goo

絶望の向こう側

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


えー。

なんだかコメント欄がとても面白くなってきました。

沢山のコメントありがとうございます。とても勉強になります。

あ。「面白い」なんて言葉を使うと、それはそれでご立腹の方もおられるかも知れませんが…。


折角なので、一旦、話の流れをここで一度大きく変えて質疑応答的にお話を進めていこうかと思っています。

お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。


今日は、前回のコメント欄で癌患者さんからご質問のあった「絶望」について、少しお話させてください。


2008年10月24日投稿「失敗は成功のもと」コメント欄 癌患者さんより

*****
はじめてコメントさせて頂きます。
今回の内容とは関係無いんですがど~しても教えて頂きたい事があります。(黒斎さん以外でもわかる方はコメント頂きたいです)

僕は名前の通り癌患者なんですが預流果を迎えていない僕には「今の自分(=癌)があるのは、こういう理由(原因・条件)があったから」と言う原因がどうしてもわかりません。

黒斎さんがお話されてる事も頭では理解は出来ているんですが実感として何も感じる事はなくアハ体験も未経験です(-.-;)

癌になった原因は自分で預流果を迎え自分で解決しなければならない問題だとは思うんですが
黒斎さんが預流果を迎えたきっかけの「絶望(地獄を見る)」という経験をされた際、心の在り方としては地獄と向き合っていましたか?それとも希望(天国?)を見つめる事で預流果を迎えられましたか?

今自分は絶望的な状況です(>_ <)

絶望的な僕にヒントを下さい。

…(中略)…

絶望的な状況って書きましたがあくまで客観的な状況を書いたもので自分自身は病気に感謝しているくらいです。

癌は家族の大切さ、友達の大切さ、普通に生活する事の大事さや自分の体に対する感謝等様々な事を教えてくれました。

また、悲観的にならず病気を絶対治してやるって気持ちもあります。

そこで自然治癒で治った人の話を聞くと預流果を経験された黒斎さんと同じような在り方でいらっしゃる人が多く自分も同じ境地に到れればと思ってます。

黒斎さん、blogの内容と離れた書き込みしてしてしまって申し訳ありませんでした。

*****

コメントをお寄せいただいた癌患者さん以外にも、「病」に苦しみや悩みを感じて、このブログに辿り着いた方も多いと思います。

また、患われているご本人に限らず、看病する側でお悩みの方も多くいらっしゃると思います。

現実世界とは別次元の、奇跡や神秘などによる好転を求めて、宗教や精神世界の扉を叩いた方も多いかと思います。


ですが、残念なことに本当の宗教、精神世界は、現実社会以上に現実的です。

こと仏教においては、特に耳を塞ぎたくなる言葉に出会うことになります。

「一体何を考えているのか。 アナタは、自分が病気にならないとでも思っていたのですか? 死なないとでも思っていたのですか?」と。

そこには、一部の宗教や精神世界で語られる、奇跡を迎えるための方法論や、優しい言葉、慰め等はありません。

「徹底的に探してご覧なさい。病から、老いから、死から逃れ、延々と生き続けている人間などいるものですか。人間は、病に倒れて当たり前。死んで当然。だからこそ、“人生は苦だ(輪廻は苦の連鎖だ)”と言うのです。」


奇跡を夢見て相談したのにも関わらず、返ってくるのは受け入れがたい超現実的な言葉です。

お釈迦様に、「病気になったら、どう対処したらよいですか?」と聞いても、「医者に診てもらえ。」と返ってきます。


ええ。まさに「絶望的」です。

なのですが、本当の宗教は、「人間は、その絶望を超えることができるのだ」と説くのです。

身体の病みではなく、心の病みを改善するのが、宗教の仕事だからです。


人間は、絶望を超えることが出来る。

僕は、幸運にもこの言葉の意味を知ることが出来ました。僕自身が、実際に絶望を経験することによって。


人間は、絶望を超えることが出来る。

そうは言っても、やはり絶望を見ることは、あまりオススメしたくはありません。

ホントに痛いんです。辛いんです…。

自分からわざわざ見に行く必要はないと思います。

ですが、もし、今現在、正に「絶望的です」という人がいるのなら、どうか知ってください。

絶望は、超えることができます。「煩悩から離れる」ということによって。


人はよく、自分の苦境を「絶望的」と表現します。

絶体絶命の大ピンチ。にっちもさっちも行かなそう。

なのですが、人は、どんなに「絶望的」な環境に身を置いても、なにがしかの「望み」を抱いているモノなんです。

何か方法があるのでは…。誰かが助けてくれるのでは…。奇跡が起こるのでは…。

具体的な方法論は一切浮かばなくとも、どこかに光を探しているんです。

苦境の中で、自殺を選択してしまう人ですら、望みを持って死んでいくのです。

「死を選択したら、今より楽に違いない。」

「楽になるはず」という望みを持って死んでいくのです。それを信じて、死んでいくのです。


ですから、苦しみの中にいる時は、あくまで「絶望的」であって、「絶望」ではありません。「望み」は絶えていないのです。


「絶望」は、文字通り「望みが絶えた」状態です。

本当に望みが絶えると、人は、何も出来なくなります。(僕の場合、喜怒哀楽という感情すら、出すことが出来なくなっていました。)


それは、「悲観的な諦め」を通り越した、完全な「降参・降伏」という状態です。

そこまで行き着いてしまうと、後は「なるようになれ」という完全に無防備な態度しか残らない。


そうすると、どうなるかと言いますと…

「望み(欲)」はすでに諦めてますし、誰かや何かに八つ当たりして(怒りを発散して)何とかなるとも思っていません。

つまり「なるようになれ」となっている時、自分では意図せずに「欲」や「怒り」から離れていたんです。



「欲」や「怒り」は『煩悩』ですから、そこから離れてしまうと、ある瞬間…


「あれ?」


…ってなるんです。

不意に、気付いちゃうんです。「仕組み」に。


その頃は、仏教の「ぶ」の字も知りませんでした。精神世界にも興味も関心もありませんでした。

むしろ、嫌いな分野でした。

ですから、その時何が起こったのか、自分で理解出来なかったんです。

一体自分の身に何が起こったのか。

それを突き止めたくて、その後とにかく色んな勉強をしました。

信じていいんだか悪いんだかわからない、「インスピレーション」「自分のモノではない思考」の指し示すものに従って。

そこではじめて「煩悩」という言葉の意味を知ります。

「自業自得」という言葉の、本当の意味を知ります。


「ああ!あの時、僕の身に起きたのは、そういうことだったのか。」


偶然にも「欲」「怒り」という煩悩から離れることで、「智慧」が姿を現してくれたのだと、やっと理解できたんです。




どうでしょう。伝わりますかね。こんなんで…。



←ランキングは上がったものの、ちょっと寂しくなりました。


P.S.

病気でお悩みの皆様へ

今日お話した内容は、あくまで僕個人の経験を綴ったモノです。
ご覧になってどのような感想をお持ちになったかはわかりませんが、やはり、あまり参考に出来るようなものでは無いと思います。
本当は、もっと大切なコトをお伝えしたいのですが、一口に「病気」とは言っても、その方その方で状況が全く異なります。
それゆえ、具体的にあれこれと語るコトもできないのです。

ですが、このことだけは知っておいてください。
病気の原因は「天罰」でも、誰かの「怨念」でも、「祟り(たたり)」でも、「間違った先祖供養の仕方」によるものでもありません。
これまでの自分の生き方の中に理由の見いだせる、原因・条件によって発生する現象です。

「癌」においても、限られた方だけの病気ではありません。僕ら人間の誰もがなりうる可能性のある病気なのです。
癌患者さんは、「この原因がなにかわからない」とおっしゃいますが、ここ最近の日本を眺めてみれば、癌にならないことの方が不思議なぐらい、原因に溢れているのです。
あまりに原因が多すぎて特定できないぐらいです。

どうぞ、誤った宗教観や精神世界のあれこれに振り回されることのないよう、ご注意下さい。

また、仏教の解釈は「超現実的なもの」と書きましたが、それは「諦めなさい」という悲観的な話ではありません。「治りません」という話でもありません。

健康に健やかに生きるすべ、治癒力を向上させるすべ、病気を改善させるすべ等のお話も、シッカリと語られています。

病気になる人・ならない人の違い、治療に時間のかかる人・かからない人の違いなども、明確に示されています。

ですが、これも以前お話したとおり、「方法論」というよりも「存在論」なんです。

簡単に言ってしまえば「病は気から」という一言になってしまうのですが、その言葉を目にしても、その明確な理由や本当の意味を捉えるのは難しいと思います。

僕も未熟故、上手く説明できません。

一応、この後引き続きお話してみようかとも思っていますが、僕の表現の未熟さでは、的確にお伝えできないかもしれません。

なので、代わりにオススメの本をご紹介します。もし、病床にて本を読むことが出来る方であれば、この本を読んでみてください。(患者さんのお世話をされているご家族の方々にもお勧めです。)

こんな、拙いブログとは比べものにならないほど、確実に参考になるものと思います。

『まさか「老病死」に勝つ方法があったとは-ブッダが説く心と健康の因果法則-(アルボムッレ・スマナサーラ著/サンガ:1,680円)』

本屋さんでは宗教カテゴリー(仏教系)の棚付近に置かれているコトが多いかと思います。

コーナー自体もマニアックだし、なんだか難しいそうなタイトルだし、ということで、なかなか手に取る類の本ではないと思います。

ですが、これほど病と心の因果関係がわかりやすく説明されている本は、他に見たことがありません。

何となく取っつきにくいタイトルかもしれませんが、内容は決して難しいモノではありません。ご一読をオススメします。


皆様の一日も早い回復を、心よりお祈りいたします。

コメント ( 58 ) | Trackback ( )