本日、以下のご意見メールをオメコ(大阪メトロの広報課)に送りました。
本日、以下のご意見メールをオメコ(大阪メトロの広報課)に送りました。
通勤で、毎日、駒川中野駅と乗り換えの天王寺駅(御堂筋線・谷町線とも)と大国町駅を利用しています。
先日、12月11日に大国町駅の改札をでると、クリスマスの飾り付けが。初めて見ました。
駅員がカメラで撮影していました。
その前まで、ここには、ハローウィンの飾り付けがなされていました。
本日、見ると。
その隣にこんなポスターが。
大国町 インスタスポット という事で、いいね が1000件欲しいという事でした。
いいねが、1000件欲しいなら、いたって簡単。
Daikokucho Insta Spot の上に オメコ公認 と書けば済む話だと思われました。
オメコ・・・大阪メトロの広報課の略称。当ブログのコメント欄にあったものがきっかけ。
先日、オメコ(大阪メトロ広報課)に送ったクレームメールです。
当ブログ2019年10月25日記事 本日日本最低の私鉄を売りにしているオメコに送ったクレームメール。最終電車が出る3分以上前に本日の谷町線の電車はすべて終了しましたの看板を出し通行を妨げるな。
そしてオメエキ(大阪メトロ駅務課)から電話がかかってきました。
私は、最終時間の併設を提案しておきました。
本日、谷町線天王寺駅発八尾南行準終で駒川中野駅へ。
御堂筋線の天王寺駅から谷町線連絡通路に入るところに、谷町線終電案内が、
いつもと同じてす。
しばらくすると、裏返しになります。
裏には、
以前クレームを送った時の案内板は、
違いがわかるでしょう。
大阪メトロの駅務課(オメエキ)は、私の提案を受け入れ、最終時刻を併記することにしました。
谷町線への連絡はすべて終わりましたと言う表示を見ても、最終時間を時計と見比べて、間に合うと判断し、走っていきたい人は走っていけるようになりました。
★大阪メトロ天王寺駅 1日の乗降客数 約27万人。
本日、オメコ(大阪メトロ広報課)に送ったクレームメール。
最終電車が出る3分以上前(最終電車は遅れることが多いので5分以上前)に、「谷町線への連絡はすべて終了しました 駅長」 という看板を通路の真ん中に出しているので、それに対するクレーム。
大阪メトロ以外の私鉄では、最終電車が出てから、本日の電車はすべて終了しましたと出すと考えられます。
2019年10月28日 大阪メトロの駅務課の森本さんから回答の電話がありました。
谷町線最終電車が出る前に連絡は終了しましたの看板を出すことについて。
まだいけると思って、歩いていったが最終が出た後だったというクレームが出るので、連絡通路を歩いて行って間に合う時間を過ぎれば、
あの案内を出すことにしているとか。
私の提案 あの表示に併設して、谷町線八尾南行きの最終時刻。0時8分も表示すればよいのでは、、、検討するということでした。
本日、駒川中野駅から大国町駅への通勤で、
谷町線天王寺駅の駅長室の前の壁に、チカンにカンカン缶バッチ配布のポスターを見ました。
本日から再び、配布となったようです。
先日、私が天王寺駅の駅長室の近くに貼っていたポスターの写真を週刊実話の記者に送り、記事になりました。
2019年8月6日記事 これはオメコからの指示か。谷町線天王寺駅駅長室近くに貼られていたチカンにカンカン缶バッチのポスターが昨日撤去されていました。
2019年8月4日記事 本日オメコにメール・駒川中野駅のホーム設置の冷房機の送風設定温度を下げて冷たい風を・オメコの痴漢にカンカンの企画が週刊誌に載ったのは私のおかげ。
2019年7月26日記事 オメコさん感謝して!私がマスコミに売り込んだのでオメコさんが発案したちかんにカンカン!缶バッチが週刊誌で取り上げられ全国へ発信されることに。
2019年7月20日記事 オメコからの発案か。ちかんにカンカン!缶バッチで痴漢抑止するポスターを大阪メトロ天王寺駅の駅長室の向かいで発見。タグ名:オメコは、受け付けられませんって。オメコは大阪メトロ広報課の略称なのですが、
週刊実話掲載中に、ポスターがはがされ、配布終了となったようですが、オメコ(大阪メトロ広報室)は、週刊誌に載り、いい気になり、缶バッチを増産。本日から再び配布したようです。
以前の配布駅は、天王寺・心斎橋・梅田・日本橋だけでしたが、今回は、配布駅を広げたようです。
大国町駅でも、配布ポスターが貼られていました。
問い合わせをした場合のオメコ(大阪メトロ広報課)からの回答は、あらかじめ用意された回答から送られてくる定型文なので、面白味がありません。
駒川中野駅のホーム冷房の送風温度を下げて冷たくしてということだけは、応えてくれました。
それ以降、駒川中野駅のホーム設置のエアコンから出てくる風は、冷たくなりました。
私は、オメコからの回答に誠実さがまったく見られず、不快に感じています。
オメコにカンカン缶バッチを作りたいと思いました。
当ブログ 2019年8月22日 本日オメコに送った問い合わせメール。本日谷町6丁目駅で大日行きが停止位置より手前にとまってしばらくじっとしていた点について。なぜ、すぐに、正位置まで移動しないのか。
に対する回答が本日オメコ(大阪メトロ広報課)から届きました。
また、いつものあらかじめ用意してある回答の中から選んでの回答となっています。
よって、回答は、質問にはかみ合っていません。
質問は、行き過ぎでバックではなく、手前で止まったのに、なぜ、すぐ正しい位置まで進まないのか。というものでした。
回答になっていません。
これぞオメコクオリティです。
---------------------------------------------------------------
お客さまのご意見・ご要望等(回答)【お客さまの声№2019-2908】
2019/08/30 (金) 17:08
2019年8月30日 山本 隆雄 様
平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2019年8月22日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。
この度は谷町線をご利用される際、ご不快な思いをおかけしまして、誠に申し訳ございません。
弊社では、日頃から乗務員に対し点呼や研修などを通じて、お客さまに安全・快適にご乗車して頂くため、細心の注意を払いながら、不安や不快な思いをおかけしない運転を実施するよう指導を行なっておりますが、これらの指導が行き届かず、乗務員に十分に浸透していなかったものと深く反省いたしております。 今回お客さまからご指摘を受けましたことを担当運転士に再度周知いたしまして、お客さまの安全を最優先に考えた運転操作と運転技術の向上を心掛けるよう、引き続き点呼や研修を通じて指導いたしましたので、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
今後ともお客さまの安全を最優先に、便利で快適なサービスを提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【本件に関するご質問・お問合わせにつきましては下記まで】 大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro) 鉄道事業本部 運転部 運転課 (電話番号:06-6585-6373)
《注意》 このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、 ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページへ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。
本日、オメコ(大阪メトロ広報課)に送った問い合わせメール。
本日、正しい停車位置より手前に止まった谷町線の電車。谷町6丁目駅。11時56分。1両目6号車。
電車の中で、降りようとしていた人は、ドアの前に。私のように乗車しようとしていた人も、ドアの前に。停車位置は、ドア1枚分ずれていました。
当ブログ 2019年8月4日記事 本日オメコにメール・駒川中野駅のホーム設置の冷房機の送風設定温度を下げて冷たい風を・オメコの痴漢にカンカンの企画が週刊誌に載ったのは私のおかげ。
に対する回答が本日オメコ(大阪メトロ広報課の略称)から届きました。8月4日は午後8時以降に送っているので、実質2日で回答がきたことになります。
今まで、返答まで1か月くらいかかっていたのに。
おそらく、私が、週刊実話に痴漢にカンカンの企画を売り込んで、記事になったので、そのことに気を良くしたからだと思われます。
本日、大阪メトロの広報課(オメコ)に以下の要望を送りました。
現在発売中の週刊実話の記事。
当ブログ2019年7月26日記事 オメコさん感謝して!私がマスコミに売り込んだのでオメコさんが発案したちかんにカンカン!缶バッチが週刊誌で取り上げられ全国へ発信されることに。
当ブログ2019年7月20日記事 オメコからの発案か。ちかんにカンカン!缶バッチで痴漢抑止するポスターを大阪メトロ天王寺駅の駅長室の向かいで発見。タグ名:オメコは、受け付けられませんって。オメコは大阪メトロ広報課の略称なのですが、
本日、ついでに、今里ライナーについての意見も出しました。
当ブログ2019年6月6日記事 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへ。①13時44分天王寺始発の新大阪行1分遅れで発車。機敏に動ける乗務員に交代する予定はないのか。②今里ライナーは信号連動型に。またバス停前に駐輪場を。
21日たった本日、やっと返答が来ました。
いつものくさった回答です。
大阪メトロ以外のまともな私鉄の広報からの回答では、当日の乗務員に事情聴取を行い。なぜ、時間通りに運行できなかったのか。具体的にその理由が記されています。
それに対して、日本最低の私鉄を売りにする大阪メトロ広報課(誰が名付けたのか知らないが、略称オメコ)は、あらかじめ作られた定型文の回答のこ中から、当てはまるものを選び送ります。
AIを使っているところなら、即時、最も近いものを送ってきますが、大阪メトロでは、20日以上経過してから送ってきます。
当然、何回、送っても、毎回、同じ回答内容です。
さすが、日本最低の私鉄を売りにしているなぁと思います。誠意がみじんも感じ取れません。
今回の回答。
---------------------------------------
木 2019/06/27 11:58
2019年6月27日 山本 隆雄 様 大阪市高速電気軌道株式会社 担当:戦略本部 広報戦略部 広報課(広聴) 平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2019年6月6日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。 この度は御堂筋線の天王寺駅からご乗車される際に、ご不快な思いをおかけすることとなり、誠に申し訳ありませんでした。 以前にも回答させて頂いておりますが、Osaka Metroの電車運行につきましては、全乗務員が定時運転を心掛けているところでございますが、各駅で細心の注意を払いながら扉操作を行なっており、お客さまの乗降状況によりましては、次第に電車の到着時刻や出発時刻が遅れてくることがございます。 また、天王寺駅止まりの電車は、天王寺駅発の梅田方面行きの電車となりますが、乗務員は車内で不審物等の確認を行い、お客さまが安全にご乗車いただけるよう車内点検に努めておりますため、天王寺駅で折り返す電車が遅れて到着した場合、折り返し後の梅田方面行きの電車の出発が遅れる場合があります。 当社といたしましても定時運行の確保に努めているところでございますが、何よりもご利用されるお客さまの安全性の確保を最優先に電車運行に取り組んでおりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 今後ともお客さまの安全を最優先に、便利で快適なサービスを提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 【本件に関するご質問・お問合わせは下記まで】 鉄道事業本部 運転部 運転課 (電話番号:06-6585-6373) 《注意》 このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、 ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページへ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。
本日、大阪メトロに、天王寺始発電車が発車時刻になっても出てこなかった件と今里ライナーについての意見を。フォームから。
まずは、本日も、始発電車が、発車時間になっても、ホームに現れなかった件を。
また、今里ライナーについて。
いつ見ても、空っぽ。空気を運んでいる。
理由は、バス停間が長くても、信号待ちがある。
京阪バスで、枚方市駅から高槻市駅まで、乗ったことがあるが、信号がバス進行に合わせて、青になるので、信号待ちがない。
また、バス停前に、駐輪場がないので、利用しずらくなっている。
本日、5月25日大阪メトロに出したメールの回答が届きました。
オメコ(大阪メトロ広報室)からの内容は、いつもの定番回答でした。
定番回答・・・個別に回答するのではなく、あらかじめ用意されている回答集の中から、一番、近いものをコピペして回答とするもの。
当ブログ2019年5月25日記事 本日日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロに送ったメール。路面電車の感覚ではなく鉄道の感覚で時間厳守で地下鉄の運行をする予定はないのか。腐ったオメコからの回答はなしと思われます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――--
オメコとは、当ブログのコメント欄にあった 大阪メトロ広報室の略である。
当ブログ2019年4月10日記事 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見メール①谷町線車両の恐怖を感じる異音②ダイヤ改正して適切なダイヤに、まともな私鉄になる気はないのか。
実際の動画をつけて送っているのに、この回答。信じられない。
あの音はいったい何の音だったのか。
http://www.nichikon.co.jp/190409_1205.mp4
以下は、オメコからの回答。
--------------------------------------------------------------------------
2019/05/08 (水) 10:39
2019年5月8日 山本 隆雄 様 大阪市高速電気軌道株式会社 担当:戦略本部 広報戦略部 広報課(広聴)
平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2019年4月10日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。 お申し出いただいた内容をもとに、直ちに車両を点検いたしましたが、異常のないことを確認しております。 これからも安心してご利用いただけるよう、車両整備に努めてまいります。 何卒、ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【本件に関するご質問・お問合わせは下記まで】 鉄道事業本部 車両部 車両企画課 (電話番号:06-6585-6587)
本日、送った要望。
オメコからは、どういう中身がない回答が届くやら。
1 2019年4月16日御堂筋線天王寺駅15時4分発の新大阪行き。発車時間の15時4分になって引き込み線から電車がホームに入ってきた。ドアが開くと同時に発車チャイム。ドアが閉まったのが、通常より30秒遅れの15時4分55秒。大国町でドアが閉まったのが、15時9分25秒(時刻表では15時8分発)。天王寺から出発して大国町までに、すれ違った天王寺方面行きはすべて定時。ダイヤの乱れなし。天王寺始発、遅れないようにしてもらいたい。 2 2019年4月17日谷町線駒川中野駅16時50分の都島行き。発車チャイムが16時51分にかかっていた。ドアが閉まったのが、16時51分11秒。車内は混んでいなかったので、始発の喜連瓜破駅での出発が遅れていたと考えられる。始発駅での発車時間を厳守してもらいたい。 3 2019年4月17日。22時53分に大国町駅構内に。54分00秒に、改札をくぐった。22時55分発の天王寺行きに乗る予定であった。改札をくぐった時に田の字型の発着表示を見たが、難着、難発のランプがいずれもついていなかった。ホームに降りると、電車がホームから去っていくところだった。22時54分20秒。22時50分発のなかもず行きが遅れていると思った。が、次の電車の位置表示なし。ホーム係員に22時55分の天王寺発はどうなのか聞いてみた。さっきのが天王寺行きだという。55分発の電車が54分に出ることはないと係員に文句を言うと、確かに天王寺行きだった。ただ、住之江公園行きとの接続は、なかもず行きとのはずなのに、天王寺行きと接続するっておかしいなぁと思ったと。運行情報を見ても、御堂筋線は正常。一体何があったのか。遅れて運行されることはよくあるが、定時の1分前に電車が出発するなんて気持ち悪い。制御システムは正常なのか。