先週末、寝坊したんだけど、せっかくのお天気
だったので、
すぐ近くにある仏果山と高取山へ行ってきました。
だんだん風が強くなって
ちょっと怖かった。。。

↑出発!登山口にはバス停があります。
後ろに見えるのが宮ヶ瀬湖。
周辺の山々にはまだ雪が残っていますね。

↑登山道が始まるやいきなり残雪が。
でもまだ少ない。

↑進んでいくうちに雪がどんどん増えてきた。
シャーベット状になった雪が凍っていたりして、
滑る箇所も出てきた。

↑宮ヶ瀬越。稜線の鞍部です。
左へ5分ほどで高取山、右へ15分ほどで仏果山です。
まずは左の高取山へ。
風が強くなってきて寒い寒い

↑高取山(705.7m)に到着!
ここにある展望台へは登らず、小休憩してから仏果山へ出発。

↑テルモスに入れた温かい紅茶と柿ピーで補給

↑仏果山の山頂に到着。ここにも展望台があります。

↑お天気に誘われたのかな、数組の登山者がいました。
みんな元気な中高年

↑展望台から。ものすごい風で展望台から落ちるかと思ったほど。
急いで撮ったからよく見えないけど(^^;)
横浜、新宿のビル群までバッチリ見えました
伊豆大島も見えたんだ!

↑宮ヶ瀬湖と高取山方面。

↑途中から付けた4本爪の軽アイゼン。
大いに役に立ってくれました!持って行ってよかった。
特に下りで威力発揮。滑らず無事に下山できました。
また雪が降った直後に来てみようっと

すぐ近くにある仏果山と高取山へ行ってきました。
だんだん風が強くなって


↑出発!登山口にはバス停があります。
後ろに見えるのが宮ヶ瀬湖。
周辺の山々にはまだ雪が残っていますね。

↑登山道が始まるやいきなり残雪が。
でもまだ少ない。

↑進んでいくうちに雪がどんどん増えてきた。
シャーベット状になった雪が凍っていたりして、
滑る箇所も出てきた。

↑宮ヶ瀬越。稜線の鞍部です。
左へ5分ほどで高取山、右へ15分ほどで仏果山です。
まずは左の高取山へ。
風が強くなってきて寒い寒い


↑高取山(705.7m)に到着!
ここにある展望台へは登らず、小休憩してから仏果山へ出発。

↑テルモスに入れた温かい紅茶と柿ピーで補給


↑仏果山の山頂に到着。ここにも展望台があります。

↑お天気に誘われたのかな、数組の登山者がいました。
みんな元気な中高年


↑展望台から。ものすごい風で展望台から落ちるかと思ったほど。
急いで撮ったからよく見えないけど(^^;)
横浜、新宿のビル群までバッチリ見えました

伊豆大島も見えたんだ!

↑宮ヶ瀬湖と高取山方面。

↑途中から付けた4本爪の軽アイゼン。
大いに役に立ってくれました!持って行ってよかった。
特に下りで威力発揮。滑らず無事に下山できました。
また雪が降った直後に来てみようっと
