本日、大阪メトロ御堂筋線大国町23時15分発天王寺に乗車。
10両編成のうち、前から3両目の3号車に乗りましたが、他に客が1名いました。
御堂筋線は、たいていどの車両も2-4名の乗車です。
そして、天王寺駅に到着、連絡通路を通って、谷町線の天王寺駅ホームに。
いつもは、6両編成のうち、前から4両目の4号車に乗りますが、
3両目に乗っていた1名が天王寺駅で下車したので、3両目に乗車しました。
天王寺駅から23時28分発の八尾南行に乗車したのは4名でした。
3号車に乗車したのは、えむびーまん一人です。1名下車して1名乗車。乗っているのはえむびーまんだけです。
ちなみに、八尾南行は、帰宅ラッシュ方向行になります。
このあと23時38分、23時48分、23時58分、0時8分と続きます。(本日は減便で23時38分発はへつられていますが、)
人がいたら撮影できないこんなアングルでも撮影しました。
皆さん、地下鉄の車両に自分ひとりしかいないとなるとどんなことをして撮影しますか?
天王寺でひとりなら、この方面へは下車するだけで、乗車する人はいないので、7分間。この車両を独占できます。
案の定、阿倍野・文の里・田辺と乗車なし。天王寺から駒川中野までずーと1人でした。
駒川中野駅で下車。
私が下車したので、3号車は、無人に。空気だけを運んで八尾南方面まで。
次の5号車も駒川中野で下車した人があり、駒川中野出発時点で、1名に。
田舎の閑散とした電車でないことを証明するため、最新調査の乗降客数を。
新型コロナで大阪人は深夜、出歩かんようになったことがよくわかります。
お前以外乗らへんねん。
アホがうつるからや。