






今年は梅の花も碌に見られなかったが、ほんの幾つか見られたものを順に挙げました
鴛鴦(えんおう):雌しべが2~3本あり、実付きが良く2果つけることが多いのでこの名になった
月影:萼が黄緑色で清楚な感じなので好まれていて、あちこちで見かける
故郷の錦:薄紅色で抱え咲き 花弁は少し波打っている 雄しべはやや長め
紅千鳥:開花時期はやや遅いが、明るい紅色で好まれている 雄しべの先に旗弁が出やすく、これを千鳥に見立ててこの名になった
桜梅(さくらばい):内側の花弁も外側の花弁と大きさが同じで花柄は短い 蕾の時は色が濃いが開くと桜色っぽく薄くなる
思いのまま:一本の木に白とピンクの花が咲く
緑萼梅:萼が緑色の梅の木 いろいろ種類がある