eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

草分けになる

2012-02-13 12:49:44 | 読書/新聞/映画など
「明治十年代というのは、大学で哲学なら哲学を専攻するということは日本の哲学の草分けになるということであった。」(『坂の上の雲』)

坂をのぼる視線のその先に、青空にくっきりうかぶ白い雲がある。明治はそんな時代であった。

青年たちが新しい時代を切り開いていった。

いま、2000年にクラウドでビジネスを開始するということは、クラウドの草分けになることだ。インターネットの草分けになった人たちもいる。

学びについてもそうだ。eラーニングによって、はじめて、学ぶプロセスが、自分以外のひとたちにもリアルタイムで見えるようになった。見えるから、学びを支援できる。学びを指導できる。学びを共有できる。学びを設計できる。学びが進化する。

教育論は人類史のなかで膨大な蓄積がある。しかし、学習論、学びについての研究ははじまったばかりだ。学習論を研究するということは、世界の学習論の草分けになるということだ。

いまは、無数の草分けになることができる時代だ。明治十年よりもっとダイナミックかもしれない。

若者たちの坂の上をみつめる輝くひとみがいくつもうまれてくるに違いない。坂の上にはさらにその先につながる坂道があるにちがいない。

余談。日露戦争の勝利は、皮肉にも、その明治を失わせるものだった。坂の上に、その先の坂道がなかった。大切なものを失っていく下り道だった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿