Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

ビックカメラの買取サービスはマジでクソすぎだった

2019年07月30日 23時59分59秒 | Weblog

【はじめに】


千葉には大手家電量販店がいくつか存在するが、買取サービスを大々的に行っている大型店といえば、ビックカメラヨドバシカメラが思いつくことだろう。


しかし、両店とも店舗数も多くないため、そうそう買取価格も変わらないのなら、その辺のブックオフに持ち込んでもいいかなぁというところ。


ちなみに自分の家からは、最寄りのヨドバシカメラまで電車とバスで30分かからないところにあるが、ビックカメラとなると1時間以上になることを申し添えておこう。(ブックオフならクルマで5分だけどなww)


【買取事案が生じるまで】


当方の所有するブルーレイディスクレコーダー(以下、「BD」という。)は、2番組同時録画ができるものでちょうど一年前に更新(買い替え)したものだ。


ところが、近年TVの番組改編などが行われたことなどから、せめて3番組同時録画のものが欲しくなった。
そこでボーナスが出るタイミングではあったし、下取りサービスも展開しているビックカメラで買い替えを予定することにした。


ただし下取り込みで総額5万円以下であることが自身への更新ルールとして決めた。
(ただでさえBDは3台保有しているんだよ~、TVも部屋に2台あるというTVっ子なオレ)


【ここからは実録(実名)表記】


自分は千葉県印旛郡市内に住んでいるが、月に一度、通院のためわざわざ柏まで出向いている。
柏にはビックカメラがあるので、その通院日に色々と希望商品を物色することになった。


すると6万円台で希望の商品が購入できるまで現場の店員と交渉できた。
つまり、買い取り希望機種の見込み価格が1.5万円程度であれば、自分に課した目標金額に達する算段だ。


た、この日は一年前に購入したBDを持ち合わせていなかったため下取りサービスを利用せずという対応をとったが、当機は買取サービスで最大17000円(当時)の買取値が期待できるというので、自分に課した条件にも当てはまるためこの場で購入を決定する。(参考までに他社は買取予定価格を公表していない。)


なお、この日はボーナス前ではあったが、最近「ビックカメラ&suicaビューカード」を取得したこともあってクレジット払いで購入した。


ビックカメラの買取ページをスクリーンショットしたもの。まともに予定価格で買い取ってくれるのなら、優良サービスだけど。>



【家で下取り予定機種をチェック】


自宅に帰り、下取り予定BDを整理しようとしたが、この日の朝に録画番組をDVDへ焼き入れる作業を仕掛けておいたら、なぜか失敗していた。


こんなことは停電などがあれば稀に起こる事象だが、万が一にも故障品扱いされたらたまらないので、メーカーへ異常がないか運搬費は自費で確認してもらったんだ。(保証期間内だったしね)


【当然メーカーからの結果は勿論異状なし】


予想はしていたが、保証期間内のBDであったこともあって結構丁寧に見てくれたものの異常は見つからなかった。
ある意味、メーカーからのお墨付きももらった格好であるため、往復の送料は痛かったが万全を期するという意味ではお互いに満足の対応であるはずだよな。


【そんなことあるかよクソ店員よ】


自宅から一番近い買取OKのビックカメラは、船橋FACE店になる。
まあ買取予定価格で買い取ってくれるのなら・・・・と期待があるため、重いBDを担いででも結構な電車賃をかけてわざわざ船橋まで持ってきて受付することに



ところが、なんと査定まで2時間待ちだというから、買取サービスの人気ぶりを感じた。
仕方がないのでその辺をウロウロしたり、あまり食べたくもなかったメシをダラダラと食べて戻ろうとしたら、予定時間の2時間はおろか1時間足らず待ったころに自身の電話が鳴る。


「予定よりもだいぶ早かったな」


そう思ったのもつかの間、先方から帰ってきたフレーズは「壊れているので買い取れません」というもの。
「はぁ~??何言ってんの?自宅でも動作確認しているし、メーカーにも問題ないことを確認しているんだぜ?」


電話口でもカウンター前でも同様のことを訴えるが、もう一度チェックしようともしないで門前払いのテイ。
その場でBDを叩き付けて帰ろうかと思うくらいエキサイトしかけたオレだが怒りの虫は収まるわけもなく。


それと同時に馬鹿みたいにムダ金使ってここまで来たことと、また重い荷物をもって帰るかと思うと情けなくなるばかりだった。


【自宅でも当然再チェック】


自宅に帰ってきてまずやったのは、その問題のBDの動作確認。
あたりまえだけど普通に使えるご様子。


「一体何なんだビックカメラって。」


とはいえ、やっぱり問題があってはいけないためメーカーには申し訳ないが、改めて動作確認の依頼を行った。
(いや~メーカーさんには、今考えても申し訳なかったなぁ)


なぜこんなことでこんなに苦労しなければならないのかと自分自身に憤る。
素直に近所のブックオフかヨドバシに持っていけば、多少17000円から削られても今よりはマイナスになっていないよな・・・と自分の判断ミスを今さら悔やむばかり。


そんなある日にメーカーから再度の連絡があり「やはり問題ないようです」とのことで、完全にビックカメラの担当者は電源コードの接続不良か電力不足で通電させたことが明らかとなったワケ。


マジでクソだろ?

ビックカメラ(船橋FACE店・買取担当)の店員って?



【元々は完全にヨドバシ党だったオレ】



現金主義者だったオレは、比較的近いところにヨドバシがあるので、電化製品といえばそちらにて中心的に購入していた。
しかし、自身が働く職場で長距離をクルマ通勤することになり、いよいよETCカードを取得する必要が生じた。


これまではETCの通過に関しては、過去(ちょうど20年前かな)にクレカを紛失した経緯があり、そのせいでつい最近までクレジット審査が通らず、ETCカードについてパーソナルカードという現金の前払いシステムで利用していた。


そんなところに先の「ビックカメラ&suicaビューカード」へ申し込んだところ、クレジット審査が通った。
(オレは一生ETCカードを持てないかと思っていたので、本当にありがたい審査結果で感謝している)


これを機にETCはもとより、電化製品購入のスタイルをビックカメラ等へ流れていく想定をしていたのだけど、目論見は甘かったということだ。


【この報復は絶対にしたいが罪を犯すつもりはない】


当然、他の店舗で買取依頼を行えば普通に買い取って貰った可能性はすこぶる高い。
従って絶対にオレは、船橋FACE店の買取担当を許すわけにはいかない。


1店舗の判断だからとはいっても、それはオールビックカメラの判断であるからだ。
(大型チェーン店の宿命だ)


かといって、胸ぐらをつかんで吊し上げるわけにもいかないから、これは連帯責任でビックカメラから永久不買とすることで決着したい考えだ。


ETCがようやくクレジット対応ができるという喜びから一転、主力をヨドバシから浮気してしまった罰なのかもなぁ・・・と戒めるか。


【さいごに】


今、自分が血眼になって探しているのは、ETCカードも作れるクレジットカードだ。
カード審査が先日20年ぶりに通ったということは、もしかしたら改めて審査が通ることも期待できるが、審査が通っても通らなかった場合も答えは決まっている。


審査結果が出次第、『ビックカメラ&suicaビューカード』を解約するってことだ。
(ビックカメラとの縁はスパッと切るだけ。マジで許さん。審査が通らなかったら、またETCパーソナルカードの世話になる。)


今後一生ビックカメラの敷地にも入らないからな。
知人友人には、当然不買の徹底を周知しまくるというわずかな抵抗でこの一連の事件を片付けたい。



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ地に落ちたな、いきステさん

2019年07月29日 23時59分59秒 | Weblog

【お昼時で閑古鳥】


ちょっと久々に千葉県内南部にある「いきなりステーキ」I・F店へ勤務日の平日に昼食をとるために出掛けた。
ドピーク時の時間帯だが、客は閑散としている模様。


向かい側にあるサイゼリアは、順番待ちの行列がうだるような長さを作っていて、そんな彼らが恨めしそうにこちらを見ているのがなんとも皮肉なことになっていた。


そんななかで自分以外に2組しかいない店内で発注品を待つオレだったが、客がいない割にはオーダー品の提供も時間がかかっていたのか、先客が提供の遅さにややイラついていたようだったのが記憶に残る出来事。



っていうか、牡蠣提供開始だとかカレーソースだとか最近のいきなりステーキは、完全に自分を見失っている状況だよな、そもそも。
だったら、ある程度提供時間が早くできる仕組みも構築できると思うのだけど??

これっていうのも急速な店舗拡大で飽和状態になり社員やスタッフ教育もままなっていないこともそうだけど、優先順位もブレブレっていう展開が、いよいよ先が見えているような気がしかしないのだが。




【肉2切れ食べてお勘定】


職場からの移動時間のせいで過ごせる昼休みが30分弱しかない自分にとって、すぐ来てすぐ食べられるよう着席と同時に考えもせずワイルドステーキを発注。


閑古鳥が鳴く店内おいて、予想通り思ったより待たせられたなぁと思いつつも、肉が到着してすぐさまナイフで切り刻もうとしたとき、まったくナイフが肉へ入っていかないことに気づく。


こんなことでイライラしたら気が持たないので、別のナイフへ持ちかえるがそれも全く切れないものだった。
いやまさか?


ナイフが切れないのではなくて肉が硬いのか?
そう思って切っていないステーキ片を口に運ぶと、まさにカッチカチしてしまった。


そのうち何とか切れた2片を口に運んだが、肉の味どころか味のしないゴムを食べているようでとても食えたものではなかった。
ライスは食べない主義なのでサラダと肉2切れ食べて2000円弱のお勘定をすることになったのだが。



(画像は、いきなりステーキHPをスクショしたもの。ちなみにこの肉は、ワイルドステーキよりも1.9倍高いアンガスサーロイン。この肉だったらまず完食していることだろうな。)



【この店は前科2犯なんだよ】


サラダと肉2切れしか昼食を食べないんだったら結果的にはいいダイエットになりそうだけど、対価が合わん。
焼肉とかステーキってそもそもハレの日の食事だよな?


そんなつもりで食事に行ってこんな仕打ちなら、もうI・F店には行くことないわなぁ。
たとえワイルドステーキというランチ用の最も安価な肉ではあるけれど、こんなに固かったら犬でも食わねぇ固さだったよ。



(いままで散々各所でワイルドステーキを食してきたが、こんなことは行き始めてから一度もなかったんだけど)
っていうかこの店、オレにとってはすでに前科二犯なんだよね~。


前も切り置きしておいたような古い乳牛肉をワイルドステーキで提供したり、焼ける肉から立ち込める煙からすでに牛くさい臭気を放っていたものを提供するなど、オレの中では前科2犯問題店だったんだよね。


この店でしか肉質のトラブルって原則ないんだけど、過去にはいきなりステーキとして多くの事件や事象はあるんだよね。

(チョット思い返しただけでも千葉A・S店の肉マネー事件、千葉Y・C店の提供激遅事件、千葉S店の厨房事件、千葉K店のハイボール事件、台東区AB店の部下ドヤシ事件などなど挙げれば結構あるなぁ。10年以上通い、都合450回以上も訪れた居酒屋なんか、あっても片手ぐらいよ。打率がいいなあいきステさんは・笑)


まあ冷静に考えると、自分が外食店で遭遇するトラブルってなかなかないのだけど、いきステさんに限っては遭遇率がものすごい高いということが分かったなぁ、これって相当異常なことだぜ?



【ペナルティは連帯責任方式】


先日のビックカメラで体験した出来事に比べれば今回の場合は、累積加点で免停に達したという感じなので、千葉IF店への出入りを今後一切終了し、ワイルドステーキという低廉肉の発注を無期限に停止するというペナルティをオレから課すことにした。


なおかつ、その他の肉でも問題となるような事象があった場合は、いきなりステーキへの食事は年に2回未満の往訪とする。

(今は、2~3か月に一回、だいたい年に8~9回程度通う展開だったけどね。あと、なぜ年に2回未満なのかは年に1回は食べてないと、会員特典のタダ飯にありつけないから。つまり、年に1回実費で食べて、もう1回を高額肉をタダで食べにいくということだww)




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新海監督の新作品「天気の子」ってどうよ?

2019年07月21日 23時59分59秒 | Weblog

映画 天気の子




鑑賞前に鑑賞しない宣言!?
(by nobizou)




【少々前評判が高すぎやしないか?】


個人的には、聖地巡礼までした新海作品「君の名は。」のこともあって、この新作品「天気の子」も当然興味ある。


しかし、あらすじ※の映像を見たこともあるせいか食指が全く動かないのだ。
まあそれとは別に、あくまで個人的な主観からどの程度ヒットするかを検証してみたいと思う。


天気の子のあらすじ※】


家出少年がバイト先で同僚となった女の子と知り合う。
と、同時に家出少年は銃を偶然拾う。


彼女には天気にかかる特殊な能力があることを少年は知り、その能力を使って金策を得る行動をとる。
当面は、安定するがその能力に目を付けた集団が彼女を利用しようするため命の危険にさらされる。


もしくは、銃を拾ったことでアッチの方から追いかけられる状況になったか?
・・・まあそんなところだろうか。


(あくまで予告編から推測をしただけだけど、違ってたらゴメンよぉ)


【前述のあらすじは、オレの想像だよ!?】


つまり、なんとなく「君の名は。」に大筋は似通っているとも思えるストーリーだが、決定的に違うのは今作は「現代・現在」を舞台としていて、人間臭い場面が多いということだろうな。


ここが前作と違ってどうなるかということかな。
人間臭いところは、果たして万人にウケるか?


学生にウケるか?おじさんにウケるか?海外にウケるか?
この辺りの条件がそろってないと前作ほどのヒットは難しいだろう。


【似ているようで似ていない?】


ラブストーリーとは思えない壮大なファンタジー作品だった前作は、時空をこえて現在に結び付けハッピーエンドに近い終焉を迎えた。


それでいて、一つの結論を見せておきながら、それを覆しつつもしかしたら現実世界でも起こりうることなのではないかと結び付けたスケールのある作品だった。


そして今回の「天気の子」は、最初から現代ペースでストーリーが進み、実際には起こりえないことをキッカケに多くの障害を乗り越え、天気をコントロールできるというファンタジーを絡めつつハッピーエンドとなるのかならんのかという作品。


今作もラブストーリーではあるものの、前作が恋愛について大きくぼやかした割りに、今回はガッツリ恋愛を描いていそうなところがハマる年齢層を絞らせてしまいそうだ。


また、すでに聖地も明らかにはなっているが、あの名もなき坂のほか都内の改築現場や改装ポイントが舞台となっていて、二次的な効果も期待は薄い。


ゆえに話の主観は、前作と似通ってもいるがファンタジー感やリアル感前作と大きくニュアンスが変わっているともいえることだろう。


【新海作品の過去作をチェック】


これまで7作を世に出した新海作品だが、大ヒットした前作以外には、興行収入的に記録があるのは3作品のみとなっている。


つまり、「君の名は」の大ヒットによって視線が集まった新海作品ではあるが、これまではジブリ作品のように安定したヒットがあるわけでないところがポイントである。


<新海作品における国内の興行収入など>

①ほしのこえ(2002) 興収不明

②雲の向こう、約束の場所(2004) 興収不明

③秒速5センチメートル(2007) 興収1億円

④星を追う子ども 興収2000万円

⑤言の葉の庭 興収1億5000万円

⑥君の名は。 興収250億円

⑦天気の子 興収???



【自分は観る予定なし】


前作「君の名は。」のヒットについては、様々憶測が読んでいる。
たとえば、「封切りのシーズンに大きなライバルがいなかった」など偶然のスマッシュヒットが破壊的に広がったことが要因とされている。


個人的にはそう思っていなくて、「君の名は。」の前作「言の葉の庭」こそ売り上げ的には多少あったものの、それ以前に「秒速5メートル」を除けば目立つ興行収入的なものは存在しない。


つまり、そんな監督の作品をどこの映画館が上映をするかって話だよ。
ところが、小さなスタートがクチコミがクチコミを呼んで前作は超大ヒットとなった。


これは単純にリピート鑑賞客を含め、口コミによって学生を中心に広がり、夏休みのシーズンを過ぎて大人が観るようになって途絶えなかった観客の賜物だったわけだ。


今回もプロモーション的には同時期だけど、ヒットの大きさは学生たちの感受性にかかっているともいえよう。
従って、今回は売れに売れた監督の新作品だから、そりゃあスタートダッシュは期待できるはずだ。



【ズバリ、大ヒットするか??】


オレの予想では5億の興行収入があれば御の字で、そこまでHITしないと踏んでいる。
まあよくて2億ぐらいじゃないかなぁ。


今回は、多くの劇場が上映を予定しているから、前述のようにスタートダッシュは成功するはず。
しかし、先にコメントしたようにターゲットにした年齢層がだいぶ上に設定しているところは気になるところ。
(すでに拝見した知人の情報でもR15でも良かったかもと言っていたのでね。)



でもその後はどうか?
前作によってハードルが上がりすぎちゃっていないか?
(多くのCMとのタイアップもアニメ映画界では異例ではないか?)


前作は海外もハマるほど多くの人にウケた異常な大ヒットだったんで、その辺はうまく感じ取って新作品と接してほしいわ、でもオレは観ないな多分(笑)


だって予告編で結構ネタバレしちゃっているし、予告がピークであるようにも感じてしまったから。
(断っておくが、オレは「君の名は。」にハマったが新海作品にハマったわけではない。)



【PS】


RADWIMPSの楽曲も今回の作品に主題歌・挿入歌など様々加わっている。
このことにより「君の名は。」で構築された楽曲との結びつきと、今回果たして棲み分けできているかも大きなポイントだろう。


映画「クローズ」のビーツ(THE STREET BEATS)の楽曲との結びつきとも意味が違うから、RADWIMPSの楽曲だけで作品のイメージを変えるって難しいと思うぜ?

 


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速バス「新宿高山線」乗車記2

2019年07月20日 23時59分59秒 | Weblog

【はじめに】


この便のバスは、発車時刻さえ違えど今回も乗車してみてどうだったのかを語ることとしたい。
前回時の写真取りこぼしなども紹介するが、さすがに平湯温泉には雪がなかったことをお詫びするしかない(笑)


【利用便は、高山13:30発の濃飛バス“バスタ新宿”行き】


前回15時発に乗車した経験を踏まえ、今回はその1本前のバスに乗車してみたんだ。
細かな具体的な詳細や情報は、過去ログと合わせてご覧いただきたいが、驚くほどに客層の年齢層や乗車率はほとんど変わらなかったこということは申し添えておきたい。


<今回も濃飛バスのお世話に。たまには京王バスも乗ってみたいとも思うが...>


【定刻に高山BCを出発】


乗車確認もスムーズに終わり、気づいたら定刻になると同時にバスは発車していた。
なお、今回は積み込み作業のヘルプ&お見送り係りの美人スタッフさんが登場することなく出発したのだった。
(ちと残念ww)


<平湯BTから山間をのぞむ。標高が高いためガスっていたが、これが早春なら雪景色だ。>


【厳しい山間を縫うように激走】


経験上、右へ左へクネクネ曲がる山道は、相変わらず気分が悪くなるが勝手知ったる道。
加えてドライバーさんが前回よりも見た目で20歳以上若そうなことからか結構なスピードを出しつつもリア側になるべくロールさせないようなドライビングを心がけていたようだった。


<平湯BTに到着の様子。多くの観光バスらも乗降者または休憩対応に利用。>


【平湯温泉のターミナル感】


丹生川のバス停できっかり停車した割には、平湯BT着は定刻より5分くらい早かった。
そのため写真撮影なども多少行えたのだが、この平湯温泉にあるBTは、いかに大きなアクセスポイント(ターミナル)であるかを改めて知ったことになる。


<ここから各方面へ移動もできる。新宿もそうだが富山や乗鞍、上高地など様々だ。>


【やっぱり存在するマナー劣悪のご婦人】


基本的にオジサンと呼ぶ世代の客は、オレと他数名だったが、客のほとんどは前回同様女性だ。
最近気づいたことだが、高山へ行くならオレぐらいの男性ならクルマで行く人が多いということを聞いた。


その理由は、高山は有名な観光地になったものの白川郷などへのアクセスも十分でなく隣市の古川へ行くのにもままならないというフットワーク事情があるからだ。


<平湯BTでは多くのお土産も購入できる。実はここでしか売っていないものがあって食指も動くのだけど>


事実、自分も今回ばかりは高山駅近くからレンタカーのお世話になったしね。
ちょっと脱線したが、女性のほとんどもマナーを守ってくれる人のほうが圧倒的に多いんだよ?


だけどいるのよ、それがマナー違反だということがわからない女性が今回も存在していた。
例えば、平湯BTを出てすぐにトイレに行った小娘。


前述のように今回は平湯でも結構な待ち時間があったんだから、なぜトイレで用を足してこなかったのかが疑問。
ギリギリマナー違反ではないという意見もありそうだが、常識的にこの行動は異常なんだぜ。


続いては本命のベテラン女性。
なんとまあ用意周到に足置き椅子を中通路にセットして、通路側座席から足を放り出して通路をふさぐように足を延ばしているのよ。


こんな人初めて見たけれど、さっきの小娘が顔をしかめながら、その現場をトイレまで跨いでいったようだったけれど、まあどっちもどっちだわな。


仲間の連れも何も言わないんだから、マナーもクソもないベテランたちだよ。
どうかしてるよ。





<今回は諏訪湖SAでも15分くらいの余裕があって結構散策できたため、諏訪湖を写真撮影。>



【八王子付近から渋滞発生】


今回は松本で渋滞にはまることなく、途中の休憩ポイントも無事にこなして行くのだけど、最後の休憩スポット「釈迦堂PA」で中央道が八王子から稲城まで渋滞していることが案内板から判明。


ドライバーも完全にバスタ新宿の到着は定刻では難しいというアナウンスをする。
自分もグーグルマップで車速を見ながら到着予定時刻を見ていると、なるほどバスタ新宿には(途中停車なしで)15分遅れで到着する旨が表示されていた。


今の時代、そうした情報ってほとんど誤差なく表示されるもので、案内予告のとおり八王子を過ぎたころから渋滞が始まって稲城を過ぎるころには、渋滞がほぼ解消していた。


【ドライバーの腕が光る調整術】


下図をご覧いただけたらわかると思うが、ほぼ定刻通り時間を刻んでいたことがわかる。



今回は乗客全てが途中降車なしで新宿まで乗車するという幸運もあったものの、途中の15分遅れはどこで挽回したのかがポイントというかドライバーの腕だよね。


渋滞のポイントを抜けた最初の停留場「府中」の段階で3分遅れまで挽回していたワケのからくりは、「走行速度を落とさなかった」ということでドライバーは対応していた。


その詳細の表現は、ドライバーさんのためにもやめておくが、安全を確保しつつ定刻を守ろうとする配慮は素晴らしいこと。


ちなみにバスタ新宿着も、本来なら時間ぴったりに到着しそうだったのだけど、バスタ新宿に入る右折で前を行くバスがロスしてしまったため、2分だけ遅延の到着になった。


【いろいろ気づいたこと】


やはりドライビングとは個々の腕にかかっていることが重々勉強になった。
また、たった2回しか乗っていない高山行きのバスでマナー違反者に遭遇する確率が100%なんだよね。


新幹線や飛行機の乗車機会より明らかに少ないはずだが、こんなことなら次回はマジで自家用車で高山まで行こうかな・・・

 

 


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神・第百二十七弾 「飛騨天満宮」

2019年07月19日 23時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記

飛驒天満宮 (高山市天満町鎮座


★★★


住所:岐阜県高山市天満町2-30

最寄駅:JR高山本線「高山駅」から徒歩20分弱ほか

駐車場:神社内のスペースが駐車場

HP: なし

社務所: 社殿向かって左手にある

御朱印: 社務所兼授与所で頂ける

 

岐阜県神社庁が発信する情報をチェック!!

① 岐阜県神社庁に属している神社

② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 事前連絡不要でいただける




その他(当方からのコメント)


こちらの神社、一番初めに高山へ来たときに最も早く見つけた神社だった。
しかし目的地がほかの神社だったために断念したのだけど・・・やっと来ることができて感動。。。



自分は今回、レンタカーがあったので車で来たけれど、高山駅からも歩いてこられる距離にある
まあでも、路線バスはコミュバスで来たほうがいいかな、案外ビミョーな距離なので。


なお、画像は社号碑。
駐車場は、この社号碑の裏あたりに停めればいいと思うが、万が一満車でもこの周辺には駐車場がいっぱいあるので活用されたい。




こちらは正鳥居。
クルマはここからではなくて、正面に移っている社務所側から入ることができる。




境内。
非常にこじんまりした神社で、この写真に写る社殿が天満宮の拝殿と本殿になっていて、これがほぼ境内の全体といっていい。




社殿の手間にある神門の脇に、天満宮なので撫で牛あり。
大正初期に建立されたもののようで、かなり歴史を感じるものとなっている。

 


社務所側からまっすぐ伸びる参道の先に神社の神門がある。
しかし、ここから先は入る事すらできない神域となっている模様
なので、自分も写真撮影はここまで。




クルマが入ってこられる門のそばにある立派な建物が社務所兼参集殿となっている。
まだ比較的新しく、この参集殿の出窓のところが授与所となっている。

 

 




この神社に来た理由は、やはり怪我の功名。
飛騨古川でのあの一件がなければ、この神社には今日も来られなかった。


でもね、実はこの日の自分にはツキがあったんだ。
というのも、ここに来たタイミングでは、御朱印の墨入れが出来る方は祈祷中だったらしく、自分が参拝してしばらくしてからじゃないとダメだったみたいなんだ。


ところが、オレがゴソゴソと境内で写真を撮ったり、あちこち眺めていたころに祈祷も終わったようで。
(たしかにお宮参りに来ていた参拝客が2組ぐらいいたんだよね)


未確認だけど、墨入れしてくださった方って多分宮司さんだったかも。
女性の神職さんで、御朱印についても快く対応してくださったのが印象深かった。




(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

 にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 
 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神・第百二十六弾 「飛騨一宮水無神社」

2019年07月18日 23時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記

飛驒一宮水無神社 (飛騨国一之宮・大野郡宮村字石原鎮座


★★★


住所:岐阜県高山市一之宮町5323

最寄駅:JR高山本線「飛騨一ノ宮駅」から徒歩8分ほか

駐車場:鳥居前のスペースが駐車場

HP: http://minashijinjya.or.jp/

社務所: 社殿向かって左手にある

御朱印: 社務所兼授与所で頂ける

 

岐阜県神社庁が発信する情報をチェック!!

① 岐阜県神社庁に属している神社

② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 事前連絡不要でいただける

 



その他(当方からのコメント)


こちらの神社は、正直アクセスが難しいところ。
自分が使ったようにレンタカーなどのクルマのほうが移動には勝手がいいと思う。



国道41号線から少し入ったところにある神社で高山市街地から来た場合には左折してくることになると思う。
国道41号が交通量の多い道路であるだけに、突然雰囲気が変わるところがゴールだと思っていいだろう。




社号碑。
ちなみに、みなし神社と読む。
なお、こちらの手前の左手に駐車スペースがある。




参道は、この時点でなさそう。
気を使って端の端をあるくのだけど、綺麗に玉砂利が均されていて気持ちが引き締まる思いになる。




先ほどの写真でいうと茅の輪があったところの左手に、社務所と授与所がある。
参拝後は、こちらの授与所で御朱印を頂いたのだけど、とても丁寧に受け付けて下さった。





その社務所兼授与所から、拝殿方向に進むと手水舎がある。

 




一段上がる前に神門がある。
ここからが先が拝殿となる。




拝殿。
神門から参道がお目見えするのだけど、急に空気が変わるっていうところが厳か感を増す。





境内にはほかに摂社稲荷社、末社白川社をはじめ、拝殿の左右回廊に飛騨国中の主要な神々と産土神などの八十八社を奉斎しているとのことなのだけど、やっぱり目立つのは鳥居から入って右手にある「ねじの木」だろうか。


いわれが立札に綴ってあるのだけど、これがなかなか面白い。
http://minashijinjya.or.jp/nejinoki.html

 

 




この神社に来た理由は、ズバリ怪我の功名。
高山に来るようになってから、こちらの神社の存在はマークしていたのだけど、ひょんなキッカケで来ることができた。


今までは、完全に公共交通機関をフル活用して旅先を回るというコンセプトで旅行してきたけれど、レンタカーってなかなか汎用性があってよかったなぁと感じたし、今度も利用しようと強く思った次第。


おかげでこんな素敵な神社にも来ることができたしね。
(次回はいよいよ白川郷か??)


でもね~特殊な土地、たとえば「〇〇走り」とか独特の文化が残る街とか東京以外の大都市では、まだちょっと怖いなぁ。
アラフィフのオヤジが何言っているんだと思うかもしれないが、運転を知れば知るほど怖いものもあるということさ。




(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

 にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 
 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『北陸&高山ツアー』「飛騨市古川編」

2019年07月17日 23時59分59秒 | Weblog

【今回、高山に来た大義名分】


初めて飛騨高山に来た時の目的って、ズバリ聖地巡礼
そして二回目は、高山市内を中心とした神社巡り


厳密には、あの居酒屋に行くというのが二回目の目的だったけれど。
そして三回目の今回は・・・見事に目的も何もなかったりするんだよ(笑)


過去ログで語ったとおり、今回の旅は偶然にも富山県氷見市がピンポイントでイベントをやったおかげで、そちらへ行けず高山市へ流れるような形で現地入りすることになったわけで。


そして高山まで来たはいいけれど目的もないため、予定ではその流れ着いた翌日に飛騨市内の酒造屋さんが偶然にもイベントをやるというので、それに乗っかって古川までやってきたというワケ。


逆に言えば、このイベントがなければ、完全にどこを巡ろうか悩んだであろうし、あいにくの天気でもあったから鍾乳洞くらいしか行き場所はなかったかもしれない。


【レンタカーで人生二度目の飛騨古川入り】


高山駅近くのレンタカー屋さんで軽自動車を借りて飛騨市古川へ向かう。
思えば、観光目的で自分のためにレンタカーを借りたのって人生初かも。


仲間のために借りたこととか引っ越しの手伝い、仕事関係などにしかレンタカーって借りたことなかったなぁ・・・と思いながら、コーヒー牛乳を大量にぶちまけたかのように荒れ狂った宮川沿いに飛騨市を目指したんだ。
(写真なし。宮川に怖くて近づけなかったほど川は荒れ狂っていた。)


【久々の古川は・・・】


自分が走らせたレンタカーは、ナビの指示に従って飛騨市役所の駐車場に入れた。
しかし、朝9時過ぎの段階でほぼ満車状態。


無料で使えるとはいえ、大雨が散々降って警報まで出ている段階なのに県外ナンバーのクルマを中心に駐車していた。
なお、目的地の酒造店は、ここから歩いて10分もかからないところ。


昔取った杵柄ではないが、一回地図を見ておけば得意のグーグルマップの出番なく現場に到着できた。



<ちょうど雨が上がったタイミングとなった飛騨市役所(図書館)駐車場の様子。>
<普段は結構停められるらしいけれど、タイミングが悪かったら停められないおそれもある。>



【イベント会場は、やや閑散と】


目的地は飛騨市古川ではもっとも有名であろう「渡辺酒造店」さん。
こんな天気にイベントを実施してくれてこっちが感謝したいくらいのピンポイント開催には、何度でもお礼を申し上げたいところ。


そんなテンションなので、オレもワクワクしながら腕をまくって店先まで来ると・・・
おやおや?


奥で酒粕についての講義を受けている人を除けば、5名前後の客しかいない。
むしろ対応スタッフのほうが人数は明らかに多い。


天候の問題か周知不足かわからないけれど、これは明らかにさみしい。
そんななか自分といえば、木桝を500円で買ってお酒飲み放題という企画に参加した。


もちろん、クルマで来たので原酒やドブ酒などの日本酒は「香りをかぐ程度」とし、甘酒を2杯程度味わい、渡辺酒造店で使っているという水を飲んでみたというところ。


ほかにガチャガチャなどのイベントもあったが、ガラス製品自体が荷物になることもあるし、もしレンタカーの車内で破損などしたら多くの代償を支払うことになるので諦めた。


なお、隣接するテントでは、イワナの塩焼きとかあるはずだったのだけど、客もほとんどいないし、活気なく、ピザとかもあるのかわからない状況だったので限定プリン(当日の賞味期限)だけを食して引き上げることにした。




<350円だったかな?麹がふんわり効いていてまずまず・・・ということにしておこうww>


【古川の滞在は1時間未満(笑)】


渡辺酒造店には、20分もいなかったようなのだけど、飛騨市役所に戻ると駐車場はパンパンになっていた。
この日は、渡辺酒造店さん以外にイベントもないはずだったが、図書館とかでなにかあったのかも。


自分もまさかここまで短い滞在時間になるとは思っていなかったが、クルマをひとまず高山市内へ向けるのだった。
(渡辺酒造さんで過ごした様子を写真にもっと納めたかったけれど、あまりに人がいなくて・・・)


<日本酒カブレにこのフレーズを聞かせたい。酒造メーカーが言う一言なら響いてくれるだろう。(渡辺酒造のテント内にて)>



【PS:味処古川と瀬戸川】


先日も少々ネタにしたけれど、自分が飛騨地方を訪れた6/30には、「君の名は。」のTV再放送があった。
もしかしたら、それでまた飛騨方面に巡礼へ来る人も増えるのかもしれない・・・


そう思っていたけれど、さすがに飛騨市役所味処古川で写真を撮っている人は、まだ再放送前の当日だっただけに見受けられなかったなぁ。


<街中を走る瀬戸川も台風の影響で大濁り。清水を泳ぐ様子の面影はないが、鯉は元気そう。>


あと最後に、当映画でも優雅にコイが瀬戸川を泳ぐシーンもあるのだけど、さすがに雨の影響でその瀬戸川も泥水状態。
鯉も驚いていることだろうな。


<軒先には、いまだ当映画のポスターやチラシがある味処古川さん。さすがに少し様子は変わったけれど、あの元気な名物おじさんの姿が見えなかったのが少々気がかりだったり。>

 



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 麺屋 とと

2019年07月16日 23時59分59秒 | Weblog

中華そば 麵屋 とと (魚魚)


【NO MSG】


日本人には馴染みのなかったであろう「グルタミン酸ナトリウム」の存在。
このお店にはこの看板があって、自分も意識して調べて初めて気が付いた。


つまり、NO MSGとは「体に悪いとされる添加物は使っていませんよ」という外国人向けの案内でもあるし、日本人にも気が付けよというメッセージでもあることだろう。


<お店はこの国分寺東の交差点から少し入ったところにある>


【亜流かも知れないが】


この店は、いわゆる高山ラーメンの大定義「鶏ガラベースであってアッサリ醤油、なおかつ極細ちぢれ麺であること」との一線を画しているのかもしれない。


こちらは、極細ちぢれ麺であることは間違いないものの、鶏ガラスープがベースにあるかもしれないけれど、この店名が物語るように魚介ダシがふんだんに使われているところが本流とは異なっている。


<その交差点付近から、こんな様子が確認されたらもうすぐそこ>


【うまいものはウマイ】


自分は高山歴訪回数として片手の指が折れるか折れない程度しか来ていないもののラーメンを食した杯数は両手のほうが近い。
その中でもダントツでウマイと思ったラーメンがここ。


麺自体が極細なのに噛みしめるほど美味しく、スープの濃度もちぢれ麺に合うように調整されて、麺に引き上げられやすい状態。


スープは前述のとおりだが、全部飲み切ってもショッパイという感覚などなく、見た目と口当たりの濃さからは考えられないほど後味もすっきりしている仕上がり。


正直、こんなラーメンに出会ったことなどなかったほどのインパクトを受けた。


<夜は気づかないが昼ならバッチリ気が付くであろう誘導看板>


【週末は混雑必至】


お店は国分寺通りから一本入った奥にあって昼間なら見つけやすいが、夜はちょっとディープな場所に迷い込んだのかと不安になるような場所にある。


行列ができることもあるようだけど、ご主人と奥様らしき方(もしくはご主人のお母さんらしき方)でお店を回しており、厨房も古民家を改造したためか大きくなくて一度に作れる量も2~3人前ほどだろうから、たとえ店内に入ってからも時間はかかることを肝に銘じられたい。



<お店の外観。ややディープな場所にあるため、夜は見つけにくいかも?>


【ランチとディナーで営業中】


自分は夜に高山でラーメン屋がやっていないか検索し、なかでも3軒あるうち宿泊ホテルから近くて、口コミからも最も興味がそそる文章があった同店を大雨降りしきる中で訪店した。


そこで上述のインパクトを受けて、後日のランチタイムにも連闘で訪れた。
ちなみに週末のランチタイムは、相当混むぞ!


<ランチに食した中華そば”大”。見た目以上にさっぱり、それでいてコクがある。スープは飲み干せるほどクドくないから、飲んだ後には特にサイコーだ。>


【口コミに偽りなし、店主もいい人】


様々な口コミサイトや関係ブログをご覧いただけたらわかると思うけれど、マイナスなコメントってまず見つからない。


・ Retty(BESTなお店が見つかるサービス)

・ iitoco高山

・ ギフマチック


またグーグルなどに記されているコメントにおいて、高山市内にある他店では時間はかかって頭に来た人とかいたようだけれど、ここだって時間がかかるときは結構な時間を待たされるはずなのだが、こちらに関しては調べる限り見つからない。


つまり、時間に関係する
コメントが同店についてほとんど見つからない理由は、厨房が丸見えで御主人が無駄のない流れで作業している様子が見えているからだと思う。


あれで時間がかかり過ぎだと文句を言う人がいるなら、そんな人は日本人の心の資質がない人じゃないかとオレは評価するだろう。


また、ご主人自体が忙しい中、様々気を使ってくださるところも嬉しい。
一見なのに忙しい合間を縫って、いろいろ質問してくださったり、空調を調整してくださったりと・・・


【自身のラーメン史において・・・】


ラーメンとは、みそ汁やカレーライスのように人の好みや文化で好き嫌いが強く分かれる食べ物。
そんな中でも外国人にまで行列を作らせる技術は、一言では言い表せないほど深いということ。


自分自身、同じラーメンを半日のあいだに二度も食べるという、ここの店の芸術に魅了されたという事実は覆せない。
おそらく自分のラーメンを食するという歴史の中で、1,2位の総合評価を有するラーメン屋だと思う。


だから、今までは違う理由で高山に来ていたけれど、次回来るときは、ここのラーメンを食べるという目的で高山に来ることになりそうだ。


 


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨居酒屋 おりじん

2019年07月16日 00時00分01秒 | Weblog

【地元グループ会社の居酒屋”おりじん”】


駅からほど近いところにある同店は、高山駅近くの居酒屋としては大手チェーンとは違って、地元の雰囲気を残す外観で味がありそうだけど、「なごみgroup」という高山市のチェーン店に所属するお店となっている。


しかし、そんな雰囲気を一切感じさせない地元の単独居酒屋として成立しているところが、店長の心意気もあって反映しているところだろう。


【週末やイベント時は満席必至】


近隣の一部ホテルと提携していることもあって、大きくムラがあるらしいけれど原則として17~20時くらいに行きたいのなら混雑のおそれがある。


特に祭りごとのある日や週末などは、前もって予約したほうが無難だろう。
(常連さんでも予約するらしいからなww)


【料理は岐阜名物中心だがそれほど多いわけでない】


店長が持つキャラクターを除けば、ごく一般的な飛騨居酒屋で、ごく普通の個人経営のお店のように映る。
名物の鶏ちゃん、漬物ステーキ、朴葉味噌などのザ岐阜料理から、飛騨地方料理のあげつけ、そして飛騨牛料理、富山から仕入れているという魚料理まで地のものを中心に美味しく頂けることだろう。


個人的には、「ホルモンやきそば」とかここでしか食べられないものをオススメとしたい(シメに最高だぞ)。
とはいえ、料理全般について失礼ながらメチャクチャうまいわけではない。


地元の味付けで他に媚びない料理を提供してくれているため、きっと万人には合わないかもしれん。
「あーこんな感じなんだぁ」と味わって食するのがベストな味わい方だと紹介したい。


【料理もそうだけど特にお酒がオススメ】


飛騨地方を中心とした日本酒の用意が充実していて、正直どれも鮮度がいいのか風合いから抜群な一品が多い。
これも店長のセンスで揃えているのか不明だが、超辛口から甘いお酒までラインナップも充実している。


特にこちらのお店は市内にある「老田酒店」推しなので、店長にオススメを尋ねれば、まず老田酒店の酒を紹介してくれるのはご愛嬌まで。


【繁忙時は提供時間を考慮すべし】


ここはチェーン店ではあるものの個人経営店と同等であることを踏まえて欲しいのだけど、小さい厨房と少ない人数で結構な座敷席を回しているので、どうしても繁忙時は提供時間が遅い。


自身も稀に繁忙時と訪店が重なったことがあるが、多くの席から「あれはまだか、これはまだか」と気の毒なほどリクエストがかかっていた。


大手居酒屋に慣れた都会っ子の方であればこそ、あの提供時間は大手が成せる業だと理解してほしい。
地方の居酒屋でイライラして飲む酒など、美味しいわけがないからな。


【この店は店長ありき?】


グループでしか行かない人は気づいていない人も多いかもしれないけれど、ここは閑散時におけるカウンター越しのやり取りがあってこそ、この店の特色を感じることが出来るお店。


多くのひとが店長の魅力に気づき、多くのひとがわざわざ高山まで来てこのお店をリピート利用する理由がわかるはずだ。
(申し訳ないが高山への観光は2~3回くればほぼ見るところないからなww)


つまり、料理と酒が一番の魅力ではなくて、店長のキャラクターが一番の魅力であろうお店。
ぜひ閑散時にカウンターでお酒を飲む機会が貴方にもあることを願う。



<駅から近く、多くのホテルからも近いため、シーズンになると混雑必至。とはいえ、過度の期待は禁物。原則として普通の居酒屋でしかないことを踏まえていただければ。>


【PS】


千葉県在住の方、特に東葛飾郡市にお住まいまたはその地域に隣接する都市の住まいの方は、一度(カウンター席でしっぽり飲むために)行ってみることを推奨したい。
今後、思わぬ流れが生じる機会があるかもしれないwww


 



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『北陸&高山ツアー』「富山から高山へ」

2019年07月15日 23時59分59秒 | Weblog

【富山その3】


前ログ(過去ログ)では、二日目における富山市内での行動や出来事を綴らせてもらったが、ここではその残りの行動と高山への移動についてコメントしたい。


【午前中は天気も頑張ったが】


午前中は、少々晴れ間ものぞくほどで天気としては「薄曇り」といったところだったため、街中(総曲輪地区や神社巡り)の散策、酒屋店巡りなどをして富山を楽しんでいた。


そして、総曲輪にあるグランドプラザ前という電停から路面電車で富山駅へ戻ったのだけど・・・。
先でお知らせしている通り、お昼から猛烈な雨に見舞われるんだよ~。


【富山に来た本来の目的】


富山へは、そもそも護国神社に行くという名目で旅行を計画していた。
(福井も石川もその流れなんだけどさ)


その流れで、知人の紹介などがあった氷見市での割烹料理店往訪という予定を組んでいたのだけど、ご存じのとおりコチラはおじゃんに。


そのため、富山駅周辺の散策という時間が出来たともいえる。
富山駅周辺は千葉でいうとどんな雰囲気かというと、稲毛より都会的で津田沼より静かといったところかなぁ。


百貨店も総曲輪まで出て行ったところにある「大和」というものしかないし。
まあ、県庁所在地のなかでも三重県の津よりは賑やかで華やかであることは間違いない。(失礼)


<駅周辺には観光客用なのか立派な案内図が交差点の各所で見られる。この辺はよそでも見習ってほしいアイディアだと思ったなぁ。>


【富山県の地酒について】


知人からは高岡の「勝駒」だけは飲んでみてこいと言われていたので、前夜は純米だったが居酒屋で頂いてきた。
たしかに純米らしからぬ雑味がない爽やかな飲み口だったが、特段めちゃめちゃスゴイ美味しいという感じもなかった。


これだったら関東でも飲める「羽根屋」のほうが断然うまいと思うが皆さんはどう思うかな?
酒屋そのものも相当小さいらしいが、販売網を絞ることで希少商売して生き残っているともいえようか。


市内4店舗の酒屋を回ったが、一般人だと全体に店頭では買えないことを各店舗で教えてくれたのは余談まで。


(大和の酒店から聞いた話だと、発売予定日には居酒屋が百貨店開店の4時間以上前より並ぶという。小売店の店頭で売っていないのに居酒屋なら飲めるというカラクリはここにある。)


ちなみに、ギフトのシーズンになると買値の4倍で流しても買い手があるという人気ぶりらしいが、これは味よりも希少性に注目されるお酒だということだな。



<富山駅周辺を散策中、”ますのすし”のお店を数多く見かけるのだけど、我々が知るあのお店だけでなくいっぱいの販売店が市内にはあるみたい。ここは、そのうちの”まつ川”というお店の前だ。>


スカイバス事変のあとは高山へ向かう】


びしょびしょのカラダのまま立山そばを掻っ込んで富山駅へ向かったまでは過去ログに示した通りだけど、その後も想定外の事態は続くのよね。
まあ、それも旅行の醍醐味とはいえ、ちょっと堪えたんですよ・・・


【高山本線の各駅停車は”まさかの”乗客率】


富山駅からはJR高山本線に乗車するため「あいの風とやま鉄道」の改札を抜ける。
なんとも不思議な気分だが、この富山駅だと在来線の立場はJRのほうが下。


高山本線の切符自販機すらないという扱いだから徹底しているよね。
先日のうちにみどりの窓口にて買っておいた高山までの乗車券を見せて、高架ホームにあがっていくと、なんとなんと・・・・


ホームは学生を中心に埋め尽くされているではないか。
(マジで乗れないかと思うくらいで、人の多さもそうだが高山へ行けないかもとよぎったほうに焦ったヨ。)


期末試験にしては時期尚早だろうから天候のこともあって半ドンになったのかもしれない。
とにかくたった2両編成の気動車にパンパンに押し込められ、学生9割・荷物を抱えた観光客1割で高山のはるか手前の猪谷まで列車が向かうことになった。


【苦痛の苦痛が40分】


学生たちは、こんな状況なんのそのって感じで平然としていたので、ピーク時だといつもこんな感じなのかもしれん。
しかし平日の昼下がりで、しかも地方行きという列車がそんなに混むとは考えもしなかったので面食らっていたオレ。


重い荷物を抱えながら、学生が婦中鵜坂で1割、速星で5割、越中八尾で4割降りていく様子を吊革につかまりながら眺めていた。


つまり、乗車してから40分は座ることが出来ず、こうなると思わず富山で散々歩いたりしたカラダが疲労感を増加させることにもなった。


【普通列車の乗換駅「猪谷」のナゾ】


富山から発車するすべての普通列車は、最大に向かってもこの猪谷駅どまりとなっている。
(富山から高山はおろか飛騨古川まで一本で行ける列車は特急以外に存在しない。)


観光客しか乗車していない猪谷駅に停車し、当駅どまりの列車から自分を含め面倒くさそうに名古屋方面(美濃太田ゆき)の列車に全乗客が移動する様子を見せるのよ(笑)


時刻表を見ていただけでは、そのナゾの理由は全く分からなかったけれど、猪谷の手前の「楡原」という駅を過ぎたころから、段々分かってきたんだよ。


なぜならその辺を境に「山間部の集落地帯」という雰囲気から一気に「マジ山間部」へ変貌するからね。


つまり、飛騨古川から猪谷までの区間というのは、天候や状況によって非常に影響を受けやすいということを自身が(改めて)猪谷に来て理解したワケ。

(逆に富山から越中八尾の区間は、学生を支えている区間だということを今回知ったのだった。)



【PS】


猪谷から美濃太田までは、別の2両編成で向かう。
しかし自分が降りる高山までは、ほとんど乗降客もおらず、客一人が一つのロングシートを確保できるほどの乗客しかいなかった。


 

 


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまど料理 ごんべい舎 アーバン店

2019年07月14日 23時59分59秒 | Weblog

「かまど料理 ごんべい舎 アーバン店」


【地元の料理人も認める老舗店】



そのような言い伝えを聞いて、観光客ながら同店へ飛び込んでみたというお話を綴りたい。



自分が伝え聞いた情報では、とにかく素材は本物だから行ってみるべしとアドバイスを受けたことが訪店するキッカケにもなったことを申し添えたい。


【アクセスは悪くない】


場所も富山駅北口から、目の前の大きなビル「アーバンプレイス」を目指すだけなので、徒歩3分くらいかつアクセスも良好。
場所もビル右手のほうから地下一階に降りて、すぐのところだから土地勘に弱い方でも迷うこともなかろう。


<こちらがアーバンプレイス。駅前なのに土曜日のせいかかなり閑散としていた。>


【おひとり席が完備】


店内に入るとカウンターではなく一人用のテーブル席が用意されていた。
これなら一人でも周辺を気にせず楽しめる気がするので、素晴らしい配慮だと思った。


【お酒のメニューが充実】


基本的にはランチタイムだと定食のメニューしか置かないらしいが、お願いすればお酒のメニューを出してくれる。
しかも、味わいや好みが一目でわかる表まで用意してくれている徹底ぶりなのでご安心を。


当日は昼間だったけれど、やや軽めの地酒を頂きながらちょっといいランチを頂くことにしたんだ。


<日本酒の味わい一覧表。あまり見かけない親切な情報だ。>


【鮮度は抜群、仕事も充実】


ランチタイム帯に行ったため、コースメニューも単品メニューも存在しなかったようなので、ランチメニューからお刺身が中心となっている御膳を頂くことにした。



<こちらがオーダーした刺身御膳2500円。お造り7種、エビフライ、御飯、味噌汁、香の物の6品>


日本酒のアテとしても最高な刺身については、どれも鮮度抜群で美味しい。
とくに様々なところで食した「白エビ」については、こちらの一品が最も鮮度がよく下に残る風合い甘味とも抜群だった。


加えてエンガワやイカもなかなか食べられないところを供させてくれた。
また、富山といえば昆布の街。


しっかり昆布締めの刺身も用意してあり、充実のラインナップだった。
個人的には、最後に食したご飯も極めて美味しく頂けたので、コメに始まりコメに終わった充実ランチとなった。





【早く言ってよ~ごんべい舎さんっ】


本来ならランチだろうがディナーであろうが、富山にゆかりのある方からの紹介を受けてこちらにきたので、超ガッツリ飲んで超ガッツリ地のものを食べる予定だった。


しかし、ご覧のとおり型にはまったおとなしい食事になってしまったことが心残りとなってしまい、また来る機会があったら夜に来ようと心に決めて退店する。


でも去り際にランチタイムでも単品メニューを扱うのか確認したところ「希望があれば対応しています」とのこと。
「マジかよ~早く言って~(半泣き)」入店したときに確認することだったな。


これってオレのミスだなぁ・・・残念。


 
 


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神・第百二十五弾 「富山日枝神社」

2019年07月13日 23時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記

日枝神社 (富山 山王さん)





住所:富山県富山市山王町4-12

最寄駅:富山地方鉄道市内電車(路面電車)循環線に乗車し、グランドプラザ前下車・徒歩5分くらいほか

駐車場:有料の専用駐車場がある

HP: https://www.hie.jp/

社務所: 社殿向かって右手にある

御朱印: 社務所兼授与所で頂ける

 

 

 

 

 

 

富山県神社庁が発信する情報をチェック!!

① 富山県神社庁に属している神社(山王町で検索!)

② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 事前連絡不要でいただける

 


その他(当方からのコメント)


頑張れば駅から歩いてこれなくもないけれど、ここ富山には路面電車もあるのでお好きなルートでどうぞ。
自分が使ったようにコミュニティバスも存在するから、ホントに富山って便利な街よ。



この鳥居は駐車場入り口のもの。
夏越の大祓のタイミングなのからか、週末というタイミングもあって多くの自家用車が続々と入ってきていた。




社号碑。
こちらは正鳥居のほうへ回り込まないと見つからない。




正鳥居。
不思議なもので、わざわざこちらのほうまで来て鳥居の下をくぐる人はほとんどいなかった。




境内には、末社が存在するようだが、なんとも難解な漢字が充てられている。




こちらがその”あらか神社




手水舎。
 

 



手水舎近影。




正鳥居からの参道からいったん右へ折れると二の鳥居。




拝殿。
さすが日枝神社という立派で大きい社殿で圧倒感あり。


なお、社殿内の左手に夏越の大祓い用の茅の輪が用意されていた。
また、この写真にもチラッと写っているけれど、拝殿の左手に境内社(稲荷社など)がある。




拝殿の右手には社務所があって、その右隣に授与所がある。




授与所では、今風のコード決済ができるシステムがあった。
ただし御朱印の初穂料には使用できないと記載がある。




神社のことをあまり悪くは言いたくないが、各所に無機質っぽいところが各所に感じたのだけど、ここの駐車場もその一つ。


たしかに街中にあるけれど、「心のよりどころとして市民から信仰されている」「歴代富山藩主からも厚く崇敬されていた」という割には、神社らしからぬ違和感を多く感じたのはオレだけなんだろうか。


 




この神社は、HPだとすこぶる丁寧な案内を展開しているため、素敵な神社なのだろうと期待して、富山駅前の散策先とし日枝神社も訪問ルートとして組んでいたんだ。


しかし、そんな期待も空しく、現地へ行ってみると駐車場側の鳥居入口から伝わってくる雰囲気がどうも自分にとっては苦手な空気感を漂わせていたのは本文のとおり。


改めて一の鳥居方面からくぐりなおすのだけど、薄暗い気候もあってかどうも苦手な空気は払しょくできないまま。
二の鳥居を抜けてからは、山王さん特有の赤い社殿づくりに少しパッと明るくなる。


拝殿内では夏越の大祓いを有料で受け付けている模様で、また独特な強い宗教感に触れてしまい、また気落ちする。
そしてたまに寺などで感じる独特かつ強い雰囲気が、なぜかこちらの神社でも感じられたのなぜだろうという気持ちにも。


それとは別にその後に行った授与所の巫女(神職スタッフ)の態度が激悪で、「はー、、メンドクサっ」って顔から聞こえてきそうな表情を浮かべる行動をされてトドメを刺される。


気持ちが最深部まで落ちているところに、初穂料におつりが生じたため、手を出して受け取ろうとしたら、大昔のギャルのコンビニ店員よろしくでなかなかの高さから小銭を落としてきた


こちらもメチャメチャ頭に来たから「ホントにクソだなっ」って顔してやったよ(笑)
参拝前から、こんな対応されることが分かっていたなら最初からこんな神社なんか訪れてさえいないのに。


でもねぇ参拝をするっていうことは、授与所へ行くタイミングって全ての儀式が終わった後だもんなぁ。
口コミとかで十分下調べしておけば、似たような事例は出てきたのかも・・・とは後の祭り。


せっかくの神社訪問ツアーもマジで萎えたな、この時は。




(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

 にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 
 

 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神・第百二十四弾 「富山縣護國神社」

2019年07月12日 23時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記

富山縣護國神社 (富山市磯部町鎮座)


★★★★★(★)


住所:富山県富山市磯部町1-1

最寄駅:JR富山駅からコミュバス「まいどはや」で16分ほど乗車し、護国神社前下車・徒歩1分くらい

駐車場:いっぱいあります

HP: http://www.toyama-gokoku.jp/news/index.html

社務所: 社殿向かって右手にある

御朱印: 社務所兼授与所で頂ける


 

 



富山県神社庁が発信する情報をチェック!!


① 富山県神社庁に属していない神社

② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 事前連絡不要でいただける→ が、初穂料は受け取っていただけない

 

 

 

その他(当方からのコメント)


頑張れば駅から歩いてこれなくもないけれど、ここ富山には路面電車もあるし、自分が使ったようにコミュニティバスも存在するので、たくさん存在する公共交通機関を利用するべきでしょうな。



朝イチのコミュバス(まいどはやバス・中央ルート)を使って、目の前まで連れてきてくれるので利用しない手はない。
バス停から目と鼻の先に鳥居が見えるから、地図も不要だ。



社号碑は、歴史的かな使いバージョン。




とても大きい石造りの鳥居をくぐると、一瞬にして空気が変わるような雰囲気がある。




正面には社殿。
クランク上の参道の先に見えるが、なんとも不思議な感じが。



トラック諸島・・・戦争を学んだ方なら、この戦地の意味は語らずに及ばないことだろう。
この石碑を見ただけで、グッと心が引き締まる。




手水舎の奥には社務所らしき建屋がある。
 



複雑な参道の右手側に社務所などがある。




そして手水舎。




二の鳥居。
ここから拝殿までは、とても緊張感がある空間で厳かという言葉では足りないくらい張り詰めた雰囲気があり、参道を歩くのにドキドキするほど。




社殿の両サイドには何もなく、社務所が隣接するタイプが多い護国神社において珍しい。
そして、ピリッとしている雰囲気は社殿まで続くのだ。




社殿(拝殿)の右手には、立派な造りの境内社がある。
「伊佐雄志(いさをし)神社」というらしい。




その伊佐雄志神社に近い藪のところに、サギが占拠しているようで気の毒な状況に。
フン害にも遭っているようで、真っ白になっていたり木が枯れてしまっていたり、当然悪臭も発生している模様。





ちなみに社務所は社殿に向かって左手の手前にあって、授与所も社務所の入り口にある。






全部で3か所ある入口すべてに鳥居があるのだけど、こちらは駐車場側にある北側の鳥居。

最後の最後、鳥居を出るまで不思議と気を抜けない神社だったのがとにかく印象に残った。(こんなの初の体験。)






冒頭でも少しお知らせしたけれど、御朱印を頂く際に初穂料を受け取っていただけなかった。
これは、参拝に来た人にはそのように対応しているからだと説明してくださった。


なお、御朱印に記載されているのは、短歌だそう。
そして、こだわりは他にもあるらしく神社にかかるすべての文章は「歴史的仮名遣い(ひ)」をあえて使用しているとのこと。







(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

 にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 
 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『北陸&高山ツアー』 「富山(二日目)」編

2019年07月11日 23時59分59秒 | Weblog

【G20の影響はこんなところまで】


この朝、腹が水でタップタプの状態でホテルを出たら、荷物を預けるため富山駅のコインロッカーへ向かう。
(※タプタプの理由は過去ログ参照)


ところがどこを探しても見つからず「こんな大きな駅でコインロッカーがないワケないじゃん」と喚きそうになったが、駅内にコンシェルジュ的なところがあったので場所を尋ねてみたのよ。


「あるにはあるのですが・・・」


となんとも歯切れが悪い。
深く聞いてみるとG20の影響でコインロッカーやごみ箱は一切使用禁止にしているという。


そんな馬鹿な・・・と騒ぎたいところをグッとこらえて「ではこの近くならどこにありますか」と聞けば、「富山地方鉄道の電鉄富山駅にいくつかあります。ただしいっぱいでなければ・・・ですが。」と返ってきた。


「おいおい電鉄富山駅も富山駅と建屋はつながっているじゃんか、ここなら爆破されてもいいってか?」
とツッコミどころ満載の御意見を飲み込むオレ。



この日は、富山駅を中心に動くので、富山駅そのものの場所に荷物を置いておきたかったのに、だったらホテルに預けておいたほうがよかったなぁと少し後悔。


【午前中は天気も安定】


午前中は、コミュニティバスに乗ったり路面電車に乗ったり市内唯一の百貨店(総曲輪フェリオ・大和)に立ち寄ったりして富山駅に戻った。


ここでの昼食は前もって予約してあったお店で過ごし、午後は高山線の時間まで市内観光専用のバスで時間をつぶして、富山を後にする予定だったのだけど、昼食後はとんでもない大雨になってしまう。


【超スプラッシュのオープンバスで市内観光?】


地面をたたきつけるような大雨となったこの日のお昼の富山駅ロータリー。
(午前中は晴れ間がさしたりして、なんとか持っていたのだけど・・・)


正直ここまできたから、こんな企画のバスに乗る機会もそうそうないから大雨でも乗ってしまえ!という自分と、いやいや前も見えない状態でペラッペラのポンチョ一枚のガードによって雨風が防げるのか?という葛藤に立ち向かうことに。



<こちらがそのチラシ。せっかく富山に来たからと予定していたが当日は大雨に見舞われ、乗車の判断を迫られる。>




<なかなか立派なオープンバス。座席は二階席のみで雨風をしのげるのはフロントの4席のみだ。日の丸自動車から借り受けているらしい。>





<写真撮影時は午前中で降雨なし。しかし、その後ゲリラ豪雨と呼んでいいほどの激しい雨になる。プロ野球の優勝パレードでも使われたというフレーズが乗車の決め手に。ポンチョを着てまで乗るという判断をしたのだけど、その判断はいかに?>



あの段階でバスに乗るのをやめていれば、高山線の特急列車(ひだ14号)に乗ることが出来たんだよね。
(乗り換えなしの一発で高山まで行けるし、あんなことやこんなことになることを避けられたからなぁ・・・)


結局、思い切って乗車したところ、首元を中心にずぶ濡れになった挙句、強すぎる雨で観光どころか景色もほとんど見えず、寒くて体温が下がるという最悪の事態に。(最大の見どころであろう富山城もよく見えずだったが、晴れていても微妙だったかもな。)


バスのガイドさんも一生懸命「アトラクションに乗ったつもりで」と一生懸命盛り上げるのだけど、見えるのは並走する路面電車ばかりで「早く終わんないかなぁ」と乗客全員が願っていたようにも感じ取れ、なかなかの市内観光となった。


<スカイバスに乗車すると電鉄富山駅の前にあるパーラーでアイスが割引で食せる。しかし、その100円のために風邪をひいたらシャレにならんwww>



<これがチケットの半券裏表。正直乗車率は大雨のせいもあって3割強。日本人は半数といったところだったな。>



【いのちの駅そば】


ぶっちゃけ「撮れ高ゼロ」のままブルブル震えながらバスを降りた途端、本当に風邪をひきそうだったので、ソッコーで向かたのは駅そば「立山そば」


その後に語るけど、まあまあ結構な昼食を頂いた後だっただけに、ここで立ち食いソバ的なものはあまり食したくなかったが、キンキンに体が冷えてブルっている状態だから、保温のために捕食。


梅雨時期の蒸し暑い季節にあれほど温かいそばが自分を救ったことって経験ない(笑)
それに、ここのそば屋さんが普通に美味しくいただけるのだから、富山は立ち食いでもレベルが高かったのかも。


そうなると電鉄富山駅で見かけた「越中そば」というのも食したかったけれど、それはまたいつか。
その後、駅のコインロッカーからて荷物を回収して富山を発つことになるのだけど、まさかあんなことになるとは・・・

 



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とやマルシェでブラックラーメンを喰らう

2019年07月10日 23時59分59秒 | Weblog

【ラストオーダーは21:15まで】


富山といえばブラックラーメンという認識がだいぶ浸透してきていることから、観光で訪れた際、どこかで食べる機会をうかがっていた。


そんなところ市内で、散々飲んだくれた際にL.O.ギリのタイミングで「西町大喜 とやマルシェ店」へ飛び込んでみた。


【見た目以上の強い味】


スタンダードなラーメン(750円)をオーダーするのだけど「ほかにないか」と店員に尋ねられる違和感を覚えながら、酔った雰囲気に自身がまどろんでいると、ほどなく真っ黒スープのラーメンが提供される。


「やっぱり黒いねぇ」
そう思いながら割り箸を割る前にスープを口に進めると・・・



「ギャーーっ」



と思わず声を上げそうになった当方。

胡椒のスパイス感もそうだけど、ほぼスープが醤油なのではないかと思わせる強烈なしょっぱさに、酔いが一気にすっ飛ぶほど。


目がチカチカとなりながら麺をすすると、なるほど麺は中細麺で噛むほどに味があってウマイ
でも個人的な感想としては、このスープが邪魔していてちょっとオレには合わないかも・・・
といったところでしょう。


そう考えながら、麺だけを水で洗って食べたい衝動にかられながら、スープをなるべく引き上げないように麺だけ食べて退散することに。



西町大喜 とやマルシェ店で食したブラックラーメン。見た目はそこまで塩辛いように見えないのがミソ?>



【富山ブラックには食べ方がある】



のちに店員さんから聞いた話やネットの情報から勘案すると、このラーメンはライスと一緒に食べることが前提であるために塩気が強く、ラーメンを食べたらご飯を突っ込むというのがひとつの食べ方らしい。


だから、今思えばあの時の店員さんは「ライスもどうか?」というテンションだったのかもしれない。


【あとがき】


富山ブラックは、よく言うルーツとして肉体労働者が塩分補給の折、しょっぱいものを取り入れるためにコレが浸透していった・・・という話があるらしいが個人的にそれもどうかと考えちゃう。


たとえライスがあったとしても、塩分取りすぎで命の危険を覚えるほどなんだぜ?
それがもしホントなら富山の肉体労働者はみんな高血圧で早死にしていないか心配しちゃうよ。


【PS】


なるべくスープは取らないように食したつもりだったけれど、結局朝起きるまでミネラルウオーターを2リットル以上飲む必要があるほど喉がカラカラになってしまった。


猛烈な脱水作用と塩辛さに、旅先であるのによく寝られなかったという事態になったのは後記として残しておきます。
(地元の人にしかわからない食べ物があるのって、そりゃ当然のこと。旅の醍醐味だと理解するしかない。)



 


↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする