚式場へ。
母にも来てもらってウェディングドレス選び。
馬子にも衣装という言葉の意味を思い知った……!
ふわっふわのドレスやティアラでお姫様気分を味わえた。
母の意見を聞きつつ5着も試着して、自分でも納得の1着を選べた。

・父、弟、祖母と新宿で合流し食事。
父の還暦と資格試験合格のお祝い。
料理もお酒も美味しく、高層ビルからの景色も綺麗。
父は明るくて前向きでいいなあ。
勇気が湧いてくるようだ。
これからも無茶する人であってほしいような、そろそろ無茶しないでほしいような。

・夫の大学のサークル仲間との飲み会に参加。
何だかまた生き方複雑そうな面白い人たちだった。
パブで飲みつつ話聞いて笑った。
いろんな人いるわ!

・飲み会は途中で離脱。
ふらふらしてたら新宿LOFTでケラリーノ・サンドロビッチ・ミューヂック・アワーやってるの見つけて、途中から見てきた。
LOFT久しぶり!
ケラさん良い声だ。
シンセサイザーズのゲストギターで澄田さん弾いてて儲けた気分。
いや、全然チェックしてなかったライブだけに、全部儲けものって気分だった。
アーバンギャルドもやっぱり好き!。
ピョンピョン跳び跳ねさせられたよ!

・時間の都合で、ミンカパノピカと有頂天を見ずに出てくるという、ナゴムに唾はくような真似をして帰宅。
溜まっていたリサイクルゴミを収集に出せてよかった。
小市民的な幸せを得つつしつこくサブカルの匂いも嗅ぎに行く自分を少し恥じる。
でもまあ、いいんだ。

今日もお世話に[ 植物][新宿]

2014-12-19 23:19:55 | 遠出・交流
寒さに強いやつ。


●植物

チランジアを育てるようになってから、気温のことを意識するようになった。
これまで、自分は布団の中にいる明け方の部屋の温度とか、休みの日の会社の温度とか、気にしたことなかった。
気にしだすと、自分のいない場所の温度って知る術のない情報だなーと思う。

チランジアはそんなに寒さに強い植物ではないので油断すると枯れる。
越冬できるかな?と思って外に置いておいたイオナンタは葉っぱが枯れてきて慌てて取り込んだ。
室内でもブルボーサが1つ死亡。
ブラキカウロスも葉っぱがボロッとなってしまった。

今の家、室内の温度が外と変わらなすぎる気がする。
というか、朝方は外より寒い。
チランジアいくつ越冬できるだろう。


●新宿

昔の恩師と数年ぶりに会って夕飯。

なかなか難しい小学生だった私の、カウンセラーのような家庭教師のような方。
近況報告がてら、いろいろ話を聞いてもらって、楽しかったし気持ちがさっぱりした。

どうも昔の関係性もあって甘えてしまった。

一緒にお酒飲んだのは初めてだな。
時間がたつの早いな。
自分が小学生だった時のことも思い出して、懐かしかった。
あの頃と今と、いろんなことが全然違う。

リッチエンドフォール[ 会社][吉祥寺]

2014-12-17 21:41:36 | 遠出・交流
きらきら。


●会社

会社の机にチランジアを置いてみた。
昼休みに買っちゃったけど家にはもうありすぎるし、会社の方が暖かくて明るくて良く育つかも、と。
デスクに水気禁止だけど、土も水もないから大丈夫。多分。
注意されたら片付けよう。

何が楽しいんだか自分でもわからないけど、葉っぱ見てると嬉しい気持ち。
ベルティナ×2とブラキカウロス。
ベルティナは紅葉してる。


●吉祥寺

久しぶりに吉祥寺行ったら、どこもかしこも華やかで明るくて可愛くてキラッキラしてて、夢の国?と思った。
あー、のんびり遊びたい。
クリスマスらしいこと(何だろう)したい。

今日の目的は弟と買い物。
父の誕生日プレゼントを探してからラーメン食べた。
身内がまあ元気そうに過ごしているというのは安心するものだわ。

本屋とタワレコも寄って、電車とブレスレスのCDとムシヌユン買った。
ムシヌユンどうだろうな。

プール脇繋ぎ犬[休日]

2014-12-14 21:11:04 | 遠出・交流
・この間作った焼きリンゴ。
炊飯器で作るやり方試したら美味しくできた。
リンゴたくさんあるからたくさん食べよう。

・洗濯とかしてから、中野へ。
まんだらけを少し見て、それから高円寺まで歩いてボードゲームの専門店を少し見た。
中央線沿いでもっとゆっくり遊びたい……とか思う。
時間が無いわけでもないのに使い方が下手で、不本意な過ごし方をしてばかり。
情けない気分。

・実家へ祖母のご飯などを作りに。
犬の散歩がてら選挙にも行ってきた。
THE MANZAIと池上彰の選挙番組を途中まて見て帰る。
実家から家は遠いな。
一応都内同士なのに、下手すると2時間ぐらいかかる。

赤くなる[ 昨日][今日]

2014-12-06 20:24:58 | 遠出・交流
●昨日

昨夜見に行った六義園の紅葉ライトアップ。
時期はちょっと過ぎていたけど、それでも真っ赤、黄色で、水に映る様子も見事。
月も丸くて綺麗だった。

帰り、王子にいい感じのイタリアンを見つけた。
水もセルフサービスで雰囲気はごたっとしていたけど、メニューが凝ってて何食べてもかなり美味しい。
また行きたい。


●今日

今日も今日とて、午前中は勉強して、昼過ぎから遊びに行こう!

なんて思っていたのが、何だかひどい腹痛。
寒いからかと今シーズン始めて暖房つけて寝ていたけど、マシにもならず、数分おきに激痛が。
腹痛でこんなに辛かったの始めてかもしれない。

医者に行ったら熱もあって、ウイルス性の腸炎だろうって。
虫垂炎ではなさそう。
1、2日は痛いけど心配いらないと言うので、痛いのか……と思いながらも安心して帰宅。
要するに安静にしてればいいのねと湯たんぽ抱いてごろごろ。

この機会にと落語をきいてみた。
夫も落語好きだし、友達にも好きな作家にも落語ファンが多くて、気にはなっていたんだ。
『味噌蔵』『長屋の花見』『時そば』なんていうメジャーなのを聞いた。
面白い!
軽やかにつるつる喋るのが気持ちいい。
音だけで聞いてると1人で喋ってるとは思えない。

しかし、腹はまだ痛い。
腸びくんびくんする。
困ったな。

ヒトを選ぶ[ 会社][新宿]

2014-12-04 23:25:47 | 遠出・交流
落葉きれい。
新宿御苑とか六義園とか、公園行きたい。


●会社

会社の人が今日もお昼についてきた。
まいたと思ったら私が食事してる店に入って隣にやってきた。
もうイヤで「本読むので」と宣言して本読んでたけど、隣に座ってるのに無視みたいなのも、それはそれで辛い。

昔、一所懸命に人に話しかけては空回りしていた残念な記憶が甦った。
どうして私とは他の人とするように打ち解けてくれないのだろうと思って悲しかった。
自分の言動の変さというか、浮いてることに気づけないんだよね。

だけど一人昼休みはキープしたい。
こんなことで悩むのめんどくさいなあ!


●新宿

それに比べて仲の良い人たちと食事をするのは楽しいものだ。

今日は定例クラス会&忘年会。
気が緩んで飲み食いしすぎ、途中気持ち悪くなったりしつつも気分はまったり。
楽しかったー。

もっと一緒に遊べたらいいのにと思うけど、平日休み組が多いのでなかなか叶わず。
次はまた来年。
コミケに行けば何人かには会えるけどね。

金属と光[ 休日]

2014-11-30 21:43:41 | 遠出・交流
青い。


●休日

・午前中は軽く掃除や洗濯して、午後からまたみっちり遊んでしまった。
あ、家でワールドヒーローズというゲームの動画見た。

・まずは、結婚指輪を、買ってもらった!
わーい!
出来上がってくるのは来年。
指輪なんて着けないだろうし、いらないかなと思っていたけど、やっぱり嬉しいかも。
でも多分毎日は着けないけど。

・その後、秋葉原のそばの岩本町で毎年やっている「ファミリーバザール」へ。
大通りの端から端まで、洋服や靴やキッチン用品の出店が出ていて、ぶらつくと楽しい。
もっともターゲット層?が高い方寄りの中高年で、服はとてもじゃないけど買えない感じ(値段、デザインともに)。
包丁、ヘアゴム、1足50円の靴下など購入。
ご当地B級グルメの屋台も祭り味でよかった。

・さらに移動して秋葉原のまんだらけへ。
欲しい漫画が増えた。
諸星大二郎が推薦文書いてる『ムシヌユン』てのが気になる。

・目黒川でやってる「青の洞窟」というイルミネーションを見に。
川沿いの木に青1色のイルミネーションが飾られてどこまでも。
どこまで行っても樹上と川面の青い光というのが、なかなか幻想的。
人も多かったけど思ったほどは混んでなかった。

・そこから歩いて渋谷まで。
渋谷の東急ハンズに入っているカフェが素敵で、のんびりしたかったけど、そんな時間はなかった。
チランジアを購入して帰路へ。
よく見かけるわりに何となく手がでなかったウスネオイデスをとうとう買っちゃった。

本日も大散財也。

三と二[休日]

2014-11-23 23:59:32 | 遠出・交流
猫じゃらし可愛い。


●休日

家を掃除し、多少勉強し。
どちらも半端な日で、焦燥感が少し。

夕方から新宿へ出て飲み会。
その途中の山手線で、これまで私が見た中で3本の指に入る不審な人を見かけた。
なんと説明すべきか……。

水道工事の人みたいな服装の地味な中年男性が、
連れの女性に妄想じみたストーカー被害の話(会社のパソコンがすべてハッキングされている等)をしており、
そのズボンのボタンとチャックが全開でブリーフの前面が剥き出し、
という状態で連れの女性に妄想じみたストーカー被害の話をしており。

は?!何あれ?パンツ?パンツを丸みせのまま連れと会話を!?
と、男性の顔、連れの女性の顔、男性の股間をぐるぐる見てしまって、はしたなかった。


そんな衝撃を受けたのち飲み会。
女性3、男性1だった結果、ここでは腐女子話を繰り広げてしまった。
私も腐女子だけど、普段全然そんな話をする機会はないので楽しい。

一通り飲んだのち、もう1人ガチ腐女子の方が参加して、女4男1で、新宿二丁目へ。
といっても観光向けのところで平和に飲んできただけだけど。
引き続き腐女子的な話をして……。

バーの店名などを眺め、面白かった。
同じビルに「半魚人」と「卵」が並んでいた。

行列は長し[ 生活][浅草]

2014-11-22 23:09:09 | 遠出・交流
「なでおかめ」最後尾。


●生活

このところ休みのたびに遊び歩いていたので、今日は家事。
掃除したりタオルケット洗濯したり絨毯だしたり。
植物の置き場を考えたり(これは遊びの内)。
天気よくてよかった。

そこそこ片づいたけど、当初の予定ほどではなかった。
何故なら結局遊びに行ってしまったから。


●浅草

夫が用事で浅草の方へ行くというのでくっついていって、用事のあとから浅草寺参り。
そしてちょうど、鳳神社の酉の市の日だったので、そちらの方へ。

鳳神社の酉の市、初めて行ったけど楽しかった!
無数の屋台と熊手を持って行き交う人の群れが、異界感すらあった。


天井までびっしりと並べられたド派手な熊手とそこら中に浮かぶオカメの顔。
熊手を買った人がいると、その回りで沸き起こる三三七拍子と胴間声の「商売繁盛!繁盛!」のコール。
提灯と裸電球の灯り。
なんか森見登美彦の『夜は短し歩けよ乙女』を思い出した。

食べ物の屋台も種類様々。

最近のチョコバナナはスゴいな。

「ラーメンバーガー」という物を買ってみたら、どろどろのトンコツダレに浸した麺2玉でハンバーグと目玉焼きとチーズを挟んだという代物。
2人がかりでも苦戦する量。
「卵煎餅」という、えびせんで半熟卵を挟んだような物は食べ方が難しすぎた。
服に滴る半熟卵。
これがB級グルメ……!

どぶろくとか飲んで、ふわふわした感じで帰宅。