goo blog サービス終了のお知らせ 

二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

靴と飯

2015-06-06 23:26:35 | 遠出・交流
●昼

買い物へ。

夫の服や靴を買う。
これまであんまりやったことのない買い物で、楽しい。
一緒に靴を買うなんて、知り合って3年目くらいだけど初めてだ。
夫は良い意味でも悪い意味でも大変に物持ちがいい。
と言っても、特におしゃれな物を買うわけでもなく、普通にお安い物を購入。

ところでイオンとかイトーヨーカードーみたいな、ああいう店って、なんて呼ぶんだろう。
スーパー?デパート?


●夜

友人夫妻と池袋でお食事。

いろいろな変人奇人の話をたくさん聞いて面白かった。
書きたいけど多分個人が特定されてしまうからダメだ。
とにかく世の中にはいろんな人がいる……。
そしてそんな人と知り合いの人もいる。

楽しかった!

埼京ワンダリング[渋谷]

2015-05-24 20:22:15 | 遠出・交流
代々木公園でラオスフェスティバル。


●渋谷

用事が続いて、金土日と3日連続渋谷。
今日は代々木公園にラオスフェスを見に。

そうじゃないかとは思っていたけど、先週末にあったタイフェスから引き続きの屋台もちらほら。
そもそもタイと料理がそっくり。
全体に薄味でやさしい味付けかな?ぐらいの違いはあるけれど。
甘い卵焼きとニラの入った焼きそばが美味しかった。
ラオス焼酎も飲みやすくて危険な味。


その中で異彩を放っていたのがデザート。
緑でどろっとしていて草風味で激甘。
ただでさえ蛙卵感のあるタピオカが、なおさら。
緑のは「パンダンゼリー」というものらしい。


ラオスと関係のない屋台も、なんだかエキゾチックに見えた。


帰り、渋谷で迷った。
埼京線に乗るには何口からが一番いいのかを探しながら彷徨った。
ハチ公や109などのいわゆる渋谷的な場所から、まさかあんなに遠いとは。
さらに途中、"車のカギ、そのスペアキー、セコムのカードキー"が1つのキーリングにくっついた物を拾ってしまい、交番を探してまたうろうろ。


迷っていたら、銭湯を発見。
マンションの下、駐車場の奥にコインランドリーと銭湯が入っている。
歩き疲れていたので、よっていくことに。
久しぶりの銭湯は気持ちよかった!
風呂がしっかり熱いのもえらい。

しかし1日歩いて、酒飲んで、風呂に入ってはもう終わりだ。
ぐたーっとして帰宅。
明日がもう月曜日だなんて、信じられない。

ちたりず[土][日]

2015-05-10 22:37:34 | 遠出・交流

夕焼けだんだんの猫。


●土

家のことなどをして、のんびりしていた。
洗濯して、掃除して、冷蔵庫の残り物を食べて、など。
残り物を食べたくらいで何かやった気になってしまう。達成感。

午後から散歩に出て、日暮里の商店街などを散歩。
行くたびにおしゃれな店が増えているような気がする。
混んでいた。

さらに上野まで歩き、アメ横でナッツを買った。
無塩ミックスナッツがわりと安く買えて嬉しい。

その後、池袋へ。
もうあっちいったりこっちいったり。
都内の上半分をうろついた日だった。

池袋で友人夫妻と夕飯。
海外旅行の話とか仕事の話とか、なんか、この年頃の普通の会話というのか、そういうのをした。
楽しかった。

しかし悪酔いしてしまって、早めに帰宅。
ぐったりと寝た。


●日

無駄な日。

夕方くらいまで家で何をするでもなくインターネットなどを見ていた。
最近、海外同人界で流行っているという「オメガバース」という設定の存在を知って、気持ち悪!と思った。
世の中いろいろなものがあるな。

東京駅まで出かけてケーキ屋でお茶。
果物が美味しい店。

本屋をうろついて、夏の旅行のガイドブックと、レックス・スタウト『黒い山』購入。
それから神田・秋葉原方面へまた散歩。
よく歩く。


神田祭りの日だったらしく、お神輿がでていた。
背後のビルの萌えキャラと手前のお神輿が、ジャパンな様相。

GW5/5[休日]

2015-05-06 23:00:15 | 遠出・交流

・迫力のある亀像。
亀戸駅前の、羽のはえた亀×3。

・ゴールデンウィークの最終日は、特に何をするでもなくぶらぶらとだらだらと。
大量に寝たからよかったと思う。
わりと元気。

・夏休みにはどこ遊びに行こう?!という話し合いをしたりした。
やっぱり海外よねー、アジアかなー、ヨーロッパかなー、って。
まだ「新婚旅行」という、遊びの理由があるんだ。
キリギリス的な人生。

・夜は家でタケノコご飯を作って食べた。
おいしかった。
ちゃんと灰汁とれてた。

GW4/5[休日]

2015-05-05 23:24:58 | 遠出・交流
●午前

前から気になっていた、住宅街の中にぽつんとある洋食屋さんへ昼を食べに。
思った以上に本格的に洋食で、とてもおいしかった。
ご飯にも合う。
働いている人(店長?)が、モデルのような長身のイケメンで、それにも驚いた。


その後、こどもの日ということで、近所の遊園地が無料開放されていて、遊びに行ってみた。
乗り物は有料だけどミニ動物園は眺められる。


4月末に生まれたばかりの子ヤギ。


昨日生まれたばかりの子カピバラ!
もう結構大きいししっかり立ててる。

子ミーアキャットや子猿も可愛かった。
やはり春~初夏の動物園はいいものだ。

遊園地自体、なんというか……。
漫画とかでたまにある「遊園地自体の幸せだった頃の記憶」が蘇ってくるシーンのそれみたいな。
非現実的なまでのキラキラニコニコ幸せ空間だった。


●午後

『ガダラの豚』に読みふけっていた。
今、1-3巻の2巻の途中。
怖い怖い!
読んでてドキドキしすぎる。


しかし、夜からは夫のご両親、弟さんと食事。
現実に頭を戻してご挨拶。


毎回凝ったお店へ連れて行っていただくが、今回は馬肉の卸がやっている馬肉専門店。

つきだしの「ローストホース」から始まり、馬尽くし。
馬たたき、馬サラミ、馬生ハム、馬刺し、馬焼肉、馬すき焼き、馬サラダ、馬ユッケ、馬スープ、馬チャーハン。
数年分の馬肉を食べた。
いまいち、"これが馬の味"というのはわからないのだけど、どれもさっぱり目でおいしかった。


実家の親がスマホ&LINEデビューしたり、夫が私に新しいパソコンを組み立ててくれたり、文明開化の日でもあった。

GW3/5[休日]

2015-05-04 23:24:36 | 遠出・交流

・ミカンにアゲハの幼虫的なのがついてて、困った。
幼虫もいいけどミカンも守りたい。
で、もう孵ってしまったのは仕方ないとして、卵だけ排除。すまぬ。

・貰い物のタケノコを煮た。
タケノコなんて丸ごと扱うの初めてで勝手がちっともわからない。
米ぬかで煮たけど、ちゃんと灰汁が抜けているかは微妙。
下茹でだけして水につけて放置中。明日食べてみよう。
毛の生えた皮がフカフカでモグラみたいで可愛いと思った。

・今日は残り物や古くなった野菜を食べた。
賞味期限2006年のミートソース缶が消費された。
異常ナシ。

・夜から、3年ぶりくらいの友人と食事。
中野のブロードウェイをうろついてからお酒飲んだ。
近況はお互い激変していたものの、以前と全然変わらない調子でだべってきた。
まずまず元気そうで良かったな。
久しぶり過ぎて会うの緊張していたから、良かった。

・ふと読みたくなって、中島らも『ガダラの豚』を読み始めたら、面白い!!
面白いのは知っていたけど(前読んだから)面白い!!!
明日1日かけて読んでしまうかな。

GW2/5[休日]

2015-05-03 23:12:38 | 遠出・交流

コアラと仔コアラ(お腹のあたりで丸まっているやつ)。

『埼玉県こども動物自然公園』へ。
オーストラリアの動物が充実している動物園で、コアラがたくさん。
床を走るコアラって初めて見た。
変な生き物!

敷地が広いからワラビー、カンガルー、カピバラ、ペンギンなんかは半放し飼いで、柵なしで見られるのも楽しい。
だらだらしているカンガルーを見ていると結構飽きない。
カピバラは人に触られまくっているのに微動だにしなくてすごい。

仔ワラビー、仔キツネザル、仔キリンなんかもいて可愛かった。
仔牛、仔ヤギ、仔羊、仔モルモットなども鉄板の可愛さ。
春~初夏ぐらいの動物園はこれがいいな。

噴水や広場では、人の仔も大量に遊んでいた。
大量の子供をまとめて見て、なんかちょっと"阿鼻叫喚"みたいな言葉が浮かぶ。
いや、楽しそうなんだけど。


都内に帰り、友人夫妻と夕飯。
珍しく(?)生活感丸出しな話をして、それはそれで面白かった。
家ごとにいろいろあるものだわ。
友人のお父様のエピソードが、萌えを感じるほど可愛らしかった。

GW1/5[休日]

2015-05-02 22:41:51 | 遠出・交流
午前中は多少掃除したり、書かないといけない手紙を書いたり。
いろいろ済んでほっとした。



昼過ぎから電車で遠出し、夫のおすすめのイタリアンへ。

どの駅からも遠いお店で、住宅街を30分ほど散歩。
日ごろの運動不足か、思った以上に暑い気候か、へばる。
この程度でこんなに疲れるなんて……と、落ち込んだ。
運動しないと、今後本当に困るかも。

しかし着いたお店はよかった!
美味しいし店内も素敵。
ピザが、何もかもちょうどいい味だった。
苦労を忘れて幸せに。

その後、また移動して川越の街をぶらぶら。

小さいこいのぼりがたくさん飾ってあって可愛い。
お店はあらかた閉まっていたけど、楽しかった。

道でメリケンサック拾った。

しかしまあ、いったいどうしてこれほど、というぐらい疲れた日だった。
全身が痛い感じで、倒れるように就寝。

そぼふる歌[土][日]

2015-04-19 21:51:19 | 遠出・交流

こいのぼりと観覧車


●土曜

近所の遊園地をぶらぶら。
風は強いが暖かく良い天気。
親や祖父母につれられて、たくさん子供がいて、もう見るからに幸福な光景。
そういうのもいいものだ。

ついでに買い物にも行って、図書館にも寄った。
また読み切れなさそうなのにたくさん本借りて。
CDも。
空気公団って名前は知ってるけど初めて聞く。どうかなー。

しかし帰ってきたら突然に具合が悪くなった。
どこがどうというのでもなく、ただ全身が重だるい。
休みの日なのでそのまま寝てしまった。
とてもよく寝た。


●日曜

キリスト教系のお墓参り(?)という、初めての体験。
個々の家の墓でなく、その教会のお墓なので、何家族もが同時に集まって、お説教を聞いて讃美歌を歌うというもの。

小雨に降られ、鮮やかな新緑。
飾られたたくさんの百合、カーネーション、チューリップ。漂う花の香り。
静かな墓地に響く幾人もの拙い歌声。

不謹慎ながら(映画みたい)と、ひそかに感動。
異文化体験だった。


その道筋で寄った道の駅で食べた「トマトソフトクリーム」「カブソフトクリーム」も、なかなか異な味だった。
プレーンのバニラクリームに凍らせて砕いたトマトやカブを混ぜ込んだものなので、素材の味が生きまくり。
トマトはさっぱりして美味しかったけど、カブはいかん。
カブという野菜を嫌いになりそうだった。

帰りにはホームセンターによってカーテンと網戸を買ってきた。
寝室の窓にだけ網戸もカーテンもなかったんだ。
そろそろ窓を開け放したいし、カーテンをかけないと日差しがきつい。
冬の間、カーテンなかったのも問題だけど。

それはもうすぐ[雑][本]

2015-04-10 23:12:45 | 遠出・交流
・夕飯に出てきた「BLサラダ」。
美味しゅうございました。

・昨日はいとこが遊びに来た。
いとこ同士と言っても10歳近く年下の大学生なので、私は感覚としては親戚のおばちゃん。
夕飯を美味しい美味しいと食べてくれて嬉しかった(私が作ったんじゃないけど)。
あまり周りにいない分野を専門でやっているので話が面白かった。
そして、その分野とは関係ないのに、読書家!
何の話をしてもよく知っていて驚異。

・私もまたたくさん本を読もう、と思いつつ、『クトゥルー怪異録 極東邪神ホラー傑作集』というろくでもないのを読んでいる。
日本人作家によるクトゥルー作品集。
面白いけどさー。

あと寺田寅彦の随筆も読んでいる。
しみじみと綺麗な文だけど、悲しくなる。
つらつらと書いてきて、不意に「自分が不治の病を得たのもこのころの事であった。」なんて終わったりするんだもの。

・明日ぐらいから、数年前から読もうと思って読んでいない、トーマス・マン『魔の山』に手をつける予定。
もしくは『小説・ネクロノミコン』。
明日の気分は、さあどっちだ。