第23回文化フェスティバル 2012-01-23 08:56:13 | 島の生活 昨日、八丈島の第23回文化フェスティバルが開催されました。 出演者として、20団体約350名が参加しました。太鼓、踊り、吹奏楽、合唱、バンド演奏など、もう23年も続いて八丈島の文化の発展に貢献してきました。
きょう咲いたハイビスカス 2012-01-22 12:04:20 | 島の生活 きょうも八丈島の自宅の庭のハイビスカスが咲いています。ハイビスカスは、毎日新しい花が咲きます。この冬は、とだえることなく、毎日花を咲かせています。 昨日、きょうと、気温は14度前後です。しかし、風雨が強く、今朝到着予定だった東海汽船は欠航しました。
八丈島は、11度暖かい 2012-01-21 14:57:35 | 島の生活 きょうの八丈島の最高気温は、14.5度。都心の最高気温は、3.5度です。八丈島が11度も暖かい。 八丈島は、雨模様です。午後のはやい時間に温泉にいきました。露天風呂の風が気持ちよい。八丈島には、6つの温泉があります。 この温泉が、なによりの楽しみのひとつです。
2時間ほど散歩 2012-01-15 21:37:11 | 島の生活 昼食に1時間、あわせて3時間ほど散歩しました。 近くの神湊にでて、防波堤や海岸を歩いて、ぐるりと一周です。 八丈島では、散歩のコースにこまりません。 写真は、港をでていく漁船。丘の上に飛鳥荘がみえます。 つぎの写真は、きょうの八丈富士です。
海上は3メートルの白浪 2012-01-02 18:45:25 | 島の生活 風が強い1日でした。海上には、白浪がたち、ウサギが走っていました。 つぎの写真は、八丈島神湊(漁港)を窓から多少望遠をつかって写しました。
ダイバーの海 2012-01-01 01:30:04 | 島の生活 31日の午後の写真です。 黒潮に洗われる八丈島は、多くのダイバーが訪れます。魚の種類は多く、大きい。溶岩で、海底に洞窟もあり、珊瑚も育っています。
カウントダウンミニコンンサート 2012-01-01 01:21:47 | 島の生活 31日23時からカウントダウンミニコンサートに参加。ピアノ・バヨリン・トロンボーンのめずらしい組み合わせ。震災でなくなった方への鎮魂の曲からはじまり、アンコールは古里をみんなで合唱。新年にはクラッカーを鳴らして、みんなで祝いました。 その後、初詣にいきました。