始有苟合、少有苟完、富有苟美(子路第十三の8)
始め有るに苟(イササカ)合う、少し有るに苟か完(マッタ)し、富(サカン)に有るに苟か美(ヨ)し
荊という名の人の生き方について、孔子が述べた感想。
「荊さんは、実に堅実な家庭の築きかたをしています(善居室)」、と言って、上につなげた。
貯え始めたときには「なんとか間に合ってきました」と言い、貯えが多少整ってきたときには「十分貯まりました」と言い、随分貯まったときには「立派になりました」と言う(ような人です)。
自らの立ち位置を常に控えめに処することの重要さを指摘している。
某国を取り巻く外的環境は、羨望と嫉妬の渦、と認識せねばならない。
こんなときこそ、目立たず、下手に、控えめに、だ。
個人の生活を営む上では、足るを知る者は富む、あるいは、禍は足るを知らざるより大なるはなし、を肝に銘じねばならぬ。
今日の言は、使えますね。覚えておきたい。
始有苟合、少有苟完、富有苟美(シユウコウゴウ、ショウユウコウカン、フユウコウミ)
始め有るに苟(イササカ)合う、少し有るに苟か完(マッタ)し、富(サカン)に有るに苟か美(ヨ)し
荊という名の人の生き方について、孔子が述べた感想。
「荊さんは、実に堅実な家庭の築きかたをしています(善居室)」、と言って、上につなげた。
貯え始めたときには「なんとか間に合ってきました」と言い、貯えが多少整ってきたときには「十分貯まりました」と言い、随分貯まったときには「立派になりました」と言う(ような人です)。
自らの立ち位置を常に控えめに処することの重要さを指摘している。
某国を取り巻く外的環境は、羨望と嫉妬の渦、と認識せねばならない。
こんなときこそ、目立たず、下手に、控えめに、だ。
個人の生活を営む上では、足るを知る者は富む、あるいは、禍は足るを知らざるより大なるはなし、を肝に銘じねばならぬ。
今日の言は、使えますね。覚えておきたい。
始有苟合、少有苟完、富有苟美(シユウコウゴウ、ショウユウコウカン、フユウコウミ)