二畳庵庵主の戯れ言

一輪の桜に従い野に。ついに2015年、人生の第三ステージの場・高知に立つ。仁淀川に魅せられたオヤジの戯れ言日記。

第二回 四国へ - 準備1

2012-04-21 09:19:29 | 遍路

先週の日曜、5月のお遍路の装備を点検してみた。その時のリスト。総重量10.2キロ。前回から大幅ではないけれど軽くなった。ザックをミレーの40Lに変え、防寒具がないくらいか。もちろん、当日身につけているものもあるので、背負う重量はもう少し軽くなる。

  1. 半袖Tシャツ(x2)
  2. 下着(山用x2)
  3. 靴下(山用x2)
  4. 行動時のシャツ(ユニクロの長袖x2)
  5. ズボン(ひざ丈で半ズボンにできるようになっていて、ポケットが多いパンツX1)
  6. 雨具(セパレート・タイプの上下)
  7. ジャージ(下)
  8. タオル(水泳用x1、普通のものx2)
  9. スポーツタイツ(CW-X)
  10. ヘッドライト(単4x3、山用)
  11. 携帯の充電器
  12. カメラの電池の充電器
  13. GPS用の電池の充電器
  14. 予備電池(単3x4、単4x4、カメラ用x1、GPS用x2)
  15. 目覚まし時計
  16. 洗濯バサミx3
  17. 歯ブラシ、歯磨き粉
  18. 洗剤x4
  19. エマージェンシー・シート
  20. 細引き(1.5メートル)
  21. マキロン
  22. バンテリン
  23. 胃薬
  24. 液体バンソウコ
  25. 爪切り(意外に忘れがち。ないと困る。)
  26. GPS(ガーミン)
  27. コンパス
  28. メモ帳
  29. ボールペン(行動時用と予備)
  30. マジック
  31.  「わら一本の革命」(B5判180ページ)
  32. iPod
  33. 防水地図カバー
  34. 財布、家の鍵、スイカ、小銭入れ
  35. ザック
  36. ナップ・バック(さんや袋の代わりに)

お参り用品(白衣と金剛杖以外)

  1. 納経帳
  2. 納め札
  3. 般若心教
  4. 地図(遍路みち保存協会編)
  5. お線香
  6. ろうそく
  7. ライター
  8. お賽銭(5円玉で、700円分)

課題:

  • 6の雨具。前回の反省からポンチョをやめてセパレートタイプのものを持っていこうとしている。気になっているのは、蒸れるじゃないだろうか、着たり脱いだりがめんどくさくないか、ということ。だが、上着はウインドブレーカーとしても使える。一方、ポンチョは前回の経験では蒸れることはなかった、気軽に着ることができた。ところが、ポンチョは雨具としての機能しか(野営することを一切想定していない。万が一に備えてレスキューシートをもっていく)ない、利便性に欠ける。大したことじゃないかもしれないが、少しでも荷を減らしたいのでつい考えてしまう。
  • 9のスポーツタイツ。ズボンは穿いていくもの以外持っていかない、邪魔だから。代わりになるものとして穿いていくもの以外に一本いれるか。
  • 37のナップ・バック(さんや袋の代わり)。この中に入れる物の防水。

もう少し、無駄を絞らなくてはならんだろうなぁ。