goo blog サービス終了のお知らせ 

二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

味噌野菜映画[土][日]

2015-10-04 22:43:42 | 遠出・交流
檻の外の雑草を食べるキリン。


●土曜

肌寒い日も増えてきたので衣替え。
そろそろ秋冬物でいいだろうと思ったけど、まだ薄手の物も必要な気もして、中途半端なことになった。
完全に冬になる頃にもう一度やらないとだ。
ついでに、いらない服を捨てようとも思ったけど、それほど減らせず終わった。

夜から夫と外出。
家の近所にはレンタルビデオ屋がないので、いっそ何本かDVDを買おうという話に。
何を買おうか迷って(この映画好き)と思って手に取ったのが見事にティム・バートン監督作品ばかりで自分が恥ずかしくなった。
サブカル界の大王道みたいな作品がだいたい好き……。
『ナイトメアビフォアクリスマス』『ビートル・ジュース』『エイリアンvs.プレデター』の3本購入。

帰ってナイトメアビフォアクリスマスを見た。
ジャックは、できる男!
さすがキング。
ディズニーシーのハロウィン行きたい。


●日曜

夫のご両親と弟さんと、横浜中華街でお食事。
いつも美味しいものをご馳走になってばかりだ。
蜂とか採血とか、血管に針を刺す話をしていた。
弟さんは理系なので、専門的な話が面白い。

そのあと別行動で、野毛山動物園へ。
入園料無料にも関わらず、ライオンがいて虎がいてキリンシマウマチンパンジーといて、しっかり楽しめた。
ニューカレドニアの国鳥のカグーという鳥が、丸っこくて目がつぶらで、そのままで“鳥のデフォルメ”みたいで可愛い。
公式ブログで飼育係さんの裏話が読めるのも楽しい。
すごい数の子供がいて、檻の外の方が無秩序な感じ。

その後、馬車道のワールドポーターズをちょっと見て、再びご両親と弟さんと合流。
夕飯までご馳走になって、デパ地下を眺めたりして帰宅。
いろいろご馳走になって、食い倒れ的な日だった。

リープ[雑]

2015-10-02 23:59:32 | 遠出・交流

・会社帰り、ずっと行こうと思っていた生命大躍進展を見てきた。

生物面白い!
最初の方の動物とも植物ともつかないやつから、人類まで。
異常なデザイン、異常なサイズの進化のテストパターンみたいなやつら。
ウミサソリが1メートル以上あって怖かった。
三葉虫にあんなにいろんなデザインがあったとは。

躍進のひとつ「眼」を獲得したきっかけが面白かった。
クラゲみたいな生物の生殖細胞に、光を感知する機能を持った植物細胞が偶然入りこみ、眼を持った動物になっていくという。

もうひとつの進化の飛躍が「胎盤」の獲得。
これもウイルスに感染した哺乳類のうち生き残ったのが偶然の突然変異で獲得したとか。

偶然偶然の連発で、漫画だったらご都合主義と言われてボツくらうレベル。

鬼河童和牛[休日]

2015-09-27 23:59:10 | 遠出・交流
肉!


●休日

昨日とはうってかわって充実した日。
結婚のお祝いで東京ドームシティのクーポンをいただいていたので、遊びに行ってきた。

クーポンをくれた友人も偶然、後楽園に来ていたので3人で昼食。
今期のヒーローショーは凄いらしい。

友人は帰り、我々はテンキューという宇宙で遊ぶ施設?みたいなのへ。
火星からのリアルタイム映像が流れていたり、プロジェクションマッピングでの宇宙の映像が迫力あったりで面白かった。
展示品の中からヒントを集める宝探しのようなゲームがあって、それを結構頑張ってしまった。
ああいうのまたやりたい。

それから、何年ぶりだかにボウリング。
思ったよりできて、何度かはストライクも出せた。
でも腰と肩が!
もう私はダメだ。
2ゲームで右肩と右腰が痛いー。

イベントをやっていて、園内にはコスプレイヤーがたくさん。
コスプレだけは良さがよくわからないな。
刀剣乱舞も何人かいた。


ラクーアでお風呂でも入って帰るかと思っていたら叔母と従妹から連絡があって、合流して一緒に夕飯。
美味しい焼肉をご馳走になった。
値段で言うと、私の人生で上から何番目かの焼肉。

叔母も従妹も頭がいい&サービス精神旺盛な聞き上手で、夫が楽しげに世界史・宗教史の講義をしていた。
家にも寄ってもらって、カンボジアの写真を見てもらい、私も嬉しかった。

思いがけず人に会えた休日。
腰は痛いがいい気分。
驚くほど大きな十五夜の満月も見られた。

まだ底の下[土][日]

2015-09-13 23:01:30 | 遠出・交流
彼岸花の季節。


●土曜

先週に引き続き、防災用品の買い出し。
水を2箱も買ったけど、どこに置くのだろう。
備蓄の充実と普段の暮らしの快適さは、反比例しがち。

移動途中の上野でかき氷を食べた。
お店でかき氷食べたの、今年初だったかも。
あずき白玉。

秋葉原の電器店でラジオやソーラー充電器やら購入。
あとはリュックに詰めるだけ。
それがなかなか面倒。


●日曜

夫と一緒に私実家へ。
弟と弟彼女さんも来ていて、みんなでランチ。
近所に小さなフレンチレストランができていた。
美味しいお店。

しかし母と弟彼女さんに対して、私の能力値低!と思った。
2人とも仕事ができ自己管理ができ、その結果生まれた余裕で、楽しんだり人を思いやったりするという……。
私はいつも余裕ない。メモリかつかつ。

食事後、実家近所の公園や田んぼを散歩。
彼岸花やカラーが咲いたり数珠玉が熟したりしていた。
ザリガニがいたのトンボがいたのと、楽しかった。

しかしカンボジア旅行のお土産と写真を持っていくのが目的だったのだけど、肝心の写真を忘れて落ち込んだ。
いや、写真はあったけど、いいのを選別する前の大量にあるままの状態で、とても見せられず。
その選別に相当時間をかけていたから残念。
何より素晴らしい旅行だったことがうまく伝わらない感じで、悲しくなってしまった。


どうもこのところ、いろんなことが中途半端で、失敗続き。
何かとにかくちゃんとしたい。
“ちゃんと”みたいな漠然としたことしか言えないのがもう嫌だ。

カンボジア旅行メモ3 ・4日目

2015-08-27 23:55:06 | 遠出・交流
聖山からの夕陽。


●3日目
山に登ったり、昆虫食専門店で夕飯を食べたり、ナイトマーケットで買い物をしたり、したのだった。
遺跡も見た。


●4日目
また別の山に登った。
天空の城ラピュタのモデルになったらしいベン・メリア遺跡は、本当にその通り(機械兵はいない)だった。
人生で一番「ラピュタは本当にあったんだ!」と言うべきタイミングだった。

カンボジア旅行メモ1 日目

2015-08-24 09:12:39 | 遠出・交流
昨日は夏フェスの興奮冷めやらぬまま、成田空港へ。
夫と合流し、お金の両替。
カンボジアはほとんど米ドルで問題ないらしい。

空港のそばのホテルで前泊。
シャトルバスでホテルへ移動する道が真っ暗。
まだ祝祭非日常気分なのもあって、どこか遠くに連れていかれるような気がする。
しかしそんなことはなく、ビジネスホテル着。
早く寝ようと思っていたけど、日焼け跡を冷やしたりトランクの中身を整頓したりしていたら、0時近くなってしまった。
ホテルのシャンプーで髪の艶が死んだ。


あまりよく眠れず、6時過ぎに起床。
ホテルの朝食バイキングでお粥など食べた。

シャトルバスで空港へ移動し、航空券の引き換えなど。
空港の中が物珍しくてうろつく、搭乗ゲートでおろおろするなど。

さて、もうすぐ搭乗!
向こうでスマホは使えるのかな。

いってきまーす。

準備準備[生活]

2015-08-22 23:49:09 | 遠出・交流
山芋が採れた。


●生活

明後日からカンボジアへ旅行に行くので、その準備でバタバタしている。

旅行で家を開ける間、植物の水やりが問題。
ホームセンターにはその対策グッズもいろいろ売っているけど、効果は未知数。
来週は涼しくて雨も降るというのを期待しているんだけど。
土に混ぜこむと大量に保水して湿り気を保つという物を使うことにした。

ついでに植木の手入れ。
その過程で山芋が採れた。
ムカゴが食べたくて植えておいたら根が育った。
市販の山芋に比べると固いけど、粘りもちゃんとあって、結構食べられる味だった。


お昼は神保町へ。
バードウォッチングツアー(英語ガイド付)に参加予定なので“洋書の東南アジアのポケット鳥図鑑”というニッチな物を購入。
神保町は何でも売ってるな。

美味しい天丼の店に行った。
多分『食の軍師』に出てきたところ。
美味しかった!
そしてお店のご主人おすすめの近所の画廊にもよって、そこでもいろいろ解説してもらって楽しかった。

必要な雑貨や服を買い足して帰宅。
本格的な荷造りを開始。

実家から借りてきたトランクがちゃんと閉まらないことがわかり、ガムテープでとめる。
すでにワイルドな感じ。


そして出発は明後日なのにどうして今日慌てているのかと言うと、明日は夏フェスに参加するからだ!
夏フェス『WORLD HAPPINESS』で筋少見て!
そのまま成田空港近くのホテルに泊まって!
明後日は飛行機!

大丈夫かなー、もう。
でもWORLD HAPPINESSも楽しみすぎて諦められなかった。

寝ようー。

Q音[雑]

2015-08-21 23:57:36 | 遠出・交流

・近所で盆踊りをやっていた。
子供がたくさん来ていて、爺さん婆さんは和装で、なかなか絵になる風景。
小学生が恥ずかしそうに踊ったりしてるのも可愛い。

・昨日は定例クラス会。
ちょうど先日亡くなった友人の四十九日で、集まってきた。
5年くらい前から知り合った友人たちで、最初の頃は十数人集まっていた会もずいぶん参加者が少なくなった。
それぞれの事情や気持ちがあろうけど寂しいものだ。
集まった面子では相変わらずさんざんお喋りして楽しかった。

・来週いっぱい旅行で休むので仕事をできるだけいろいろ片付けてきた。
どうやっても迷惑はかけるけど、まあ、すみませんと。
社会人として意識低い系。
お土産ぐらいは買っていかねば。

・荷造り。
何がどれぐらいいるのかよくわからない。
荷物少ない方がいいとは思いつつ、心配になって結局あれやこれや揃えたくなっている。