コメント
 
 
 
(=^▽^=) (Fam)
2008-10-27 19:16:18
いいインターミッションでした(=^▽^=)
本の紹介とかしたらいいのになーって思ってましたら「キター」って感じです。
 
 
 
希望という名の (ぽん)
2008-10-27 20:04:25
あなたを訪ねて~
遠い国へと また汽車に乗る~


好きな歌です。

 
 
 
お久しぶりです (みのぐ)
2008-10-27 20:06:34
 お久しぶりです。黒斎さんは「面白い」と表現されてましたが、僕個人も前記事のコメント欄で大きく心の琴線に触れたのでコメントを残したいと思います。

 多くの皆さんが癌患者ですさんに対し様々なメッセージを送っている事に今日々感じている
「人間は捨てたモンじゃない」それを再確認させてくれていたような流れでした。さまざまなコメントがありましたがどこかどれも暖かみを感じるというべきか・・・

ヒントにも何の参考にもならないのでは?とは思いますが、僕自身「絶望」に陥るような状態の前、敢えて言うなら「途方にくれる」ような状態でこの黒斎さんのブログにたどり着いた経緯があります。今思えば絶望を見たくないからもがいていた状態だったのかもしれません。

黒斎さんの仰る通りで、絶望を見ようとする必要は全く無いと思います。僕自身、絶望をみたのかどうかは判りませんが、それは見ようとするだけでとっても辛くて痛い事だから。

なんの力にもなれないなんて書きません。
確かに僕が体を治してあげることはできませんが、万に一つでも億に一つでも心を楽にしてあげられたら、勇気づける事ができればと書かせて頂きました。
 
 
 
早速通販で (グレーテルちゃん)
2008-10-27 20:24:39
特に病気では無いんですが健康に興味があるので(というか病気が怖いので〓)紹介してくださった本読んでみます。


なんとなく「おっこれだ!」って感じました。
 
 
 
閉店のお知らせ (ねこきち)
2008-10-27 21:07:27
お久しぶりです(^_^)

ブログをはじめてまだ3ヶ月にもなっておりませんが、今月いっぱいで店じまいすることにいたしました。
短い間でしたが、ブログをはじめたことで、また変わるきっかけが掴めたようです。
結局、わたしのブログは人様の役には立たたなかったようで・・・
あくまでも自分を変えるためのブログだったようです(^_^;)
わたしもいつか、黒斎さんのように、人様のお役にたてるような仕事ができるように頑張りますね。
それではまた(^.^)/~~~
 
 
 
感謝 (癌患者です)
2008-10-27 21:08:03
黒斎さん、そして多くのコメント頂いたみなさん
温かいお言葉ありがとうございます。

みなさんの優しさに涙が出ました。

コメント欄に勇気を出して書き込みさせてもらって本当に良かったです。


黒斎さんが経験された絶望から預流果を迎えられた経緯、大変参考になりました。

絶望では無く絶望的。
まさに僕はそういう状況なのだと思います。
希望、期待と言う「欲」は捨てていません。

預流果への道は絶望と言う経験からではなく自分で開く事を模索していければと思います。

痛い、辛いは嫌なので…f^_^;

これからも現実を見つめつつ頑張っていきます!


黒斎さんわざわざ僕(また、病気を患っている方)の為にお話したい内容を変えてまで質疑応答の場を作って頂きありがとうございました。
今後もblog楽しみにしています。

それから、本の紹介もありがとうございました。
早速明日にでも買いに行きたいと思います。
 
 
 
注文してしまいました ()
2008-10-27 23:37:48
とても胸にせまる感じを受けました。

本当に伝わる思いっていうのは、知識をひけらかしたりしたり顔でものを言うのではなくて、実際に自分が経験しそこから発する思いなんですね。

想像や妄想の世界ではない現実の世界で起こっている事、自分と向き合わずには成し得ない感動です。


私は最近「お上手」がいえなくなりました。
本音で生きていたいです。
今生きている事が、この時が全て。
時間もカレンダーも誰かが作った作り物。
明日なんて無くて、今・今・今、因果・因果・因果が繋がっているだけなのかなと思うようになりました。

状況がどうであれ、「今この時」を幸せに生きる私を目指しています
 
 
 
流れに乗って (里人)
2008-10-27 23:44:26
 私は、絶対に治らない病にかかっています。
内臓とは関係ありませんが、もしあるとすれば
薬害による肝臓も心配です。また、これからどうになって行くかわかりませんがいろいろな欲望を捨てて
絶望とは違い、あきらめと共にこれでいいんだと
思いつつ楽しんで 分を知り分に生きています。
 
 
 
闇の向こうの (m)
2008-10-28 00:18:26
 光。
 あるといいですね。
 私はたとえ手が届かなくても、目に見えなくとも、在ると信じたい。
 だから信じてます。
 現在は手に出来なくても、目に出来なくとも。
 何時かはその灯が心に在ると認識出来るように。
 
 
 
ガン呪縛を解く (bluemoon)
2008-10-28 00:32:22
この本をお読みになってみて下さい。ひょっとしてお役にたつかも 
 
 
 
病気について一つの見方として (P)
2008-10-28 05:14:16
私は次のように感じました。
親が煩くて行き始めた整体で、何で体がゆがんでしまうのかと思っていたのですが、原因が見えてきました。
ずっと座っていたり、普段寝るという行為が如何に体の血流の至る所の流れをせき止めていたかに気付き、これからは動ける限り体を常に動かして行くように見方を変えようと思います。
普通の常識だと何かをする時は座っていたり、寝る時はずっと横になって寝ていたりします。
それを改めて何かをする時も常に立ちながら足踏みなどをしながら、両手などをちょっとずつ動かしながら生きて行った方が体にずっといい方法なんじゃないかと思いまして。
いつも右手ばかりに偏ると体も偏りますよね…。
ずっと動くことにより冷えに悩ませられる必要も無くなる気がしております。

ただ人が言ったことをそのまま鵜呑みにするよりは自分で理解をした上でやることが一番だと思います。
全てが全てこれに通じるとは限りませんし、色々な見方や感じ方があるので、自分を信じるのがいいと最終的にはそう思っています。
食事にしたって何にしろ、自分が信じるものを食べて行く方がいいと思います。
私は肉や野菜や魚などを食べる意味がわからなかったのですが、無理に周りや親に合わせて食べてきました。
しかしもう無理にする必要は無いと感じているので、無理をやめて行こうと感じております。
ありのまま素直な自分を表現したのが自分の世界だと思って来たので。

これは私の見方で成り立って来たものです。
他の方はこれが全てだとは思わないで下さい。
何かを感じたらそれを信じればいいだけです。
これは違うと思ったらそれがその人の真実であり、これは自分に少し通じるものがあるなと思ったら、それがその人の真実なのですから。

だから何を思おうが何を選ぼうがそれがその人の真実何だと、私はそう思うことにしております。

一人の方の思いがこの世の全てでは無く、皆の思いがこの世の全てを作り出して来たんだと思います…。
だから誰が悪いでも無く、誰がいいでも無いってことを私はいいたいのかも知れません。
常識を如何にして捉えるかは個人の勝手だと言えると思います。

無理に変えるのでは無く、自分が今まで変だと(おかしいと)感じて来たけど隠して来たものを、変なんだと(おかしいと)認識出来ればいいのかも知れませんね。
どうしてそうなんだろうと思ったら、自分がそれをどう思っているのかに視点を当てて考えればいいのかな。
 
 
 
お久しぶりです! (ぽろぽろ)
2008-10-28 08:33:56
変興味深いコメント欄でした。いろいろあっても、コメント欄を残し続けた黒斎さんの心意気が生きたって感じですね。

…実は私も癌患者です。長生きはできないだろうという覚悟もできています。

病院に行くと、小児癌の患者さんもいらっしゃって…原因があると言うか、生まれ持っての何かを思うこともありますが…。
人間、み~んな、死ぬんです。事故や病気や老いで必ず死ぬんです。今、病気をしている者が特別な訳じゃない。死への不安は生まれた途端、もれなく皆が味わう通過点なのです。
時間の長さだけが問題じゃないと思わなくては報われない死も沢山あります。

癌患者さんも、とても冷静に心の整理をされていますが、40歳の私も不思議と「何で私だけ…」みたいな自分可愛さの悲観的な思いはあまりありませんでした。意外と年老いての孤独死より幸せかも…と思いを巡らせたりして…。ただ、家族に対しは迷惑を掛け、早いうちに寂しい思いをさせてしまうかもしれないことが、申し訳なくて仕方がありませんでした。だから、癌患者さんの気持ちも分かるつもりですし、健康であってもなかなか人間関係は思うようにはならないものなので、無責任に期待を持たせるようなことは言えないですけど…近い将来を夢みて人間関係を築いても良いのではないかと私は思っているんです。
どんな結果になっても、関わってくれた人にとって、いつか意味のある時間だったと思える時が来ることを信じましょうよ。

お互い死ぬまで長生きして、言葉や形にとらわれず、一日一日、明日を引き寄せながら、後悔のない心のあり方を学び、生(逝)きましょう。
癌は気持ちの整理をさせてくれる時間のある優しい病気だそうですから…。
 
 
 
コメント頂いたみなさんへ (癌患者です)
2008-10-28 09:51:32
みのぐさん

億にひとつなんかではなく大きな勇気を頂きました。ありがとうございます。

bluemoonさん

早速調べて買いたいと思います。
ありがとうございます。

Pさん

ありのままの自分でいる事とは自分の思いからずれない自分でいることですよね。
僕はまだ周りからのしがらみに捕われていますがPさんのように行動出来る様頑張ります。

ぽろぽろさん

家族に対しての迷惑。
凄く気持ちわかります。
僕も自分自身に対してはある程度心の整理はついているんですが
家族や友達、好きな人に対しては心の整理はつかないでいます。

僕は一日一日、今を大切に生き、みなさんに勇気を頂いた様に
今度は僕が癌を治す事によって癌やそれ以外の病気の方に勇気を与えられればと思っています。

ぽろぽろさんも長生き出来ると思う心の在り方でいる事によって長生きを引き寄せられる様に一緒に頑張りましょう!



みなさんからお言葉を頂き自分の気持ちを書き込ませて頂く事でかなり自分自身を見つめられる様になってきた気がします。
本当に感謝です。

黒斎さん、このような場を作って頂きありがとうございました。
 
 
 
病は気から (白猫庵)
2008-10-28 10:36:38
からだの具合が悪くなるたびに、ほとんど妄想に近い不安が(笑)
次から次へと湧いてきて、ますます調子が悪くなる、、
そんな性格傾向が自分にもあります。
深刻な病に苦しんでおられる方からすれば、
書くのもお恥ずかしいくらいです(^^;
ご紹介の本、目次を見たらよさそうだったので早速注文しました。
ありがとうございます。

今日の黒斎さんの記事も前回のコメント欄に書き込まれていた
みなさまの文章もたいへん内容が深く読みごたえがありました。
わたしも子どもが脊髄神経マヒで身動きできなくなったとき、
呼吸器なしでは生きられないからだになったとき、
器械のチューブが外れる事故で意識まで失ってしまったとき、
闘病の末に短い生を終えたときに絶望的な体験をしました。

それがきっかけで精神世界に興味以上の関心を持つようになり、
いろいろな瞑想や悟りのエネルギー伝授と称するディ●シャも
受けてみましたが、いまだ突き抜けた体験はしていません。
試行錯誤の末に簡単に悟れる方法はないのだと悟り(笑)
「それ」を体験された阿部さんや黒斎さんのブログで
勉強させていただいているというわけです。

真剣なみなさまのやりとりを読んでいるうちに、
本当に自分は悟りたいのか、疑問に感じ始めました。
こころのなかにいつも漠然とある不安や怖れの正体を知り、
こころ安らかでありたい、、
訳の分からない緊張から解き放たれた自由な感覚、
心の底からの気楽さを一度でも体験したい、、
そんな憧れにも似た願いから悟りを求めるようになりました。

苦しみの原因は自我=エゴというのが分かり、
自己観察をするようになりました。おかげで
自分を客観的に見る癖はつきましたが、
上に書いた境地にはまだほど遠い感じです。
ふぅ=3

苦しみを生み出す心のからくりを知って、少しでも
悟りの境地に近づきたい(これも欲ですね、、(笑)
と思いますので、今後ともよろしくお願いします。

癌患者さんのご回復をお祈りしています。
 
 
 
癌患者さんへ (P)
2008-10-28 12:53:04
コメントありがとうございます。
そうですね。ありのままでいるって自分がブレない生き方とも言えますね^^

私も束縛されて来た考えが今まで沢山あったんですが、その全部を少しずつ見直していっています。
最初から完全にわかろうとするのではなく、自分が自分を制限して来た現実に気付いて行って、少しずつそれらを解き放つことが、心にとっても体にとってもいいことなのかなと思っています。

体を眠くなった時以外はずっとちょっとずつ動かしていると、何だか今までは休むのが体にいいと思い込んでいたので、ずっと動かすことを知り、今までの世界では感じることが出来なかったことを感じることが出来た気がします。
何がいいかは一概にこれとは思えませんが、癌患者さんが思ったことを、まず第一に考えてみて下さいね^^
自分の思考を現実にして行くってことは、裏を返せば自分の幅で幾らでもどんな現実でも選べるということなのかも知れませんね。
癌患者さんが本当に望む自分の姿に気付いて行けることを、心から応援致しております。
 
 
 
こんにちは (知ったかぶり(本名ものぐさ))
2008-10-28 14:03:55
先に謝っておきます。すみません・・・
今日のコメントは「絶壁の向こう側」のタイトルとは
関係のないコメントだからです。

私は、阿部さんの「今ここ塾」からジャンプして黒斎さんのブログにお邪魔しました。
それが日曜日のことです。

私自身、パソコンサッパリ??の人間だったので
ブログを始めて、ランキングを通して黒斎さんや阿部
さんの
ブログを見たときは「井の中の蛙大海で溺死」って
感じでしたよ(笑)

黒斎さんのブログにコメントしたいと思ったのですが
なんか(自分の中でですが・・・)節操ない感じに
思えて・・・知ったかぶりと名乗りました。

でも、阿部さんのブログでは本名の「ものぐさ」
でコメントさせて頂いています。

でも、やっぱり良いものは良いと私の中で思ってしまったので、これからもコメントさせて下さい。ものぐさとして・・・

そして昨日から今日にかけて、家事ほったらかしで
見ました。2年前の今月分まで(^^;)

あと数日かけても今年の今月分まで必ず読みます!!

でも、ホント面白いですよね・・・あのブログランキングの横の
緑の一言(そっちかい!!)
(セルフつっこみはこんな感じで宜しかったでしょうか?)

これからも、楽しみにしています!!




 
 
 
癌患者さんへ (ドロたん)
2008-10-28 14:25:52
私事で恐縮なのですが、私はエゴのギブアップを経験していなくても、至高体験を得たことがなくても、
今、私は、不安・恐れ・悩みとは無縁の生活を送っています。

きっかけは、

http://www1.ttcn.ne.jp/~turu/index.htm
「津留晃一のメッセージ集」

これを夢中になって、読んだことです。


・人間とは不完全さを体験するために生まれてきた神である
・神が神以外のものになれるはずがない
・人間の存在価値は、その存在自体にある
・存在価値を地球ひとつぶんとすると、何をしてきたかの違いは家一軒分の違いでしかない


これらの言葉の意味を咀嚼しただけです。
そして、不完全であること(健康ではない状態)に劣等感・罪悪感を感じることに、諸悪の根源があったんだ。
そのことが腑に落ちた瞬間から、変容が始まりました。
根源に存在する恐れに翻弄される必要性がまったくなかったことに、気がつきました。
もし興味がありましたら、目を通してみてください。



それと、癌患者さんのコメントを拝見したおかげで、もし、私が大病をわずらった際はこうありたいと、こんな決意をさせていただくことが出来ました。
これらのことは、今、健康であるから考えられることです。とても楽観的なようだし、恐縮なのですが、もし、差し支えなければ、目を通してみてください。


・病気と戦うことを諦める。
・痛みに抵抗しない。痛みを直視する。決して、痛みから逃れようと意識をそらさない。
・ハートの奥からあふれる、自身の神に、いつも、耳を済ませる。
・今、ここ、目の前のことに夢中になる。
(美しい空に心を奪われる。隣の人の笑顔に神を見出す。いつものお掃除だって散歩だって退屈に思っていた伝票整理だって、なにもかもが、すばらしい!楽しい!
生きる喜びは痛みの向こうにあるのではなく、今、ここ、この瞬間にだけ存在するのだから!)
・生きとし生けるものに、(何よりも自分自身に!)ありったけの愛情をそそぐ!
・自分をとりまく、ありとあらゆるすべてのものに、この宇宙のすみからすみまで、ありったけの愛・感謝を大放出する!
・今、生かされていることに、ひたすら、感激する!!!
・それでも、ついつい、ネガティブな思いにとらわれてしまった時は、このネガティブさを経験したくて生まれてきたことを思い出す。そして、こんな経験ができている今の状況から逃げずに、無邪気に喜ぶ!


最後に、津留さんの言葉を引用させてください。


 今ここが自分にとって最善の場所であるということが自分の信念の中心に座ったとき、自我は沈静化してしまうものです。この時あなたの自我は何も求めなくなります。起こってくることを楽しむようになります。
今この時よりも最良の瞬間など、どこにもないことを確信できたとき、あなたの心は安らぎ、涅槃の言葉の意味を知るでしょう。

 神が宇宙に遍在するとすれば、神のいないところはないという事です。
 人が人を傷つけることなど不可能なことであると伝えられました。
あなたを傷つけることが出来るのはあなただけです。それ以外にはありません。
 起きることに身をまかせ、逆らわず、淡々と自分の思いを観察し続けて下さい。
それだけでいいのです。
そんな時、自分の何かを変えようとしないで下さい。
ましてや人を変えようとしてはなりません。
今を生きて下さい。イライラした時があるならばそのままイライラの中にいて下さい。
自分を使おうとしないことです。
 安心して何も考えず、何も求めず、逆らわず。
流れに乗り切ったとき、キリスト意識があなたに変わって働き始めます。
解脱の瞬間です。
 
 
 
コメントありがとうございます (癌患者です)
2008-10-28 19:24:54
Pさん

自分を制限している自分に気づきそれを少しずつ解放していき本来在るべき自分になれるように頑張ります。


ドロたんさん

都留さんのメッセージ見てみたいと思います。
ありがとうございます。

また、僕のコメントで気づいて頂けた事があるのは凄く嬉しいです。
病気は闘うものでは無く感謝し、向かい合うものだと思ってます。
 
 
 
あるがままって何? (ぴの)
2008-10-28 21:58:29
私も津留さんのメッセージ読んだことがあります。

根底に流れるものは黒斎さんや阿部さんの仰っていることと共通していると思いますが、どうしても解せない点があります。

それは こういったメッセージを読んでいると「あるがまま」という表現があることです。

私は自分を典型的な怠け者だと思っています^^; でもあるがままとは、それでいいっていうことなのでしょうか?私が私のままでいる、ということはそういうことなのでしょうか?
一時、それでいいのかなあと思ったら本当にだら~っとなってしまい、努力もやる気も失せてしまった時期がありました。


私達はこういったスピリチュアルなことを探求していますが同時に3次元で生活していかなければならないし、そのためにはお金も必要です。

いろいろ考えたあげく、やっぱりこの世界で生きていくにはお仕事もしなければならないし、自分を叱咤激励して努力してがんばらなければならないと思うのですが、この考え方って間違っているのでしょうか。。。

黒斎さんや阿部さんが書かれている精神的なことと、実際に3次元で生活していく上での知恵としてここだけが折り合わない感じがしていまして、どなたかコメントいただけませんでしょうか。。。

よろしくお願いいたします。
 
 
 
ぴのさん (こてつ)
2008-10-28 22:30:44
多分、お二人が言っている「あるがまま」と言うのは、物事を自分の解釈(心の癖とか、偏見と言ってもいいかも。黒斎さんはフィルターと言っていたかな)を通して見ないようにするって事だと思います。
ぴのさんが、怠け心の行き着く先をちゃんと理解して、努力しようって気持ちが起こるのも、まさに「あるがまま」ちゃんと受け取っている事ではないでしょうか。
 
 
 
この世って (P)
2008-10-28 23:04:01
「愛」を知るために来ていた(来ている)んだな~と何となく思いました。
病気にしろ何にしろ根本的にはそれがある気がしてなりません。
病気ってもしかすると、手っ取り早く愛に気付く方法とも言えるのでは無いだろうか…。
黒斎さんが以前の記事で書かれておりましたが、この世に来る前に黒斎さんは、愛とは何か?の問いに対して確か「わからない」と答えたのでしたよね…。
というか、その質問に対してそう答えたからここに来ることになったんだったかな。
実際私自身も愛が何なのかわかっていなかったりもするので、それを経験したり理解するためにこの世はあると言えるのでしょうか?
あるがままって、愛に何か近いような気がします…。
ありのままの自分とは、愛を感じられる自分と周りの全てを指示すことなのかな??
実際、愛という言葉の意味がわからなかったから、昔はそういう言葉をただ嫌っていただけでしたが…。
これからはそういった視点を見直して、わからないから嫌って壁を作ってお終いでは無く、愛を自分なりに体験してそれから愛を嫌うなり愛を理解するなりしていければいいのかな…。
自分なりの愛が何なのか知ることが出来たら、この世の自分のあり方も知ることが出来るのかも知れないです。
 
 
 
(m)さんへ (里人)
2008-10-28 23:28:21
コメントになぜか胸をうたれました。

青い鳥と同じで確かに光は在るはずなのですが、そう

簡単に信じられない、それならあきらめて「これでい

いんだ」と思うほうがらくだし楽しく暮らして行ける

のではないかと思っています。
 
 
 
こてつさん (ぴの)
2008-10-28 23:47:41
コメントありがとうございます。

フィルターを通さずにありのままを見る。。。確か、そこには「良いも悪いもない」というというメッセージがあったかと思うのですが、こと自分のことになると、「やっぱりこれは悪いよなあ→罪悪感」となってしまいます。肯定してしまうと「怠けてもいいや~~エヘヘ」となってしまい、やる気喪失となってしまいます。

自分の外側で起こっていることに関しては、それが悪いと思えるものであっても「いやいや本当は良いことなのかもしれない」と思えるのですが。。。

うーん 難しいですね ^^;

まだまだ学びが足りないようです。。。
 
 
 
ぴのさん (こてつ)
2008-10-29 00:35:19
こちらこそ、お返事感謝です。

>フィルターを通さずにありのままを見る。。。確か、そこには「良いも悪いもない」というというメッセージがあったかと思うのですが

出来事自体には、良いも悪いもないという事ではないでしょうか。ただ、それを受け取る人が煩悩で受け取ってしまえば「苦」になるし、ありのまま受け入れられれば「苦」にはならないって事だと思います。

>こと自分のことになると、「やっぱりこれは悪いよなあ→罪悪感」となってしまいます。肯定してしまうと「怠けてもいいや~~エヘヘ」となってしまい、やる気喪失となってしまいます。

きっと、それは本当にあるがまま受け入れられないからそうなるのだと思います。ちゃんと受け取れれば、
「やっぱりこれは悪いよなあ→じゃあ今度からはもうしないようにしよう。怠けないようにしよう。」
になるんじゃないでしょうか。
罪悪感のみで、なぜそうなったかの原因と結果を考えて次に生かそうとする事が出ないって事は、変化を望まない事と同じ(「怠けてもいいや~~エヘヘ」も同じ)なのかな、って感じました。

うう、なんて偉そうなんだ自分…
客観的に感じた事を述べているだけなのですが、お気を悪くされたら申し訳ないです。もちろん、自分もまだまだな普通の人間です。
一緒に頑張りましょう~^-^
 
 
 
ありがとうございました (ゆう)
2008-10-29 00:48:30
遅くなりましたが、さわらさん、Famさん、コメントありがとうございました。
お世辞でなく、その洞察力の深さにさすがだなと感じました。自分自身でも適切に表現出来ているか自信はありませんでしたので…。
ドロたんさんも書かれていましたが、僕もUnknownさんのコメントに対して「ヒトラーも天国にいる」という「神との対話」にもある見方がまさに浮かぶんですね。
これが事実かどうかはわかりませんが、その中には深い意味での善悪に関する真実が含まれていると思います。
そして絶対的な善悪がないという事は、逆に言えば自分の見方次第でどの様にでも変えられるという事。
どんなに輝かしいものでも、つまらなく見える人にはつまらないし、逆にどんなに凄惨な事でも、だからこそわかる尊い光を、そこに見出すことは出来る、という事です。
精神世界にいる人は、根が真面目な人が多いので、どうしてもUnknownさんの様な意見に対して拒否反応が出てしまう。でも、そもそもそうした不安や怖れがあるからこそ、争いが起こってしまうのではないかと。孤立した立場のUnknownさんが何かいたたまれなくて、突然ですが書き込ませて頂きました。
皆さんの鋭いコメントを読みまして、大変勉強となりました。黒斎さん、深い内容をユーモラスにわかりやすく解説して頂けるこのブログ、応援しています。
ありがとうございました。
 
 
 
ぴの様 (さわら)
2008-10-29 02:43:12
いやぁ私も怠け者なので、すごくよく分かります。
最初の頃、ここらへんで引っかかってましたよ~
「あるがままに」って何もしないでいいってことなの!?って。

あるがままに受け入れるってことは…
「怠け者」!?いいですね~
「やる気喪失」!?大いに結構!!
って事なんですが、ぴのさんはそれに「罪悪感」抱いているとのこと…

それは「怠け者」を「悪いこと」だと思っているからかもしれませんよね。
だから罪悪感を感じてしまう、と。
なぜ怠け者を悪いと思ってしまうのか、
もしくは、なぜ罪悪感を感じてしまうのか、
そこをちょっと考えてみるのもいいかもしれないですね。根っこがわかるかも。

(やる気喪失って言うのはもしかしたら、心が疲れているからかもしれません。
何にもやる気が起こらない、と思うのであればやる気が起きるようになるまで何もしなくていいと思います!エネルギーチャージできるまでのんびり過ごしたり、好きなことをやるのもいいですよね。)

自分の欠点が見つかった時、どうしても「ああ、だから自分はだめなんだ~」と思ってしまいがちなんですが、大切なのはそうした「判断」を下さないことだと思います。
ただあるがままに、客観的に「私にはこういう部分があるぞ」と、気づくだけでいいんです。
それを否定したり、無理やり直そうとする必要はない、と。
そしてエゴを含めた今の自分を「これが私だ」と認めて、愛することだと思うんです。
「北風と太陽」ですよね!

スピリチュアルってどうしても実生活とかけ離れてるって考えてしまいますよね。
「神」とか「霊」とかよりも、今の生活のが大事よ!って。
でも実は、その「実生活」をよりよく生きるためにあるんです。

黒斎さんのブログにあることで、理解できること、実践できることからやってみる。
「学びが足りない」って思うのも否定ですよね?
足りないことや今ないものに焦点をあてるのではなく、「今これだけ学ぶことができた!」「今これだけ理解することができた!ありがたや~」と感謝する。
そんな自分を褒める。今あるもの全てに感謝する。

…とやって行くうちに、状況が変わってくると思いますよ!怠け者同士お互い、頑張りましょう!
 
 
 
お久しぶりです (kame)
2008-10-29 03:11:27
書き込みができないまま悩んだけど、きっと書くべきだと思うので書きます。

9月に父の3回忌がありました。
父は癌で亡くなりました。

気付いた時はもう骨に転移して入院してすぐにベッドから起き上がること出来なくなりました。

毎日毎日、本当にギリギリの中で精一杯の毎日でした。父も看病する家族も。

でも、生きててくれるだけで感謝でした。病院に行けば顔が見れる、憎まれ口を言ってくれる。

家族は迷惑に思っていませんよ。
それに迷惑かけていいのだと思います。

そこから家族は沢山の事を学びます。
回復されたなら、生きていてくれる事に感謝をします。

旅立つならば、送れることに感謝をします。

どうか家族や好きな人にはいっぱい迷惑を掛けてください。

癌患者さんが回復される事を心よりお祈りしてます。

 
 
 
愛って (P)
2008-10-29 03:47:32
今まで苦しみしか見えなくなっていたけれども、そして愛の存在を忘れてしまっていました。
愛って自分にとって大切なことや大切な存在だと言うことを思い出しました。
何でそんなに大事なことを忘れていたのか、それは今それを思い出し、それが大切だと認識し、今後忘れないために必要だったんだと認識しました。
この黒斎さんのブログに導かれた本当の理由は、愛を大切なものや大切な存在を、思い出すことにあったみたいです。
苦しみにしか目が行かないと、何で苦しいかの根本的なところしか目が行っていないみたいです。
愛の存在を忘れてしまっていたからみたいです…。


大切なものや大切な人、それらがあることやいることに気付いた時…何にも求める必要なんか無いのですね^^


確かにいたしいるし…もう何にも求める必要何か無いんだね。
ありがとう。

だって私の周りには愛だらけだし、愛しか存在していないし…。
一番忘れてはいけないものをどうやら忘れていたみたいです。

だから自分の周りが何も見えていなくて、自分の存在があることが苦しかったということか。


どうしたらいいと苦しむのではなく、もういいんだよ。
周りを見てご覧。
そして思い出してご覧。
あなたの周りに確かにあった確かにいた、愛に。
今がその気付く時なんだよ。
求める必要もなければ、何かを頑張る必要なんかもない。
ただただ愛を思い出せば良かったのですね…。

愛よありがとう(^^)本当に。
 
 
 
愛をぎゅっと抱き締めたい (P)
2008-10-29 04:18:23
周りの人を周りの全ての存在を、ただただぎゅっと抱き締めたい。
ありがとうと伝えたい。
動物だって置物だって機械だって花だって植物だって木だって、石だって土だって小鳥だって鉄だって、全てを全てぎゅっと抱き締めたい。
それが愛なんだな…。

愛よありがとう。


愛よいてくれてあってくれてありがとう。
今まで気付けなくて盲目でゴメンよ。
全てが全てゴメンよ。


何にもわからず苦しみにしか目を向けて無かったんだね。
本当に本当にゴメンよ。


これからは愛の全てに愛を感じて生きて行きたいです。

愛に満ちあふれている世の中に感謝ですね。
地球よ宇宙よありがとう。
ありがとうございます。
 
 
 
他人の視点に立った時 (P)
2008-10-29 06:07:45
全てが愛に基づいていたということに気付きました。
だから、全てが愛なんです。
このブログにコメントしたいというのも愛だし、したくないというのも愛だったようです。
戦争したいと思う人だって愛の考え方からだし、戦争したくない、戦争させたくないというのも愛の考えだったんです。
やっぱり、全てが全て愛でしかありません。

自動車が必要だと思うのも愛だし、必要ないと思うのも愛です。
全部が全部愛でしかない。
お酒飲みたいのも愛だし、飲みたくないのも愛。
タバコ吸いたくないのも愛だし、吸わせたくないのも愛だし、吸いたいのも愛だし、吸わないようにしようと思うのも、全てが全て愛です。

ブログランキングを押そうと思うのも愛だし、押さないで置こうというのも愛だと思います。
この考えが違うとするのも愛だし。この考えを受け入れようとするのも愛で、受けいれようと頑張るのも愛。この考えを変えようとするのも愛。
行動に制限が無いのが愛みたいですね。どうやら。

だから全てを愛します。
全てを受け入れます。
今の有りのままを信じます。
それを受け入れて本当の頂点を目指す考えも愛だし、目指さないでこれでいいと考えるのも愛。
全てが愛ならば、この世は自由なのでしょう。
誰の考えだって己の正しさで基づいている考えなのですから‥。

黒斎さんがこのコメントに対して何を思ったとしても、それは黒斎さんの立場の自由な愛何だと思います。
だから全てを信じます。
全てを受け入れようと思います。
間違い何て視点は本当は無いのかもしれないけれども…間違いがあるとするのも愛ってことですね。
だから愛は全て何だと思います。
人を傷つけてしまうのもその傷つけてしまった側からすると愛だったのでしょう。
それを認めるか、相手を変えようとするかはそれぞれの愛の考えの成せる技だと思います。
動物が生きるために子供たちのために狩りをして他の動物を殺して食べるのも愛だし、それはいけないとする見方も愛なのでしょう。
だから他の愛をわかろうとしないところが、愛に気付くことが出来なくなってしまい、苦しみが生まれるのかも知れません。
でも他の愛をわかろうと出来ない(しない)のも愛なのですよね。
自分の考えが正しいと思う愛がそこにはあるのですから。
だから皆の色々な愛の姿でこの世は作り上げられたというわけですね。だから愛の世だと。
ここには愛しかないと言えるんだと思います。これは私の愛かな?
 
 
 
他の愛を (P)
2008-10-29 06:29:00
否定していたから、自分の愛も否定されて苦しかったということですかね。
ならば他の愛を全部受け入れることが、自分の愛を全部受け入れて貰えることなのかも知れませんね。
戦争する愛を受け入れれば、もしかすると戦争しない愛を受け入れて貰えたりして…。

他の愛を否定し続けるうちは、お互いが平行線で交わろうとしないことですからね。
だからクロスさせて、お互いの愛を理解し合うのが本当の愛の姿なのかも知れません。
私も今まで受け入れようとしてこなかった、全ての人の愛を、受け入れてみようと思いますm(__)m
今まで否定をしてしまったり、受け入れることが出来なかった方へ全てにゴメンナサイm(__)m
何もここにいる方へと向けたわけではございません。
少し自分にそういう面があったことは認めますが、逆に私の考えを受け入れてくれた方がいたことはわかっていましたし、嬉しく思っていました。
とにかく、ゴメンナサイm(__)m
 
 
 
Pさんへ (子羊のピッポ)
2008-10-29 06:52:29
その調子です!

もうすぐですね?

貴方を応援します!!
 
 
 
だからまずやらなければならないことは (P)
2008-10-29 07:11:22
相手の行動やあり方全てがおかしいとして全てを否定するのではなく、相手の考え方を少しずつ受け入れて行くのが本筋みたいですね。
少しの入口から、今までだと全く見えてこなかった裏の裏まで見えて来るということか。
一方的な見方から、相手の考えも愛なんだとし認めて受け入れて行く考えにズレを修正して行く。

自分の考えじゃないとダメというこだわりを捨て、相手の考えが全てだとする偏りも捨て、自分と相手の全てを受け入れてどうして行くかを考えるのが相手も自分も愛だとして行ける考え方と言えるのでしょうか。

中道って良くわからないけれども、両者を否定せず両者の良いところ(愛)を認め、両者の立場に立って考えて、両者の本質を理解し、両者を受け止め、両者の考えを生かし(活かし)、そして両者が納得行く中道を探して行くのが愛ある行動と言えるのだろうか…。
どちらも納得の出来る道を探してやろう!とするのが本当の愛なのだろうか。
人間の思考ってどちらかに片寄りがちですからね…。
そこを見改めろということが言いたいのかな?

長々と黒斎さんのブログなのに、皆のコメント欄を自分の場みたいにスミマセン。
こういう行動が反感を呼んでしまう原因みたいですね。
今まで自分のことしか見えていませんでした。
反省します。
これからは例え書きたいことがあっても自制します。
私の立場だけだとそれがいいことだと勝手に感じてしまっていたので、自分勝手の固まりだったみたいです。
黒斎さん、皆さんスミマセンm(__)m
神聖なコメント欄を一人相撲の場として使ってしまい。
申し訳ございません。
謝るのも一方的な見方かも知れませんね。
これについてのご意見お待ちしております。
一人だけではわからないことが多いので、子供(20歳は越えていますが)の私に良ければ教えてやって下さいm(__)m
皆さんの見方(愛)をぜひ。
 
 
 
子羊のピッポさんありがとうございますm(__)m (Pです)
2008-10-29 07:14:27
応援のお言葉有り難いです!
意見嬉しいです。

お互い皆で協力をしていい場所に到達出来る世界にして行きましょう(^^)
 
 
 
kameさんへ (癌患者です)
2008-10-29 08:36:55
コメントありがとうございます。

どうせ迷惑かるなら悪いって思いながら迷惑をかけるより感謝をしながら迷惑をかけたいと思います。
全てに感謝ですね。

お父様のご冥福をお祈りします。
 
 
 
ぴのさんへ (ドロたん)
2008-10-29 10:16:21
津留さんは言っています。

「もともと愛そのものであるあなたは、これからも無条件の愛そのものでないときはありません。ただ忘れているだけです。あなたは今そのままで完全です。」


これは私の解釈ですが、愛そのものであるはずの人間がなぜ苦しむのかというと、劣等感・罪悪感・無価値感を抱いていることが原因なのだと思います。
そして、それこそが自我の発生源なのではないでしょうか。

人は完全な存在です。怠け者であるがゆえに、完全な存在です。
人間とは、不完全なことを経験してみたくて、肉体をまとって生まれてきた神なのだから。
カンペキすぎる神からみたら、そんな不完全さを経験できることが、楽しくて嬉しくて、たまらないのでしょう。
だから、どれもこれもが、貴重でかけがいのない経験です。
殺人や犯罪など、それは絶対に許されないだろう、と思えることでさえ、貴重な経験なのだそうです。
もちろん、犯罪をおかして自ら苦しみのカルマに引き込まれる必要はありませんが。


話は戻りますが、「そのままでいいのです」とはいっても、「永遠に怠け者でいつづけてください」という意味ではないようです(笑)。
「そのままでいい」とは、宇宙の流れに身を任せるということだとも言えます。
人間は体験するために生まれてきたのだから、いずれ今の状況にも飽きるでしょう。
自分を無理に変えようとしなくたって、時期が来たら、勝手に変わり出すでしょう。
だから、焦る必要はありません。焦ってしまうと、かえって宇宙の流れに逆らってしまいますから。

誰もが皆、すべての行動は、やりたいからやってるんです。
ただ惰眠をむさぼってるようでいても、それが好きでその必要があるから、やっています。
ボーっとしながら何となく人生に憂いを抱くのも、それが好きだから、やってるんです。


でも、せっかくだから、この際、トキメキながら憂いてみるのは、どうでしょう?(笑)
とりあえず、今していることにワクワクしてみるのはどうでしょう?
布団から出られない時は、布団の気持ちよさに感激する!
布団から出るのがイヤなのではなくて、お布団の気持ちよさを味わいたいから、ここにいるということに、フォーカスする。
お花にお水をあげたら、お花が喜んでくれて、嬉しい!
面倒だけど掃除してみたら、やっぱり、キレイになるのって嬉しい~!

ワクワクすることいっぱい見つけたら、もう怠けてられなくなります。
ボーっとして過ごすのも、怠けてるわけじゃないから、ダメじゃないから。
すべてが、大切な経験なのだから。


けれど、どうしても、「このままじゃいけない」という思いがわいてきたら、
それこそが、自我のワナであることに気がついてください。
自己否定感から生じた感情であることに気がついてください。
その時、あなたは絶対的な存在価値を携えている人間であるにもかかわらず、自分で自分の存在価値を否定しています。
ご自分が抱えている大いなる矛盾に気がついてください。
誰もが、かけがいのない存在価値を持っていることを思い出してください。

どうか、自分で自分の存在価値を否定することなど、ありませんように。
自分で自分を至らない人間だと貶めることなど、ありませんように。
人はそのままで、完全なのだから。
 
 
 
こてつさん、さわらさん (ぴの)
2008-10-29 10:24:48
こてつさん

全然偉そうじゃないですよ^^
いろいろやってみて、私はやっぱり怠け者なところは直さなきゃいけないし、このままで良いとは思えないのですが。。。。


さわらさん

まさに私が聞きたいと思っていたところです。
一時、罪悪感を感じないようにしようと思ったことがありました。それはそれでうまくいったと思うのですが、それだとこの世界で生活していく上で必要な仕事もできなくなってしまうし、行動しなくなってしまうので物事が進まない。。。という悪循環になってしまいました。

怠け者であることを無理に直す必要はない、と仰っておりますが、それだと結局この世界でお仕事をして生きていくためには難しいのでは。。。?

私達は霊的な存在ですが、同時に肉体も持っており、実際生活していくためにお金も必要です。

自分はこういう人間なんだからこれでいいんだ!と思えたとしても、現実それで生活できない。

>「神」とか「霊」とかよりも、今の生活のが大事よ!って。

そうなんです。一巡して、そう思ったんです。

実生活をよりよくするためにある。。。自分が怠け者であることを認めて、その通りに行動することが実生活をよりよくすることになるとはどうしても思えません。。。

これはずっとずっと疑問に思ってきたことです。
精神世界の言うことと現実世界は、どこかで分断されていると思っていました。

もう少しご説明いただけたら幸いです。。。
 
 
 
ドロたんさん (ぴの)
2008-10-29 11:48:37
コメントありがとうございます。

このまま待っていて、本当に変わるんだろうか。。。自分が動かないから変わらないのじゃないか。。。ついそう思ってしまいます。

焦ってはいけないとわかってはいるのですが、それも単なる逃げなのではないかと思ってみたり。。。

「今ここ」にワクワクすること、やってみます。

きっと、未来を心配しすぎなのですよね。

すべての心配を手放して、軽やかに行動していくことができればいいなあと思います。
(実際とっても難しいですが・・・^^;)

ありがとうございました。
 
 
 
何度もごめんなさい。 (ドロたん)
2008-10-29 13:11:53
ぴのさんへ

ごめんなさい、ずいぶん達観してるフリしてエラそ~に書かせてもらっちゃいました(汗)。
他の方へのアドバイスは、他ならぬ自分のためのアドバイスなので・・・


あと、長々と書きましたけど、言いたかったことはこの二点だけです。
違う表現で要点をまとめておきます。

・「今ここに生きる喜びみつけ」の達人になること
・自己嫌悪に陥らないこと


それと、自己嫌悪に陥ってしまった時のための特効薬が、もうひとつあります。
微妙にいやらしい言い方ですけど、ぴのさんのように優しい方には効果があると思うので。

他人はすべて、自分の内面を映し出す鏡ですよね。
「自分は怠け者だからダメな人間だ」と思うクセがあると、他の人のことも、「あの人は怠け者だからダメな人間だ」と批判してしまうクセがあります。

他人をそんな風に批判するのは、イヤじゃないですか?(笑)
だからもう、うだうだ自己嫌悪に陥るのは、キッパリ諦めちゃえばいいんです。

もちろん、人を批判してしまった時も、決して、自己嫌悪には陥らないで下さい。
うっかり否定的な考え方に陥ってる自分に気付いたら、ただ、そんな自分をおもしろがって、笑い飛ばしてあげるといいです(笑)。
私たちは自我に翻弄されてますけど、自我なんて、結局、何をしてもカワイイいたずらっこの子猫ちゃんみたいなものです。
そんなご自分をいたわって、とことん、かわいがってあげてください。
その考え方のクセがついてくると、人生、ラクになると思います!

と、またまたエラそうにアドバイスさせていただいて、
おかげさまで今の私にいちばん大切なアドバイスをいただきました。
ありがとうございました!
 
 
 
ドロたんさん (ぴの)
2008-10-29 14:58:17
いえいえ、コメントありがたく読ませていただいています。

最近は、嫌な人がいてもあまり気にならなくなりました。この人も悩んでいるんだろうな、と思えば攻撃する気もおきなくなりました。

自分に対しては自己否定はしていないつもりなんですけど、罪悪感があるんですからしてるんでしょうね^^;


実は私、会社を興して事業を始めたばかりなのです。(こんな私が、と思われると思いますが^^;)

以前は外資のIT業界にいて、お金もたくさんいただいていました。かなり働く方だったと思います。それこそ毎月の重圧で24時間働けますか状態だったと思います。・・・そしたら癌になりました ^^;;;

お酒もたばこも吸わない、至って健康的な生活をしているのに癌になってしまった。。。直感的に、ストレスが原因だとわかりました。

このまま死んでしまったらきっと後悔する。。。だから だめでもともとでやりたかったことをやってみよう、と思ったのがきっかけです。

ところが、いざ独立してみたら、本来の「怠け癖」が出てきました。。。これではいけない。。。もうお金も底をつきそうだし、時間的余裕もない。。。

となると「やっぱりこれじゃまずいだろ?」ということになるわけで、精神世界で言われていることと現実世界はやっぱり噛み合わないんだ、なんて思ってしまうわけです。

そんなところから、「あるがままって何?」というご質問をさせていただきました。

私事をたらたらとすみません。

最後は自分で答えを見つけなければならないのでしょうが、ここで質問してみてよかったです。ずっとずっと気になっていたことなので。。。

みなさんコメントありがとうございました ^^

 
 
 
Unknown (P)
2008-10-29 15:14:21
「今ここ」にワクワクすることをやってみる。って個人的にいい言葉だな~と感じてしまいました。
これいいですね!
その生き方最高だと思ってしまいます。
 
 
 
ぴの様 (さわら)
2008-10-29 16:03:36
そうですよね、説明が下手でした…
うーん。結構難しい…

えとですね。今、怠け者である自分を否定しないで
(悪いことだ、と思わないで)
これをまず、あるがままに認める。受け入れる。
ここまではいいですよね?
(ここで絶対、自分を責めない)

ぴのさんは「罪悪感を感じないように」とありましたが、それは「罪悪感があるのに、無理やり罪悪感を打ち消した」と言うことなので、根本的な解決になってないですよね。
だから、問題が目の前にまだある、と。

まず、原因となるものを探してみてください。
認めて終わり、ではなく。
その「怠け者」の状態が、ぴのさんに何を伝えようとしているのか。
奥の奥の、そのまた奥の自分を見つめて
なぜ、何もしたくないと思うのか。
罪悪感がどこから来るのか。原因をさぐる。
まずはそこからじゃないかなぁ、と。

「怠け者」と一口にいっても、いろいろありますよね。何に対して「怠け者」になってしまうのか。
好きなことをする時にも、「メンドクサイ」と思うのか、動くこと全部「メンドクサイ」のか。
あるいは「働くこと」のみに対してなのか。
そしてもし、「お金のことは心配しないでいいよ、何でも好きなようにしていいよ」といわれたら、本当は何をしたいんだろう、と考えてみる。
逆に自分が怠け者じゃない時は、どんな時だろうと考えてみる。

(怠け者なのは、本当の自分がやりたいことと、現実にやっていることがあまりにもかけ離れていて、やる気が起きない、と言うこともありますから。)

スピリチュアルの「表面上の言葉」に囚われてしまうと、混乱してしまいますよね。
その言葉が何を意味しているのか、本質をつかむことが大切なんじゃないかなぁと。
それはもう、「自分自身を知る」に尽きるんだと思うんです。深く、深く。
今現実にある、ぴのさんを取り巻く状況、人間関係、全てぴのさんの内側から出てきています。
その外側の状況に振り回されているんですよね?
その原因が、全て私達の内側にある、と。

そして「あるがままに受け入れる」と言うのは一番最初のステップなんです。
まずこの否定しないで、感情を含まず判断せず、そのままの事実を認識する。
ここがスタートラインなんです。
常に客観的、第三者的自分を置いて、自分を眺める。
「何だか今日はイライラしてるなぁ」
「やる気が起きないなぁ」
「ん、今カチンときたぞ」
「あの人、感じ悪いって思った」ってな感じで。
そうしていくと、自分が何に反応しているかが分かるようになり、どうして反応しているのか、原因が分かるぞ、と。
(黒斎さんがおっしゃっていたように、認めて放置する、と言う意味ではなく。)

働かなくちゃ生きていけない。
それはその通りです。ある程度のお金がないと生活できませんものね。
その時、「働かなくちゃ生きていけない」と限定された枠で、いやいや働きながら生きていくのか
「働くことが出来て、みんなの役に立つことが出来て何てありがたいんだろう」と感謝しながら自らの意志で働くのかで、ぜんぜん違ってきますよね。
どうせなら、「働くって楽しいな~」って思ったほうがいいなぁと思いますよね。
やりたいことやって、結果「あり?お金が入ってきたぞ!やったね☆」と言うのが理想ですよね。
それが、できるんです。不可能なことではなく。

そしてそうなるように、世の中のカラクリを知り、自分を知っていこうよ、そうすると生きるのが楽になるよ、と言うのが黒斎さんのやっているブログであり、スピリチュアルなんです。
(なので、怠け者を認めて、その通りに行動することがスピリチュアルではないんです)

そうして行くうちに自然とものの見方が変わり、行動も変わる(苦しみの原因が減る)→自然と周りの状況も変わってくる。(苦しみが減る)というものなんです。

何となく、分かりますかね…?
そうですよね、分かりませんよね!
うーん。
 
 
 
おお~ (こてつ)
2008-10-29 16:21:00
さわらさんの表現、とてもわかりやすいです。素晴らしいと思いました。
 
 
 
あわわ (さわら)
2008-10-29 16:41:43
ぴのさんの新たなコメントを読む前に、上のコメント書いてしまったので、ちょっとトンチンカンな回答に…スミマセン…

そういう理由があった訳ですね…
なるほど。

私は人に偉そうに言える立場でもなんでもないんですが、感じたことを書かせてくださいね。

私的解釈なので、ほんと、ふぅん~ぐらいで聞き流して欲しいんですが、

なんとなく、本当のぴのさんはゆっくりしたいと思っているんじゃないかなぁと、思ってしまいました。
今までがむしゃらに走って来て、癌になってしまって…ストレスが原因で。

独立されるのは、大変ですよね…
全部自分でやらないといけないし、誰のせいにもできないですし。
それがまた輪をかけて気付かない内に「ストレス」になってしまっていたのではないかなぁと…

えと私的意見なんですが、ほんとうにほんとうにやりたい事であれば、すごくエネルギーが沸いてくるんです。充実感、と言うのでしょうか。
寝るのも忘れるぐらい、と言うか睡眠なんて取らなくてもいいぐらい、エネルギッシュになれる。
心の底から、喜びが溢れてくる。
大きな流れにのって「心から本当にやりたかったこと」をやる場合、不思議とうまくいくんです。
タイミングよく、事が運ぶんです。

なので…ぴのさんの体が「怠け癖」と言う信号を発信して「ゆっくりしようよ、でないと死んじゃうよ~」
と言っているのではないかなぁと。
「癌」になった、と言うのも同じ意味で。

今このブログに出会った、と言うことはあらゆる意味で「転換期」なのかもしれませんよね。
「気付いていい頃だよ~」みたいな。

ぴのさんの、今自分自身を限定してしまっている
「こうでなくちゃいけない」
「こうしなくちゃいけない」
「そうしなくちゃ生きていけない」
と言う「枠」を、それが自分自身で作り出した幻影だったんだと気付いていくことが、必要なんじゃないかなぁ、と。
感じたわけであります…

癌の方は大丈夫でしょうか?
ほんとうにストレス、と言うものが癌の一番の敵だと思いますので、ゆっくりと過ごされて欲しいです。
 
 
 
ぴのさん・・・ (ドロたん)
2008-10-29 17:02:39
え・・・そんな・・・。
癌になってしまうほど、ストレスをためこんでしまっただなんて・・・。

ぴのさんのおっしゃる「怠けグセ」って、
それは本当は「怠けグセ」なんかじゃなくて、
もっとゆったり、リラックスすることが必要ですよという、ガイドからのメッセージなのでは・・・?

http://www.e-jinsei.net/guide.html

こちらで、津留さんの概念を元に、
もっと手っ取り早く、浄化方法をマニュアル化されています。
(有料のものを購入しなくても、無料マニュアル「人生の創造主になる方法」だけで十分、浄化方法がわかります。)
ご参考になるかもしれません。


どうか、ご無理をなさいませんよう。
ご自愛くださいませ。
 
 
 
さわらさん (ぴの)
2008-10-29 17:31:28
理解力不足の私のために丁寧に説明してくださってありがとうございます。m(..)m

あるがままに認める、というのはそのままにしておく、という意味ではないのですね。

その時は、その状態だということを単に認識するということですね。

そして次に、なぜそうなのかを探求してゆくのですね。

>ぴのさんは「罪悪感を感じないように」とありましたが、それは「罪悪感があるのに、無理やり罪悪感を打ち消した」と言うことなので、根本的な解決になってないですよね。

はい。単に「これでいいんだ」と思い込もうとしていました。

私が怠け者なのは、そういう人間だからなのだと思っていて、原因が何かなんて考えたことはありませんでした。罪悪感にしても、怠けてるんだからそういう感情を持つのも当然だと。。。でも考えないようにすればそれでいいのかと勘違いしていました。

今までは、自分を探求するということを飛ばして、行動だけを無理やり変えてこようとしていたのかもしれません。(もしくはあきらめて放置しようとしていた)でも自分の中で何かが納得できていないのでスムーズに行動できなかったのかも。。。

行動できないから、何も変わらないと ^^;

>それはもう、「自分自身を知る」に尽きるんだと思うんです。深く、深く。
今現実にある、ぴのさんを取り巻く状況、人間関係、全てぴのさんの内側から出てきています。

以前はこれが信じられませんでしたが、さわらさんに説明していただいたおかげで「そうかも?」と思えるようになりました。(まだ疑い深い^^;)

>やりたいことやって、結果「あり?お金が入ってきたぞ!やったね☆」と言うのが理想ですよね。
それが、できるんです。不可能なことではなく。

はい、これを実践してみたくて会社を興したのでした。でも、もう少しのところで「やっぱり精神世界なんてキレイごとだわ」と前の思考回路へ戻っていくところでした。。。

自分を知れば、行動が変わる、行動が変われば表れてくるものが変わる、そういうことなのかな。。。

とっても貴重なメッセージ、ありがとうございました!
 
 
 
ぴのさん (さわら)
2008-10-29 18:06:38
ホント私も最初、精神世界はきれいごとだ、と思っていましたので、よく分かるんです。
楽してお金が手に入るなら、誰も苦労しないぜ!
そんな事、ありえない、って。
興味も持てなかったですし、嫌ってさえいました。

なので、なるべく「キレイごと」にならないように説明したかったんですが、まだ未熟なもので…

ただ一つだけ、なぜ「自分自身を知る」必要があるのかと言うと、ここには自分しかいないからなんです。外の状況をなんとかしようとしても、初めから存在しないので、できないんです。

私達は私達の「フィルター」を通してしか、外側の世界を見れないんです。

例えて言えば、家の外に光り輝く「りんご」があったとします。ぴのさんが、家の中からそれを見ます。
ですが、窓ガラスが汚れに汚れて、曇っています。
すると、ぴのさんから見ると、それは光ったりんごではなく、「くすんだ色をしたりんご」になるんです。
そしてりんごだけではなく、あらゆるものが全て、汚れて見えるんです。
それが、自分の内側から出た外の世界なんです。

ちゃんとした「りんご」を見るには、窓ガラスを掃除する必要があります。
それが、自分自身を知る、と言うことなんです。
どこに汚れがあるのか、どうしてその汚れがついてしまったのか。
そして二度と汚れがつかないようにする。
フィルターがぴかぴかになれば、そのままの姿を見ることができますよね。

なんとなく分かりますかね…?
今はまだ、半信半疑かもしれません。
すぐに、と言うのは無理かもしれませんが、
少しでもよいので、自分と向き合う時間を少しずつもって頂ければなぁ、と思います!
 
 
 
ありがとうございます (ぴの)
2008-10-29 18:18:15
ドロたんさん

今は、癌は切除して普通どおりの生活をしています^^
十分休養もとって(つもり)さあこれから・・・と思ったらなんだか前に進めないなあ、と。自分の中にまだ何か引っかかっているものがあるのでしょう。

ご紹介いただいたURL、じっくり読んで見ます^^


さわらさん

行き違いのコメントになっちゃいました^^;

そうですね。。。もしかしたらすごく焦っているのかもしれません。癌になったことをきっかけに人生変えよう!変えなくちゃ!とか、力みすぎなのかな。。。

成功している人って本当にエネルギッシュですよね。それって無理しているわけではないのですね。

これをきっかけに自分を深く見つめてみるということを真剣にやってみたいと思います。




 
 
 
さわらさん、ぴのさん (こてつ)
2008-10-29 20:25:51
実はね…

自分はちゃんと説明できなかった…さわらさんはちゃんと、ぴのさんが理解しやすいようにお話されている…そしてぴのさんもちゃんと理解されている…ああ、なんか悔しい!

さっきまでそんな気持ちになって、めっちゃ苦しくなっていました(笑)傲慢でつっこみどころ満載でしたよ…、自分。

誰かと比べたり、劣等感に苛まれたり…まだまだ無知ゆえに苦を招いている自分がいたんだなって思いました。

ぴのさん、さわらさん、ありがとうございました。
 
 
 
こてつさん (ぴの)
2008-10-29 20:43:01
えーーーっ、そんな。。。

こてつさんのコメントも、本当にありがたく読ませていただきました。そもそもコメントいただけるだけでうれしいです。

だって、こんな質問、誰にでも聞けるわけじゃないですか?(笑)友達にだって聞けません。。。

そんな質問に答えてくださって感謝しています。


みなさん、本当にありがとうございます^^

 
 
 
こてつさん (さわら)
2008-10-29 21:50:52
ありがとうございます~
なんだか褒められてるみたいで…ウレシイです(照)

私も周囲にスピリチュアルを理解を示す人がいなくて、ずっと一人の胸の内にしまってきました。
(一度、変な宗教でもやってるんじゃないかと、本気で心配されたこともあります…)

なので、最初は通じるかどうかとても不安だんたんです。同時に、伝えるって難しいな~と勉強にもなりました!

日ごろ触れない皆さんの意見も参考になりましたし、
思わぬ所で自分を見直すことにもなりましたし。
ホント世の中うまくできているなぁ…と思いました。

こういう場を提供してくださった黒斎さん初め、みなさまに感謝です☆
こてつさんもありがとう!
 
 
 
Unknown (とおりすがり)
2008-10-29 23:08:32
ものすごく一般的な意見かもしれないんですが・・・。
癌の原因は、抑圧であることが多いと言われています。
良い意味でワガママになってみられたらいかがでしょうか?
そんなことくらいで治ったら医者はいらないと思われるかもしれませんが。
お大事になさってください。
 
 
 
Unknown (しゃくれアゴ)
2008-10-30 03:55:00
タバコを吸ったり、車が出す排気ガスや工場が出す煙などで汚染された空気を吸ったり、農薬や化学肥料などで無理やり栽培された作物を食べたり、不規則な睡眠と食事、運動不足、いろいろしているクセに「なぜ私は病気になったのでしょう?」とヒトは言う。
タバコの副流煙を吸うのもアナタ(自分)のせい、光化学スモッグが発生したのもアナタ(自分)のせい、経済大国では食物が無駄に捨てられているのに飢餓を救えないのもアナタ(自分)のせい、貧富の差があるのもアナタ(自分)のせい。


すべての原因は自分にある。
前世とか関係ない。今のアナタに原因がある。生まれ出でてから今までアナタは自分の身体を大切にしてきましたか?
創造主(あるいは大いなる存在)が作った人間の身体、数十年で使えなくなると思っていますか?

もっと最高の最強の自分をイメージしましょう。
強くより具体的に、そして常に。
人間は思い込みが激しい生き物です。たかだか4つの血液型で数十億いる人間の性格やクセなどをパターン化できると誰かが言うと、「自分はB型だからマイペースなのかも」とか思っちゃう。
全てがアナタで、アナタが全て。
ヒトの中には無限があります。女性的な部分、男性的な部分、几帳面な部分、大雑把な部分、ずぼらな部分、潔癖症な部分、健康思考な部分、排他的な部分・・・。
ヒトには様々な側面があるんですYO。
ヒトは想像で創造できるんですYO。私は祖母に「あなたの手の指すべてに生えているイボを、ご先祖さんに全部取ってもらえるように仏壇の線香の灰をイボに塗りつけなさい」と言われました。私は祖母に言われたとおり、毎日毎日イボに線香の灰を塗りました。手の指すべてにあるイボが完全に消えることを信じて(イメージして)。そして数年後、イボは徐々に縮んでいき、最後には消えてなくなりました。イメージ通りに。
自分で自分を病気にしていませんか?
医者に診断された結果を鵜呑みにしていませんか?
自分の身体を想像で創造すれば・・・。
 
 
 
Unknown (ドロたん)
2008-10-30 10:03:53
しゃくれアゴさんのおっしゃること、確かに一理あると思います。「原因と結果の法則」ですから。

それに加えて、私の考えも述べさせてください。

「病は気から」に代表される意見を聞くと、ともすると
「自分がネガティブな考えをしているから悪かったんだ」
「波長が低いから病気になったんだ」
と、かえって罪悪感をいだいてしまい、さらに自分を責めたててしまう方もいるかと思います。
ストレスから発生する病歴をお持ちの方は、その真摯さゆえに、その傾向が人一倍、強いのではないでしょうか。


ですが、病気は「ご自分を傷つけすぎていますよ~」という、ただのメッセージです。

余談になりますが、病気を通して学び・気付きを得るために、自分のDNAを胎児の段階で書き換えたりもするそうです。病気になるのも、ご自分にとって、ベストなシナリオ通りなのかもしれません。



ともかく、罪悪感・劣等感・自己嫌悪という刃物でさんざん自分を傷つけてきた結果、人は病気になります。
なのに、さらに輪をかけて、病気になったからといって自分を責めてしまったら、治るものも治らないのではないでしょうか。
病気になったら、そのメッセージを受け取って、ただ、軌道修正してあげてください。

「今まで、ごめんね、負担をかけて。必死で耐えてくれて、ありがとう。
これからは、もっと、もっと優しくしてあげるから」

そうして、思う存分、お体と心をいたわってあげてください。

ダイヤモンドなら、傷つかないよう、大切に大切に扱うというのに。
ダイヤモンドなど比較にならないほど、大切な、かけがいのない命です。
ご自分でご自分を傷つけることなど、ありませんように。

皆様、どうか、ご自愛くださいませ。
 
 
 
とおりすがりさん (ぴの)
2008-10-30 20:43:15
勝手に私へのコメントとして受け取らせていただきました^^;

ありがとうございます。

病気になったのは、今までの生き方で何かが違っていたからだということはわかります。

ここでも「ありのまま」が関係してくると思うのですが、自分で自分を抑圧していることがわかっていなかったのかもしれません。「病は気から」にしても、本人が本当に望んでいることとやっていることが異なっていて、抑圧していることが自分でわからなければ病気になった時に「どうして私が!?」となるわけですよね。

ありのままに自分を見て観察する、っていうのはどうしても主観が入ってしまいがちになるので難しいですよね。往々にして「自分が思っている自分」と「本当の自分」は違うことがありますものね。。。

会社を始めてからも、何か抑圧しているものがあるのかもしれませんし、よーく自分を見てみたいと思います。

ありがとうございました^^
 
 
 
感謝 (メルモです)
2010-04-02 22:01:30
私は無意識にコメントさせて頂いてます。

うん・こくさいさんが伝えている内容にとても感謝しています。

とにかく伝わるんです。

ただそれだけが伝えたかったです。

とても伝わるんです。

私は涙してます。無意識の涙です。

これからも応援してます。とにかく、気持ちを伝えたかったです。

ありがとう。感謝です。
 
 
 
三(切)魂 (ゼウス)
2010-06-23 15:11:59
「絶望」の向こう「川」からの「招待状」

「マス」を「書ける」家は「鼻」

「オカズ」の「おいしい」家で「極」
 
 
 
Unknown (悔しい)
2013-02-10 03:36:52
古い記事にコメントしてしまい申し訳ありません。
「自殺」で検索してこの記事に辿り着きました。

FF瞑想などに手を出しても根本の生きる意味がどうしても分からず、もう辞めたくて痛い思いしてでも死のうと考えましたが、死すら救いじゃないんですね。やりたい事もなくもうお手上げです(笑)社会では脚を引っ張っていますが自分じゃ死なねえ人は絶対傷つけねえ飢えや病気で神が殺すならいつでも殺せという気持ちです。

訳わかりませんが気持ちは晴れやかです。問題山積みだし悟りでもないのですがね(笑)まだ苦しみが足りないんでしょうね。はあー存在ってなんだろうなあ。

ありがとうございます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。