goo blog サービス終了のお知らせ 

二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

ラストオブ盆[ 昨日][今日]

2015-08-16 23:59:28 | 遠出・交流
影も可愛い。


●昨日

用事で葛西の方へ。
夫が前に住んでいたあたりで私も遊びに行っていたので、ちょっと懐かしい。

よく行っていた区立動物園でプレーリードッグとかを見た。
相変わらず可愛いやつら。

その後、千葉の海へ。
水にも入らなかったけど、海気分を少し味わえて楽しかった。
砂を掘ったりして遊んだ。

海のそばの素敵なイタリアンで夕飯。
工場を改築したという雰囲気ある店内。
料理も美味しかった!

舞浜を通る帰りの電車は、ディズニー帰り、サマソニ帰りで混雑。
コミケ帰りもいたのかな。


●今日

お盆休みの最終日なので、さすがに地元で、買い物に行ったりした。
旅行の荷造りも多少。

夕方から数週間ぶりのプールへ。
間があいたら、もう泳げなくなっていて、今日は500メートルっきり。
またちょくちょく行かなきゃ。

夜は怪奇大作戦を見た。
『霧の童話』後味悪し。

あっちの番[外出][本][他]

2015-08-14 23:22:32 | 遠出・交流

かわいい(と私は思うけど虫写真注意)。


●外出

今日は夫側のご親族と食事。
本当にまあ毎度毎度、有名な店で美味しい物をごちそうになっている。
お祖母様など、いかにも行き慣れている感じで、店内での振る舞いが格好いい。

義母さんから予防注射の話を聞いてハッとしたけど、調べたらもう間に合わないことがわかった。
そういえば東南アジアだし、湖とか鳥類保護区とか行くし、気にするべきだったかもしれない。
せめて屋台の物は食べないようにしよう。
屋台の炒りコオロギにチャレンジしたり……しない。
し、しない……。
するとしても私だけにして夫を巻き込まない……。

旅行関係の買い物も少し。
帽子とか買った。
カンボジアは、こんなに暑い日本と比べてもまだ暑いと聞く。


●他

・最近読んだ本。
町田康『東京瓢然』 街をぶらつきエッセイ。何度か噴き出した。文体がもうズルい。
千梨らく『株式会社「タナカ家」の災難』 ラノベみたいな内容だけど実務翻訳業務の内情が面白い。
Raymond Chandler『The High Window』 1冊読むのにすごい時間かかってしまうチャンドラー。
この間読んだ作品もそうだったけど、事件が解決したかに見えてから二転三転する凝った筋立て。

・マーロウvsウルフ&アーチーを妄想するのが楽しい。
ウルフの方が頭はいいんだけど、事件のカギを握る美女が心を開いたのはマーロウで、お互い一勝一敗。
若い女性は君の管轄だろと嫌味を言われるアーチー……まで考えた。

・図書館で借りてきたソウル・フラワー・ユニオンのCDをよく聞いている。
泥臭さとにぎわいが夏に合う。

こっちの番[実家]

2015-08-13 22:49:24 | 遠出・交流

えっそんな捨て方するの?


●実家

お盆ということで実家へ。

帰ったら父と弟がいた。
何となくレアな顔合わせ。

父は転職が成功したそうで、めでたい。
この数年は夜勤のある仕事で、夜勤明けは顔が土気色なこともあって心配だったんだ。
新しい職場が合うことを祈りつつ、娘は相変わらず非正規雇用で肩身が狭い。

夫も後から来て、4人でお墓参りへ。
掃除して、お花を供えて、線香あげて、気が済んだ。
年に1回くらいはね。

犬の散歩に行ったりした。
犬たちはシャンプーされた後でふわふわサラサラになっていた。
やっぱり手触りがいいと可愛さ倍増。

弟と母と夫が夕飯を作ってくれた。
皮から手作り餃子とサンラータンなど。
ありがたい。美味しい。

お土産をもらい、月末の旅行のためにトランクやデジカメも借りた。

帰り際に、弟とその彼女の部屋にもお邪魔した。
おしゃれー!
彼女さんは北欧雑貨好きかつ、とてもセンスいい方。
ほっこり系雑誌に出てくる理想の部屋みたいで、なおかつ居心地もよさそう。
感心しきり。

おもてなしスキル[休日]

2015-08-08 22:26:02 | 遠出・交流

初めて見る角度の孔雀。


朝から掃除をしたり、物を押し込めたりした。
広い家のいいところは押し込めるスペースがたくさんあるところ。
表面的に片付いた。


で、午後から友人カップルを家にお招きした。
結婚式の二次会で司会と幹事を務めてくれた2人で、もっと早くお礼をしないといけなかった。
延び延びになって、今日になってしまった。

近所のミニ動物園を散歩しにいって、そのあと夕飯。
まだあまりお客さんを招いたことがないので、もてなしの要領がよくわからない。
楽しんでくれていたらいいんだけど。
とりあえず人を招くと、毎回、食事を大量に出し過ぎ。

楽しいパーティープランとか、華やかな家の飾り付けとか、お客さんに喜ばれる料理とか……。
そういうことが天才的に上手な人いるけど、うちはさっぱりだ。
私も夫も垢抜けしないというか、がさつというか。

お土産にお茶とお菓子とティーポットを頂いて嬉しい。

成る実[休日]

2015-08-02 23:37:55 | 遠出・交流



●午前

友達に誘ってもらい、ブルーベリー摘みにいってきた。
おととし、去年もいって、夏の恒例になりつつある。
なんでだか練馬区がブルーベリーに力を入れているそうで、練馬区内にはブルーベリー園がたくさん。
その中の1つで1時間摘み放題。

ブルーベリーの実は熟すと青黒くなるけど、その前は不思議に透明感があってきれい。
磨りガラス越しに見たような色。
ちょっと時期が遅すぎたようで実は少なめだったけど、それでも十二分に満足いくぐらい取れる。
暑くて、1時間たつ前に終わりにしてしまった。

食べると日に温まってて、いかにも採りたてで美味しい。
摘みにいくたびに家でも育てたくなるけど、ちょっと難しいかな。


●午後

家に帰って、ちょっと昼寝。
自堕落でいい休日。

そのあと、また別の友達と会って、夫と3人で飲んだ。
荻窪に以前いって気に入った居酒屋があって、そこへ。
17時の開店と同時に入って、気づいたら4時間近く居座ってしまった。
お酒も美味しいし、話してて楽しいし。

途中ぐらいまでよかったけど、飲み過ぎて、私はまた調子乗って、いらないことをしたり顔でほざいたな。
そんな記憶がある。
恥の多い人生だ。

しかしとにかく飲んでいる最中はめっぽう楽しかった。
荻窪から阿佐ヶ谷まで散歩。
パールセンターが七夕祭りの準備中で、不思議な空間だった。

いくつもの作りかけの張りぼて、どこまでも続くキラキラ飾り、のっぺりした明かり。
日常から地続きの非日常の雰囲気が、森見登美彦の小説みたいだと思った。

ころがりつづける(長い日記)[土曜][日曜]

2015-07-05 23:03:53 | 遠出・交流
※憂鬱気味な内容です。



●土曜

接骨院とストレッチでいったんは良くなった膝が、またどうも痛くなってきた。
しかも前とは違う箇所。
どちらも自己判断だけど、前までは「歩き方が悪いせいで膝の一部にだけ過剰な負荷がかかって痛い」感じ。
今は「膝の内部で腱だか筋膜がじくっと痛い」感じ。
本格的に心配になったので、午前中、整形外科へ。

レントゲンを撮ってもらったけど、問題は無し。
痛み止めと炎症止めを出されて様子見になった。
これで良くなるといいんだけど。


病院から出てみたら、思いがけない友人Aさんから着信履歴と留守番電話。
数年来の友人ではあるけれど電話なんてしたことがないので、何かあったのだろうかとおもう。
留守電を聞いてみたら、取り乱した声で、共通の友人Bちゃんが亡くなったと入っていた。
電話をかけてみたら、Aさんは半泣きで、私はぽかんとしていた。
Bちゃんは私より年下で、まだ20代。
事故かと思ったら、癌で、7/1に入院して、3日の夜に亡くなったそう。
頭で話はわかったけれど、どうもよく意味がわからない。
悲しいかと言うとそうでもない。

家に帰って、どうもどうしたらいいのか良くわからず、いったん考えるのをやめて、遊びに行った。
夫にデパートに付き合ってもらって、スカートとブラウス買って、でかいパフェ食べて、いろんな売り場をうろうろした。
なんか変に楽しかった。

その後、1人で新宿に行って、本屋でマンガ買って、またぶらぶら。
アルタのスクリーンに歌番組の特番の宣伝が映っていて、Bちゃんが見たかっただろうなと思った。
Bちゃんはコブクロとかゆずが好きで、音楽の趣味は私とは全然違うけど、よくコンサートに行っては楽しかったとSNSに書いていた。
SNSのBちゃんの書き込みを見てみたら最後は6月25日で、内容は習い事に行ったこと。
それが今はもういないんだーとまた不思議に思う。
1回だけ見た、泣きながら怒っていた顔を思い出した。


夜、Bちゃんとは全然関係ない友人たちと飲み会。
いつも楽しくて大好きな集まりだけど、これもまた変に楽しい。
笑い過ぎた。
友人1人1人や、それが集まって過ごせる場が、ものすごく大切で好きに感じる。
この時間と空間がキラキラしている……!と思った。
終電ぎりぎりまで喋って帰った。

陳腐な言い方になるけど、当たり前だと思っていた日常の大切さを再確認、ということなんだろう。
人の死を、そんな安っぽい学習の機会にしてはいけない、という気持ちが一方でありつつ、でもそう感じるので仕方がない。

Bちゃんとはそんな風に遊んだり、話が盛り上がったりしたことはない。
多分、今後、一生会うことがなくても別に寂しくない程度の友達だったと思う。
一生会わないのと、もうどこにもいないので、こんなに感じ方が違うのはなぜだろうと帰り道に思った。


●日曜

午前中、脱力した感じでぼやーっと過ごしていた。
ずっと雨降ってる。
憂鬱な雰囲気だけど、むしろ良かったかもしれない。
外が暑くて明るくて夏らしかったら、気持ちの持ちようがわからなくなる。

何かしなくてはならないので、喪服を買いにいった。
これまで母のを借りていたけど、実家まで取りにいくの大変だし、今後必要になることも増えていくんだろうし。
使う機会、そうそう無いといいな。

店員さんに言われるがまま、オーソドックスなのを買って、それから地元の図書館へ。
図書館で本を読む時間というのも久しぶりだ。
でも、いまいちしょんぼりな品揃え。
三島由紀夫の『癩王のテラス』という作品が読みたかったけど無かった。

日野日出志『私家版 今昔物語』があったので借りた。すごく怖そう。
みうらじゅん・いとうせいこう『見仏記5 ゴールデンガイド篇』と、電気グルーヴと石野卓球のCDも借りた。
図書館ってどうしてこう、変な本やCDが潜んでいるんだろう。


夜、ようやく、わーっと涙が出てきて、もやもやし続けていた気持ちが楽になった。
悲しいことが起きてから悲しみを感じるまでに時間がかかるのも、年のせいなんだろうか。
ちょっと元気になったので、さらに気持ちを楽にするべく、この長い日記を書いた。
文章にして出してしまうのも、すごく楽になる。
自分が楽になることばっかり考えて、自己中心的だなと思うけど、何にもできることないもんね。

キノコタワー[日曜][月曜]

2015-06-29 21:56:46 | 遠出・交流

白いひだのキノコ。


●日曜

友達数人で1日みっちり遊んだ。
一応、九州から東京へ遊びに来ている、夫の大学の後輩さんをもてなす?という形。
でも楽しく遊んだだけだな。

昼過ぎから新宿御苑を散策。
どの花の旬というわけでもないけど、バラもきれいだったし、温室の熱帯植物も面白かった。
最近気になるタイサンボクも見られた。


強そう、というか、悪そうな葉っぱの数々。

林の中に結構たくさんキノコが生えていて、それを探すのがやけに楽しかった。
また今度、キノコ探しに行こう。
図鑑持っていったらいいかな。


御苑の後は東京都庁。
周囲はほぼ全員、外国人観光客の中、南タワーと北タワーを両方とも見学。

タワーの上には土産物屋。
全国津々浦々の土産物屋共通の、いなたい土産物が並んでいた。
なぜかオーストラリアの大学生に人気なんだという丸いパンダぬいぐるみは可愛かったな。


夕日が見られた。
知っている建物が多いので、見ながらああだこうだ言うのも楽しい。
途中からまた友人たちが合流して、全部で6人。

やけに素敵なレストラン(夜景がきれい)で夕飯。
それから喫茶店へ。
どちらでもよくしゃべった。

途中、なんか笑いのタガが外れてしまって、顔が疲れるほど笑ってしまった。
ああいうの学生の頃みたいでいいなー。
"笑いが止まらなくて苦しい"って、最近そうそう無い。

仕事の楽しさ難しさを熱く語る数名がいて、聞いててとても良かった。
大好きな物事の話をする人は良いものだ。


●月曜

日曜にみっちり遊ぶと気の重い月曜。
しかし私も仕事は嫌いじゃない。

嫌いなのは隣の席の人だ。
どうも体調が悪かったようで、それ自体は気の毒ながら、
「体調悪い……」「でも帰ると顰蹙かな」「冷汗もちょっと」「でも倒れるまで働くのが普通ってネットでは」「でも」
と、ぐずぐずやられて、イライラした。
「ネットではこう言われてて」みたいなこと本当に言うやつ初めて見たわ。
最近、人間関係に恵まれまくっているので、これはこれで貴重なストレッサー。

また別の若手社員(お調子者)が、変な喋り方をしていて、
それを「何その喋り方(笑)」とほかの人につっこまれ、
「鳥肌実のモノマネです!」
と、明るく返していたのにたまげた。
何故、仕事中に鳥肌実のモノマネを、あなた。
興が乗ったのか「北朝鮮が○×□~!」みたいなことまで言い出していて、フリーダム。

白い家の絵[金曜][土曜]

2015-06-27 23:37:05 | 遠出・交流

コルト通り、モンマルトル。


●金曜

会社帰りに東郷青児記念美術館「ユトリロとヴァラドン 母と子の物語」展を見に。
パリの街の風景画で有名なユトリロと、その母親のヴァラドンの絵の展示。
ユトリロ40枚、ヴァラドン40枚と展示枚数も半々。

見たいのはユトリロだったので、あんまりヴァラドンの絵があってもと思っていたけど、これがなかなか良かった。
色彩豊かで印象の強い、ゴーギャン風の絵で、ユトリロの絵とは真反対。
ユトリロとヴァラドンがそれぞれ描いた花の絵が並べてあったのが面白かった。
しっかりしたデッサンのくっきりした線で花の形を描きだすヴァラドン。
絵の具を重ね、細部の形はぼんやりとしているのに、不思議と花の印象を伝えるユトリロ。
そういう比較展示をもう少し見たかったな。

ヴァラドンも良かったけど、やっぱりユトリロの、白の時代の絵が見られてよかった。
そのまま中に入っていけそうな奥行きと、わけもなく寂しい雰囲気。
題名を忘れてしまったけど、灯台の絵と教会の絵(たくさん描いてるけど)が特に。
教会のほうは絵葉書を買ってきた。

意外にスーツ姿の男性なんかもいて、会社帰りにユトリロ見て帰る人っているんだなと(私もそうなんだけど)不思議に思った。


「大英博物館展」を見てきたという夫と落ち合い、お酒飲んで帰った。


●土曜

買い物に行ったり、髪を切ったりした。

オーブントースターが壊れてしまった(見たら99年製だった……)ので、電気屋で新しいのを購入。
その他にトイレットペーパーのまとめ買いだの、野菜だの肉だの。

家から歩きで2-30分かかるところにホームセンターと大型スーパーと大型電気店がまとまっているゾーンがあって、全部そこで。
自転車を押して行って、荷物を積んで帰ってきた。
"買い出し"という感じ。


それから美容室へ。
一回髪を短くすると、ちょっとでも伸びるとすぐ切りたくなるな。
涼しくなった。

切ってもらいながら綾辻行人「続・深泥丘奇談」を読んでいた。
薄気味悪い半面、ドグラマグラとか、ホラー映画とか、いろんなパロディにもなっていて楽しい。
まだ途中なので続きが楽しみ。


その後、再び買い物へ。
秋葉原でキーボードとマウスを買った。
それまで使っていたキーボードの「T」のキーが利きづらくなっていて、結構不便だったんだ。
上の文も「利きづらくなええいえ」みたいになっちゃう。
コードレスマウスも買ったから机の上がすっきりした。

旅行に行くのでデジカメとか欲しいかと思って眺めるも、どれがいいか決まらず。
私の父はカメラマニアで、家でカメラと言えば一眼のいかついのしかなかったので、コンパクトデジカメがみんな頼りなく感じる。
でもあんまり重くて高いの買っても仕方ないので、折り合いをつけるところを考え中。

御徒町駅前にある魚屋でマグロと鯛という豪華なお買いもの。
半額のとアラだけど。
マグロは刺身、鯛は塩焼きにして日本酒を飲み、幸せな夕飯。
金・土と酒飲んでばかり。
明日も多分飲むでしょう。

水の際[雑]

2015-06-14 23:59:20 | 遠出・交流
・上野に最終日の「大アマゾン展」を見に行ってきた。
アマゾンの生態システム、聞けば聞くほど凄すぎて本当のことに思えないくらい。
そんな巧妙にいく?嘘!?と思う。

個人的に、会場に飾られていたチランジア類(南米原産だから)が、みんな枯れているのがちょっと悲しかった。
あんなにたくさんのウスネオイデスが……。

・夜もNHKのアマゾンのドキュメンタリーを見た。
オオカワウソが強すぎて怖い。

・膝が痛くてまいった。
明日、整体へ行ってみる予定。
歩き方の悪い癖とかあったら、教えてもらいたい。

・今日は夫とよく喋ったなー。
毎日よく喋っているけど、またひときわよく喋った日だった。
2人ともお喋り。

飛行機の側[昨日][今日]

2015-06-13 21:59:23 | 遠出・交流

飛行機を見に行ってきた。


●昨日

住民税を4回分一括で払ったったのが偉かった。
ほんと高いあれ……。

10代、20代前半にはしばしばあったけれど、最近はあまり覚えなくなった、理由なき不安に襲われた。
人からどう思われるかが怖く、自分の一切に自信が持てず、自分を知っている人の誰もいないところへ行きたい。
どこか行きたい。知らない、知らない人だらけの場所へ行きたい!
と、いう気持ちが仕事中に猛烈に芽生えて、嫌な感じだった。
少し懐かしくもあった。


仕事終わり、用事で実家へ。
結構ちょくちょく帰っているな。
遠い。

家族で夕飯を食べてきた。
父も母も弟も、それぞれ何か始めようとしている。
忙しないな。
弟はともかく、世間の、60過ぎの親ってこんなにいろいろやってるもんだろうか。
頼もしいような心配なような。

理由なき不安も困るが理由のある不安は断然怖い。
身内のことは心が落ち着かない。
いい方へ転がれ!


●今日

午前中、夫が羽田空港の近くで仕事だったので、私も羽田空港へ。
午後いっぱい空港で遊んだ。
トルコ料理を食べて、土産物屋をのぞいて、飛行機を眺めて、国内線のロビーと国際線のロビーを見て。

飛行機の飛び立つところを見るのは楽しい。
風の方向によってはジェットエンジンの音が届かなくて、無音のままスーッと走ってスーッと浮かぶように見えた。
CGみたいというか、なんか"嘘"みたいだった。
目の前で飛んでるのに嘘も何もないけど。
カメラを持っている人や、機体の説明をしているマニアっぽい人たちもいた。

土産物屋やレストランもたくさんあるな。
きれいだし凝ってるし、ぶらつくだけで楽しい。
土産というか、普通に自分が欲しい。
クリーム色のマニキュアを衝動買いした。


しかしどうも数日前から右膝が痛い。
歩くの好きなのに困る。
痛い個所を庇うから反対側の足や腰も変に痛くなってしまうし。
明日整体へ行ってみるつもり。