goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

wiwiw ご利用企業452社

2011-06-30 22:33:02 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
6月末のwiwiwをご利用いただいている企業数は、452社です。

wiwiwは、育児休業者の職場復帰支援から介護者支援へサービスを拡大していますが、ご利用いただいている企業が大きくふえつづけております。今年にはいってからも、80社ほどふえました。

今後、ますますサービスを充実させてまいります。






wiwiw会員様限定イベント ~「育児休業者向けwiwiwカフェ」

2011-06-21 16:22:24 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)

以下、wiwiwのメールマガジンからの転載です。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 お子様連れOK!ワーキングマザー同士の交流会に参加しませんか?
  同じ会社の休業者の方もお誘いの上、ご参加ください!
 ~サンリオ様のご協力により、サンリオグッズプレゼント~
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 6月27日開催、wiwiw会員企業様のユーザー様限定イベント、
 「育児休業者向けwiwiwカフェ」のお知らせをさせていただきます。
  
 とうとう来週にせまってまいりました、ユーザー様限定の交流会のご案内です!
 ワーキングマザー同士でお集まりいただき、楽しい会にしていただけたらと
 思っております。
 お子様がハイハイできるスペースもご用意しております。
 ベビーカーでそのまま会場に入れますので、お子様をお連れいただきお気軽に
 ご参加いいただければ幸いです。
 
 当日は晴れることを祈っておりますが、雨でも大崎駅の通路から会場まで
 すぐですので、ほとんど雨に濡れることなくお越しいただけます!
 サンリオグッズのプレゼントもございますので、お楽しみに☆
 
------------------------------------------------------------------------------------
 ☆wiwiw会員様限定イベント ~「育児休業者向けwiwiwカフェ」~

【日 時】 : 2011年6月27日(月)10:00~13:00(受付開始 9:45~)
【会 場】 : サンリオ東京本社19F(大崎駅北改札口東口より徒歩2分)
【定 員】 : 100名
【参加資格】: wiwiw会員企業のユーザー様
【参加費】 : 無料  

 
 お申し込み、詳細はこちら>>
 https://www.wiwiw.com/img/news/20110525.pdf

第1回 仕事と介護の両立支援委員会

2011-06-17 11:20:39 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
以下、wiwiw のブログの引用です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【速報】 第1回 仕事と介護の両立支援委員会を開催いたしました!

2011年06月16日 | Weblogおはようございます。やや風邪気味のwiwiw伊東です。
今回の風邪ウィルスはかなり強力なので皆様お気を付けください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
wiwiwでは、迫りくる大介護時代に備えて、5月に仕事と介護の両立支援委員会を発足し、
昨日、第1回委員会を開催いたしました。




第1回目のということで、この委員会の委員長である東京大学大学院佐藤博樹氏に開催のご挨拶をしていただき、




続いて、樋口恵子氏や各委員の方々から自己紹介も兼ねて、ワークライフバランスケアに対するご意見や
各企業でのお取り組みについてご紹介いただきました。




委員の皆様のお話を伺っていて、今後の介護者支援の参考になるヒントがとても多く大変参考になりました。
その中でも、私個人的に特に印象に残ったのは、
佐藤博樹先生の「介護の情報提供は40歳と65歳の年齢がポイント!」というフレーズです。

介護情報を社員に対して提供したいが、どのタイミングでするべきか悩まれいる担当者様も多いかと思いますが、
介護保険料を払い始める40歳と、自分の親が介護保険被保険者資格をえられたる65歳は、
介護保険についての情報提供をするには絶好のタイミングではないでしょうか。

次回委員会は今秋を予定しています。
この委員会を通して、株式会社wiwiwでは仕事と介護の両立ができる環境作りのための支援策を検討しご提供していきます。





仕事と介護の両立支援シンポジウム

2011-06-08 13:52:25 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
============================================================================
         ~企業はどこまで介護と仕事の両立支援をしたらよいか?~
                第2回 仕事と介護の両立支援シンポジウム
              【後援】 厚生労働省(申請中)、東京都(申請中)
============================================================================

日時:7月13日(水) 15時30分~17時30分 (開場:15時15分)

場所:AP西新宿 (東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル5階)

内容:
  【基調講演】 
    「待ったなしの大介護時代到来! 今、企業に求められる仕事と介護の両立支援」

    <講師>   樋口 恵子氏  (高齢社会をよくする女性の会 理事長)

  【パネルディスカッション】
    「介護で仕事を辞めさせないために、企業が今からできること
        ~介護者支援の現場から、遠距離介護・介護者の不安解消のための戦略を伝授~」

    <パネリスト>  太田 差惠子氏 (NPO法人パオッコ ~離れて暮らす親のケアを考える会 理事長)
             角田 とよ子氏 (社会福祉法人 浴風会 介護支え合い電話相談室長)

    <コーディネータ>  山極 清子 (株式会社wiwiw 社長執行役員 ワーク・ライフ・バランスが専門分野)

参加費:無料

定員:150名 (事前申込制、申込方法は、以下詳細チラシの裏面を御確認ください。

第2回 仕事と介護の両立支援シンポジウムの詳細はこちら

wiwiw ホームページリニューアル

2011-04-01 13:14:42 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
育児休業者や介護休業の職場復帰支援サービスなどを提供してきた、wiwiwは、4月1日ホームページを刷新しました。

https://www.wiwiw.com/index.html

wiwiwをご利用いただいたいる企業は、今年にはいって3か月で82社ふえて、普及が加速しています。その結果、ご利用企業の総数は450社をかなりこえています。(3月末のデータを集計中)


謹んで災害のお見舞いを

2011-03-14 16:23:32 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
以下、WIWIWのメールマガジンからの転載です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  謹んで災害のお見舞いを申し上げます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

謹んで災害のお見舞いを申し上げます。

このたびの東北地方太平洋沖地震・長野県北部を震源とする地震により
被災されたみなさまに心からお見舞いを申し上げます。

この度の災害は、想像を絶するものであり、時がたつにつれ判明する各地の
被害の甚大さに心が痛み、wiwiwスタッフ一同、大変心配しております。

貴社の事業所、ならびに関係のみなさま方におかれましては、お変わりございませんか。

弊社で何かお役に立つことがありましたら、どうぞご遠慮なく
お申し付けくださいますようお願い申し上げます。


wiwiwサービスについては、地震後も正常に稼動しておりますので
ご安心くださいませ。

wiwiwでは、今後もみなさまのご要望をうかがいながら
お役に立てるサービスを提供できるよう活動してまいります。


今後も余震が心配されますが、どうぞ、みなさまにおかれましても
引き続き十分にご注意の上お過ごしください。

一日も早い復旧とみなさまのご健康をお祈り申し上げます。


                        株式会社wiwiw スタッフ一同

wiwiwのオンライン講座がパワーアップ

2011-03-01 16:42:58 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)

wiwiwのブログ 
http://blog.goo.ne.jp/wiwiw111/e/663d057e96d9d5f67e849b7858bbf117からの引用です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんこんにちは。wiwiwの柴田です。

おかげさまで昨日から、提供講座数がなんと107講座になりました!

さらに、今回は介護休業者向けプログラムも同様に拡充し102講座(ライフスタイルアップ講座5講座を除く)にパワーアップです!

新講座としてWord Learning 2010、Excel Learning 2010、そして待望のITパスポート資格試験対策も追加されています。
この機会にぜひご利用ください!

その他にもWord、ExcelなどのOfficeアプリケーションを学習する講座や、タイムマネジメント、プレゼンテーションなどのビジネススキル、TOEICや英会話といった語学スキルからJavaやC言語といったITスキル系まで幅広くご用意しています。

1回の受講時間は15分からと細かく設定されていますので、無理なく学習を進めることができるwiwiwイチオシのコンテンツです!


休業中は育児や介護に専念したいというお気持ちもあると思いますが、職場へ復帰した時、自分がより高い価値を提供できるよう有効に活用いただければと思います。

wiwiwはそんなみなさまをこれからも応援し続けます!!


明日、明後日も山極がテレビ出演をいたします!NHK教育テレビ夜8時!!

2011-02-22 22:08:24 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)

以下、wiwiwのブログの引用です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは
wiwiwの中尾です。

本日に引き続き、明日、明後日も弊社社長の山極がテレビ出演をいたします

放送日: ①2011年2月23日(水)20:00~20:29  
             ②2011年2月24日(木)20:00~20:29 

      (再放送:3月2日(水)・3日(木)12:00~12:29)

 番組名: NHK教育テレビ

      福祉ネットワーク キラキラ40シリーズ:仕事リベンジ

       ①脱スーパーウーマン

       仕事と家庭の両立を目指して「スーパーウーマン症候群」に襲われた
        40代の女性の姿を通して、日本の女性が直面する就労の問題を浮き彫り
              にするとともに、自分らしく働き続けるためにはどうしたらいいのか、
              そのヒントを探る。
 
             ②女性が作る理想の職場

              子育てしながら働ける会社を目指して、自ら起業する40代女性や、
              会社とともに働きやすい職場作りを実践している事例を取り上げ、
              女性が長く働き続けるためには何が必要なのかを考えていく。

        詳細はこちらhttp://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/

   皆様、明日、明後日は8時までに帰宅し、ぜひぜひご覧いただければと思います

  (※番組内容は予告なく変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。)


仕事と介護の両立支援シンポジウム

2010-12-03 20:21:03 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)

本日開催されたwiwiw主催の「仕事と介護の両立支援シンポジウム」は、200名近いご参加をいただき、座席が足りなくなる大盛況でした。

樋口恵子さんの基調講演、東大佐藤博樹教授コーディネートによるパネルディスカッションなど、参加者のほとんど全員がアンケートで、大変満足、満足とこたえていただく内容豊かで学ぶものがおおい内容でした。
とりわけ、40%をこえる方が「大変満足」とこたえていただいたことは、あまり例がないことです。

wiwiwの山極清子社長が総合司会をいたしました。

わたしたちが、介護にかんする本格的な支援サービスをどのように構築していくことができるのか、真剣にとりくんでまいります。